第100回全国高校野球選手権の第8日2回戦4試合が12日、甲子園球場で行われ、星稜対済美は、延長にもつれこむ大接戦となり、今大会2試合目となるタイブレークへ突入。延長13回に済美の矢野功一郎が史上初となる逆転サヨナラ満塁本塁打を放ち大逆転勝利した。

選手の健康管理を理由に賛否がある中、今春のセンバツ大会から延長13回以降、無死一、二塁から始めるタイブレークが導入され、今大会で初めて適用ケースが出たが、

2試合共に白熱の試合となり、しかも、記録的な酷暑の中、選手の肉体的負担を軽減する意味でもタイムリーな導入となった。だが、その一方で、無理やり決着をつける方式や、伝統、記録の扱いに対する根強い反対意見もある。甲子園タイブレーク導入は成功だったのか。

それは劇的なフィナーレだった。

6点を追う済美は8回に打者一巡の猛攻撃で8点を奪い一気に逆転。だが、星稜も9回に3連打を含む4安打で2点を奪って追いつきゲームは延長戦へ。12回で決着がつかず今大会2試目のタイブレークに突入した。

タイブレークとは今春のセンバツ大会から導入された新ルールで延長13回から無死一、二塁で前の回からの継続打順でスタート、決着がつくまで行う。決勝戦だけは採用せず延長15回まで行い、同点の場合は引き分け再試合。その再試合ではタイブレークを適用する。

無死一、二塁から始まる高校野球版のタイブレークは、送りバントが必須作戦となっているが、先攻の星稜は強攻策を選択して走者を進め、河井陽紀の一打は大きなバウンドの三塁ゴロ。三塁手はバックホームしたが、間一髪セーフ。

さらに一死一、三塁から、ベンチは佐々井光希へスクイズのサイン。変化球が低目のボールゾーンに落ちる難しいボールを執念でバットに当てて2点目を刻んだ。

2点を追う済美は、単純な送りバントではなく自らも生きるセーフティバントのサインを送った。
政吉完哉が三塁へ意表をつくセーフティを成功させて、お膳立て。1番打者の矢野功一郎は、左打席に入りカウント1-2から112キロのスライダーをうまくすくった。高く舞った打球は風に乗ってライトポールを直撃した。「感触もなかったので入るとは思っていなかった」という矢野は一塁を回るところまで全力疾走していた。「頭が真っ白。最高の一日です」。史上初の逆転サヨナラ満塁弾はタイブレークの舞台で生まれた。

甲子園は、熱狂の坩堝と化し、ネット上でも大きな話題となった。
「まるで漫画みたい」「感動した」と、賞賛するものがほとんどだったが、一方でタイブレーク導入の是非を問う声もあった。

「こんなルールでは星稜がかわいそう」「タイブレークがなければ結果は違う」「高校野球ではタイブレークはいらない」という感情論から、中には、「これが本当の選手ファーストだろうか。無理やり決着させての感動の押し売りではないか」という辛らつな意見もあった。

初導入となったセンバツ大会では適用ケースがなく、6日の1回戦の旭川大対作久長聖が初のタイブレーク適用試合となった。この試合は4-4のまま延長13回へ。

先攻の佐久長聖旭はバントを失敗して得点できず、その裏、旭川大はバントを成功させ一死二、三塁にしたが、得点につなげることができない、14回も佐久長聖はバント作戦。真鍋龍平の三塁側へのバントが絶妙で、三塁手が処理を見送ったが、

ほぼライン上でストップした。満塁となり上田勇斗のセカンドゴロの間に勝ち越した。その裏、旭川大は、送りバントを使わず強攻策に出たが、それが裏目となり、無得点に終わりゲームセット。タイブレークは、予想通りのほぼバントの攻防になり、

2試合ともにバントの成否が勝敗を分けることになったが「緊張した」「楽しかった」と選手が感想を口にしたように試合に緊張感とスリルはあった。「面白い」というファンの感想もネット上では目立った。

昨春のセンバツでは、春夏通じて初めて1大会で2試合が延長15回引き分け再試合。2013年のセンバツ大会では、愛媛・済美高の2年生投手、安楽(現楽天)が、3日連投を含む5試合に登板して772球を投げたことが、米メディアを巻き込む議論を呼んだ。

主に、この投手の球数問題が、選手の健康管理という大儀のもと、タイブレーク導入のきっかけとされた。この日、済美のエース、山口直哉も13回を投げきり184球を投げていた。もしタイブレークがなければ、さらに球数は増えていただろう。

だが、一方の星稜は6人の継投策。球数の負担は関係なかった。ただ記録的な猛暑による健康不安を避けるという意味では効果はあった。選手の健康管理という理由でのタイブレーク導入の効用はあながちなかったわけではない。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :ont*****:2018/08/13(月)08:52:23
凄い試合でしたね、伝説として語り継がれるでしょう。タイブレークは省エネ演出で選手の負担は減らせるかもしれません。
2 :野球狂小田:2018/08/13(月)08:51:51
大成功10回からでもいいくらい
3 :toz*****:2018/08/13(月)08:51:47
伝統とか記録にこだわるために選手の健康を害してきたのでは?
4 :鮭茶漬山葵多目:2018/08/13(月)08:51:45
成功かどうかまではわからないが、選手達の疲労を考えると、導入せざるを得ないだろう。
5 :cli:2018/08/13(月)08:51:42
延長◯◯回一人で投げきったとか美談のように語られるけど、その一方でどれだけの将来ある選手たちが壊れているか考えてほしい。タイブレーク制はその助けの一つにはなると思う。
6 :you*****:2018/08/13(月)08:51:38
時代は変わってるんだ。過去にとらわれてもしようがない。大事なのは球児達の現在であり、未来であって、高野連でもNHKでも朝日新聞でもない。
7 :gon*****:2018/08/13(月)08:51:38
観てる方は延長再試合なんて劇的で感動なんて言えるだろうがやっている選手は大変すぎる!今も殆どの学校がエース1人に頼りきったチームばかり。選手の将来を考えたらなるべくはやい決着が好ましい。そう考えるとタイブレークはいいのかと思う。
8 :pol*****:2018/08/13(月)08:51:30
少なくとも選手らの身体的負担を軽減できるから、アリだと思う。
9 :tok*****:2018/08/13(月)08:51:29
日程が詰まっているわけだし、この猛暑の中、試合時間の短縮は必須だと思う。それに、タイブレークなりの良さもある。野球も時代と共に変化していって然るべきものと思う。
10 :yas*****:2018/08/13(月)08:51:20
先行の星稜も2点取ったんだから、同じでしょ?逆転負けはあり得る話。ただ劇的だったということ!
11 :T田代表:2018/08/13(月)08:51:17
タイブレーク導入は選手の健康、怪我を考えれば仕方ないと思う。ただタイブレークはこれまでのデータで後攻が勝率が70%を超えており、かなり有利である事は選手には不公平感を感じる。
12 :ioycfl:2018/08/13(月)08:51:16
どう考えても後攻が有利
13 :tab*****:2018/08/13(月)08:51:15
星稜かわいそうとかこのルールじゃなければ結果が違ったとか言ってるやつは意味わからん。事前に周知されているルールでやってるんだから平等に決まってるだろ。結果が変わるとか馬鹿なのか?そう言う奴に限って贔屓のチームが勝つと、このルール最高とか言うんだろ?
14 :ana…:2018/08/13(月)08:51:12
劇的な展開はタイブレーク導入とは無関係だと思う。それはマスゴミの都合でしょ。
15 :nip*****:2018/08/13(月)08:51:00
試合結果がどうとか関係ない。将来ある高校生の体調面を考えると、何時間も炎天下で試合を続けさせられない。死人が出てから導入するのでは遅い。
16 :srv*****:2018/08/13(月)08:50:51
まー出来るだけナイターの試合をしたくない高野連にはいいルールだわな
17 :ngn*****:2018/08/13(月)08:50:41
特に試合間隔が短くなる3回戦以降ではやるべきだと思うけどね。
18 :ut*****:2018/08/13(月)08:50:29
タイブレークでしたが感動した良い試合でしたよ。
19 :tut*****:2018/08/13(月)08:50:23
タイブレーク導入で、かなり後攻が有利になったね。
20 :kng*****:2018/08/13(月)08:50:13
選手の肉体的疲労軽減等の理由でタイブレーク導入となってますが・・・。どうなんでしょう?なら延長13回からでなく10回からで良いじゃん。または、9回で決着しなければ、翌日に10回からやるとか!うーん?でもやっぱりタイブレークをなくすことで、過去のような激戦が繰広げられて、選手も見ている人も感動した名場面があったんではないでしょうか?
21 :zak*****:2018/08/13(月)08:49:57
今後状況見ながら、アウトカウントやランナーの配置を検討していけばいい。各高校、今後、タイブレーク用の練習をやるかどうか、効いてくると思う。
22 :koko***:2018/08/13(月)08:49:40
12回裏に押し出しで済美勝利で良かったはず
23 :fma*****:2018/08/13(月)08:49:37
野球経験者だが、タイブレークは勝ったチームは良いが、負けたチームは納得いかないだろうな。体調面を考えたら仕方ない面もあるが、打順だったり、運もある。提案だが、延長12回までして同点なら引き分け再試合。次の日からゴールデン方式で延長13回から再スタートならみな納得行く。
24 :dkjopfajoevadijc:2018/08/13(月)08:49:01
成功もなにも、ピッチャーにとってもメリットあるものだし、HR打った選手をなぜ素直に褒めない?
25 :tea*****:2018/08/13(月)08:48:45
サヨナラホームランを打った選手は一塁に到達する前に走るのをやめようとしている。全力疾走をしてはいません。「星稜がかわいそう」というのはなぜ?両チームは同じルールのもとで戦っているはず。


スポンサーリンク


26 :gamchokopotechi:2018/08/13(月)08:48:34
タイブレークは成功?星稜の監督は、わざと負ける謎の采配で大失敗!
27 :yea*****:2018/08/13(月)08:48:24
TVゲームみたいだから延長戦になったらeスポーツで決めたらいいよスマホかなにかで
28 :deb*****:2018/08/13(月)08:48:12
俺は高知を応援します
29 :匿名:2018/08/13(月)08:48:04
成功かって、それは一体どういう意味なんだ?少なくともタイブレークは導入できてるんだから成功でしょ。また、180球投げてた済美高校のピッチャーのことを考えると導入して良かったと思う。
30 :ken*****:2018/08/13(月)08:47:56
初めての試みなのでどうしても批判は出ると思いますが、別にアンフェアでは無いし、選手の健康面や将来性に重きを置いた良いルールだと思いますよ。
31 :roo*****:2018/08/13(月)08:47:54
タイブレークでの先攻、後攻の勝率ってどうなの?先攻の結果を見てから戦法を決めれる後攻の方が有利そうだけど。
32 :rif*****:2018/08/13(月)08:47:49
タイブレークのおかげだな。星陵は可哀想だけど。
33 :sof*****:2018/08/13(月)08:47:46
お互い公平にチャンスを与えられる。大きいチャンスをモノにしたほうが勝者!勝負とは時に運も実力のうち。
34 :Aizo*****:2018/08/13(月)08:47:34
タイブレーク問題無し。是非論はあるが、時流に沿ったルールと思います。
35 :*******?:2018/08/13(月)08:47:31
済美校は大会史上初となる逆転サヨナラ満塁ホームランなんて言われてるけどこれはタイブレークあっての一打、、、今後も今まで無かったことが起きるやろうね・・・
36 :bag*****:2018/08/13(月)08:47:28
タラレバだけど、星稜のエースが足つらなければ・・。
37 :土日オートでクラッチ切ってロー:2018/08/13(月)08:47:06
全ての選手が、将来野球を続けて行く訳でもなく、思い出として最後まで精一杯、試合をしたいと思う気持ちも分かります。でもより良い改革も必要です。タイブレーク制も一つの答えだと思います。その結果今回の様なドラマも生まれる。それはそれで楽しみましょう。
38 :健太瓜嵋:2018/08/13(月)08:47:04
もっと早くやるべきだった。でも酷暑の年にぎりぎり間に合ったのはよかったと思う。
39 :act*****:2018/08/13(月)08:47:01
プロを目指す選手のため、酷使するのはダメというのならば、サッカーみたいにユースチームを12球団が持てばいい。プロ志向の人間は甲子園なんて興味ないはず。教育の一貫なんだから選手達が悔いなく力を出し切れるルールにすべき。選手達の殆どが高校で本格的な野球を止めるのだから。
40 :wed*****:2018/08/13(月)08:46:59
成功論への誘導記事か?
41 :空に歌えば:2018/08/13(月)08:46:44
続けてれば5年後ぐらいには13回以降はタイブレークって事実が常識になってるよ。英断だと思う。
42 :nao*****:2018/08/13(月)08:46:18
賛否はあるが、選手のためなら仕方ない。素晴らしい歴史に残る名試合でした。
43 :k*****:2018/08/13(月)08:46:18
観ている側としてはこの制度は無い方が緊張感があって面白いけど、選手の体力、健康面など考えたら導入は妥当なんだと思う。
44 :yus*****:2018/08/13(月)08:46:10
昔とは地球環境が変わってきている。それに対応するのは、もはや必須だ。
45 :aji*****:2018/08/13(月)08:46:08
記録がどうのこうのと文句を言う人の神経がよくわからない。暑さ対策、投手の負担軽減という効果に比べたら、ちっちゃなことだと思うが。
46 :cap*****:2018/08/13(月)08:46:05
何かなぁ~って感じする。12回迄でもええんちゃうかな?
47 :met*****:2018/08/13(月)08:45:58
タイブレークには賛成。でも逆転満塁ホームランの記録はノーカウントにしてほしいかな。やっぱりちょっと特別。通常の流れよりタイブレークなら可能性は高まるからね。
48 :sat*****:2018/08/13(月)08:45:49
私は数年前に都市対抗野球で見ました。表裏の違いはあるにしても同一条件での攻防であり、東京ドームの現場で見たら、事前に思っていた違和感はなかったことが印象に残っています。感情論を言う人は、実際に現場を見てからモノを言ってほしいな。
49 :サクラチッタ:2018/08/13(月)08:45:30
里崎氏のコメントが一番説得力があった。「星稜かわいそう」はどうなんだろう?星稜も同じルールでやってたわけだし「かわいそう」は違う気がする。
50 :sqr*****:2018/08/13(月)08:45:00
黄ばんだユニフォーム格好いい。バツグンのセンスですね。
51 :轟二郎:2018/08/13(月)08:44:58
タイブレークの開始時に与えられた条件(ノーアウト、1.2塁)は両チームとも同じ、結果に至る過程も同じであれば、問題ないのでは?導入前と後で記録の扱い方がことなる、だけでは?
52 :axl*****:2018/08/13(月)08:44:34
大会スケジュールにバッファ持たせれば12回引き分けは再試合で良いのに
53 :bbf*****:2018/08/13(月)08:44:26
無理矢理決着をつけるやり方…反対意見もって、どうあがいても、トーナメントなんだから決着をつけるんですが??だったら、7回までとか、先発投手は5回までとか、選手生命を考慮した運営もあると思う
54 :神崎川 十三:2018/08/13(月)08:44:22
野球のことはよくわからないけれど、一番大事なのは「公平」かどうか? それがクリアされているのなら、良いことずくめのルールでは? 高校野球なんて、とくに1人投手が投げ続けることも短縮できるわけでしょ? え、違うのかな?
55 :ppw*****:2018/08/13(月)08:44:22
Yニュースの本文に、無理やり決着をつけさせるなど賛否両論とあるが、両校とも条件は同じだから無理やりでもなんでもない。監督の戦略の見せどころだと思う。だから、タイブレークには賛成。
56 :aaf*****:2018/08/13(月)08:44:10
本当なら、押し出しでタイブレークになる前に終わっていたように思える。審判は星陵より?
57 :squ*****:2018/08/13(月)08:43:59
そもそも導入のきっかけは選手の健康面を考えて、なのだからこれで良かったのでは?圧倒的な有利不利もないのだから感情論でかわいそうと思うのは違うと思う。
58 :nin*****:2018/08/13(月)08:43:50
ノーアウト一塁からで良いような気がします。
59 :doa*****:2018/08/13(月)08:43:47
導入前と後じゃ逆転満塁サヨナラの価値も重さも比較にならないくらい違うと思うが。
60 :k19*****:2018/08/13(月)08:43:36
そもそも、外野がとやかく言う問題ではない。本人達が自ら望んで入った高校の部活の全国大会ですよ?それが有名で全国放送されてるだけの話。真剣勝負の場に可哀想とかよく分からない!


スポンサーリンク


注目ニュース