大相撲の横綱稀勢の里(32)=田子ノ浦=が16日、都内で引退会見を開き、「私の…土俵人生において、一片の悔いもございません」と涙をにじませ、思いを語った。
この「一片の悔いもない」という言葉は、週刊少年ジャンプ(集英社)で連載されていた大人気漫画「北斗の拳」(原作・武論尊、マンガ・原哲夫)のキャラクター・ラオウの名セリフ「我が生涯に一片の悔いなし」をファンに彷彿させたようで、ネットでもすぐに話題となった。
稀勢の里は実際に「ラオウ」の化粧まわしをつけたこともあった。17年の夏場所前に「北斗の拳」に登場する北斗3兄弟の化粧まわしが贈呈され、
長兄・ラオウを稀勢の里が、次兄・トキを松鳳山、末弟で主人公のケンシロウを太刀持ちの高安が着用した。稀勢の里は当時、この化粧まわしを贈呈した社のHPで「自分の性格的にはラオウ。
孤独で強い。先代の鳴戸親方からも『孤独にならないと強くなれない』と言われていました」と、ラオウの生き方と自分を重ねるコメントをつづっていた。
そんな稀勢の里が、引退会見で「一片の悔いもございません」とコメントしたことにネットはすぐさま反応。
「ラオウのセリフかよ」「巨星墜つ!ラオウと同じ言葉で」「さすがラオウ」「ラオウできたか」「ラオウ稀勢の里」と、稀勢の里とラオウの言葉を重ねるコメントが続々と上がっていた。
「我が生涯に一片の悔いなし」のセリフは、弟のケンシロウに屈したラオウが、絶命寸前に仁王立ちで発する最後の言葉。北斗の拳ファンの間ではあまりにも有名なものになっている。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000084-dal-spo
ネットの反応
ラオウはそんなに弱くなかったよ
ラオウがお好きなんですね。と微笑ましい気持ちにもなりましたが、横綱の重圧に加え、連日の進退報道に穏やかならざる場所だったとお察しします。成し得た偉業は消えません。どうぞ後進の育成でもご活躍下さい。期待しています。
ラオウにしては弱い。
大関として終わるより横綱として敗北者になる道を選んだのなら仕方ない
あなたにも今なら死兆星が見えるはずだ
一片の悔いなし。
結果は満足いくものではなかったかもしれないが、きっとあの真面目で誠実な人柄からして、稽古や土俵上では全力で闘ってきたと思う。
お疲れ様ですしたこれからゆっくり休んで下さい私の年齢が一緒です稀勢の里頑張れ
『回復をはかる稽古台にもならぬわ』
と言って平幕力士を圧倒するくらいの
力を見せて欲しかったな。
引退は残念だけどよく頑張ったよ。
おつかれさま。
怪我をしっかり治してから復帰していればと思ってしまうが、稀勢の里関の真面目な性格がそれを許さなかったのだろうな。
引退しても角界には必要な人になると思う。
日本人横綱が必要だった。
無理したなぁ?!
お疲れさまでした。
確か?
横綱に昇進したときに企業から贈られた化粧まわしが
ラオウ・トキ・ケンシロウの3つだったよな。
個人的なイメージとしては
ラオウのような「覇道を歩む」というよりも
地道に根性と努力の昭和の匂いがする。
平成の終わりとともに土俵を去る事になったが…
悩む姿ですら画になる稀な横綱でございました。
想像ですが
これからも角界で育成に携わると仰ってましたね。
またその立場で衆目を集めるときまで地道に頑張るのでしょうね。
横綱
お疲れ様でした。
ラオウに失礼だぞ!
ラオウと横綱在位最低勝率力士と、同じ文脈に入れるんじゃねぇ!
同情される横綱を作った責任は誰にあるの?
横綱らしい成績が出せなければ引退でしょ。「ケガを押して…」みたいな美談は関係ない。2年もしがみついて、格下相手に五分しか勝てないのにどこが横綱?格上相手に勝ち越してる小結の方が成績がいいんだから。こんな風に横綱を続けられる制度が悪い。横綱の価値を落とした。
お疲れ様でした。
そしてありがとうございました
これからのご活躍も期待してます
「お前は既に死んでいる」
「あたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた」
「ひでぶ」
「あべし」
の次あたりに有名な台詞ですね。
横綱は勝負に勝って当たり前、勝てなければ即引退が角界の常識なのかもしれませんが、満身創痍になっても真面目に取り組む稀勢の里の姿をを見ていると何か釈然としない思いを抱いてしまいます。ブラック企業に使い捨てされる若者の姿を見ているようで辛いです。
お疲れ様でした
これからの長い人生 楽しんで下さい
横綱期間短かったなぁ?
残念!寂しいな。ダメでも最後まで土俵に上がって欲しかった。素人考えですが。短い横綱でしたが、記憶に、歴史に残るいい横綱だと思います。お疲れさまです。
稀勢の里はラオウが好きなのかな?
モンゴル人横綱ばかりの中で、やっと待望の日本人横綱が、久々に誕生した時の日本国民の殆どが(少し大袈裟に表現してみた)喜び喝采に湧いた。
そして、怪我を押しての二場所を無理して戦ったのだ。
その判断とアドバイスをしてこなかったのは親方と、結果でしか見てこなかかった相撲協会と、先輩横綱連中。
モンゴル人達の横綱達のように、もう少し自身の力の抜き所と、無理に怪我を押してまで場所に出ない事を学ぶべきだと思う。
この発言を聞いた時、ラオウを思い浮かべた。
申訳ないが、ラオウと一緒にするな。
ラオウは最後まで最強だった。記録的な連敗で引退した横綱とは違う。
横綱があれだけ平幕相手に無様な負けを繰り返して一片の悔いなしと言われてもな…観てるこっちは悔いだらけだよ。。
横審は後悔だらけだろうけどね
北斗の拳読み杉。
こんなやつがラオウのセリフ言うとか勘弁してほしいんだが
威圧感存在感野望いろいろ勝負にならない
横綱まで昇進したのだから良い相撲人生だっただろう!
ラオウと言うより山のフドウだな