ネットの反応

1
保健所の認可を受けてユッケを出している九州の焼肉チェーンで働いてましたが、保健所の立ち入り検査は事前に予告されてから来るので、その日だけ体裁を整えて、他の日は単に生肉を切ってユッケとして出してました。立ち入り検査するなら抜き打ちでやらないと意味がないし、そこは普段は保健所の定める規格なんか一切守られてませんでした
1-1
日本の場合、本来、性善説的な抜き打ち検査なのです。違反を想定しての摘発目的の立ち入り検査ではなく、或る程度、自発的な改善を前提とした教育型の検査だと感じています。但し、昔の日本人的な行動ではこれでも良かったが、今は悪意を持った違反ばかりが目立つ時代となって来たと思います。そろそろ摘発型の検査に移行の時期かも知れませんが、人物金も相当掛かるのが難題だと思います。
1-2
保健所ではありませんが労基所は地域によってかなり差がありますね。
今までに確認できたのは3種類。
抜き打ち、事前連絡あり、労基署で所定の書類を持って面談。
少なくとも抜き打ちと労基署での面談はガチでしたが、凄い時間がかかるので(どちらも所員1人で数時間)一市町村の企業店舗全てチェックするのは無理ですね。保健所も只でさえ人員不足なところにコロナ関連の業務もあって、まともにチェックするのは物理的に無理な気がします。
1-3
役所の立ち入り検査は、目的によって抜き打ちと事前告知の両方があるのではありませんか。直ちに罰則あるいは悪質さにつながるような事例は抜き打ちし、行政指導を重要視する例は告知するとか。検査方法以前に事業者としてコンプライアンスを正すことが第一でしょう。

1-4
行政のお仕事ってそんなもんだと思います、面倒な事はやらずに定時定休ですから。保健所だけでなく他も行政が適切に指導や取締りをやっていれば防げる事故や災害は多い、各地で問題となってる産廃の違法埋め立てや盛り土なんて誰がみても一目瞭然で朝方や夜中見張ってれば出入りも確認出来るし通報があっても居ない時間に見に行く始末。

1-5
元気な世代ならともかく、生に近いような状態の肉を高齢者や子供に食べさせちゃダメだ。そういう世代の抵抗力とか体の力とか考えて。その前に店の責任ももちろん議論されるべきだと思います。
1-6
大前提として、警察以外の行政の調査権は強制力がほぼありません。
あるとしても、国交省とか消防庁が関係する、直接人命に関わることを法律が想定している場合じゃないかなぁ。
なのでアポ無し凸なんてしても、断られたらそこでおしまいです。
また、時間外にもやるようになったとして、その場合の残業代をすべて見れるほど、地方行政に余裕があるとは思えない。
まぁ公僕は人権なんかないから時間外労働もやれって言うなら話は別ですが。
1-7
まぁ、事前予告もらってもキッチリできない店は淘汰されるべきだけど、事前予告されるから見直される手順や改めて勉強する事もあると思う。不正店を暴く事が目的ではなく、指導が目的であれば、事前予告して予め勉強してもらっておいた方が保健所も店も効率的だなと思うんだけどね。

1-8
私も百貨店勤務経験ありますが、消防査察対策してありましたね。キャスター付のパレットの上に棚があり、可動式でした。査察となると、パレットごと引っ張って、地下駐車場に移動させてました。当然、査察が終わるとまた引っ張ってくる。
一応、抜き打ちらしいのですが、上層部は知ってるみたい。下っぱの私達には知らされてませんが、朝からマネジャークラスが移動させてて、今日はバックヤードすっきりしてるなと思うと査察でしたね。
1-9
飛び込みでココ検査するか、みたいなのはないよ。前もって連絡してるのがこの手の検査と監査だもの。監査も何を質問するかとかあらかじめ知っているから、来られる前に二重の帳簿とか隠したりしてたのやね。
衛生面が問題ある、と飲食関係で連絡したことあるけど、うちは電話でしかまず連絡しませんなどと言われたこともあるくらい、いきなり動き出すのは、こういう何かが起こってからだ
1-10
現状の保健所の人員体制では綿密な検査など遠く及びませんから、そこは、突然の抜き打ち検査と違反に対する厳しい処罰で、「恐怖の統治」をやるしかないでしょう。違反には厳しい行政処分で見せしめをやれば、100軒に1軒くらいの検査で効果てきめんと思いますよ。
2
生食に近い調理においては、調理不十分がないように、かつ衛生面でも気をつける必要があります。お店で食べるものは、誰が食べるかわからないので、極めて安全でなければならないと思います。

提供側、消費者側ともに認可された調理過程を遵守するようにしてほしいですね。

このお店では重症者も含めてかなり被害者が出ているようです。罰則として営業停止5日間では短すぎるのではないでしょうか。

2-1
> 調理時には問題ないレベルでも
購入後の運搬や保存の状況で
リスクが増える事もあるかもしてないO-157に関しては、ほぼほぼそういうんじゃない。買ってきた物と別に、家庭でも生肉があってそこから2次汚染でO-157がこのステーキに付いたなら別だが、多分状況からして違うだろう。
O-157はしっかり加熱したら死ぬんだ。死んでなかったって事。

売る側はもちろんだけど、消費者にももっと食中毒の知識を啓蒙すべきだと思う。

腐敗と食中毒はそもそも違うから、保存状況等では防げない事がある事を、本当に知って欲しい。

2-2
生食に近い食品は、お客さん側もお店側も神経使いますよねお客さん側は、お店の衛生状態や肉の取り扱いを信用するしかないし
お店側は、買ってくれたお客さんが早めに食べてくれるかが気になりますし

でもレアは美味しいんですよね、安全に食べたいです

2-3
調理時には問題ないレベルでも
購入後の運搬や保存の状況で
リスクが増える事もあるかもしてない自分も生肉や鮮魚などをスーパーで買い込み
炎天下の車に乗せて持ち替える事もあるので
肉もそうだが刺身などは特に気を付けたいと思う

2-4
高齢で肉を食べていることに批判の声がありますが論点が少しズレている気がします。
元気に長生きしている方でお肉好きの方の話をよく見聞きします。自分の力で食べられるからこそ長生きしている。
歳をとってあっさり食になる方が多いですが、動物性のたんぱく質が大事みたいです。
2-5
以前にバイキング形式で惣菜が購入できる店でO-157による食中毒による死亡事故が発生したことがあったけど、その惣菜専門店は全店舗閉店(同社のスーパーではその形式での販売は中止)になった。まぁそういう事です。
2-6
グルメインフルエンサーの投稿を見ていると、「A5ランク高級和牛」を「ほぼレア」で食べるのが流行っているみたいだから、気をつけたほうがいいと思う。
2-7
基本、外食での肉の生食は難しいですね。調理場がどうなっているのかなどを見る事も出来ませんからお店を信用するしかありませんね。
焼肉屋のユッケでも食中毒が起きましたからね。食べる方もそれなりの覚悟は必要です。
2-8
亡くなった女性以外にも22名の方が食中毒おこしてるんだから、持ち帰り方法は関係ないんじゃないかな。
90代でも肉食べられるくらい元気だったのにこんなことで亡くなってしまうなんて、家族からしたら辛すぎるよ。
2-9
人が亡くなったので5日後から客が戻るとは思えないです。
賠償問題もあるので継続は無理では。
2-10
ファミレスでスパゲティを注文したがあまり火が通っていなく残した事がある。自分の身は自分で守るしかない。
3
持ち帰りが出来るレアステーキは初めて聞きましたが、非常に危険な臭いがします
購入した人がどのような形で家に持ち帰り、いつ食べるか、時間や温度帯を気を付ければ大丈夫かと思いますが、なにも考えていなければ菌は繁殖する一方
ですから、一概にお店が悪いと判断するのは難しい
店側は持ち帰りの注意事項をお客様に伝え、守った挙げ句、事故に繋がったのであれば店側に非はあると考えられる
牛肉自体は無菌であるが、解体時に内臓や血液が付着することにより表面には細菌が付きやすい
従ってよく焼くことを推奨する
私はレアを食べたいと思うが、絶対に食べないようにしている
自己防衛も必要かと思います
3-1
変な加工をしたり、腐ったりしていなければ、
牛肉の内部から細菌が検出されたケースは知られていない。
表面を焼けば大丈夫と言うのが今の通説ではある。
しかし、牛脂を注入したり隠し包丁を入れたりすれば、
表面に付いた細菌が内部に到達する。
肉たたきでたたいても内部に入り込むと思う。
それをレアで提供したらこういうことも起こる。
なんて書きながら、僕もよく筋切りした肉をレアで食べるなぁ。
当たらないように考えないといけないな。
3-2
購入者全員が当日食べて翌日 発症なら店の責任追及には理解出来るが
記事には 一例の6日後発症しかないのは何故?
店の責任と悪者にする前に 精査する必要があると考えるのですが。短絡的に記事を信じるのは 如何なものか。

3-3
自らの生命と財産を守る為に『自己防衛』は最重要だと思います
責任問題は それでも起きた事故に対することですから
3-4
22人が食中毒の症状を訴えているわけですから、普通に考えれば店側に問題があった可能性が高いと思いますけど
3-5
今回数日の間に買った客複数から食中毒が出ているから、店に原因があると保健所は判断したのでは?
3-6
レアで食べますよ。
表面全体を火を通せば普通は大丈夫です。この店は「レアステーキ」を売っていたんじゃないですか、、?
普通に家で火を通せば大丈夫です。

3-7
レアステーキという名目のユッケ
なんじゃないかな、これは
3-8
6日後に食べたなんて、どこにも書いてないよ。
3-9
たぶんユッケを名前を変えて売ってた店だよ
3-10
ステーキは、基本は周りを焼けば大丈夫なはず。なぜなら、肉の中には細菌は浸透しないから。牛を殺して捌く段階で、肉の表面は牛の内蔵で汚染される可能性がある。だから、周りを焼けということ。また生肉を触ったトング、食器類、まな板は使えない。どうせ、生肉捌いたまな板にそのまま焼いた肉を置いてカットしてたんじゃね?
4
5日間の営業停止処分は、死人が出たのに対応が甘のでは。期間ではなく改善するまでは営業させるべきではない。また、「肉の中心部まで十分に加熱して食べてほしい」って食べた人にも責任があるような発言は控えるべきでは。レアで売っている商品を十分加熱って?では。
4-1
食べた人に責任があるかどうか、ではなく、今までもそうしてきたように、この事件を機に生肉の危険性に関する啓発を更に進めようとしているに過ぎない。
起きたこと(食中毒による死亡事故)とその原因(肉の加熱調理が不足したことにより殺菌がなされなかったこと)とは紛れもなく事実なので、今回の件の責任の所在がどうあれ、そもそも自分の身は最終的には自分で守るしかないのだ、と。
そういう話ではないですか?
4-2
これが20代とかなら大丈夫だったんだろうけど
やっぱりどんなにお元気な方でも、そこは確実に安全な火の通ったものを選ぶようにしてくださいって
ニュアンスだよね
レア肉はとても美味しいけど、確かにまだ暑い時期だしお店にあるとしても私はそれをおばあちゃんに出そうとはしないかな
4-3
5日間の営業停止処分は、保健所管轄の
「営業許可証」に基づいた「食中毒」に
対して出したもので、処分としては
重たい方です。
死人がでたから、の処分は保健所ではなく
警察の仕事です。飲食店を営業して
提供した食べ物が原因で死亡が確定したら
先ずは、食品衛生法違反、からの
業務上過失致死罪とかですかね。
4-4
「この店で先月22日から26日の間に「レアステーキ」と「ローストビーフ」を買った客22人が食中毒の症状を訴えていて、府は、この店を5日間の営業停止処分としました。」とあるので、5日間は26日までの食中毒に関しての処分では? 27日販売して最近亡くなった分は調査後に処分が決まるのかと。

4-5
基本的に全ては自己責任で対処と思う。
ルールでがんじがらめすると、面白み、旨味のない味気ない世の中になると思う。
4-6
通常なら最も重い営業禁止になってもおかしくない案件、昔あったユッケで食中毒で亡くなった人がたくさんいた事件と同じく。
4-7
>「肉の中心部まで十分に加熱して食べてほしい」って食べた人にも責任があるような発言は控えるべきでは。それは京都府からの言葉ですよ。

4-8
レア肉は自己責任でとでも言えば正解か?って話しだけど、お役所の人がそれを言える筈も無く

4-9
甘いのかもしれないが、当面は客も離れるし、相当堪えると思うよ。
4-10
レアで売るのがそもそもおかしいって思うんだけど違うの?
5
そもそもレアステーキを持ち帰り出来るの?そこからして、きちんとお店が安全管理意識が出来てないように思います。やはり、この蒸し暑い時期はとくに、火を通したものを食するのが安全ですし、持ち帰りなら時間が経つわけだし温度管理も一定でないのだから尚更です。自分で気をつけなければいけないのでしょうが、お店もやはり徹底した管理体制で営業してください。亡くなった方にはお悔やみ申し上げます。彼女のためにもこの機会に対策がなされますように、、


注目ニュース