ネットの反応

1
岸田の日本国民以外にたいする手厚い政策には、何故か気持ちよく賛同できない。
これが、日本国民への配慮を欠いてでも、外国人を優先させたいという考えなのか、きちんと土台となる考え方とどこまで配慮するのかの大枠を一度説明すべきだと思う。
もちろん、学習機会の確保はどこの国の人でも与えることは必要だが、それ以上の補助、例えば就学に伴う費用の政府負担など、日本人以上の配慮はよくない。
彼らは日本の客人ではないのだから、言葉、公的制度の案内などは別にしても、日本人と同等までにしておくべきだ。
1 – 1
>コメ主東日本大震災の際、国連は「日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する」と言った。他の多くの国も同様の意を表明した。

先人たちが偉大であったがゆえ、いまを生きる我々も助けられていることを忘れてはならない。そして我々自身も、未来の日本を支えていく人たちの「愚かな先達」になってはならない。

我が国の国力と経済力、また国際社会におけるポジションを考えれば、この程度の支援は妥当だ。そもそも今回の支援はあくまでも戦争難民に対する緊急人道支援である。内政と外交を別個に考える視点も必要であろう。政府は受入を決めた時点で、従前にない例外的措置もあり得ると言及していた。

それは前提条件として再度理解したほうが良い。当然そこにはロシアに対する西側共通の政治的思惑がある。だが我々がそれにケチをつけても物事はポジティブに前進などしない。広い視野と的確な視点が大切だと思うぞ。

1 – 2
もしこれが30-40年前ならこういう発想にはならなかったでしょう。
聞いた話でしかないですが、街へ行けば若い人があふれていて若い世代の
活気があり、大学もものすごく倍率が高かった時代。その頃の若い世代何てもう皆中高年、少子高齢化は加速するばかり。
それだけ、日本の若者が減り続けているから、このように外国人を
徐々に優遇せざるを得ない状態に来ているのではないでしょうか。
もちろん、これも30-40年前の若い世代が次世代を産み育てなかったと言われてしまえば
それまでですが。
10年前の若い世代である自分たちも、徐々に高齢化の波は感じています。
自分たちが高齢者になった後、想像以上にこの国は多国籍になっていると予想できます。

1 – 3
>ウクライナがそれなりの文化水準の国だからでしょう。ホント?
高校卒業後の進学率8割超えは恐らくG7のどの国よりも高く、来日避難民も国立大学出身という人が多いけど、学力レベルが高いかどうかはまた別の話。
日本の大学がピンキリなように、ウクライナの大学もレベルが横並びというわけじゃないのでは?
ウクライナの場合、ソ連時代の名残で大学は基本的に公立、みんなが等しく教育を受けられる社会になってそう。
避難民には大学でメークアップ・アーティストやバリスタの勉強してたって人がいて、日本なら専門学校での学問も大学になってる感じ。
ソ連時代は分からないけど、ウクライナが独立してからはノーベル賞受賞は文学賞1人のみ。

入学審査や学費の点で日本人やウクライナ以外の留学生と公平であることを願う。
「一時避難民」を税金で4年間大学に行かせるってことにはならないように。

1 – 4
学校教育法施行規則 第150条
一 外国において学校教育における十二年の課程を修了した者又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの外国人の大学入学資格に関連する法令として、上記規定の対象が認められている

この「文部科学大臣の指定したもの」に関して文科省の「文部科学大臣指定 高等学校に対応する外国の学校の課程一覧」を見ると、ロシアやベラルーシなど数カ国の教育課程を修了した者は、既に文科大臣の指定により大学入学資格を認められている
そのロシアやベラルーシの教育課程を見てみると、ウクライナと同じ小4中5高2年の計11年の教育課程となっている

つまり、今回の件は既に大学入学資格の認められているロシアやベラルーシと同等の教育課程であるウクライナを法に則って追加指定するものに過ぎず、特にウクライナを優遇したり特別扱いしている訳ではないと言える

1 – 5
そもそもコメ主の「岸田の」という言葉。ずいぶん偉いお立場にある方かと
推測しますが。そうでなければ、個人や友達を相手に話しているのでは
ないのですから(笑)

一般社会ではどうでしょう?私も岸田首相の政策には賛意できませんが、それでも岸田と呼び捨てるほどの関係ではないので。政策的な論争なら、役割の言葉である首相を添えるのが常識で。仕事でもそうでしょう。部長と個人は別。
どんな批判もできます。。

少なくとも議論するためのファネスさえない方の意見は賛同しかねます。言いたいことは誰でも言えますが、本名で言えますか?本人に面と向かってそのままの言葉で?そこから始めるのが、少しでも前に進む議論だと思います。

1 – 6
>それは、ウクライナ人だけではなく、東大をはじめ多くの大学で外国人の入学は優遇されています。大学の国際ランキングに留学生の割合が考慮されるからです。ですから、どうしても東大や京大に入りたいのなら、「外国人に国籍変更しなさい」と受験指導する予備校関係者や大学の教授なども存在します。別に中国人を優遇しなくても、一般入試で日本人を押し退けて入って来る人が最近増えている。それは、中国の過酷な大学入試に比べれば日本の大学の方が入りやすいとか、中国の教育を受けたくないとか理由は色々だが、日本人以上に努力している中国人がいるのも事実。そこは、日本人も中国人に負けない様な努力はする必要がある。

1 – 7
〉捜査協力
日本人の12年の教育課程修了は、ウクライナに比べ、1年分どう劣っているのか具体的に説明すべき。まぁ確かに、日本の文系大卒は、日本国憲法や法の下の平等を理解できてるのかなって思っちゃう。そもそも同じ単元を履修しているわけではないから年数以前の問題でもう一つ前のハードルが本来来日予定など想定してなかった外国人避難民に日本語能力担保はできないって事。
因みに日本国憲法第14条「法の下の平等」だが、以下の通り

「すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。」

日本国民に関する規定なんですよ。

1 – 8
自民党は昔からそう日本人には給付制奨学金はないが、
外国人留学生は、毎月16万円給付で、さらに、授業料・入学金無料、ワンルームマンションの留学生寮は家賃月5000円、往復チケットも無料。

今は一部の大学で、英語だけで4年間の授業を行い、大卒の資格を得られる課程で
各国から留学生を募集してる。これも全て4年間無料で、16万円の給付奨学金が毎月もらえる。

少子化で日本人が減少し、留学生が卒業後日本で就職することを狙った政策。

自民党は30年も就職氷河期と貧困と少子化を放置して、今度は全て無料で毎月16万円も支給して外国人の若者を呼び込むとか、もうね、

行き当たりばったりの変な政策だ。
しかし、もう選択肢がほとんどない、逆三角形形の人口構成で、日本は終わってる

1 – 9
>自分は右寄りな思想です。
ですがこのコメントには反論したい。もし日本が他国の侵略を受けたとき、アメリカやイギリスが同じ対応をしてくれたら有難いと思いませんか。私は米国の大学院卒だけど、日本の高校から米国の大学進学資格はあるけど、難民の大学費用の政府負担は多分ない。
難民・移民は、祖国で研究者や医師などエリート職でも新天地でキャリアを生かした職に就けないのは割とよくある話。
でも子供育てるために親たちは掃除夫とかタクシー運転手とかで必死で働き、そういう余裕のない家庭の子供たちは、自分の力で奨学金を勝ち取ったり学生ローン組んで大学や大学院に行ってた。
もしかしたらNPOで難民向けの奨学金はあるかもしれない。

1 – 10
ウクライナの方々は本当に気の毒だと思うでもそれはそれなのでは?

日本人の多数の国民の収入が目減りしてるのに
そんな余裕あるのかな?

政治家達は自民党云々以前にもう少し自国民を
見て欲しい

中抜きや大企業、公務員優遇とか一部の人のみ
だけの意見しか飲まないのでは駄目でしょ

そもそも少子化は30年前から言われてたのに
何もして来なかった日本が問題

人口の多い氷河期世代を相変わらず蔑ろに
してる時点で本気ではないと思う

移民や外国人を大量に受け入れるのは勝手だが
文化が違うんだから治安悪化とか考えてるのかな?

2
各国の教育課程は内容も年齢も様々だし義務教育課程でも留年がある国もある。大学入学資格は教育の受けた内容でみるべきで、年数で見るべきものではないと思うので、内容が相応であれば大学入学資格を与えることに問題はない思う。

ただ、コロナウイルス情勢の影響に加え、戦争により多くの国民が生活困窮している。難民へも相応の対応をするべきだが、国内の問題が二の次にならないようにしてほしい。

2 – 1
中学校教員ですが、日本でも義務教育課程で留年があります。毎年進級認定会議を行って学校長が認定して進級させています。
ただ、日本の場合は年齢主義の運用で、友人関係等、留年後の本人の不利益を最大限考慮し、なおかつ、保護者の同意も必要なため、10万人に1人くらいの割合でしか留年は発生しません。

不登校の子であってもレポートの提出、電話で会話、家庭訪問をすると出席扱いが可能です。そのため、勉学の意思があるとみなされて進級が許可されます。

担任は進級させるための推薦文を作成して校長に提出して認定してもらうのですが、どんな子であっても本人の良い所を少しでも見つけて推薦文を作成するのです。

2 – 2
”戦争による難民だから”を理由にされるんだとしたら、ちょっと違うと思うよね。
12年に満たなくてもこれまでにも認められている国があった中で、そこにウクライナが入っていなかったのにはそれなりの理由があるはずだから、そこを知りたい。
2 – 3
はっきり言うとコロナで国内外ともにFラン大学に入ろうという人たちは居なくなってしまった。それで経営を国費で助けようとしているというのが岸田文雄の本音。日本のFラン大学に入っても得るものはない。分数さえできない。円周率は3だ。
2 – 4
>大学入学資格は教育の受けた内容でみるべきで、年数で見るべきものではないと思うので、内容が相応であれば大学入学資格を与えることに問題はない思う。それなら、日本国内の学校においてもそうして欲しい。日本国内は認めないという点が問題。

2 – 5
広島大学は、生活費月15万円+住居支援するって。
前橋市も生活費一人毎月15万円+市営住宅を無償+光熱費負担+語学学校学費負担。奨学金抱えて勉強してる学生多いのに
介護士・保育士の手取りなんて月12万も珍しくないのに
なんなんだろうなこの厚遇。

2 – 6
実際日本で生活するにしても手当はとても低そうで、言葉から生活習慣から違い過ぎる中で、日本に来ることが最善といえるのかどうか。日本人って案外他所の人には閉鎖的だと思うし。
2 – 7
政権支持率が上がるわけじゃないし選挙の票が増えるわけでもないしおそらくはウクライナ人からもそんなに感謝されるわけでもないだろうし、それでも誰かが得するんだろうな
2 – 8
卒業後もその地域に留まって貢献して欲しい故の投資でしょうね。結果どうなるかはわからないけど。
2 – 9
大学入学資格を個別に認めるだけで無償とか助成ではない内容ですよ。 これ お金かかりませんww
それと対比して国内の貧困・コロナ補助しろって読み込んでいるツイートが情けない
2 – 10
ここまでしてやる必要ある?
そもそもそこですよ、疑問は。
3
ウクライナ避難民に善行を施すのは、もちろん良いことであるが、それは、日本国民に対しても、同等か、それ以上の支援をしてからの話。

欧米では、一度働いてから、30超えて大学に入りなおすような生き方も、よくあるケースで、大学生になれば良い条件で生きていけるとなれば、多くの避難民が、まずは学生になって支援を得ようなんて話になる可能性が大きい。それは、規制できないなら、日本人の希望者にも、同じ支援をすべきである。


注目ニュース