新型コロナウイルスの影響で、アルバイトの出勤が減らされた大学生らが困窮している。

学生団体が実施した緊急調査では、複数の大学生が「学費が払えず、退学を検討している」と回答。収入が激減する事態に直面した学生は「1日300円程度の食費でしのいでいる」と深刻な状況を訴えた。

埼玉県草加市の大学4年の女性(23)はアルバイト先の飲食店の営業日が少なくなり、3月下旬ごろから勤務に入れなくなった。同月の収入は3割減だったが、「4月はこのままだとゼロになる」と嘆く。

現在は貯金を切り崩し、食費を1日200~300円に抑えている。買うものは菓子パンや冷凍うどんばかりで、「野菜は高いので手が届かない。トイレットペーパーなどの値段も上がり、生活に響いている」と話す。

生活苦から両親のいる山形県への帰省を検討したが、「同居する70代の祖母に感染させるかもしれない」と断念。「妹も大学生なので両親からの援助を受けずに生活してきたが、この状態が長く続いたら相談するつもりだ」と打ち明けた。

関西圏の大学で構成する「大学スポーツコンソーシアムKANSAI」の実態調査によると、回答した大学生約1400人のうち、4月以降にアルバイト収入が減る見通しだと答えた学生は74.8%に上った。親など家族の収入が減少するとした人も55.6%を占める。

学生団体「高等教育無償化プロジェクト」が実施中のアンケート調査では、「アルバイトや実家の収入減で退学を考えているか」との質問に数人が「考えている」と回答した。

「自営業の父の収入が8割減った。大学を辞めざるを得ないか不安」などと切実な声が寄せられている。

奨学金問題対策全国会議共同代表の大内裕和中京大教授は「緊急事態宣言で学習塾や飲食店など、学生アルバイトが多い業種に大きな影響が出ている」と指摘。

「このままだと学費が払えないまま学籍を失う人が出てくる。大学側は延納や分納など柔軟に対応するべきだ」と訴えた。


ネットの反応

1.
国費留学制度で中国人留学生は国費留学制度で日本への渡航費、学費、生活費、全部を日本の税金から支給され返済義務もなし、一方、日本の学生はこの記事の様な事態。

いい加減に学生はもっと怒ろう、黙ってるからこの売国制度が続いている、今回の30万円の給付も国民が声を上げたから、10万円の一律給付に変わった。

黙ってればやりたい放題にされるだけ。

2.
まずは国に頼るよりも親に頼るべきです。
それとコンビニもスーパーもドラッグストアもバイト募集してるけど・・・。
3.
自分は鶴岡に戻りましたよ。家族との接触はしていませんが、公表されている潜伏期間は今日で終わりですので、既にバイト先からオフアーが来ています。

結局積極的な行動が2週間を経て功を奏したようです。家族には本当に感謝です。お袋と親父の顔を胸に刻み込んで生きて行きます。離れでの生活は辛かったですよ。(涙)

4.
学生時代、田舎から出てきて、奨学金とバイト代でなんとか生活していた。今考えると、当時の自分、バイト代なかったらどうなっていたことか。

30万だ10万だ、一律なのか手をあげるのか、そんなことでもめるより、早く給付してあげてほしい。

5.
なるようにしかならないのが世の中ってもんよ。

力なき弱い者は淘汰されるってことは今回の件で学べたと思う。

あとは、運が良い方向に向くように祈るぐらいしか出来ないよね。。。

6.
大学は義務教育ではありません。あくまで研究機関です。集金装置として授業をしているいるだけです。
払えないならやめても何ら問題ありません。

高卒でも工業商業で十二分に稼げます。むしろ専門資格持ちは食いっぱぐれません。

7.
若い時はそんな時ある
3食ご飯は食べてね!頑張れ
8.
他の方もコメントしてますが、バイト先を変える、奨学金は借りてないのかな?等やれる事はまだあります

4年生なら銀行の教育ローン組んでもせいぜい100万くらいでしょう
親が組むしかないけど払いは自分でやるくらい相談してみても良いんじゃないかな?

授業料も未曾有の事だし相談すれば多少遅れても大丈夫だと思いますけどね

通いたい気持ちがあれば皆親身に相談には乗ってくれるはずですよ
頑張って

9.
一人暮らしをしてる学生さんに大学側も何かこういう支援がありますよとか言ってあげられないもんですかね・・・・あと家族で住んでる学生はこういう人の苦しみを知らないくそどもだからw
10.
オーサーの方も述べていましたが、恐怖を煽るような事ばかり記事にして、解決策を記事にしない。
特に貧困問題。
最近、こんな情報が多くてウンザリします。
11.
なんかよくオーサーが制度を頼れとか言ってるけど、実際問題いざ頼ろうとすると手間がかかったり、時間がかかったり、頼っても断られることが多かったり。

結局自分の身は自分で守るしかなくて、自滅しちゃう人も多いと思う。

12.
外国からの留学生に返さなくていい奨学金を渡すのではなく、日本人を優先したらどうですか?
知り合いの留学生はお金持ちなので、日本から出た奨学金は全て遊びに使っています。

なぜ外国の学生が待遇が良いのかわかりません。

13.
困窮している学生ほど頑張ってる人が多いから国も大学も助けてあげて欲しいですね。
14.
人手不足と言うより感染の心配な職業に就いて貰うしか無いのかな。
結果、米国の様に黒人やヒスパニック、不法移民にコロナ死亡者が多いと同様の傾向になるのかな。
15.
「一日の食費を300円でしのぐ」学生は、学生の何割居るのだろうか。

まさか、「1%未満」じゃないでしょうね。
これ程の記事になるのですから・・・。

昔、大学の進学率は10%程度だ。女子に至ってはもっと低かった。
恵まれた環境や才能を持つ者が大学に通うことが出来た。
小学校卒業(今は義務教育)、中学卒業などは普通だ。高校卒業でも「高等教育を受けた」者だ。況して、大学生は特別だ。

無理をしてまで大学に通う必要はない。
勉学の為にバイトしているのだろうか?

16.
可愛そうというのはあリますが、大学側も本来の学生としての本質を問うかたちにはなると思います。
「この学生を残すべきかどうか?」

勤勉な学生であれば良いのですが、今までの問題行動や不誠実な行動をして来た学生はどう見られるでしょう。
現実は、払えない者を全員救う必要は無いと判断されると思います。

とても厳しい現実ですが、今までの行いそのものが直接跳ね返ってくるのが窮した時なんです。
融通出来たとしても返済が待っています。それも厳しい現実です。

17.
高校2年の夏頃、1日の食費を200円で済まそうと2週間くらい頑張った。
結果、3食ともインスタントラーメンになってしまった。

翌日は、さすがに飽きたので、インスタント焼きそばもメニューに加えた。
でも、体重はあまり変わらなかったなぁ。

数十年後に生活習慣病に襲われることも知らず…。

18.
アルバイトがまったくないわけではないですよ。
デリバリーや、介護系や、コンビニなどでも人材不足です。

でも…そういうバイトはいやだという学生がおおいのです。
カフェとか、飲食とか、書店とか…そんなところがいいのです…と。

選ぶ余裕があるのであれば、耐えるしかないでしょう。

19.
小売りは百貨店以外、前年比数パーセント〜数10パーセントの伸びですので、ドラッグストア、コンビニ、スーパー、ホームセンターが現在人手不足です。

運送も需要ありますが、学生には無理ですよね。とりあえず小売りで探してみて下さい。
小売でクラスターはあまり聞きませんので大丈夫かと思います。

学生さんに人気の飲食は絶望的です。
収束するまで割り切りましょう。

20.
そもそもバイトしないとやっていけないようなヤツは留学に来るべきではない。留学するに値する人間なら学業に専念できるレベルの民間奨学金を取れるはずである。
21.
うりせんでもやればいいのに
22.
何を甘えたことを言ってるんですか?
社会人の私でさえ夫婦で1日の食費は250円ですよ?

菓子パンや冷凍うどんなんか買わずに自炊すればもっと抑えられます。

23.
スーパーのバイトを募集する手はあるけどね
24.
すでに救済策はあっても見向きもしない
だから貧乏なんだろう
25.
2週間隔離を条件に、国に帰る選択肢も提示すべき。それより、6月開校になって、最高学年の皆さんは、来年3月卒業になるのか、各校、考えねばなりませんね。

シナリオとしては、9月開校シナリオも。10月以降の開校になると、全ての現学年は、留年とかのシナリオも。その際、また、財源問題がでてきますね。

26.
一人暮らしは30万やったれよ。

孤独老人も多いぞ。

27.
困窮しても奨学金は借りちゃダメって言ってる人多いけど、私は奨学金のおかげで大学院まで卒業できて有り難かったよ。

借りたものだから返すのは当たり前のことだし、悪い制度じゃないと思うんだけど。奨学金制度のおかげで進学できたって人たくさんいるよ。

卒業後に返せないって言ってる人もいるけど、就業状況や所得によって月々の支払い金額を減額したり、返済を待ってくれたりする制度もあるよ。

28.
こうやって不安を余計に煽る

一番上の人が記載してるように、文部科学省などの、ホームページに記載されてるんだからそれをまず見れば?

わかりづらいなら大学に相談すればいいし、これで退学にさせるような大学なら行かんがまし。

29.
大学卒業の皆さんへ。困窮の極みの在学生にあなたも大変でしょうが、志を同窓会等へお寄せください。一人が1000円でもいいと思います、できれば年金が出たときとか、卒業何年記念とか、どうぞよろしくお願いします。
30.
10万円は、5月か6月になってから、支払われる。遅いのは、アベのいつもの事


注目ニュース