「若者のクルマ離れ」「アルコール離れ」、若者はモノではなく、体験(コト)にお金を払う……。それって本当?平成育ちはただ、お金を持っていないというだけでは?

お金があれば、都心に住んでるよ!
「ねえ、ファーのコートを買わないで、亜紀さんはどうやってストレス発散するの?」

休憩時間中、ブランド品のウェブサイトをスマホでスクロールしながら上司が放った一言に、亜紀さん(32、仮名)は耳を疑った。

亜紀さんの職場は、都内の大手出版社だ。上司はブランド品が大好きな典型的なバブル世代。年収は軽く1000万円を超えている。

一方で亜紀さんは業務委託だ。職場には、20代や30代前半の非正規社員と、40代や50代のプロパー(正社員)という、見えないキャリアの格差が存在した。机を並べて同じ仕事をしていても、亜紀さんの月の給料は手取りで20万円ほど、もちろんボーナスもない。

上司がそれを知らないはずがない。「バカにされてるな」と感じた亜紀さんは、怒りを抑えながら「私、ストレスたまっていませんので」と突き返した。

この例に限らず、職場では上司世代(40~50代)からの無神経な発言が多かった、と亜紀さんは振り返る。

「(東京の23区外に住んでいる人に)どうして都心に住まないの?」

「(海外の長期バカンスが当然、というトーンで)年末年始、どこに旅行にいくの?」

「お金があったら、都心にも住んでるよ!って。『格差社会ですからね~』と軽く言ってみても、それがイヤミだとすらわかっていない」

浪費癖は、消費の楽しさを伝えるため?
上の世代の無神経な浪費自慢にはウンザリとしている20代~30代だが、コミュニケーションの断絶を埋めるのは、なかなか難しそうだ。

30代では毎年のようにイタリアに足を運び、グッチやフェラガモなどのブランド品を買ってきたというフリーライターの美智子さん(52、仮名)。

今はかつてほど買い物に熱をあげることはなくなったが、消費を繰り返してきたからこそ「いいものをいいと言える感覚が染み付いた」と、自分の過去をポジティブに捉えている。

「私は、すごくいい時代に生まれたなって思う。だけど環境の影響は大きいから、世代によって(消費の傾向が)変わるのは仕方がない。(下の世代は)かわいそうだなって思います」

また、1966年生まれで『負け犬の遠吠え』などで知られるエッセイストの酒井順子さんは、2018年12月に発売された『駄目な世代』で、こんな風に語っている。

「次第に、『バブルって感じですね~っ』と言われることにも、慣れてきた私。(中略)我々が消費の愉楽を下の世代に伝えないでいたら、我が国の内需はどうなる。お国の為に、我々は買い続けなくてはならんのだ!……と、単なる消費癖を、愛国心にすり替えたりもしているのです」


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
消費性向が下がると国内総生産が下がるのはマクロ経済の基本だが、家計単位のミクロの視点に立てば、貯蓄は増えるのだから悪いことではない。
ひとえに老後の保障がまるで頼りない時代になってきたので、貯蓄に励むのは仕方がないと思う。もし政府が消費性向を上げたいのであれば、社会保障を充実させるべきだろう。新自由主義で日本を染め上げた結果が今の時代を招いている。
2.
企業としてはリストラするときは年寄りから切っていく。

人件費高いから。

伊勢丹三越も50歳以上は希望退職
どこの企業も40歳以上 50歳以上と
だいたいおっさんから解雇。

年寄り雇うのはコストかかる

3.
ウチの地元の駅前で、ジジババたちが、「年金少ないから年金アップの為の署名をお願いします!」って声高に叫んで主張してるが、バブルを知らない自分の世代からすれば「ふざけんな」と思う。
4.
バブル世代の浪費も問題だが、
団塊世代のパワハラもイヤだ。
5.
バブル世代はよく語られるが、氷河期世代は全く語られないし、同情もされない
6.
UNIQLO、セブン、吉牛、低価格なものが社会に溢れてる。
服などフリマサイトで店より安いの探せるし。
海外?行かない。ネットあるし、旅行とか別に。
それに日本が世界最高の旅行先って言われてるじゃん。
なのになんで外に出て行くの?

バブルな上司らももそうだが、結局はこれ社会が生んだ
世代ではないか?

7.
インスタを見てもいっときに贅沢できればいいという気持ちはあるわけだが、この時代常に贅沢できるのは本当の努力者のみ。
でもいっときの贅沢を味わえるだけで満足できるように仕向けたのは時代の流れ。
その時に流れる風習だとも理解しているし騒ぐことではない。
by 27歳サラリーマンの若者だけど残クレじゃなくローンで車を買った民。
8.
50代のおっさんです。
大卒の初任給が私が入社した30年前と今とでほとんど変わらない。
景気が良くなっていないことのわかりやすい例。
自民党のホラを吹きはもういい加減にして欲しい。
9.
一般市民同士が蔑みあったりしても
仕方ないですよね。

バブルの時だって、
政府がなにかをしてくれたから
景気が良くなったのではないので

景気が悪くなったからと言って
政府が悪いわけでもないのですもの。

お金は回さなければ景気は
良くならないし、
とにかく使わなければ
自分自身に戻ってこないのですよね。

お金を持っている人達が
持ってない人の分まで浪費してくれて
経済を回してくれているのだから
良いことですよね。

若い人はお金を使わない
言い訳や自分の境遇を人のせいに
しているよりも
浪費自慢も聞いてあげるだけで
自分の代わりにもっと使って
くれるのですよ。

そう思えば楽なことですよね。

10.
絵に描いた餅の景気話しばかりで、利益は今もなお会社側にプール又は、設備投資されるだけで故に「労働者賃金は抑制されたまま」では実際の消費は上向く筈も無く今後の見通しも立つ筈が無い。
ましてや今の御時世、貯蓄を取り崩して消費に当てる日本人がどのくらい居るやら考え物である。
11.
一般市民同士が蔑みあったりしても
仕方ないですよね。

バブルの時だって、
政府がなにかをしてくれたから
景気が良くなったのではないので

景気が悪くなったからと言って
政府が悪いわけでもないのですもの。

お金は回さなければ景気は
良くならないし、
とにかく使わなければ
自分自身に戻ってこないのですよね。

お金を持っている人達が
持ってない人の分まで浪費してくれて
経済を回してくれているのだから
良いことですよね。

若い人はお金を使わない
言い訳や自分の境遇を人のせいに
しているよりも
浪費自慢も聞いてあげるだけで
自分の代わりにもっと使って
くれるのですよ。

そう思えば楽なことですよね。

12.
絵に描いた餅の景気話しばかりで、利益は今もなお会社側にプール又は、設備投資されるだけで故に「労働者賃金は抑制されたまま」では実際の消費は上向く筈も無く今後の見通しも立つ筈が無い。
ましてや今の御時世、貯蓄を取り崩して消費に当てる日本人がどのくらい居るやら考え物である。
13.
バブルを否定してるわけじゃなく
バブル世代のノリが嫌いなだけでしょ。

会社にもいるけどある時期から若手が
ウザいと面と向かって言い出して
今じゃすっかりショボくれちゃってるw

14.
一言で言えばうんざりなんだよ
15.
バブル世代は全員始末したほうがよいと氷河期世代は思う。


スポンサーリンク


16.
リアルファーを今どき自慢する気持ちがわからんわ
17.
今の若者は賢いから、物から幸福感を得られないことは感覚的に既に知っているのです。
それに引き換え、大企業のに務める50歳過ぎの高給取り達は、自分の収入が多いのは自分の能力が高いからと信じているところが痛々しい。
年寄りが金持ってるのは、バブルという狂った消費社会を通過しいるだであり、何も価値を生み出せないのに高給を得ている人は、老後にそのツケを払うことになるだろう。
確かに、今の若者達には厳しい未来が待っているとも言えるが、ハナから物質至上主義から抜け出た思考を持っている若者たちには、未来は何も心配することはありません。
今の若者達は、お金や者に縛られなくても、テクノロジーを上手く利用し、きっと幸せな人生を送れるとわたしは信じております。

47歳 経営者のオッサン

18.
格差社会ってどのあたりが悪い?
ゆとり世代はそれなりの給料でいいでしょ
仕事しないんだから
19.
年よりより若者が資産をもっていたら、いびつじゃね?
20.
なるほど…
21.
すごく長い文が多いですね
22.
じゃあ、正規社員になれるように頑張れよ!
って話しでしょ。
23.
更に言うなら可処分所得はかなり減り続けている
昔とは税金が違う
24.
50手前の人は確かにポールスミス プラダ ヴィトン シャネル ドルガバ ディオール ルブタン フェンディ エルメス グッチ カルティエ ハリーウィンストン ブルガリ とブランド自慢してるね
25.
退屈で眠くなってきた⊂⌒っ*-ω-)っZzz…
26.
浪費自慢以外自慢するものがないから。お金=裕福層アピール=マウンティング=他人見下し=自己中心=自分以外無関心=クレーマー
日本人の性格の悪さここに極まり
27.
うん、間違いなくお金がなくてビンボーだから、モノが買えずにコトで済ましてるwww

ただ、これからは間違いなくコトの方が主流にはなるだろうけどね。
つまり、ハードに金を使って不自由になるよりも、ソフトに金を使う身軽さの方が新しい価値観として定着するだろう(^O^)

28.
> 消費を繰り返してきたからこそ「いいものをいいと言える感覚が染み付いた」と、自分の過去をポジティブに捉えている。
典型的な勘違いした小金持ちだな。
29.
バブルによって貧富の差が格段に着いた
賢い人は今でも富を子孫に引き継いでいる
そのことからも物よりコトに費やす方が良いとなる事がわかる
30.
バブル世代を一括りにされるのにも飽き飽き。
バブル末期世代だけど、お立ち台には登ってないしブランド品買い漁りもしていない。正社員で延命ポジションではなく非正規雇用で早20年過ぎ低所得者層の気持ちは痛いほどわかります。
世代間にある溝抜きにして気持ち良く生きたい、それがささやかでいて難しさもある日々の目標です。
仕事より人間関係のストレスが一番痛い。それももう懲り懲り。居場所キープに躍起になれないから収入も仕事も長続きできない。いいかげん、仕事したいし生活も安定したいよ!


スポンサーリンク


注目ニュース