政府はマイナンバーカードを、様々な官民サービスをネットワーク経由で利用するデジタル社会の情報基盤と位置づけ、2023年3月末にほとんどの住民が保有すると想定している。ただ、読売新聞が政令市など全国74市区に聞いたところ、この想定の達成に疑問符を付ける自治体が相次いだ。どのような壁があるのだろうか。

取得率、伸び悩み
12桁のマイナンバーが記され、集積回路(IC)チップを搭載したマイナンバーカードは、16年1月に交付が始まった。一部の自治体を除いて交付枚数は伸び悩んでおり、この2年間の全国平均の年間伸び率は2%程度だ。

今年に入り、政府はマイナンバーカードを使った経済活性化策やカードの健康保険証化などの具体的な促進策を打ち出した。

今年9月に公表した「ほとんどの住民がカードを保有」との想定には、これまでの実績から「想定は高すぎる」などの声が出ていた。政令市、道府県庁所在市、東京23区を対象にした調査では、70%未満と答えた市区が、回答した68市区の3割を占め、懸念を裏付けた。

交付を見通せない最大の壁は住民の理解だ。マイナンバーカードには、〈1〉顔写真付きで身分証明書になる〈2〉コンビニで住民票を取得できる〈3〉行政手続きが1回で済むワンストップサービスを受けられる――などの利点があるが、

「カードの取得が任意で、現時点で使途が限られているため、手間をかけて取得する必要性を感じない区民が多いと思われる」(東京のある区)など浸透しているとは言い難いのが現状だ。

ネットの反応

1.
国民の利点が感じられないのです。むしろ、マイナンバーに紐付けられて、芋づる式に個人情報を抜き出されるリスクが高まっただけでしょう。

マイナンバー発行以前から問題が指摘され、それでも強行して始まった制度なので国民の不信感は非常に高いのですよ。

国民が享受出来るメリット、安全性を明確に提示して頂かなければ、わざわざ足を運ぶのが面倒だと敬遠する人が多いのも当然でしょう。

2.
そんな莫大な費用掛けてまで無理矢理普及させたい理由は何?

大失策だったゆとり教育みたいに時間経てば忘れるだろうなんて無理ですよ

3.
『何をするにもマイナンバーが必要』にしないと2022年度末にはムリ。住民票・免許証等を取得、更新するにはマイナンバーないと不可にしないとさ。
4.
免許証より持ってる価値がない。
5.
マイナンバーカードなど全く不要。
個人情報流出のリスクのほうがはるかに高い。

給与天引きでしっかり税金を取られている庶民層の所得情報把握より、自営業や投資家、企業など、課税をうまくすり抜けている層の所得情報把握が先だろう(失笑)

もともとネットで万全の流出リスクゼロを実現することなど、現在の技術では不可能である。
公務員の犯罪による流出リスクもなくならない。

流出した結果、国民が被る詐欺などの生活リスクに対する補償もロクに無く、口先だけの謝罪で済ますのは火を見るより明らかだ。

こんなものに税金を投入すること自体がバカげていよう。
まともなマスコミなら、制度廃止を提言するのが普通であろうよ。

6.
まったく信用出来ない ハードディスクの管理も出来ないのに
7.
マイナンバーで収入の管理とかはどうなったんだろ?今年の年末調整も保険など控除証明書が紙でやりとりされましたが。。マイナンバーの重要性が高まらないとカードの必要性が薄いですね。
8.
無駄遣いばかりだな。
9.
一枚のカードに、様々な個人情報が結び付けられ一元化されることに反対である。
10.
セキュリティ上の重大な懸念は利点以前の大問題
11.
俺もらったが 金庫の中にあり 番号なんてわからない。だって 知らない方が
安全というか、神経使わんもの。
12.
地方自治体が コンビニと連携してないのでメリットがありません
13.
国のやることに信用がないからじゃないですか?
14.
こんなもの税金の無駄、詐欺にも利用され被害が増えるだけ、全く必要ない。
15.
番号わからんのだけど カードって発行できるん?
16.
普及が進まない理由は簡単で、多くの人にとって必要なくしているからだ。必要ないのではなく必要なくしているからだ。個人情報保護云々でカードに様々な機能を盛り込まないからだ。

健康保険証、運転免許証等々一元化すれば一挙に普及は進む。身分証明書としても認めない組織・会社があるなど呆れるばかりだ。総務省、しっかりしろ。

17.
2年前に仕方なく作ったのだが、うっかりして取りに行くのを忘れてしまい、先月取りに行ったら勝手に処分されていた。
18.
持っていても使い道が無ければ、暇人以外は役所に出向かない。

住基カードを持ているが、「持ってよかった」という経験はない。

19.
利点が無いので私も持ってません。
最低限、年金と健康保険と運転免許が一緒にならないと持つ意味無い。
20.
利点とか言ってる時点でズレてる。こういうものを導入したんであればマイナンバーがないと手続きができないようにしなければだめ。広がる、広がらないの問題ではない。電子マネーじゃないんだから。

例えばこれないと納税できないとか、病院で診察受けられないよとか。使わないもの造らされた国民が馬鹿見ることだけはやめてくれ。

21.
マイナンバーの前にあった、住民基礎番号はどうなったのでしょうか?
うちに通知書があるのですが、捨てちゃてもいいの?
そのこともうやむやのまま、マイナンバー導入って。

そのうち、普及しないからって、出生届けを出すとき、強制的にカード発行。
子供は顔がすぐ変わるから、毎年更新。
その都度手数料もいただきますなんてならなきゃいいけど。

22.
年末調整でいちいち番号書くのが面倒。なのに、他の項目も書かないと駄目。
何なのか?
23.
昔、自動車免許を所持していなかった私は身分証明になるということで喜んで「住民基本台帳カード」を作成しました。
しかし実際にはどこの機関も、国でさえも身分証明として認められないという結果に。
今は免許を取り、マイナンバーカードを作成しましたが、これはふるさと納税の時にしか使えません。

マイナンバーカードは表面に個人番号が書かれており、紛失、盗難を考えると作らない方がいいと思います。

24.
そもそもマイナンバーが記載されたカードを持ち歩きたくない。

今後保険証として使えたり、預金や税金などと紐付いてくるのならなおのこと、万が一紛失して悪用されたりしたらと思うと怖い。

マイナンバーは持ち歩かず、家の中にずっと置いておきたい。

25.
全く関係ないのだが、「マイナンバー」は英語でも「My Number」らしい(固有名詞として扱った場合)。
「私のマイナンバーカードを…」とか言うとき、
「my My Number card…」とか言っちゃっても通じるんだろうか。

(総務省のHPではIndividual NumberとMy Numberが両方使用されている。)

26.
タスポより無駄。自動車免許、保険証と一緒にしてくれ!
27.
マイナンバーをまず国家公務員と国会議員が全員取得させることを優先してください。国民はそれから推進させればいかがですか。
28.
運転免許証や保険証と統合できないものかね。
大切な番号が印字されたカードなんて普及しないでしょ。
29.
政府の情報管理に不安がある。どこかの国のように、国民を一括管理するのには好都合だろうが、安倍政権下での恣意的な情報の使い方を見ると、とても言ってることを信用するわけにはいかない。
30.
マイナンバーカード作るときに設定したパスワードの多いこと。
あんな多くのパスワード管理は高齢者には無理でしょ。

親の分と一緒に市役所のその場で設定したからもうわけわかんない。
今時パスワード管理方法も時代遅れ。利便性からはほど遠い設計。
そりゃぁ広まらないわ。

注目ニュース