携帯電話会社を変更する際に電話番号をそのまま移行する番号継続制度(MNP)について、総務省が手数料の徴収を禁止する方向で検討していることが20日、分かった。

年内にも指針を見直して携帯電話会社間の乗り換えを促し、通信料などの値下げにつなげたい考えだ。

現在、NTTドコモ、ソフトバンク、KDDIの大手3社や格安スマートフォン会社などは、MNP手数料として3000円を徴収している。同省の有識者会議は、手数料の根拠が不透明だとして、乗り換えを妨げている要因とみている。

有識者会議は近く論点整理を出し、今秋にもMNPの手数料廃止を盛り込んだ報告書を取りまとめる見通し。総務省は来年2月ごろ本格化する春の携帯電話商戦に間に合うよう指針の改定を目指すが、携帯大手の反発が予想される。

MNPは2006年10月から始まったが、利用数は13年度の657万件をピークに減少。近年では年間450万~500万件と横ばいで推移している。昨年10月に施行された改正電気通信事業法では、2年契約を途中で解約する際の違約金上限を1000円に引き下げたが、施行後も乗り換えは増えていない。


ネットの反応

1.
それをやるなら解約金。
結局段階制という一歩間違えたら即お陀仏なプランにしないと解約金は一万円のまま。

1ギガしか使わなければネットの割引さえかからない。

談合して同じ値段にしてるけど、格安に行く人みたいに乗り換えして安くなるなら乗換手数料の2000円を渋った客は一度も見たことがない。

総務省が鶴の一声を発する度にどれだけのカタログが使えなくなって捨てられるのか考えてほしい。

2.
ってかいい加減、総務省も気付けよw
そもそも値下げとか言いながら値上げになってるし、
それに今は各社の料金プランはだいたい同じ。

それに対してMNPの還元に制限が付けられた今、
乗り換えする理由が無い。

総務省自ら競争性を無くしておいて手数料無料にして乗り換え促進とか無理に決まってんじゃん。
乗り換えしたら金額が上がる。還元は無し。
手数料無料になったぐらいで解決する訳が無い。

3.
もっと安くしろ
欧米のように山間部や田舎への投資を減らせばいいんだよ
4.
国会議員の給与その他多岐にわたる報酬、優遇年金なども是非削減ください。
5.
乗り換え動機に乏しいとか書いてる人がいるが、動機に乏しいわけじゃないよ
複雑な料金体系で、移ったほうがいいのか、かなり研究しないといけないこと
違約金やポイント、クレジットカードや保険や電気料金割引とセットになっていて、解約するのに非常に手間がかかること等が挙げられる

自分も先日ようやくMVNOに移行したが、こういった周辺の絡みをほどいて15日以内にナンバーポータビリティで移行するのはけっこう大変だった

いろんなものを組み合わせて複雑な料金体系を構築してる事自体が障壁になってる
その割引の原資は、ボッタクリの通信料だ
抱合せをすべて禁止するか、通信料自体に上限を設定するなどメスを入れないと、いつまで経ってもキャリアの暴利は終わらないと思う

6.
長年使ってる人に恩恵あるような何かができないものなのだろうか?
乗換えてもわずかに安くなる程度だったら面倒でそのままでいいってなっちゃうんだよね。

今のキャリア20年以上使ってるけど、もっと何か特典つけてくれよって感じ。

7.
すでに良心的な会社はキャンペーンで割引していますよ

もっと大胆に割引を提案してください

8.
格安SIMにして浮いたお金で高級な腕時計買うことができましたけどね〜どんだけ無駄な金払ってたのかと
9.
キャリアにこだわらない人であればとっくに格安SIMに乗り換えてるだろう
スマホで情報を見たりサブスクで音楽を聴いたり格安SIMで十分な世の中

キャリアが値上げしたところで関係ないので
ヘビーユーザーは今以上にガンガン支払ってもらいたいものだね

10.
2年という長い時間縛られる制度が今まで普通にあったことが異常だと思う。

もっと法改正されて、自由に選択できるようにするべき。
純粋にそれぞれのメーカーの力で顧客を確保して勝負してください。

今のやり方は悪質すぎます。

11.
それもそうだけど、事務手数料ちゅうのも不要だろ。
オンラインだったら、無料って当たり前じゃん。

相手してねえんだし。
携帯は機種代も通信料もクソ高いんだから、ぼったぐりすぎ。

12.
MNP手数料だけでなく機種変手数料も禁止してくれ
13.
総務省が動けば動くほどサービスは低下していく
14.
ソフトバンクの杉内投手が
生え抜きよりもFAで加入した選手のほうが待遇がいいと言ってたけど
以前からも乗り換えたほうが割安になってるのに
更に国が乗り換えを促進すればするほど
長期契約者のメリットが削られていく気がするのは私だけでしょうか
15.
競争原理を働かせるというなら、携帯電話会社ばかりクローズアップせず、TV放送局の競争を促せるべきでは? キー局独占だろう! 特にNHKなんか、必要としない番組ばかり。

民放と似た内容のモノしか作れないなら、高い料金取るんじゃ無い! 資本主義なんだから、各自が必要可否を選択出来るようにスクランブルを掛けろ!!

不要なCASでも利用者の選択権は確保できる。 天下り先の確保の為だけに本来不要なカードを付けるんじゃ無いく、利用できる方法はいくらでもあるだろう。

16.
とりあえず、総務省は“有識者会議”に出てる世間知らずの連中を総入れ替えして、そこらのおばちゃんとか一時期の乗り換えバブルで大金稼いでたような”裏技大好き”なケータイヲタを会議に呼べよ。

そういう連中が徹底的に料金体系を突っつき回して方針を策定する方がよっぽど契約者のためになるだろ。

17.
総務省って他にやることないのかな・・・。民間企業の事業運営に対して余計なことばっかりやっているようにしか思えない。料金高止まりだろうとなんだろうと自由競争じゃないの?監督官庁の力を誇示したいの?日本はいつから統制経済国家になったんだろ。
18.
普通は永く取引すれば、割り引きだったりサービスの恩恵を受けられると思うが、変なんだよな。。総務省管轄のチャリンチャリン商売は特に。
19.
総務省や国は国民の意識が向いていることには、とことん口出しをして何かを「アピール」していますね。

通信費が高止まりしているのは携帯だけでなく、FTTH固定回線も10年以上前から価格も速度も変わっていません。ここも考えてもらいたい。

20.
事務契約料も無くしてくれ
21.
役所の経費を削減したいのか、増税の余地を作りたいのか知らんが、政府が率先して格安系に切り替えりゃ良いじゃん。
コントロールしようとするたび、ウラを掻かれてきた。たかだか3000円の手数料が、乗り換えを踏み留まる理由ではない。

すべきことは禁止・制限じゃなくて、緩和・自由化だよ。周波数割当の又貸しMVNOも、海外機種の電波法認証もやめて、個人輸入も新規参入も自由化すれば、値下げ競争しかなくなるでしょ。規制がない業種はみんなデフレ買い叩き状態だよ。

22.
なぜ、日本政府は回線を一本化しないんだ???
「民間に任せる」というだけで、放置している自体が問題があると思うが?

回線のシステムが複雑なのは、競争を高めるためにあって、携帯代金が高くなっているのが要因。

そもそも、一本化しなかったのは、競争を高めるために新規事業を増加した形になれば、法人税から賄えるという考えだ。
だから、日本政府は「代金を下がろ!」というのは無理な話。
民間に任せると言ったのは日本政府なんだが?

23.
耐久性もあって環境が変わっても何年も使える携帯が欲しい。
良かれと思い総務省もいろいろ検討してくれているようですが、

各キャリアは毎度それを巧みにかわし、結局何も変わってない。

24.
昔は機種変更するまでにはポイントが2万円くらい貯まっていましたが、今はポイントも良くて1/4くらいしか貯まらなくなっていますし、キャリアが高いのは仕方ないとしても、基本料が高くなりましたね!乗り換え禁止にするなら基本料を各社は下げてほしい!
25.
MNPの手数料はどうでも良い、スマホ機器を完全SIMフリーにしてほしい。
Docomoを格安キャリアに変えればOCN-ONE、AUはUQ、SBはYahooかな?
何処まで行ってもユーザは鵜匠に繋がれた鵜に過ぎません。
26.
物事を、情報をただ伝えるだけの事に経費が掛かる時代はいい加減に終わりにしてもらいたい。
27.
石川某は相変わらずのキャリア擁護だな(笑)
MVNO に流れて欲しくないんだろうね、この人は。
28.
携帯各社は客の身になって考えず金だけを引っ張るシステムしか作らないんだから仕方ない。悪い物を売りつけてもうちは関係ないやら、契約どーたら、委託やら、フランチャイズだからとか、、。ま、いずれ安くて良いサービスがでれば自然にそっちに流れるだろうけどね。個人的には携帯会社は詐欺会社だと思っている。
29.
オーサーコメントはキャリアを保護する観点に見えます。本当に流動性を高めたいならキャリアのビジネスモデルを徹底的に破壊する必要があるでしょう。

・アドレスポータビリティ義務化(月額xxx円払えばキャリアメールが回線関係なく利用可能)
・端末を他社回線で使えなくする行為を禁止(メーカーがグローバル向けで対応している周波数帯を自社回線向けに絞り込むなど)
・端末のSIMロック禁止
上記が実現したら、乗り換えで考慮すべきことは概ね電波品質と料金だけになるでしょう。転出手数料など障壁にならないのでは。
2番目は、「××プロバイダーの光回線のみ対応するPC」「○○社の電力のみで動作するテレビ」があり得ないのに、携帯電話では許されているんですよね。

キャリア(とキャリア依存のメーカー)には大打撃となる上、インフラ整備の原資を稼げなくなるに等しいので、そこまで総務省がやれるとも思えないですが…。

30.
3社が何も対応しないと楽天に移る人も多くなるのじゃないかな。


注目ニュース