台風19号により秋山川の堤防が決壊し、多くの家屋に浸水被害が出た栃木県佐野市では、イチゴ農家も打撃を受けた。

県産イチゴの主力産品「とちおとめ」の苗も水没した。生産農家は必死に洗浄などを行っているが、本格的なシーズンを前に、出荷にこぎつけられるか不安を抱えている。

栃木県はイチゴの収穫量が51年連続で日本一を誇る。中でもとちおとめは鮮やかな赤と大きく甘いのが魅力で、根強い人気がある。クリスマスケーキなどの需要もあり、11月から本格的なシーズンを迎える。

同市庚申塚町でとちおとめを育てる谷藤幸さん(53)は台風が通過した後の13日朝、目の前に広がる光景に絶句した。一面が水に覆われ、「海のようになっていた」。水位は約1.7メートル。気温が高かったため、苗は温水に長時間漬かる状態になった。

白い花が付き始め、1カ月ほどで収穫できるところまできていた。谷さん一家は、ハウス内に流れ込んで頑固にこびり付いた泥を洗い流す作業を続けている。

その後消毒も行い、何とか出荷につなげたいというが、「本当に収穫できるのか」と心配する。家族からは「ご飯が喉を通らない」と悲痛な声も上がる。

同市船津川町で乳牛を飼育する亀田源次さん(70)の牛舎では、水位が約1メートルに達した。乳牛約45頭は丸1日以上泥水に漬かった。幸い死んだ牛はいなかったが、エサも食べられず、泥水を飲んで生き延びたという。

牛たちは衰弱し、乳質が悪化したため、1トン以上の牛乳を廃棄した。飼料の牧草も多くが水に漬かって駄目になり、機械の故障も出た。

亀田さんは「牛の命も人命と同じ。1頭も死ななくて本当に良かった。体調がしっかり回復してくれればいいが…」と不安そうに語った。

ネットの反応

1.
こういう時のJAはちゃんと農家のために働いているのだろうか。
2.
確かにイチゴは年に30日しか暇な時間がないらしい
只、儲かるからあまり同情しないでほしい。

たいした技術のないやつの話を鵜呑みにするな。

3.
昭和34年に発生した伊勢湾台風の死者は約4000人です。
今回の台風は史上最大と言われてますので伊勢湾台風より規模が大きいでしょう、

昨年亡くなった母親も伊勢湾台風の被害は
関東でも凄かったと言ってました。

現在でも活用されているハザードマップは関東でも伊勢湾台風の被害を元に作成されています。
当時と比べればハード面でもソフト面で充実しているので伊勢湾台風よりも被害は少なくすんだともます言えます。
しかしそれは当たり前、
どんな巨大台風が来ても被害を最小限にする努力が常に必要です。

4.
農業保険はどの程度の補償なのかな。
5.
これだけの特大の自然災害が起きた中で、政治家たちは他の党の政治家の批判や政策の批判ばかり。台風当日や前後に自分だけ安全な場所でゴルフに興じる政治家なんて もってのほか。

安倍総理も今回の被害に対して予算を組んだと話しているが、7億円の拠出。
1つの町や県ならいざ知らず、これだけの特大の災害に対して7億円?何を考えてるのか。をお聞きしたい。

そして、その予算の内訳をご自身の口で、テレビ放送でも良いので是非流して頂きたいと思います。

6.
一級河川まで直線距離で500mほどの所に住んでいます。近場で堤防が決壊する事はなく(残念ながら上流では決壊しました)

幸いにも住居は被災を免れました。しかし、堤外地の田畑は全て水没し農家の両親は片づけに追われています。

間もなく収穫期の地元名産品の野菜は「今年は出荷ゼロかもしれない」との事です。

堤外地で農業をやる以上水害のリスクはつきものですが、手伝い程度の私すらやりきれない気持ちなのに、当事者である両親の気持ちは図り切れません。

7.
今年のクリスマスケーキは、苺無しかもね。
8.
父が畜産業を営んでいたので、農家さんのこと、牛さんのことを考えると胸が痛くなります。
特に乳牛は乳首からバイ菌が入ると病気になるので、一日も泥水に浸かっていたと聞くと心配です。

お腹が空いても餌も食べられず、泥水を仕方なく飲んだのでしょうね。きっと放牧ではないので、牛舎に繋がれたまま浸水し、牛さんも怖かったと思います。
牛に限らず、他の家畜も被害にあっているはずなので、元気に回復することを願います。

9.
農作物は被害が甚大ですね。また台風が来るかも知れないので戦々恐々です。
10.
農家さんは自然が相手だから、大変だと思います。
11.
コリラックマが心配だよ。
12.
もし、店で水害で傷んだ農産物が
並べられていれば正規の値段で買います
13.
喉を通らない?水で流し込もう(提案)
14.
どんまーい!!
15.
そしてJAは大した事もしてくれず今日ももはや本業のJAバンクで金貸し業を頑張ってます

16.
再建し出荷したモノを買うという事ぐらいしか庶民はできませんが、気持ちは応援してます
ダメージは強いですが、また頑張って欲しいです
国や自治体も支援お願いします
17.
農家さんには本当にお気の毒ですね
こんな被害に成るとは、思いもしなかったでしょうから、毎年台風が来てもこれ程の被害は!

精魂込めてもうすぐ出荷出来ると楽しみにして居た筈ですから。
子供を育てる様な物だと思います。

さぞかしショックで、気の抜ける思いだと思います。
政府に助成金を出して貰えば良いけど、言葉も無いです。

18.
自営業はなにもなければ気楽かもしれんけど、
なんかあったら大変だよな
19.
苺は普通に育てるの難しいしなぁ。
何とか復活して欲しい。
20.
NHKが最も無駄な出費。早くスクランブル化して、有効な設備投資をするべきだ。政治とNHKの癒着を切り離し、電波に金をかけるのではなく、インフラにかけろ!
21.
オリンピックに回す金を全て
被災農家に回せ
どっちが大事かもわからんのか?
22.
安部に二階に、政治家はこのような状況わかってる?
23.
その年度の予算を使い切らないと、次年度予算が減らされる、だから年度末近くになると無駄な工事が増える。

そんな慣習を廃止して、余った予算は災害予防もしくは災害補償に回すなりそれに向けてプールするなりすれば良いのに。

24.
台風なんか事前に分かるんだから対策しとけよ
25.
気持ちはわかるけど、土地条件を考えて営業しようよ。
ただ、今回の被害の責任は誰なんでしょうね。施工者?国?

人まで殺してんんだから責任とってもらわないとまずいんじゃない?

26.
イチゴを買ったつもり募金とか出来ないのかな。この農家さんや他の多くの被害を受けた農家さんが本来得ていたであろう収入分、集まらないかな。

美味しいイチゴをいただいたつもり(妄想)くらいならいくらでもするから、その分直接募金できないかな。

そういう窓口、信頼できるシステムがあればいいのに、、どうやったらそんなシステム作れるんだろう。不公平になったりするから一筋縄ではいかないのだろうけど、、

27.
365日田畑を耕し、苗を植えた後も雑草を抜き、害虫から守り寝る間を惜しんで育ててきたものが、台風被害で一瞬にして失われてしまう。こんな報われない仕事では後継者不足になるのは当然だと思う。
農家さんを大切にする国であって欲しい。
28.
食べ物がこうなってしまうのは本当に悲しい。
やさいやお米なんて種や稲まいて植え勝手に育つと思われがちだけど、全然そうじゃなくて。

私もベランダ菜園やるけど、なかなかお店に売っているような立派な野菜に育ったことなんてない。

あー、本当にもったいないし、せっかくの苦労が水の泡。悲しい。

29.
国が支援しなきゃ農家なんてやってられないのでは。
30.
ノーサイ、しっかり払ってよ?
共済保険料をとるだけ取って知らんぷりや払い渋りはまさかとは思うけどしないよね?

注目ニュース