農林水産省は、自宅近くにスーパーなどがなく、食料品の買い物に不便をきたしている65歳以上の「食料品アクセス困難人口」(いわゆる買い物難民)が、2015年時点で824万6000人にのぼったとの推計結果をまとめた。10年時点に比べ、12・5%増加した。都市部での増加率が高く、東京や名古屋、大阪の3大都市圏では、10年比23・1%増の377万6000人だった。

食料品店が減少し、大型商業施設も郊外に立地することが多いため、過疎地域だけでなく、都市部でも、高齢者を中心に食料品の購入に不便を感じている人が増えているという。

調査は、自宅からスーパーやコンビニエンスストアまで直線で500メートル以上あり、65歳以上で車を利用できない人について、農水省が国勢調査などをもとに推計した。

スポンサーリンク


みんなのコメント

 

トトジン
特に首都圏は後継者もいないんだよ
大型店だけが悪いわけないよ
考えごらんよ、大学卒業して
それなりの企業に就職して20代で4.5百万年収
30代で600万、40代で出世したら1千万円
自営業の小売店、親から継承するのと
どちらがいいの?
八百屋肉や魚や乾物、小売店継いでも
小金は稼げるけれど、サラリーマンよりどーなのよ
名無しさん
ショッピングモールが日本をダメにしています!ショッピングモールで働いているからよ??くわかります!
夕焼けスナイパー
だからといって「買い物」を
介護保険サービスの対象としておくのも考え物
介護士さんにしか出来ないサービスにお金が回らない
苦労人
500メートルって条件厳しすぎない?
首都圏に住んでるけど、以前住んでいたアパートは、500メートルのところにコンビニとスーパーがあり、毎日通勤で使う最寄り駅は1キロ先だった。それでも恵まれていると思ってた。
逆に便利過ぎる場所は家賃が高過ぎて住めない。
名無しさん
だから高齢者向け住居専用地域の建設が、地方創生のカギになる。都市部は、マンションで現役世代が生活するように、住み分けることが必要なんだ。
名無しさん
大型商業施設は確かに便利かもしれないが、近隣の個人商店を潰してしまう側面もある。
そのために過疎化した地方都市は決して少なくない。
名無しさん
移動販売か自給自足
名無しさん
買い物難民はまだいいよ。俺は買い物する金がない。
名無しさん
総核家族化の結末はわかりきった結果。
少子化進行と保育所不足の関係も同じ。
名無しさん
スーパーはともかく、コンビニを食料品アクセス困難解消の対象に入れるのは、甚だ疑問なんだけど…。
中都市以下のコンビニって、食事時以外の時間帯だと弁当なんて殆ど置いてないよ。近隣に企業や学校がない場所は特にね。パンやサンドイッチ(しかも種類は少ない)、カップ麺ぐらいが関の山。あとはスナック菓子を買えとでも?
全国的に見たら、スーパーと同等の品揃えのコンビニなんて皆無だと思う。生鮮食品を常時置いているコンビニなんて少ないしね。
毎日パンとカップ麺と駄菓子で飢えを凌ぎ、それで食料品供給とか考えられているかと思うと、高齢者がちょっと可哀想だわ。
名無しさん
この問題は、下記が出来ないと解決出来ないようが、気がします。
①ネットスーパーなど、ネットショッピングが年配者向けでない。
②路線バス、送迎バスなどのアクセスが悪過ぎる。
③まとめて重量物の買い物が出来ない。
以上が解決しないと、難民増えます。
名無しさん
中型スーパーが100m以内にあって便利。子供が小学生になったら、1人でお遣いにやるのも便利。無くなってもすぐに買いに行けるから、ストックは持たず、家がスッキリする。
でも、まとめ買いせずにチマチマ買いに行っちゃうから、家計的には良くないんだよねー。献立も、1週間を見通して考えずに、その日に食べたい物をその日に買い足す。
近くて便利なような、不便なような…。
余談だけど、平日のスーパー利用で、イオンは子供連れでは、ほんっっっとに行きたくない。余計な物が多すぎる。
名無しさん
都心のショッピングモールにも、スーパーマーケットぐらい有ればいいのにね。大阪周辺地域の住民ですが、成城石井は高級。なんばだったら、JR難波駅の近くにライフストアやマックスバリューがある。あべのだったらJR天王寺駅の地下にハーベスや、あべのキューズモールにイトーヨーカドー、その近くに関西スーパーがあるけど、ちょっと目に付きにくいかも知れないよね。
名無しさん
大規模小売店舗法(旧大店法)を廃止したのが間違いだった。今は年寄りかもしれんが、多少若い頃、少しばかり安くなるからと規制緩和に賛成したツケを今払わされている。自業自得。
名無しさん
しねばいいじゃん
areredane
地方だと1kmくらいあるのが普通でしょう コンビニも一定以上の世代は利用しないでしょうし、密度も場所によっては少ないし
せめて自転車でも、と思うのですが、乗り慣れないと昔は乗れても体が忘れてしまうらしいです
名無しさん
生鮮食品も置いてる個人商店みたいなのは昔は無数にあったよね。けど個人商店からスーパー、スーパーから郊外のショッピングモールと大型店舗に集約される形で次第に姿を消していった。
そりゃ、多くの人は広い駐車場があって安くて品揃えのいい店を選ぶ。だが、そうして公共交通網から外れたような所にある店を好んだ結果、公共交通が集まる古くからの市街地は衰退して、車でしか行けないような所の店ばかりになってしまった。
そうなったら、どんな高齢になっても生活の為に車は手放せなくなるし、それを理由に運転し続けるような高齢者も多い。けど、それを促したのは若かりし頃の自分自身。もう少し自分の住む街を大切にしよう。
ter・・・・
我が家の近くのスーパーは 無料の買い物バスを走らせてくれている。
1日3便あるので老人は本当に助かっている。
小型トラックで 食品や日用品を売りに来るのも週に一度あるし
生協でも買い物ができる。
公共の力だけでは難しいので 民間の力を借りるべきで
そちらに何らかの助成を考えても良いのではないか?
名無しさん
深刻・・・死活問題ですね。
しかし・・・敢えて悪い言い方をすれば、買い物難民、高齢者、これからそうなる人の中には、この記事の中でやたら悪者扱いされてる大型店舗の開設や発展に関わって、恩恵を受けた人も少なからずいそう。本当に近くの小売店だけを利用して生活してきたのか?
ネットが使えない、というけど、ネットが普及して10年以上は経過してる。かなりの後期高齢者でなければ、ネットに触れる機会は得られたのでは?少なくとも、我が親のように、教えても覚えない、覚える気がなかった人は、自分にもできることをしてこなかったツケが回ってきたのでは、とも思う。
大型店舗が出来たから雇用が生まれ、それによって生計を建ててる人はたくさんいる。安易に大型店舗批判をしても解決しない。
国や自治体に解決策はもちろん考えてもらいたいが、自分の親や、将来自分が買い物難民にならないように、自分でできることも考えていかなければ。


スポンサーリンク


名無しさん
前にも書いたが、それ用のコロニー化が必要やろね。場所によっちゃぁ店舗出店禁止の住宅街とかややこしいのが有るし。しかもなんちゃらが丘とか台とか呼ばれる場所に...住む場所は40年先を考えなあかんと言ってんのに!!!
名無しさん
都心はまだCO-OPデリとかあるからよい。地方はお店をやる人も居なくなってしまった。
奴らを絶対許さない
近所で買い物しろよくず!
名無しさん
500メートル以内って厳しくない?いわゆるニュータウン系の住宅地だと厳しい場合も
うちの実家は郊外だけど徒歩圏内にスーパーあるな。山の上に家があるので
お袋は平地に家買う気満々だけど
名無しさん
何でもかんでも何々難民って言うけどコンビニも有ればネットスーパーも有る、本当に困っている人が一体どれ程いるのやら。
名無しさん
徒歩圏内にあっても、野菜やお惣菜やら、ばか高い価格で売ってる朝鮮人経営の店もあるよね。
お年寄りの足元みた商売で気持ち悪い
名無しさん
年を取って病院難民の方がはるかに深刻。田舎の過疎地では通院手段そのものが無いのだから。
名無しさん
スーパーまで四キロちょっとあるから、調子良ければ自転車で行きます。あとは、イオンのネットスーパー、セブンイレブンの宅配を利用してます。高齢者は、介護保険つかって買い物代行してもらえるんじゃない?
名無しさん
>65歳以上で車を利用できない人
基本的に利用させちゃダメだろ
名無しさん
何れ行く道と分かっていても「高齢者中心」の「高齢者天国」のような国を目指して良いのでしょうか?
次世代に不便を強いることになりませんかね?
名無しさん
800万人?
こんなデータどこから持ってきたんだ。
12人くらいに一人が、買い物難民なんてあり得ないだろう。
はっきり言って、でたらめ。
iyoshio
だからますますネットショッピング
生協のように持ってきてくれるところを利用すると
これからますます高齢化社会になるので
イオンがあるところの商店街は
シャッター通りになる
車がなくては 昔のようにはいかない不便です
街中の店には駐車場がないし
高齢化になると それもかなわないし
名無しさん
郊外に引っ越せば?
嫌ならヘルパーの仕事となり、社会保障費増し。
政府の失策が、浮き彫りだね
名無しさん
だから高齢者でも自家用車が必要なのです
安易に免許返納などと叫ばないでいただきたい
※(@-@)※
田舎では、90歳ぐらいの
お爺ちゃん、お婆ちゃんが
スーパーや病院に行くのに
運転しているけど
やっぱり危ない…。
uryu
田舎はバスの本数が少ない、もしくは走ってないから買い物に行けないってことで難民なのはわかる。
けど都市部は電車やバスでスーパーまで行けるでしょう…。
タクシーだっているし、週2くらい利用しても自家用車買って維持するよりした方が安上がり。
名無しさん
大店法がこうした事態を招いたのでは?
ポチョ
いよいよ本格的な破たんが始まったか
名無しさん
まいばすけっと!この問題を解決してくれ!
名無しさん
欧州では商店街や幹線道路だと日本で言う一階部分が店舗入居したマンションが多く徒歩圏内にあるため、営業時間短くて休業日があってもそれほど困らない。日本は住居が好き勝手に乱立できるから不便な街も多い。
名無しさん
生協とかスーパーの宅配とか利用すればいいかと‥。(自分はそうしてる)

 

スポンサーリンク


注目ニュース