ネットの反応

1
これは体罰で済まされる事案じゃないでしょう。傷害事件で警察に届け出をして逮捕しなければいけない事案だと思います。市船バレー部の顧問の先生も逮捕されてるし、これからは学校内での処分でなくて警察に介入してもらい構内から暴力追放すべきです。力での教育指導は今の時代に合っていません
1-1
埼玉の有名スポーツ高校を30数年前に卒業しましたが高校2年生の時学食で買ったパンを持って教室に向かっていたら突然体育教官に殴られ殴られ何発殴られたか分からないが奥歯が2本折れ投げとばされて壁の柱部分に足があたり足の小指を骨折、一緒にいた友達2人が止めに入り終了。
後日歯と足が折れていた旨を伝えに行くとそれに逆上にまた怒鳴られた。
昭和はこんな時代でした
1-2
学校側が「当該生徒が怪我の治療中であることを知らずに平手がその箇所に当たってしまい‥」って回答してるのも信じられん。
怪我の治療中じゃなければとか、その箇所に当たらなければ大丈夫って話でも無いし。
健康体だろうと、何処に当たろうと体罰は体罰やし学校じゃなきゃ暴行で逮捕される案件やと思う。
もはや学校側の認識が終わってる。もちろん先生が叱るのは大事だとは思うし、言う事聞かない子もいるから大変だとも思う。
うちの子も悪い事をしたら放置ではなくどんどん叱って欲しいと思ってるけど、流石にこのやり方は間違ってる。

1-3
傷害事件ですね。生徒側が被害届を提出すればいいだけです。
今後、授業態度が悪くて他の生徒に影響が出る様なら粛々と処罰していけばいいです。
停学でも退学でもいいでしょう。義務教育ではないのですから。
1-4
やられた生徒もただガムを噛んでただけなのか?そこら辺もしっかり聞き取りして頂きたい。いずれにせよ骨折や歯がかける程はちとやり過ぎ。私も小学校高学年の頃しょっ中ビンタされ鼻血を出してた。鼻血を出すと決まって「避けようとするから鼻に当たり鼻血が出るのだ」と謎理論。けど不思議と恨んだりは無い、自分が悪い事したと1番理解してたし、今現在まで道を大きく踏み外す事なく来れたのだから。ちゃんとした指導、躾ならば体罰=悪とは言い切れないと私は思う
1-5
まずは、血だまりできるほどの暴力はヤバいと思う。これは教員はなんらかの処罰を受けるのは当然でしょう。傷害で訴えられて当然のケース。で、手を出されないの知ってて、教員をナメて口で言っても反抗する生徒に対してどう対応•指導するのかって話になるけど、これって良い方法あるのかね?
自分には入学時に保護者と一緒に書面にサインさせて、校則破ったら有無を言わずに停学、改善なければ退学になる約束をさせるくらいの事しか思い浮かばない。

1-6
やりすぎとは思うけど
生徒側にも問題行動はあったし
最初の1発でやめとけばよかったのにね休み時間にガム噛んでて
うっかり捨て忘れて授業になっても
噛まなければバレないんだから
バレたって事は噛んでたって事だから
生徒の悪質性も高くなると思う

1-7
>これ、たとえばアメリカやカナダ、オーストラリア等の海外の先進国の学校で起こったら加害者は100%逮捕されますね。
>もしこれで加害者に対して何の厳罰もなかったら、日本は依然として暴力を黙認・暴力に対して寛容なのかと思われても仕方がないレベルだとは思いますが。どうだろうね?

>アメリカでは、現在19の州で学校での体罰が合法となっている。ミズーリ州では、学校内での体罰は20年以上前に廃止となっていたが、今年新たなポリシーのもとで復活することが明らかになった。
>同州キャスビル学区では、今年6月に教育委員会が生徒の保護者らに体罰の承認について通知しており、親の同意のもと、校長によってのみ「お尻叩き」が実施されるという。

1-8
当然体罰という名の暴力は許される事ではないとは思う。
なら今回授業中にガムを噛んでいた生徒への対応はどうなるのか?そこは許されてしまうのか?そうはなってはいけないでしょう。
ちゃんとどちらも処分されるべき事案。
1-9
私は殴られてないけど、もう40年も前だけど、他の生徒が先生に殴られているのを何度か見て、今でも忘れられない。
その先生らは今でもお元気に活躍してしていて、反省もしているのかもしれないけど、どうしても好きになれない。
同窓会にもくるけど、私は好きにはなれない。私は繊細なタイプではないし、傷つきやすいタイプの人間ではないけど、
暴力は忘れられないらし。
1-10
大変ですねこれから。暴力に頼るなんて教育者ではない。

という建前は置いておいて、このⅢ類というクラスは基本推薦で入ってきた生徒達の様で、全員では無いでしょうが学習意欲に乏しい者も居るのは容易に想像つきます。

こんな暴力を振るってしまう先生ですから怖い先生なのでしょう?
その先生の授業でガム噛むのは挑発行為でしょう?
挑発に乗ってしまった先生は許すべきでは無いのですが、今まで暴力を振るわぬように我慢してきた先生方は、この後殴ってみろよというデタラメな挑発にさらされる事になります。

複数の先生方で授業を行う方法も有りますが、保護者が複数で常に授業参観されるのが望ましいでしょう。

保護者が生徒を殴り始める可能性も有りますが、即効性の有る方法でしょうね。

2
この先生から見れば、いつもラグビー部で行っている「指導」と同レベルの行動なんでしょうね。かつての運動系クラブでは日常的な行為であり、現在でも水面下では色濃く残存しているものと思われます。一度でもやった、やられた経験のある人物が指導的立場に立つと、理屈抜きについ手が出るのだと思います。逆にそうした経験を反面教師としている方は、まだ少数派だと思います。指導者がそうした経験のない年齢層に置き換わるまでは、残念ながら完全な撲滅は出来ないような気がします。
2-1
自分は福岡のあるラグビー強豪校の卒業生ですが、当時のラグビー部の顧問の先生はそれはもう温和でしたけどね。ある日、靴のかかとを踏み潰して歩いていたところを注意されたんですが、ふてくされていた自分に対して、なぜ注意されたのか、かかとを踏み潰して歩くとどういう問題が起きる可能性があるのかを真剣に話してくれました。ふてくされていた自分を恥じると同時に、なぜラグビー部が強いのかを理解しました。

ちなみにサッカー部も強いんですが、サッカー部の顧問も同じ感じでしたね。

2-2
意外と他のコメントでガム噛んでる生徒が悪い、先生が舐められてるなんて意見もあるけど、正直恐ろしいです本件に関しては殴られた上に反撃も出来てないし、普通に傷害だと思う

ガム噛んでるのは問題だとは思うが、「注意してやめないなら単位をあげない(留年)ですよ」くらいが妥当でしょう

2-3
年齢層が置き換わったら、逆に生徒がつけあがって平気で授業中にガムとかを噛んで妨害するんでしょうね。暴力は反対ですが,授業中に治療だとしてもガムを噛むのはどうですかね。
2-4
上げ足をとるわけではないのですが一点だけ。反面教師にしている人の方が今は多いと思います。
そのくらい昔は暴力的な指導がほとんどだった。
2-5
指導が昭和の時代です、今は通用しない時代で有り犯罪です、ラグビー部が強くなろうと行なってはいけない行動で有り駄目教論です。
2-6
よほど生徒の態度が悪くないとここまでしないと思う 偉そうに体罰だけ悪いと指摘して何になるん
隠れて壁を殴って我慢してそれでも生徒の為に頑張っている先生が大半いる時代
分からんのか?
2-7
叩く前に先ずは口頭で注意するのが筋。
それでも直らなければ手を挙げる。
注意だけだと生徒が付け上がる。
2-8
昔の指導法を笑いにしてるジャンクな番組があるが、あーいうのもテレビでやるべきではないのでは?
2-9
体罰というかもはや傷害事件でしょ。
これ表でやったら逮捕案件なのになんで学校内ならごめんなさいで済む訳?
2-10
想像やん。
3
部活動は生徒たちの自主的な活動です。そういう教育上素晴らしい制度で生まれました。
それが今や学校の見栄、顧問の見栄、そしてテレビ局や新聞社も介入してくる一大ビジネスまでに成り下がってしまいました。
若い学生たちが大人たちや企業の私利私欲、自己顕示欲のための犠牲になっている、それが部活動です。部活動と学校を切り離しましょう。そしてスポーツや文化の指導者はプロに委ねるのが1番です。街にあるスポーツ教室や音楽教室を活用すれば良いのです。
才能のある子はどんどん伸びます。

4
高校生の娘の学校での出来事を聞いていると、昨今の先生たちはよく我慢してるなと思うばかり。
生徒全体が教師より立場が上と自覚してるから余計に手に負えない生徒も増えている気がする。生徒側は集団という武器を生かして先生をバカにしたりいじめたり。確かに暴力は良くないが、教師と生徒のパワーバランスが崩壊してきているのも事実。
4-1
コロナ前後で高校の支援員やっていましたが、コロナ以降はマスクの影響でガムを噛む生徒はかなり増えたと感じます。注意深く観察しないとガムを噛んでいるかわかりません。
そのガムが校舎のトイレに吐き捨てられる場面も遭遇しました。酷い場合は教室の机の裏側に張り付いてた事もあります。
もちろん体罰はダメですが、ガムは学校現場との相性はかなり悪いですし、何らかの注意は必要だと思います。
4-2
中学校教員です。
体罰はダメだから教室から締め出せばいいという意見が散見されますが、それをやると「学習権が侵害された~」と喚くダメ保護者がいるので、できないのが現実です。他の生徒の学習を妨害するような場合は別ですが、ガムごときではそれはできません。事実、授業を抜くには相当な理由がなければ裁判で負けるそうです。
指導したいけど、ぬるい指導しかできない、これが現実です。
4-3
もしパワーバランスが崩壊している状態ならば、それは暴力ではなく厳正な規則・校則の運用で是正するしかない。校則を事細かに規定した上で、授業妨害は即退学処分。いわゆる「ゼロ・トレランス方式」への回帰だ。
体罰という禁じ手はもはや使えない以上、特に教育困難校ではそうせざるを得ないかもしれない。

4-4
小学生の頃、悪いことをすると頭にゲンコツくれる先生がいた。
誰でも分け隔て無く、悪いことしたらゲンコ。
だけど、クラス全員、その先生が大好きだった。生徒を想って怒っているのが分かるから。
でもその先生は数年後、違う学校に異動になり、そこで体罰教師のレッテルを貼られ、やめさせられたと聞いた。
親が騒ぎ立て、大問題にしたみたいだった。
どうしてあんな良い先生が。と悲しくなったのを思いだした。
今は学校で先生が怒ることができない。悪いことしても怒られない子達は増長し、歪んで育っていく。教育を見直した方が良い。
親のクレームにビクビクしながらでは、先生は何もできないよ。
4-5
>>昨今の教師の犯罪のニュースみてると信頼出来るはずの教師が暴行や買春、盗撮等していたらそりゃそうなるでしょうね。。昨今の少年犯罪をみたら、同じような感想になるので水掛け論ですよ。

今回の件は明らかに暴力事件だし、生徒が被害届を出しても構わないと思いますが、
逆を言えば学校側も生徒が問題を起こしたら即警察に突き出すで構わないと思います。

暴力は暴力。

教師側だけが黙ってサンドバックになれと言われる筋合いはないし、
イジメ事件に付いても寧ろ警察が介入した方が公平性が持てると思います。

4-6
自分は昭和40年代の生まれですが小中学生の頃は悪いことをして殴られるのは当たり前だと感じていました。しかも先生に殴られたからってその子の親も学校にクレームを入れる人はほとんど居なかった記憶があります。

殴られる原因は自分にあるんだと反省したものです。

本当今の先生方はやりづらいと思います。

4-7
高校なのだから、素行が悪かったら停学などの処置もある。いくらなんでも血が吹き飛ぶほど殴るのは犯罪。自分は中学校で働いてますが、暴力は絶対ない。悪いことした時には怒鳴られる事はあるけどそういう先生がいてくれて引き締まる。
暴力はダメだけど、大きな声で叱ってくれるのはいいと思う。
4-8
失礼します。口で注意しても駄目。体罰も駄目。内申書に事実を書くのも駄目(脅しと批判される)。これでいったいどうやって生徒を指導出来るのだろう?話せば分かると言うけれど、分からないから遅刻の常習とかいるのでしょ?それに実際に、一人の生徒にそれだけの時間を費やす余裕を教師は持っていないのでは。 会津藩の什の掟の一つ「ならぬものはならぬ」や、クラーク博士の「紳士たれ」が通用した時代ってある意味幸せだったんだな~。

4-9
権力を持たない以上、割り切りが重要だろう。教諭たる矜持もあるだろうが、しかし生徒は1人の人間であり、それは良くも悪くも距離をおく理由である。指導は強制的なものから、交渉を要する説得にシフトしてきている。教諭の指導能力は、口の上手さが大きな要因となったのかもしれない。
4-10
イジメの問題なんかと同じかな。上が現場に理想を押し付けてるだけで現実を見ないから
まじめな生徒や教師が割を食うことになる。

生徒個人の資質の問題で不祥事を起こしても
担当教員の指導力不足のせいにされたら
問題があっても見て見ぬふりをするしかない。

5
野球、ラグビー、吹奏楽と強化されている部活動は3年間同じクラスなんだな。体罰の根源にあるのは、規律と従順で学校に忠誠を誓う姿勢が求められる気がする。ある意味服従の環境下でのガムを噛む行為、教師からすると冒涜的な行為に映ったのだろう。これが進学クラスなら、放置された可能性はある。文武別道で生徒の目的がまったく異なり校風も違う。両者は決して交わらない。学校都合とはいえ、歪な環境で起こるべきして起こった事件のような気がする。
5-1
部活動の実績が、そのまま顧問教員の実績となり、周りの教員は何も言えなくなる。該当教員も、勘違いが始まり、
暴力という指導が罷り通ると
自認するんだろう。

5-2
何で歪な環境なの?
普通科とスポーツ科に分かれてる高校なんかたくさんあるよ?


注目ニュース