西日本豪雨の被災者の中に、2011年の東日本大震災で千葉県の自宅が全壊し、岡山県倉敷市真備(まび)町に移住してきた人がいる。

植松弘光さん(83)と、和子さん(80)の夫婦。岡山県に移り住んだのは、災害の少ない「晴れの国」と聞いたからだが、新築した自宅は水没した。夫婦は「2度も家を失うなんて」と嘆きつつも、再び助かった幸運をかみしめ、前を向く。

夫婦は11年3月11日、千葉県佐倉市の自宅から車で出かけようとした時、激しい揺れに襲われた。けがはなかったが、大きく傾いた自宅をなすすべもなく見つめた。

佐倉市では震度5強を記録。液状化や地盤沈下の影響で夫婦の自宅を含む38戸が全壊した。弘光さんは「田んぼや貯水池を埋め立てた土地で、地盤が弱かったようだ」と話す。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :ロケット:2018/07/26(木)11:04:47
東北の津波で家族を亡くし、茨城に来て鬼怒川氾濫でアパート水没という方の話もある。かける言葉もないよ、、、。
2 :kur*****:2018/07/26(木)10:59:53
老害ざまぁww
3 :nib*****:2018/07/26(木)10:53:27
犬と一緒に住むために一戸建てを求めたのかな?新興住宅地だったんだろうか?新しいきれいな家が並んでいるのを見て「ここなら」って思ってしまったとか。
土地勘のないところに住居を求める時は、昔からあるお店の人に聞いたりすると良いんだけどね。おしゃべり好きで地元の情報も多かったりする。
4 :walkers:2018/07/26(木)10:48:25
次に家買う所に注目
5 :miz*****:2018/07/26(木)10:46:53
ハザードマップなぜ見ない、という声が多いけど、お年を召したおじいちゃんとおばあちゃんだからそんなに責めないであげて・・・
6 :cha*****:2018/07/26(木)10:40:03
不運ですね。
7 :mog*****:2018/07/26(木)10:33:05
最近になって売り出された宅地は田んぼだったり、沼や沢を埋め立てた場所と思った方が良いです。販売会社や不動産屋は絶対に教えてくれません。
8 :全裸の人:2018/07/26(木)10:32:18
80も過ぎて移住とか。どう生きてるんだろう。そしてどう生きていくつもりなんだろう。100歳現役を目指してるんかな?
9 :wan*****:2018/07/26(木)10:31:18
犬も悲しそうだ
10 :kon*****:2018/07/26(木)10:25:50
うちの貸家に入っているお爺さんは、兵庫で阪神淡路大震災で被災し、息子夫婦を頼って移り住んだ宮城で東日本大震災で家を失ったそうですどうせなら宝くじに当たりたい…とボヤいています
11 :yes*****:2018/07/26(木)10:25:28
よくこんなひと見つけたね。えらいえらい。新聞協会賞ねらえるか。
12 :gra*****:2018/07/26(木)10:21:31
「安い」には理由があるんですよ。
13 :糸己州のドソ・ファソ:2018/07/26(木)10:10:17
福島で震災にあって茨城か栃木に移り住んでそこで竜巻にあったというひともいたな。
14 :lkj*****:2018/07/26(木)10:09:41
運が悪い
15 :net*****:2018/07/26(木)10:04:43
安易に不動産を買うと酷い目に遭う。低地、川の傍、山・崖の下、傾斜地等々、災害危険度が高い場所の土地に家を建て住んではいけない。
16 :hbh*****:2018/07/26(木)10:02:16
ハザードマップを見ないと…っていっても、中々見ないよね。自分も川近くに40年近く住んでいて、この間の豪雨で初めて水災のマップ確認したし。しかも、自治体によって、無料公布してたり、購入しなきゃいけなかったりバラバラだから、移住する際には手間取る場合も多いと思う。それでも、こうやって災害を目の当たりにすれば、手間でも確認は怠っちゃいけないなと思う。
17 :匿名:2018/07/26(木)10:01:33
気の毒としか言いようが無いけど何で土地を探すときにもう少し考えないかな?
18 :9153*****:2018/07/26(木)05:21:31
次何処に住むのか気になる。二度あることは三度あるのか三度目の正直なのか
19 :eco******:2018/07/26(木)03:38:57
最近では旅行宿泊先でのハザードマップを必ず見てから行くようにしています。
20 :dom*****:2018/07/26(木)01:18:20
千葉で東日本大震災で被災、その後、岡山移住で西日本豪雨災害で被災。すごい経験されてますね。大災害に2回合い、家は失ったかもだけも命は2回とも助かっている。すごいご夫婦。
21 :jre*****:2018/07/26(木)00:42:23
千葉県でも浦安市のような海岸沿いならともかく、佐倉市のような内陸で液状化に当たるのはかなり限定的。それが当たったという事は、悪い意味で当たるタイプと言えるから、たとえどこに行っても(他県に行っても)当たってしまう、という運命から逃れられないタイプなのかな?
22 :blu*****:2018/07/25(水)23:46:44
抱いてるワンちゃんが、いたいけないね。
23 :********:2018/07/25(水)22:31:40
阪神を経験して東日本を経験した人もいる。


スポンサーリンク


24 :nao*****:2018/07/25(水)21:57:36
もしかしたら岡山はこういう人多いかもね。東日本大震災から移住者結構増えてたし、これは不運だね。でもやっぱり引っ越すときは自分でハザードマップ見るとこが大切。
25 :hik*****:2018/07/25(水)21:34:18
避難して来て何故真備?と思ってしまう。こういう人は何かその前に絶対いいことがあったはず。でないとこの歳でこの試練は辛い
26 :koj*****:2018/07/25(水)21:30:42
私の友人は、東日本大震災の時は転勤で岡山に居て、去年、再び転勤で千葉に引っ越してきていたので、2度の大きな災害は経験せずに済んでいます。運やタイミングもあるのかなぁと思ってしまいます。
27 :bla*****:2018/07/25(水)21:13:46
同じ轍を踏むまいとしたが調査不足はごまかせない
28 :rfh:2018/07/25(水)21:07:40
「晴れの国」は災害がない場所とは違いますけどね。3度目がありませんように。
29 :***”****:2018/07/25(水)21:07:04
遠くに逃げすぎ。放射能でも心配したの?
30 :jad*****:2018/07/25(水)21:01:22
一度被災してるなら、なおさらハザードマップを見て住むところを考えて慎重にならないと。
31 :abcdefg:2018/07/25(水)20:59:29
教訓を生かさない無能の極み!
32 :tor*****:2018/07/25(水)20:37:43
東日本大震災の被災者はあまりに多いので、移住先でも被災するパターンは珍しくないだろう。絶対安全な場所などこの世のどこにも無く、誰でも被災者になる時が来るんだろうな…
33 :gon*****:2018/07/25(水)20:31:21
きちんと確認して購入しないと。安いからとかの理由で買うのは論外。
34 :@@@:2018/07/25(水)20:08:53
お気の毒
35 :********:2018/07/25(水)19:59:38
保険でどうにかなるって問題じゃないよね自分が同じ立場だったらどうするだろう….
36 :***a***a:2018/07/25(水)19:59:37
浸水した地域の映像を見ると、比較的新しそうな建物が多い気がしていたけど、住宅地になってからそれほど長くない土地なんでしょうか?
37 :sup*****:2018/07/25(水)19:55:31
不動産屋に騙されたのかな?自分でハザードマップ見て確認して購入しないと。情報弱者だね。
38 :ミラクル:2018/07/25(水)19:55:07
基礎学力は必要だね。自分の頭で考える能力があれば、人の話を真に受けて安全など思わない。基礎学力があれば、業者の話を真に受けることなく「ハザードマップ」を確認したと思うよ。
39 :tar*****:2018/07/25(水)19:52:58
広島で被爆して長崎に逃げたら、また被爆した人もおるしな。
40 :kaz*****:2018/07/25(水)19:52:04
確率的に凄い 二回も。 三回目もあるかもしれない。気をつけてください。
41 :余白飛行:2018/07/25(水)19:47:50
どこにいても、「絶対に安心な所」はないと肝に銘じて、生きていかないといけないと思った。
42 :ぬーさん:2018/07/25(水)19:42:19
日本中川はあるから浸水の可能性を排除出来ないけど、真備町は5メートルも浸水可能性がある地域だから災害のない地域を選ぶなら床下浸水くらいの地域が良かったね
43 :mom*****:2018/07/25(水)19:37:23
一度家を失うような辛い経験をすると、次の家はかなりシビアに地盤や地形など気にすると思うのだが。この記事は、二度も災難にあってかわいそうな人を載せているというより、ある意味かわいそうな人という意図で、悪意がある気がする。
44 :wis*****:2018/07/25(水)19:35:02
災害が起きると昔から住んでいる住民はあんなところに家を建てるなんてと言っている。
45 :hid*****:2018/07/25(水)19:34:19
気の毒なのはわかるが、一度、地盤のことで家を失っているのに、その経験を活かさずに、また、ハザードマップで危険なところに建てたなんて、、、。この方は、いったいどんな基準で家を購入しているのだろう。被災する人と、被災地域でも被災を免れる人とでは、基準に差があるのではないかな?このような分析から、災害に強くなる方策が見えてくる気がします。ホントに知りたい。家選びをどう判断したのかを!
46 :zea*****:2018/07/25(水)19:33:41
住む場所を考えるときに、その土地のハザードマップを見る人ってまだ少ないみたいですね。元々住んでいたのならまだしも、土砂崩れが起こる危険が高い土地に新築で家建てる人とか、ちょっとどうなんだろうって思ってしまう。
47 :no:2018/07/25(水)19:29:35
ハザードマップをなぜ見ないのかね
48 :ao・・・・:2018/07/25(水)19:29:24
人の不幸を探して記事にして他に書くことないの?
49 :びびんSSS・ターボ:2018/07/25(水)19:25:59
英国人が広島と長崎で被爆した人をバラエティ番組で笑いのネタにしていたことを思い出した


スポンサーリンク


注目ニュース