昔ながらの家族像が残る一方、その有り様が多様化した平成の時代。家族の姿を追った。

昭和型の「モーレツ社員」から、働き方は平成の31年で一変し、「イクメン」も月並みになったこのご時世。残業は減ったけれど、アフター5を持て余す「フラリーマン」があてもなく、街中をさすらっている。ふらふらと、家路は遠く。

たそがれ時の武蔵小杉駅(川崎市中原区)。沿線に提灯(ちょうちん)が揺れ、背広姿が一人、また一人と暖簾(のれん)をくぐっていく。外資系のITサービス会社に勤める営業職の男性(35)も立ち飲み屋に続いた。

駆けつけ1杯は、100円のハイボール。お通しをつまみながら、男性はひとり、ちびちびと飲み始めた。スマートフォンを取り出し、サバイバルゲームに興じる。いつもの晩酌。至福のひとときだ。

大学を卒業してから、大手電機メーカーに務めていた。外回り営業から帰社するのは、もっぱら夕食時。それから見積書を作り、納品するシステムが仕様通りか確認する事務作業が待っていた。

そんな旧来型の働き方に嫌気がさし、外資系に転職したのは6年前。ほぼ定時に大半の社員が退勤する環境に驚いた。分業化された職場に事務作業はほとんどない。残業は前職の4分の1ほどに減った。

3杯目のジョッキを空けると、時計は午後9時を指そうとしていた。「さて、どうしよっかな」

ここからほど近いマンションに、パート勤務の妻と2子が待つ。家族は愛(いと)おしいけれど、どうしても我が家に足が向かない。

道草せずに直帰すれば、子どもと戯れ、風呂に入れ、寝かしつける役目が回ってくる。「父親としての期待値を上げてしまうじゃないですか」

自身の父親も、家事や育児に熱心だった記憶はない。「おやじって、ふらふらして帰って来るもんでしょ」。

千鳥足で頭にネクタイを巻き、すし折りをぶら下げて-。幼少から、サラリーマンはそんなイメージだった。

平日くらいは「自由」を守りたいと思う。帰宅はいつも夜更けだった前職時代が習慣になり、妻の文句はない。赤ら顔でも、得意先の接待続きと勘違いされるのか、むしろ気遣われる。だから、「土日はいいパパしてます」。帳尻を合わせるためにも。

やがて、カラオケ店に入った。ここも定番のコース。10曲近く歌い上げ、満足そうだ。「さあ、帰ろっか」。午後10時半、腕まくりしたシャツの袖を戻し、ようやく帰路に就いた。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
帰りたくても帰れず、子供と遊びたいのに、帰宅したら家族全員眠っていて、
毎日毎日寂しさと申し訳なさでいっぱいの俺と変わってほしい
2.
こんな記事があって、子育て論に夫婦間の役割の不平等を問うコメント。
そらぁ結婚しない奴が増えるのが当たり前か!
覚悟持って結婚したなら男も女もグチグチ言わずに生きろよ!人生1度きり!
3.
なんじゃこれは?もし逆の立場で奥さんがそうしていたらどうするキレるよね。充分に離婚案件だよ。旦那が帰って来たからって全ての時間を子育てに手伝えとは言わないんじゃないの?
奥さんが料理や後片付け、お風呂の間の1~2時間位じゃないの?それぐらいやれよ。思い遣りが無さすぎるし余りにも自分勝手だと感じる。
4.
平日くらいは「自由」を守りたいって
じゃあなんで結婚して家庭を持ったの?
妻には土日とゆーお休みなんてないのに
お互い様だと思うんだけどなぁ
5.
子供に早く会いたいから1分でも早く帰りたい。
6.
サラリーマンはいいねぇ、すぐ帰らなくてもいいんだから。
仕事持ってる主婦(主夫)は帰りたくなくても子供の世話や家事があるから仕事終わったら意地でも急いで帰らなければならないのに。
帰りたくないから寄り道して帰ろ。っていう選択肢があるだけで羨ましい。
7.
男の人はそんなこと言って帰らなくて済むからいいよね。女の人はイヤでもやらなければならないし、家にいなければならない。
8.
時間あるなら帰宅して奥さん孝行と子どもと学校や友だちの話しとかしてあげたら良いのに。主婦のペースと言いながら熟年離婚多いのは昔の事を思い出し蒸し返して爆破しつ離婚もあるから定時なら家族大事にしましょう。
9.
正直 逃げてますよ。
家事を手伝って奥さんから叱られたら その呑みに行ってる時間を家事の勉強に当てたらいかがでしょうか?将来もし奥さんの方が先にこの世を去ったら 残された貴方は確実に不幸の一途をたどります。
このままでは子供さんにも見捨てられる可能性が高いです。そうなる前に今から学習した方が良いかと思いますが いかがでしょうか?
11.
何だこいつくだらねえ男だな
12.
帰ればお風呂や寝かしつけの役目回ってくるんじゃ、実際土日は結構いいパパしているのでは?お風呂、寝かしつけできるのは育児参加している証拠。
でも、疲れてるし、土日その分頑張ってるんだろうけど、もし共働きなら2日に一回でもその役目やってあげてほしいな。時短パートの私でさえ朝起きた瞬間から子供が寝るまでほとんど座る暇もなくてぼやきたくなるから。
13.
フラリーマン…なにそれ。
やった事ないな。

日勤の時…
定時退社→保育園お迎え&ご飯&お風呂まで。
嫁さんがフルタイム残業有りの仕事だったので。
帰ってきたら全部終わってる。

夜勤の時は、朝保育園に送るだけ。ちょっとラク。
隔週で嫁さんが定時退社していたなぁ。

嫁さんと二人で外食やら遊びやら、小学校上がるまで一回も無かったなぁ。

そんな息子も来年中学生。
早いもんやな、歳も取るはずやわ。

14.
なんで結婚したんだろうね
15.
ここまではやりたいけど出来ないから、帰りのコンビニでハイボール缶イッキ飲みしてから何食わぬ顔で帰宅し、息子と遊ぶのが平日のルーティーンになってます。


スポンサーリンク


16.
家事をしない旦那の数割は家事のやり方がわからないケースが多いと思う。それを育成する土壌の問題もあるが、そこに直面した妻の対応には工夫の余地があると思う。
効率が良い方法を説明したり、やればできるというフィードバックをわかる側が教えながら(褒めながら)お互い成長していくというスタイルを確立できれば未来は明るくなるはず。

悲しいことに夫婦のレベルは実は同じくらいに収束するので、奥さんが「うちの旦那は本当に家事をやらなくて」、というケースで家事のレクチャーをまともにしていない家庭は多い。

想像してほしい。子供はなぜゲームに夢中になるのか。それは自分のかけた時間に対し、必ず強くなれるというフィードバックがあるから。

皿をあらったがカスが残っている、選択干し方が雑、たたみ方が悪い、掃除した器具が放置してあるので0点、行動しても教育なく評価ふるだけでは人は育たない。会社も家庭もこれは同じと思う。

17.
定時で帰って運動したいわ
18.
そろそろ子供寝たかな?さあ、帰ろっか。醜いね
19.
父親が家庭にいるだけで子供が吸収することは一気に倍になる。父親の育児参加は是非してほしい。適当にスマホゲームしながらでも晩酌しながらでもいいのでせめて帰って子供のパパ聞いてー、を聞いて下さい。
そもそも、育児参加が嫌なら子供作らなければいい。
20.
みんなネタ記事に本気で怒ってて笑える。煽るような作り話でコメント数も伸びてますね
21.
十月十日(とつきとおか)女性は体で命を育て、産み…寝る間もおしみ我が子を育てる。男はその間何が出来るんでしょうか。子作りだけして気持ちよくなって終わりですか。命を宿し産み育てると言うことがどれだけの事なのか、家に足が向かないとか、やるだけで終わっている自分を恥じるべきですね。
何をする、しなきゃいけないとかではなく、奥さんや子供と時間を共有する。それが唯一出来ることではないですか?わがままにも程があると思います。
22.
確かに残業が減って定時退勤できる日は増えた。
でもなんとなく時間は持て余してしまう。定時で帰ったら「具合悪いの?」って心配されたことも(笑)。
急にガラっと変わるのもやりづらいのが本音。
23.
気軽に入れる立呑屋は都会にはたくさんあるが地方にはほとんどない。
地方のフラリーマンはどこで時間をつぶしてるんだろう?
24.
仕事が終わらないので帰れない休めない。なんでだろう?給料沢山もらって無いのにな。
25.
差別と役割分担が全然違うものだってこと、気づいてない方がどの程度いるでしょうか。

母親には子どもの動きにかなり敏感な時期があります。詳しくは「ガルガル期」で検索してください。

本能的に育児に関しては母親の方が向いているのです。男に女性レベルの育児レベルを要求するのは、そもそも無理がある話。

つまり、男は生物学的に家事はできても育児はできないのです。そして女性がその家事の中に育児を含めると言うのなら、男には家事ができないのです。

育児は女性がするものではなく、女性に「適正がある」だけ。それは「役割」です。

26.
男ってつくづくあほ まぁ何にもしないなら帰ってこない方がいいけどね それで年老いた将来は煙たがられろ
27.
良い奥さんでよかったですね。
奥さんが育児と家事をかなり負担している事が透けて見えた。ちょっと、自分勝手じゃない?
週に一回とかならいいのかも?だけど…
奥さんにも同じ事をさせてあげれるならば良いのかも??
28.
なんだこいつ。結局自分勝手なだけじゃん。だったら家庭作るな。
29.
実に勿体ない。
死ぬまでしか、苦楽を共にできない。
妻は家政婦ではない。
30.
フラリーマンの親父が理想の父親ならそれも正解。
私は父親のようにはなりたくなかったので
自分の理想像(子供時代に父親がこうだったらいいな)の父親を目指してやっています。
それも自分の子供にとっては良い父親かは
未来にしか分からないことですけど。


スポンサーリンク


注目ニュース