日銀は31日、長期金利の目標を柔軟化させることを決定した。

ただ、物価見通しを軒並み下方修正し、2%の物価目標も2020年度までには達成が困難との見解を示した。目標の早期実現へ有効打とならないことを自ら認めた格好で、日銀の政策運営は手詰まり感が強まっている。

黒田東彦総裁は就任直後の13年4月に異次元緩和を導入。2%の物価上昇は「2年程度で実現できる」と強調した。その後、マイナス金利、長期金利操作など異例の緩和策を次々に繰り出したが物価の伸びは勢いを欠いたまま。

黒田総裁は31日の記者会見で、2%の物価上昇の達成には「想定よりも時間がかかる」と遅れを認めた。大規模緩和はさらなる長期化が避けられず、国債取引の不成立頻発といった低金利の副作用軽減策を余儀なくされたのが実情だ。

緩和を長く続けることはできても、効果が強まるかは別の話。政策金利の先行きを示す指針「フォワードガイダンス」を導入し、現在の緩和策を粘り強く続ける姿勢をアピールするが、人々の根強いデフレ心理を解きほぐすことができるかは不透明だ。

金融緩和の限界を指摘する声も少なくない中、みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは「日銀の大規模緩和はまさにエンドレスの様相になっている」と指摘している。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :a35*****:2018/08/01(水)09:50:35
絵に描いた餅、失敗でしたで許されません。安倍・黒に徹底的に反旗を(怒り)
2 :wat*****:2018/08/01(水)09:50:29
文句言うのはカンタン。なんの責任も無いし。わしは対案もアイデアも無いからなんとも言えんよ現状でも旧民主政権よりはよっぽどマシやと思ってるしねー
3 :nickname_of_google:2018/08/01(水)09:50:18
アベノミクス失敗の責任を取って安倍晋三は政界引退確実。
4 :sit*****:2018/08/01(水)09:50:08
ミソもクソもアベのミス。消費税10%で国内経済は異次元緊縮、慢性デフレ中毒になりますよ。
5 :hen*****:2018/08/01(水)09:48:27
まずは安倍を政界から消すことからはじめよう。あと麻生も
6 :are*****:2018/08/01(水)09:48:21
元々、物価上昇のスピードにブレーキをかける(天井を人為的に用意して押さえ込む)政策として実績のあった「インフレターゲット」を、物価上昇のスピードにアクセルをかける(人為的に押し上げる)政策として行おうとしても、
無理があるんじゃないかなぁ。金融政策に出来ることは、ブレーキをかける・弱める、障害を取り除いて円滑に動かすであって、アクセルを踏むことは無理なんじゃないかなぁ。
7 :epi*****:2018/08/01(水)09:48:18
日銀の関係者と、現実の国民の懐具合は、だいぶ解離してる。
8 :pinnki:2018/08/01(水)09:48:13
アベノミクス言わなくなったね~撃った矢は何処に行ったの?
9 :yu_*****:2018/08/01(水)09:46:01
長いデフレで安い価格に慣れているのもあるが、一番は将来年金がどうなるか分からないので、今、あまりお金を使いたくない。仮に賃金が上がったとしても同じ事。
10 :yos*****:2018/08/01(水)09:45:34
消費税無くすか減税するのが一番効果あると思うよ。その分の税収は人員削減とかすればいいんじゃない?各党がため込んでる資金を回収するとかさ。経費も削減のためにすべてに領収証が必要とするとか色々やりようあるんじゃないか?民間のやり方を導入してみれば?
11 :ki_*****:2018/08/01(水)09:44:48
重要なものは物価だけでなく、雇用、企業収益などがある。物価だけ見て悲観的な観測をするのはおかしい。
12 :rangnam:2018/08/01(水)09:41:37
円安誘導の政策は止めてくれ。円高、円安のメリハリは必要。企業買収、資材一括調達は円高がいいはず。無理に円安誘導し、波が読めないから損してばかり。
13 :hkm*****:2018/08/01(水)09:40:18
金融政策だけでは 景気は良くならないことが 証明されました。アベノミクス3つ目の矢 成長戦略が不発でした。 既得権の壁を破れなかったし あえて摩擦を起こしてまで やる気はなかったね。
14 :kiy*****:2018/08/01(水)09:38:52
公定歩合5%ぐらいがノーマルじゃないの・・・アメリカも金利上げるし・・正常になりつつある・・・(金利)
15 :DPR_JAPAN:2018/08/01(水)09:38:46
リフレ派は白川前総裁にごめんなさいしないといけないよね?
16 :are*****:2018/08/01(水)09:38:11
手詰まり感じゃなくて手遅れ感の間違いじゃないの?最初から世論は無理だと言っているのに強引に推し進めた結果だよ。
17 :t10*****:2018/08/01(水)09:36:24
緩和し続けて、最後は株価も国債も大暴落、なんてことにならんように願いたいけど、まるで戦前の軍部と同じで、退き際を見定められず、意地になって突っ走ってるだけのように見えるが。6年やって結果が出なかったらあかんでしょ。
18 :EMS:2018/08/01(水)09:35:48
増税がこの国を破綻にリードする、、、糞自民党の輩や安倍にしろ黒田もバカ揃いだな。減税して先ず金を動かしてからだろ。
19 :t_o*****:2018/08/01(水)09:35:31
金融緩和でも庶民にはなんの恩恵もなく、可処分所得増えてないのに景気上向くとは思わない。消費支出増えてるのは野菜の高騰と原油高のせいでしょう?。この夏は猛暑で支出は増えるだろうが秋になれば財布の紐は硬くなるだろうね。日銀の施策失敗って認めて次の施策だしてほしい。
20 :fur*****:2018/08/01(水)09:35:28
だいぶ前から手詰まりしている・・・・。そして、どんどん目標が甘くなっていく(笑)
21 :zvo*****:2018/08/01(水)09:35:03
古い経済学を現在に当てはめて政策を決めるからダメなのがわかっていない。まぁ、年寄りにとって自分の知識と経験を否定することにつながるからできないのだろうけど。
結局は将来の不安のために、消費者のマインドが貯蓄に向かっているから、上っ面の経済政策を打ってもダメなんだよね。
貯蓄のために安いものを買う→お店は自分達だけが儲けるため安売りをする→大きな流れとしてはデフレ(ただし、不作や為替・政界情勢によって生鮮品や資源の値段は上がるので、ここだけインフレになります)
なんで政治家・官僚・日銀はここのプロセスをすっとばすのかな。結局、給料が上がっても消費に回るのはごく一部で、大半は貯蓄になります。
22 :mac*****:2018/08/01(水)09:33:10
手詰まり?最初から政策なんて無いでしょ。国民や企業の実態を把握してなくて何が金融政策なのか?金融筋は誰も日銀に期待していない。バタバタしてるのは一部儲けたいという金欲投資家だけです。
23 :t****:2018/08/01(水)09:32:33
笑ってしまうほど、自信満々です!って顔だったのに。あの傲りにもみえた表情が忘れられない。生活が良くなるなら別にいいと思っていましたがね。
24 :sat*****:2018/08/01(水)09:31:31
日銀の異次元の金融緩和も6年目を迎えたが物価上昇はほんのわずか。むしろ超低金利や株式ETF 買いの悪影響が拡がっている。日銀の金融政策で効果が有ったのは為替で6年前と比べれば3割以上の円安になり日本の輸出産業には大きな恩恵が有ったのは間違いない。一方輸入物価が上昇したが消費の低迷で価格に転嫁できず国内産業にはむしろ厳しくななった。一般国民は賃上げ低迷や年金減少、社会保険料増、少子高齢化の将来不安から消費を増やさない。
25 :him*****:2018/08/01(水)09:30:31
日銀が国債買い上げてお札を刷りまくって金余らせて物価を2%押し上げる目標を2年としていたが5年経っても実現なし、当初のやり方が上手く物価を押し上げる政策だったら2年を待たずして物価が2%上昇していたはず、それが効果がでないと言う事は政策が間違ってたと言える、もうこれからいくら小手先の政策を打ち出してもまず無理だと言えよう
26 :owari***:2018/08/01(水)09:28:59
もう無理な、いびつな緩和策は辞めなさい。日本経済がおかしくなってしまう。安倍・黒田の政策は、ダメだよ。日本に金融機能は、無くなっちゃうよ!インフレ期待の人もいるけど、デフレ期待の人も多いんだよ。
27 :PM:2018/08/01(水)09:28:50
おいおい この道しかないんだぞ。2年が失敗の時点で 想定より遅れるのは”明確”なのに何を今さら
28 :oak*****:2018/08/01(水)09:26:30
使えるお金が無い!ことも無いがもう少し欲しいものだ、余裕があれば幾らでも使ってあげる
29 :emi*****:2018/08/01(水)09:26:27
未だに政府関係者は現実が見えてないとしか思えません。隣に物価が安い大市場・中国があり、金融緩和策もゼロ・マイナス金利、人口減少と、そもそも何故物価が上がると期待できるのか最初から分かりませんでした。
勿論、一時的には為替が4割円安になった分、円で見たら経済拡大したかに見えたかもしれませんが、ドル建てではむしろ縮小しています。
もう金利がゼロ前後になってしまったので、上げても下げても副作用は起こります。もう金融緩和の効果が効かない中毒状態に陥っているのです。
TVでは同じエコノミストが、アメリカの利上げは支持しても日本の利上げには異を唱えてきました。マクロ経済の原則を完全に無視してきたツケを、国民はこれから払わされるのです。
30 :××○○:2018/08/01(水)09:24:53
安倍や黒田を称賛するバカ国民。何百兆円も税金で株価を支え外国人からトレードの道具や貯金箱しか思われず、最近も30兆円の計上ミス、末期としか言いようがなく、そのつけは将来の可愛い子供達であることを忘れるなボケ政府。黒田が行っているのは操作以外何物でもない。


スポンサーリンク


31 :鬼*郎&目*おやじ!:2018/08/01(水)09:24:26
金融緩和政策の目的は景気回復や経済成長。その過程においてインフレ率2%の達成指数は好景気への有効な手段のはず。近年の株価・企業業績・失業率・有効求人率・雇用・賃金上昇や為替レートも円安傾向など少なからず好景気でありインフレ率2%以下でも円安なら目くじら立てるほどでないのではなかろうか?
32 :lol*****:2018/08/01(水)09:23:38
世間の認識と、政府・役所の認識があまりにもかけ離れてるのが原因かと・・・金銭感覚の違い?
33 :d90*****:2018/08/01(水)09:23:26
たしかに物価も給与も上がってるけど、社会保障費も上がってる。結局手取りはかわらない。さらに住宅費もあがってる。使えるお金が変わらないんだから高くなった商品をどんどん買うわけない。そして物価下落へ・・・ 日銀だけのせいじゃないよ。高齢化がやっぱきつい。
34 :gob*****:2018/08/01(水)09:22:25
アベノミクスおわた
35 :********:2018/08/01(水)09:18:41
IT系が景気良くても情報とお金がコンピータ間と口座間で動くだけで物体いわゆる物が動かないから物流経済的にちっとも景気が良くならない。
36 :yki*****:2018/08/01(水)09:18:26
外れ続けている原因を究明するインテリジェンスはなさそうだ。しかし黒田は勲章をもらえるだろう。バブルを引き起こした澄田は勲章もらったからな。
37 :aob*****:2018/08/01(水)09:17:50
達成出来ると本気で思ってたの?
38 :age*****:2018/08/01(水)09:15:15
転がりだしてる不景気の流れは、民主党時代の前に起きていた、それに気づいた国民が、政権を変えた、民主党時代が、流れを止める最後のチャンスだった、だが烏合の衆の彼らでは無理だったのも事実、
虚構と空想の安倍内閣が堰を切ってしまった、もうこの流れは止めることはできないだろう、自分の目先の利益に固執する既得権益と、保身のみに走る公務員、
何年か前のギリシャに似ている、さらに景気が悪化すると酷似してくるだろう、人もとうとう目見見えて減りだした、無責任な日銀と、虚構安倍政権、泥舟の沈む日も遠くない。
39 :gan*******:2018/08/01(水)09:14:55
元々効果のある金融政策は打ててないから、手詰まりということではなくて、やっているように見せる目くらまし策がなくなっただけ。
40 :nnn*****:2018/08/01(水)09:14:44
総裁?俺がやろか?なんなら^^;
41 :mos*****:2018/08/01(水)09:14:41
企業が給料上げないのに、どうやってインフレさせるつもりなの?そんなことより内部留保してる企業に投資促したり税金かけたり給与あげたりしていかないとどうにもならんと思うけど
42 :ななしさん:2018/08/01(水)09:13:58
>目標の早期実現へ有効打とならないことを自ら認めた格好で、日銀の政策運営は手詰まり感が強まっているそもそも中央銀行が景気浮揚の役割を果たすわけないじゃんw為替、物価安定の調整・維持、が仕事だと思うのだけど・・・一番の戦犯はリフレ政策を信じ込んだ政府かとw
43 :ほしにねがいを:2018/08/01(水)09:13:16
手詰まり感?そういうことはまともな運営を行っている者が言うことだ。ボケ爺は黙っとけ!
44 :sai*****:2018/08/01(水)09:12:54
・戦力の逐次投入はしない・2年の短期決戦・中央銀行がやると言ってるんだから必ず達成出来るあんな強弁してたのにあれから何年経ったんだか。何も達成してないまま長期金利の上昇容認、来年は消費増税も待っているのにどうすんの?
45 :rai*****:2018/08/01(水)09:12:46
何をやっても増えるのは企業の内部留保だけじゃ仕方ないですよ。共産党じゃないけど、設備投資もしなけりゃ従業員や株主に還元もしない企業からはカバっと召し上げなきゃ。
46 :トットコ侍:2018/08/01(水)09:12:29
多少賃金が上がっても、保険税金も上がるので意味なし。日銀の方達には実感無いだろうね。もう結果が出てるんだから早く政策転換して行かないとダメでしょ。まずは減税からやってください。
47 :g*****:2018/08/01(水)09:11:24
いくら日銀が手を打ってもその都度、政府が税金あげたりして足ひっぱってるしなんかかわいそうになってきた
48 :TIO:2018/08/01(水)09:11:18
安部さんがなぁ・・・やらかしてるからね。日銀だけでどうこうできるもんではないわな。労働規制と外国人労働者流入規制をして、雇用の質改善しないと。供給過多で下げ圧力が止まらない。
49 :新着コメント:2018/08/01(水)09:10:37
適当でいいんじゃない
50 :ねとうよ・貧かす経済音痴de委員会?(笑:2018/08/01(水)09:10:17
黒田総裁は日銀の存亡と存在意義をかけて闘う男です。ねとうよのあ屁ちんとかド助平貧民とかとは立場が違う(わら
51 :mik*****:2018/08/01(水)09:10:00
実績出せないのに続投したらいかんでしょ?
52 ::2018/08/01(水)09:09:33
目標がどうのより、この後始末をどうするの?買い込んだ金融債権類なんてもう売るに売れないだろ。
53 :tet*****:2018/08/01(水)09:09:01
物価上げてもしょうがないんだよ資産価格が上昇しないと長期金利のマイナス誘導は地価株価に悪影響がある悪手
54 :nw6*****:2018/08/01(水)09:07:58
打つ手が無いのではなく、最早手段は尽くしただけ。中央銀行としての責務は通貨防衛、そして穏やかなインフレ誘導で景気浮揚を導く。その為にはデフレ脱却が必須、平時にこれを成功した例は歴史上無い。
大胆な金融緩和で金利0、大量通貨供給、株:国債購入で国債金融市場環境向上、後は政府の景気浮揚策が効果発揮するのを待つだけ。
(安倍政権の家庭収入UP~観光インバウンド~規制改革は順調に推移)企業の製品値上げは歓迎すべき事だが、マスコミは批判していないか?家庭収入増(連続3回最賃上げ3%~春闘ベアUP報酬UP~時給UP)と共に起きるインフレこそ、経済成長の正常形態だが。
55 :air*****:2018/08/01(水)09:06:32
まず金融緩和とは、市場の国債を買い取って、マネタリーベースを増幅させる、要はデフレ対策だったんですね。お金の量が増えれば価値が下がって、物価が上がるだろうという見解だった。最初のころは異次元の金融緩和だということで実際に物価は上がった。
でも日銀当座預金が増えても実体経済にお金が回らなかった(実際にお金が使われなかった)ので、デフレから脱却することは叶わなかった。インフレに持っていくには金融緩和も大事だけど、それだけじゃダメ。実際に誰かがお金を使う必要がある。
56 :青ポチ工作員の捜査お願いします!:2018/08/01(水)09:06:31
大企業優遇の政策ばかり中小零細企業をないがしろにしてきたでしょ?
57 :ふくしま:2018/08/01(水)09:06:20
株価暴落
58 :ken*****:2018/08/01(水)09:06:19
黒田氏が就任前は、日本の市場には十分なお金が供給されていない・・という見方が多かったのも事実。 お金が十分に供給されていない→デフレ という考えだったんですが、金融緩和後6年たっても当初の目標は達成されていない。
景気自体は世界的なトレンドでいい方向にきているのに、何故物価目標を達成できないのか? そうなっているのか? を真剣に検証しているんでしょうか?
59 :m04*****:2018/08/01(水)09:03:32
人口減少で国内需要が減り、中国などの台頭で海外需要も減った。景気の回復も大事だが、国として転換期に来ているのだから違う方向へ舵を取った方がいいと思う。
60 :min*****:2018/08/01(水)09:02:42
知ってた。


スポンサーリンク


注目ニュース