「どうして宮城県では運動会の日の朝に花火を鳴らすの?」。聴覚に障害があり、破裂音が苦痛だという訴えが「読者とともに 特別報道室」に寄せられた。

取材を進めると、花火の打ち上げは県内全域に広がる風習だが、音に過敏な最近の社会風潮を反映し、都市部を中心に途絶えつつあることが分かった。

宮城県の小中学校では毎年春か秋に、学校独自の運動会や地域住民も参加する学区民(地区民)運動会が開かれる。

打ち上げ花火は当日早朝、校長や町内会長らが気象情報を勘案して決行を決めたことを住民に知らせる合図。複数の学校関係者によると通常午前6時~6時半ごろ、花火業者が打ち上げる。費用は1回につき約1万円で、各自治体の公費で賄われる。

だが、その破裂音に苦悩する住民がいる。

自閉スペクトラム症で聴覚が過敏な家事手伝いの女性(31)=仙台市泉区=は「予告なしに鳴るので、びっくりして怖くなる。ない方がいい」と強い不安を訴える。

東北文化学園大(青葉区)の高卓輝(たか とう ひかる)教授(聴覚障害学)は「聴覚過敏の人はそうでない人より音を大きく感じる。当事者には大変な苦痛なので、社会が配慮する必要がある」と指摘する。

仙台市教委などによると、夜勤明けという住民から「うるさくて眠れない」と学校に苦情が来ることも珍しくないという。

このため全小中学校を対象に打ち上げ状況を調査し、今年6月にまとめたところ、186校中90校(運動会の複数実施など重複を含む)が見送っていることが分かった。

ネットの反応

1.
とうとう花火まで。

風鈴も騒音っていう世の中だものね。
嫌になるわ。

2.
マンションが多いから花火を上げられないっていうのは安全面からも理解出来ます。でも、自分の病気や生活に配慮しろっていうのは全く理解出来ません。

学校の近くに住んでいたら運動会があることも文化祭があることも理解出来るでしょう。それとも、今年いきなり学校が引っ越してきたんですか?

自閉スペクトラム症の方がとる対策としては、学校にあらかじめ行事の予定を教えて貰い花火を打ち上げる予定日を知ることでは?

こういうのが譲り合いや助け合いというものだと思うのですが、自分が社会的弱者の立場だから自分の心地良いように社会が変わるべきというのは過剰な甘やかしであってなにか違うように思います。

3.
山形も有ります。早朝の爆発音に迷惑を感じる人もいると思います。
4.
一年365日、毎日何十発も打ち上げるわけじゃない。
配慮って限りなくしてあげなきゃいけないものなのか?
5.
あほか、年に何回あるねん!車のクラクションの方がよっぽどドキッとするやろ。そのうち、防犯ブザー、火災警報器の誤作動、犬の吠える声、自転車のベル、緊急自動車のサイレン、工事現場の騒音、までクレームを付けてくるんやろな。おっさんのくしゃみもたいがいドキッとするで。これも言うときや。
6.
年寄りは心臓に悪い。
7.
夜勤明けでうるさくてねれない?
耳栓買いなさい
8.
昔から、同様の習慣、同様の病気、あったと思うんですが、変わったのは、声を出す人が出てきたことや、声を出す人に合わせなければならない風潮か。マイノリティの意見は大事だが、そこを気にしすぎるあまり本質を見失うようなことが無いようにしてほしい
9.
この三連休はお祭りでした。
朝に数発パンパン鳴ってましたね。身構えてる訳じゃないので、一瞬びっくりはしますがクレーム入れる程じゃ…
この数発で「お祭り予定通り開催ですよ」って多数の市民に知らせるには、いい方法だと思ってました。
10.
自治会報で回覧した上で、決定なら花火を打ち上げてるんじゃないの?
少なくとも、うちの地域では、そうやってるけど。

それでも言うんなら、ちょっと私には理解できない。

11.
「社会」ってなんですか? と子どもに聞く。
答えられる子はほとんどいない、そしてそのまま大人になる。

「共同生活をしていこうとする生き物が集まっている集団のこと」
自分に直接関係のないものごとをことごとく否定する人たちにはこの理解がない。

そしてそうした人たちが増えています。

12.
田舎に行けば行くほど、市や学校行事の騒音に対し中止などを訴える人が居なくなる、我家(北関東)の周りなどは好況で市が実施する事に対し文句あるのかと言う態度で全く聞き入れてくれない、それぐらい市の決めた事は絶対らしい。
13.
病気に人に対してねぇ~。。。それ言いだしたらキリがないよな気がするけど。 それに夜勤明けだのなんだのええのちゃうの年に一回ぐらいのこと。
少数派の意見にイチイチ反応してたら社会全体が委縮していくで。
14.
かなり昔の話ですが北海道も花火炸裂でしたね。運動会大嫌いな私はあれが炸裂すると、´д` 、となったものです。思い出したくもない腹にズン!と響く轟音でした。
15.
地方の風物の鐘の音や祭り囃子や花火や保育所や幼稚園の子供の声など何でもがうるさく感じ我慢が出来ずクレームが出る時代なのですしょうな!

マンションなんかでも上の階なんか音も気にせずうるさいが
我慢するのは身体には毒なのですかねえ!?

16.
皆、自分のことを主張したがる。SNSの存在がそれを後押しする。少し狭量にすぎないか。

対象とされた団体は、一部の声を拾い上げようと、その他大勢の利便性を切り捨てる。非難されないよう逃げているだけかもしれない。

まったく住みにくい世の中になったものだ。

17.
何でもかんでも文句言えばいいってもんじゃないんだよ。誰かが誰かの何処かの何かに不満はあるわけで、それを我慢しながら社会が成り立つんだよなぁ。

多分だけど昔から苦情はあるんだろうけど、不満を広範囲に発信したり、ニュースも取り上げるから余計に多くの人が不満に思っている錯覚になる

こんな事は優先度下げてもいいことだよ。

18.
こんな事言ったら
俺の納めた税金 障碍者に使い過ぎ。 て成るよ。
19.
運動会の朝の花火はだめ、除夜の鐘もだめ、そのうち、町内会の夜回りの拍子木もだめ、祭りのみこしの行列もうるさいと言い出すだろう。嫌だね!
20.
あれはあれでワクワクするけど、近所の人は迷惑かもね、、、
ただ騒音は小学校の近くに住む時点で覚悟するだろうけどね。
21.
今の運動会は盗撮等の被害があったため関係者以外は立ち入り禁止のはず、わざわざ花火で他人に知らせなくても良いのでは。
22.
どんな事にも賛否はつきもの
ラジオ体操、園児の声、我が家は風鈴が五月蠅いと言われた

行事は前もって日程が解ってるんだから
それは自衛できるのでは?
それをしないで迷惑がるのはなんだかな~って思っちゃう

23.
埼玉県南部だけど、こっちもあるな。小学校は家のすぐそばだったし、今も保育園が隣にあるので日中の騒音は日常茶飯事だし、盆踊りちかずくと太鼓の練習、本番には21時頃まで騒がしいけど、それも日常の出来事と思って苦情なんて言った事ない。

防災放送で時間関係なく行方不明者について放送も隣りの保育園の所に設置されているスピーカーで流される。そう言った事は必要があって流しているのに、全て騒音と片付けるべきではない。

運動会や祭りなどは時期が決まっているし、予め周知すれば対策は可能。障害者の方を軽んじるわけではないが、自分の都合だけで何でもやめさせようとするのではなく、

また苦情を言われたからやめるのではなく、お互い出来る事から整理して対策をとって行けば良い事。伝統や風習もその地域で生きる大勢の人にとっては生活の一部なのだから。

24.
そのうち運動会も止めろと言い出すよ。
25.
どこのだれだれがこうゆう意見を言っているとはっきり言ってください。
26.
あれは当たり前と思ってだけどだめなの
27.
なんで政治とかは多数決なのに、クレームは少数が勝つんでしょうね??こういう事も多数決が正しいんじゃないの?
28.
少数の社会的弱者、クレーマーの意見で今までの風習が消える。
これを良しとする最近の風潮は異常だと思う。

個の意見に縛られて、社会全体を変えていく流れには恐怖すら感じる。

29.
花火大会みたいに1時間以上もドンドンパンパンしてるならともかく、号砲一発くらい気にならないけどな。
つうか今住んでるところは祭礼かなんかで爆竹をそこかしこで鳴らされてる。当日は多少煩わしいと思っても一日だけのことだし、どこに電話するのか調べることこそ面倒くさい。
30.
マラソン大会のスタートのときも、普通に花火が打ち上げられているな。それほど早朝というほどでもないけど。

注目ニュース