朝食を食べない小学生が増えていることが、文部科学省の2018年度全国学力・学習状況調査で分かった。政府の第3次食育推進基本計画では、朝食を食べない子どもの割合をゼロにすることを目指している。

だが、18年度の欠食率は5・5%と前年度に比べ0・9ポイント増加。推進基本計画を策定した15年度と比べると1・1ポイント悪化しており、子どもの食生活の乱れが浮き彫りになっている。

調査によると、朝食を「毎日食べる」は84・8%。「全く食べていない」が1・4%、「あまり食べていない」が4・1%で、「どちらかといえば食べる」が9・7%。15%超の小学生が、朝食を毎日食べる習慣が身に付いていない。

文科省の別の調査によると朝食を食べない理由に、3~5割が「食欲や時間がない」、1割が「そもそも朝食が用意されていない」と回答している。子どもの朝食の欠食は、家庭環境も影響しているようだ。

農水省が開いた食育推進評価専門委員会では子どもの欠食について、親世代への食育の必要性を指摘する。同委員会の委員である日本栄養士会の迫和子専務が「朝食が用意されていないということは、親も欠食しているということ」と指摘。

委員の女子栄養大学の武見ゆかり研究科長も親世代の食育の充実を訴える。農水省と文科省は今後、学校での働き掛けに加え、家庭を巻き込んだ食育に力を入れる考えだ。

子どもの朝食欠食については、06年策定の第1次食育推進基本計画からゼロにすることを目標に掲げている。調査方法は異なるが、当時の欠食率は4・1%。10年に3・6%まで減少したが、その後は増加傾向にある。


スポンサーリンク


ネットの反応

1 :ara*****:2018/11/04(日)20:10:57
得意のデータねつ造して0パーセントにしたらいいじゃない。
2 :dta*****:2018/11/04(日)20:10:39
そもそも「食育」とか言って飯の食いかたも栄養がなんだも学校に頼るのが間違い家庭で教育すべきこと次は恋人の作り方や結婚までの持ってきかたまで学校に頼る気か?
最低限の躾もできない程度の人間が親になっちゃこどもが不幸だ
3 :imo*****:2018/11/04(日)20:06:27
親への食育もそうだけど、モンペへの教育もよろしくお願いしまーす。
4 :ojo*****:2018/11/04(日)20:04:33
成績や健康関係なく、朝食食べないなんて考えられない。朝イチで食べないと何もできない。もちろん子どもも。どう考えても、朝食抜きなんてお腹が空き過ぎて無理です。単純に、朝食抜きの人が不思議です。
5 ::2018/11/04(日)20:03:36
子供達もやれ塾だ稽古事だ…と夜遅くまで出歩いた上に、学校の宿題までやっている。疲れて朝はゆっくり寝ていたい子供もいるだろう。
6 :loo*****:2018/11/04(日)20:02:52
これって子供や無くて親に問題があるんやと思うわ。
7 :s:2018/11/04(日)20:01:42
昔からそうですよ。例えば、朝ごはんを食べさせてくれても、インスタントラーメンでした。これなら、オッケーですか?
栄養まで親が気にしなければならないのでしょうか?昔も今も、親は多忙でないかと思います。
8 :kjf*****:2018/11/04(日)19:59:47
え?食欲がない?いつ、何を食べてるとそうなるの?食事が用意されてないのは問題外。親の最低限の責任でしょ!
9 :BO*****:2018/11/04(日)19:59:23
これ本当の話、昔親が軍鶏の養鶏をやっていた。読んで字の如く怪しい商売同じ親から生まれた雛を人間の未成年ぐらいの時に戦わせて負けた鳥は若鶏として殺して食べてしまう。
残酷と思うがやはり負けた鳥は大人になっても弱い。競走馬もそうだが血統がいくら良くても勝てる馬は全部では無い。
オグリキャップ見たいな覚醒する馬を育てるには人間に当てはめると外国人の血統が離れた血で覚醒をさせるのが手っ取り早いと思う。
此れは同じように管理された官舎で育てたデータなので信憑性は有ると思う。朝ごはんで議論してもあまり意味は無いのかなと思う。
10 :getup:2018/11/04(日)19:58:45
香川県では小学生ですら糖尿病患者多数だが。
11 :akh*****:2018/11/04(日)19:58:21
まあ皆なんやかんや個人差はあるし無理に食べさせなくてもええんでないの画一的に教育する時代はもう終わったと思うが
12 :tsu*****:2018/11/04(日)19:57:09
2011年の前と後で明らかに違いが出てる3.11の影響?それとも別の何かなのか
13 :ai_*****:2018/11/04(日)19:55:38
朝ご飯を食べることを良しとする文化に洗脳されて、子供に菓子パンをひとりぼっちで食べさせるような親が増えないといいけどな。
食育。朝ご飯を食べることももちろんだが、家族そろってご飯を食べることの大切さを教えたい。また国や企業には各家庭がそのような時間を作れる社会作りを目指して欲しいです。
14 :lsb*****:2018/11/04(日)19:53:21
そういう学校も食育に熱心かと言われると、どうか。給食時間が短くゆっくり良く噛んで味わって食べるなんてまず無理。
授業が押したりすると数分でかき込めなんて普通に命じられるし、食事時間はかなりおろそかにされている。腹に入れれば良いってもんじゃないと思うんだけど。
15 :跳馬蔦廊:2018/11/04(日)19:51:11
朝食を摂る習慣は、西洋の習慣が入って来た極近代になってからだ。日本の前近代は、いわゆる「ブランチ」である。その意味するところをよく考察した方が良い。
16 :act*****:2018/11/04(日)19:51:03
そもそも朝食とは、どの程度の栄養を摂取するのかが定義されていない。一切カロリーを摂らないのか、和食、洋食で摂るのか、
糖質だけ摂るのか、たんぱく質も摂るのか、バランス良く摂るのか、もっと検証してから結論を出して欲しい。
17 :ghq:2018/11/04(日)19:50:03
なんでも「?育」ってつけて学校で指導させるのはやめてほしい。
18 :kai*****:2018/11/04(日)19:49:18
親が朝食食べないのに、子どもには一日の源って言っても説得力無いと思う
19 :hai*****:2018/11/04(日)19:45:43
おかんが働くようになったから。
20 :may*****:2018/11/04(日)19:44:41
お腹すかせてる子に朝ごはん与えないのはもちろん悪いけど、やれ食育だなんだと朝から手間のかかる食事を求められても困る。産めよ働けよ朝からちゃんとした飯作れよって、
本当に無理です。頑張ってトースト、トマト、卵、くらいで満点にしてほしい。小学校中学年くらいからなら、自分で用意してもらってもいいと思う。調理実習でゆで卵くらい作るし。
21 :oos*****:2018/11/04(日)19:44:14
最悪果物だけ、バナナやらミカンやら林檎など、食べやすい物を食べさせたら良いかと。
22 :hol*****:2018/11/04(日)19:42:52
うちの子は小1ですが、毎朝、朝食を用意してもあまり食べずに登校していましたが、4時間目や体育の時に気持ち悪くなるようで、空腹が原因ではと思い無理にでも朝しっかり食べさせてから登校するようになってからは、
気持ち悪くなる事もなく元気に過ごせています。本人も朝食は大事だと身をもって気付いた様子です。なので、忙しくても朝食は食べさせてあげてほしいです。


スポンサーリンク


23 :萩原Robin:2018/11/04(日)19:42:30
親の生活が崩れば子も崩れるんだよ。親が共働きだと帰宅時間が遅くなって食べる時間も遅くなる。就寝する時間が遅くなって、睡眠時間も短くなり、朝は早すぎて食べる時間が無い。負の連鎖ですね。
24 :kou*****:2018/11/04(日)19:41:54
朝食は食べなくても生きていける!逆に食べないメリットの方が沢山ある。ネットで調べてみてください。
昼はちゃんと必要なカロリーを摂りそして夜は少食!これで十分!活動量に応じて昼と夕の摂取カロリーを調整すればいいよ!
25 :fli*****:2018/11/04(日)19:41:48
少なくとも平日に夜10時には床に入れる環境かどうか。食育もライフサイクルあっての事。
26 :やまやまさん:2018/11/04(日)19:40:07
「朝食を取らないと太る」と言う話聞くけどホントかね?ちなみに私は食べてま~す!!
27 :sug*****:2018/11/04(日)19:37:46
子供の朝食抜きは家庭の生活リズムに狂いがあるからである。1つは貧困になったので食材が買えない。
2つは女性社会進出の共稼ぎになった。国の貧困は紛争になり、家庭の貧乏は犯罪が起きやすい。日本の国力が落ちて、国民生活を直撃している。
28 :kso:2018/11/04(日)19:37:43
だったら、夕食を抜け。腹が減れば必死に食うことを保証する(笑)
29 :lin*=*******:2018/11/04(日)19:37:19
時間の余裕とお金も無しに食育だけやってもしょうがない。全体的に日本が変わらないと!
30 :kay*****:2018/11/04(日)19:37:11
学校で子どもに食育を施したところで、家庭の協力がなければ水の泡。
31 :aru*****:2018/11/04(日)19:37:01
子供は特に栄養、タンパク質や運動が必要だよ。子供は割と食べても成長、運動で太りにくい。よく食べ、よく運動しないと碌な体にならないよ。
32 :mac10:2018/11/04(日)19:34:53
自分は朝ごはん食べないけど、子供にはしっかり食べさせてます。朝お腹が空かない子は、少食という子もいるかもしれないけど、最近は夕食の時間が遅い子や遅寝遅起きで食べれない子も少なくないと思います。
33 :mas*****:2018/11/04(日)19:34:26
何でも〇育って学校にやらせるのは酷なんじゃ?家庭への働きかけを中心とした政策にしないと変わりゃしない。
34 :トイレの人民元:2018/11/04(日)19:34:13
女性の権利拡大と叫ぶおかげで共働きが増え、働く男の給料が下がり、働きたくない女も働かざるを得なくなり、子供は育児放棄されてる権利主張で他の人の権利を侵害している
35 :一般人:2018/11/04(日)19:32:55
子供にウケる手頃な食べ物が必要。
36 :por*****:2018/11/04(日)19:32:55
食生活の乱れ?じゃあなぜ乱れるんだと思います?食品の値段が飛躍的に上がってるからですよー。野菜なんか株価のように値段が乱高下!鰻をはじめとする魚介類は上げ止まり。朝食食べなくても死なないし食費は浮きます
37 :sun*****:2018/11/04(日)19:31:44
朝から食いたくねーわ、学校も8時30分とか早いわ、正直、落ち着く暇もない。私が学生のとき思ってましたが9時だとだいぶ違うのになーと思ってます。
雪国だともっと早くバスでいかなきゃならないわで本当大変。学生は可哀想だと思う。
38 :fuk*****:2018/11/04(日)19:31:31
食べなくても死なないから大丈夫。お金が無いから食べない。朝食は金持ちの所業と教わった
39 :arir:2018/11/04(日)19:30:50
昔から朝食ない子なんて大勢いた。何をいまさらって感じ。母親が水商売の子、元々朝食を作ってくれない家庭の子、寝坊ばかりして食べる時間の無い子、親が出勤して朝いない子、そういう子って、昼食には空腹だから給食食べるの1番なんだよね(笑)
当方は、元々朝食を作ってくれない母親だった。朝食を作ってもらった記憶なんかないな~。でも、給食も不味い時代だったから放課後まで給食を目の前に置かれていた(笑)今、当方の娘は簡素ながらの朝食だけどお代わりするときもあるし、
好きなものを好きなだけ食べれる。今は冷凍食品も凄く充実しているし、コンビニも徒歩圏内にたくさんあるし、インスタント味噌汁なんかも沢山ある。昔に比べたら朝食を与えやすい環境だと思うけど、それでも作ってあげない家庭って不思議。
40 :pan*****:2018/11/04(日)19:30:12
朝食を摂るかどうかではなく、何を食べるのかじゃねーの?


スポンサーリンク


注目ニュース