母娘心中「いじめが原因」仙台の小学校、父親が会見→父親が一番あかん

仙台市内の住宅で昨年11月、小学2年の長女(8)と母親(46)が無理心中したとみられる事件があり、この長女の父親が19日、記者会見し、2人が死亡したのは長女が通っていた学校でのいじめが原因だと訴えた。

父親を支援する「全国自死遺族連絡会」は同市教育委員会に対し、21日にも、第三者委員会の設置などを求める要望書を提出する方針。

父親によると、市立小学校に通っていた長女が1年のころから、同学年の女子児童2人から仲間はずれにされたり、

暴力を振るわれそうになったりするいじめを受けていたという。昨年5月、長女が母親に相談して発覚、直後に学校に相談したが必要な対応がとられなかったという。

長女は7月、「死んでしまいたい。生きていていいことがない」などと口にするようになった。

両親は学校側にも伝え、校長に女子児童2人とその両親を交えた話し合いの場を設けるよう継続的に要望していたが、実現しなかった。市教委や弁護士会にも相談したものの、解決に至らなかったという。

母親と長女は心身ともに調子を崩し、11月29日に事件が起きたと主張、父親は「学校と加害者に謝ってほしい」と語った。


スポンサーリンク


目次

ネットの反応

1.
8歳なら転校なりすればよかったのに
2.
教育委員会、学校は何も動きません。
自分達の立場を守りたいだけです。
実際、家はイジメでの教育的配慮の転校を申し出ましたが、うやむやにされ結局県外に引っ越しして転居を理由での転校はあっさり受け入れられました。
今はイジメもなく楽しく学校に通ってますが。
3.
この記事では父親の主張しか分かりませんね。
これだけで、一方的に学校側を批判するのはどうなんでしょう?
子供が自殺したのではなく心中です。
母親が主導した可能性もありますし、父親がいじめに対してどう行動していたのかも不明です。

今の時点では何とも言えないと思います。

4.
お母さんも、この件で鬱になっていたんだね。
それしかありえない。
まだ小学2年生なのに…。あまりに悲しい。
生きる道はいくらもあったのに、
それを考えられないくらい思い詰めてしまったなんて。
5.
加害者側や学校に非があったのは当然だが、両親の対応はどうだったのだろう。
学校側に対応しろと言う前に子供の心のケアや環境を変化させることなど、親が出来たことがもっとあったはずだとも思うんだ。
6.
仙台はいじめが多い。
私の娘もからかい、仲間外れが続いて、毎日私が帰宅するまだ泣くのを我慢して待っている娘に耐えられず、会社に勤務時間短縮の相談をしたが受け入れられず、退職しました。
幸い担任の先生も元スクールカウンセラーの方でとても迅速に行動に移してくださり、今は楽しく学校に通っています。
が、私の様なものはただ単に恵まれていただけです。
私も精神的に不安定になりました。
ただ、私は娘を道連れにするという考えよりも相手の子供達をどうにかしてやりたい。と思っていましたが、、
今は友達の子供が友達関係に心痛めています。
この子と同じ2年生です。

そろそろ「いじめ」いう逃避を辞めません?
手を出せば暴行。
脅せば恐喝。
全てに犯罪の意識を持たせるべきです。

7.
御冥福をお祈りします。
難しい問題でいつの時代も
有る事なのですが、
対策は無いのでしょうか?
8.
いじめの対策をしない学校は、パワハラを容認しているブラック企業の様なものです。
9.
また仙台かよ…………
仙台市民として哀しくて辛くて凄く残念な気持ち、、、、
学校の先生も親ももっと子供のことを考えよう。
10.
学校変えるとか、他にできる事なかったん??
11.
いじめは犯罪である事を小1から中3まで義務教育期間は毎月1時間授業としてやることを徹底する。
傷害事件であって逮捕されると。
日本の教育ってそこが全くないんだよね。
私は小2の時に隣の席の男子に毎日いじめられてた。
学校行きたくなくて席替えまで嫌で嫌でしょうがなかった。
でも別の女の子が怒ってくれて救われた。
保護者にもいじめが発覚次第即通報しますと釘を打っておく事を徹底すれば未然に防げるいじめは必ずあるはず。
12.
同じ年頃の娘がいるので、悔しくて辛い事件です。こうなる前に父親はどうにか出来なかったのか、疑問も残りますが。
13.
私の子供も小学校3年からいじめが原因で学校に相談して、4年生、5年生の担任や副校長や教頭は未だ何も対応のないまま娘はずっと部屋に引きこもり不登校です。
先進国の中で自殺率がずば抜けて日本が一位なのは学校のせいに間違いないと実感します。ほとんど休んでも通知表が出席してる状態なのが2年続いて、学校というものは隠蔽体質が基本のようです。
学校教師って本当に自分の都合だけで人の気持ちに立てるような人は務まらないまたは、人格が崩壊せざるを得ない職業なのかなとつくづく思います。
卑怯なあまり殺人鬼と同じぐらいの刑罰を設けて欲しい。絶対に学校のやり方は人間として許されるものじゃないです。
14.
なんなんだこれは。なんで話だけでもきちんときいてあげないのかなぁ。
15.
死にたいくらい辛いなら、学校なんか行かなくてもいい。いろんな道はある。
命を落とすくらいなら、学校なんかクソ食らえだよ。悲しすぎる。


スポンサーリンク


16.
学校は、そう言う所なんです。被害者でも、学校に先に言った者が負けです。先生方は、親をモンスターペアレントとしか見ないです。特に賢くて先生にも気に入られている生徒は無理です。
17.
辛かっただろうな。それでも頑張ろうとしてたんだろう。市教委と弁護士に相談しても 何もせず?コイツらには所詮他人事。
まず コイツらから 厳罰に処するべき!
18.
自分は独身で子供はいない。
それでも涙が止まらない。
19.
何が原因でいじめられたんだろうね? からかい程度でもいじめだ、いじめだ!って騒ぐ親もいるよね。
例えば鼻ほじって、それを教室の机やロッカー等にネタくったりしてたらからかわれても仕方なく無いのかな?(実話)
20.
同年代の子を持つ親としては、涙無くしては読めない記事でした。
学校や習い事でイジメに発展しそうな芽を発見したら、サッと摘み取るべく対処する日々です。モンペ扱いにならないように言動にとても気を遣います。
でも、相手の親子の態度やタイミング、先生の対処によっては、摘み取れなかった芽が大きく育ってしまいそうで、ヒヤヒヤします。
せめて、今回の件が、加害者親子の心に棘となって刺さり、一生チクチクと苛まれますように。同じ事を起こさない教訓となりますように。
色々な事件や事故の記事を読むと、子どもが笑顔で学校の行き帰りが出来て、普通に過ごせるという事の大切さに気付きます。
亡くなったママ、お子さんのご冥福をお祈り致します。
21.
子供がいじめられている、不登校…
心身を病む母親、とても多いです。
子供のケアはあっても、親のケアは結局精神科などに行くしかない状態。

亡くなった直接の原因は、母親のうつ病なのかもしれない。
でも、そうさせた原因は?というところまできちんと調査して欲しいです。

そして、いじめや不登校、親子でケアをしてくれる機関を作って欲しい。

22.
転校させてやればいい。
引っ越さなくてもいじめが理由なら学区外申請通るよ。
我が家はそうしてダメな学校から去りました。
23.
もし、同じように苦しんでいる人がいたとしても絶対に死を選択でください。
いじめた側の人とは絶対に合って、話を聞きましょう。

子どもと命を絶ってしまったのは残念だけど、守れるのは親さんしかいないです。

24.
小学校二年生・・・自分の子供がこんなこと言いだしたら、病むわぁ。
それでも、死んじゃ終わってしまう。普通の人の思考回路では、子供を殺して自分も死ぬとか考えない。でも、そうなった。
残されたお父さんは、今何ができるのか?やるべきことはこういうことしかないでしょうね。人をいじめたら、最悪、こんな結果につながることだってあるんだ。
いじめがどんなに人を苦しめるのかつてことを、現実を突きつけて世間に知らしめないと、二人が死んだ意味をはっきりと公にしないと、報われません。
世の中には、いろんな人がいて、自分の物差しだけで人を見ないでほしい。いろんな角度から人を評価できる大人になってほしい。教育の場であるなら、学校は、せめて、きちんと対応すべきだ!
25.
学校という閉鎖された空間や集団というのは隠蔽することが大好き。
日本古来からある「臭い物には蓋をする」という習慣が根強い。
「なかったことにしよう」とする。
処遇等もあるから結局隠す体質は変わらない。

いじめに対する教育をしたとしても理解得られないだろう。
それは「いじめをする側」の創造力の欠如が大半を占めるから。

普通であれば、相手側に立ったことを想像すれば思いとどまる。
それが結局はできずに「自分は自分」だから関係ない。と。
どっちにしてもそういう苛めた側の人間は大人になっても
創造力は欠如してるから底辺社会を生きるしかない。
それでも自分が悪いと思わず「社会が悪い」「制度が悪い」
「人が悪い」と他人の責任に擦り付ける。

それを教えるのは悪いが教師ではなく親。

26.
いじめの具体的内容がわからないけれど、お母さん、もっと強くいられなかったかな・・・。
まだまだ希望に満ちていて良い学年。命を断つほどの何が?
というか、本当にいじめが原因だったのだろうか?保護者間でもいじめが?
27.
いじめ問題。このニュースは、いつも胸糞悪い!小2の女の子が、この文章をどんな気持ちで書いたか?わかるか?同い年の子が、毎日笑顔で過ごせているのに…この差は、何だよ。
生きてくより死を選ぶほど、この世が辛いからと思わせるなよ!てめえら、学校は、何の糞にも役に立たない!それといじめてた奴絶対許さないからな!いい人生送れると思うなよ。
人二人死に追いやった責任は、重い。いじめも刑に価する法律作るべき!そして、加害者の名前、学校公開するべき!いじめてた子供の親は、ちゃんと躾しろ!
28.
つらい。ご冥福をお祈りします。
学校、加害者2家庭、それぞれ違う責任がありますね。特に加害者の2家庭は、この後一生罪を背負って生きていかなくてはならない。
29.
小2で死にたい?

自分が小2の時はそんな懸念全く無かった

親の頭がおかしくて、親のおかしな影響受けちゃっていじめられて母親が心中はかったんじゃないか?

30.
学校の責任にしてるけど。。。この父親が一番あかんたれやん。


スポンサーリンク


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (28件)


  • 何で父親が一番あかんとか書かれてるの?
    この両親は学校に20回以上行って相談していたんだよね。
    ならいじめの加害者も、その親も知っていたんだよね?
    小学校低学年でいじめをやるなんて本人たちも、その親も非難されるべきだよ。

    • 父親に責任ないわけないんです。
      だってほんとなら一家心中を選んだはずなのに、何故母親はそうしなかったのかわかりますか?
      何もしないしてくれない旦那にたいする結果です。
      今更ながらその旦那が何をほざいてるのか。自分勝手すぎる。生きてるときにこそ対応すべきだったのに。
      それを全て他人にむけて自分を守る。そんなあかんたれどころか最低かな。

      • 全く同感です。
        NHKの番組で、事件後に、娘の欠席状況を教育委員会に確認しに行っていた様子が流れてました。
        別居していたわけでもないのに…なぜそんなことすらも知らずにいられたのか。
        母親を独りにしたのは夫以外の何者でもないです。
        だから、母は夫を残して娘と二人で逝ったんだと思います。

        …でも、、私が母親なら、子どもを救うため、関心が不十分な夫のことは残して、子どもを転校させますね。
        今回のケースのように専業主婦なら、頼りになるのは実家くらいかもしれませんが…

        大事なことは子どもを救うことであって、学校や加害者に謝らせて自分の気持ちを晴らすことではないですからね。

  • いじめの加害者は親も性根が腐っている。だからそういう陰険ないじめをする子供が育つのだ。しかも親子で性根が腐っている上にずぶとい。被害者に対して一生をかけて償おうなどと思わないだろう。人として最低な奴らがいじめをする。こんなどうしようもない奴らのせいで死んでしまうなんて。。。もったいないとしか言いようがない。「いじめは最低な奴がする恥ずかしいことなんだ」ということを、もっともっと学校で教育すべきだ。

  • 村八分_の精神が残ってるのかな。
    いじめてた子供と、その親は、きっとまともな家庭環境で育ってはいないんじゃないかと思う。
    あと、自殺した母は、きっとママ友とかから情報集められなかったんだろうなぁ。
    父親責めるのは筋違い。自営業とかならともかく、普通のリーマンには、その時間は割けないと思う。
    だけど、そこまで深刻になってたのに、母子の異変に気がつかなかったのか?って所は疑問。
    本当に悲しい出来事。

  • ねちっこい先生なんだろうね!
    全部が校長、担任と加害者親子の責任。
    後、当てにならない奴らなんか追い詰めるために、いじめ専門の探偵を利用すれば良かったのにとは思う。徹底した証拠が集まるよ。

    前に、いじめのない他クラスの担任が、同じ学年のダメ担任のクラスを見るに見兼ねてこっそりいじめ探偵に頼んで、被害者や証人に接触して解決してたよ。
    かなり鮮やかで感動した。
    第三者のプロはすごい。

  • いじめてた親と子供を公開した方がいい

    いじめっ子の親共々刑罰を付けないと

    無くならない

  • 元仙台市民だけど、なんとなく仙台の雰囲気悪いのわかる。
    私が住んでた場所は、いわゆる中流階級が集まる住宅街の小学校で、変なプライドというか、差別意識みたいな嫌〜な感じ持ってる人多かった気がするな。

    ちょっととなりの地区は、ほがらかで良い人たち多かったんだけどなぁ。

    仙台市街地とかそのへんの方が性格悪い人多い気がする。

    お子さんは、ご冥福をお祈りします。

  • はあ?
    被害者が悲劇の主人公してるだけでしょ?
    いじめは虐められてる側にも問題があるって解ってないでしょ。
    タヒぬとか馬鹿なんじゃない?

    と、この母子が生きてたらこういう意見も飛び交う世の中
    残念ながら加害者側の親も子供も陰で笑ってるんだろうな
    じゃなきゃ罪の意識でトラウマになるレベルだろ
    そして学校は知らなかった終わったと思ってたとか言って
    逃げる気満々なのはもう見えてる
    本気で罪悪感あるなら事の次第を速やかに報告受けて
    今頃原因究明と再発防止の為全力で動いてるはず
    あんなのほほんとした記者会見で終わるはずがない

    命が失われる事を全く怖がってないのは何のせいなのか
    本当痛まし過ぎる
    こういう事件がなくなる事を切に願う

  • こういうニュース見てると、将来自分の子どもができて、もしいじめられて解決策無かったら、
    無理にでも転校させてやりたいと思う、、。難しいだろうけど。死ぬくらいなら。

    学校の先生って、本当嫌な奴は嫌な奴だから。
    信頼できる学校や先生、良い地域に恵まれば良いんだけどな。

  • 元宮城県民です。
    出身は東北の他県なのですが、宮城県民というか特に仙台市民は非常に陰鬱というか何を考えているのかわからないです。そして他人にあまり興味ないし、ナチュラルに自己中なんですよね。
    いじめとは違いますが、交通関係で警察に自己中な人が多いと言ったことがありますが、なんと警察から県民性ですって言われました。呆れます。
    今の仙台市長がいじめ対策を大きなマニュフェストにしてますが、全然変わりませんね。教育関係者にもヒシヒシと県民性(市民性)を感じます。この人たちを変えるのはほぼ無理でしょうね。

  • 父親は、家族を守ることを放棄して学校の先生に責任を押し付けている様に聞こえるが、いじめっ子の家に直談判すれば良いかと思う。私はそうして子供を守った。

  • 父親がいかん?
    そんな訳ないでしょー
    それを書いてるのって加害者の身内じゃない?
    一生かけて償って下さい。

  • 大きくなるお腹に話しかけて、初めて笑って、初めて歩けて、小さな手でやっと上手にかけるようになった文字でしにたいなんて涙が溢れて止まらない。
    耳を塞ぎたくなるニュース。
    間違いなくいじめた親子が死の原因。
    心を殺した。
    でも加害者親子は反省する事も、胸を痛める事も無いと思う。

  • 子供が悪いことをしたら、親が子供と一緒に謝りに行けば解決することじゃないのか!
    少なくとも我が家は、理由はどうあれ相手を傷つけたなら謝りに行ったが。
    プライドの高い方々が住んでいる地域での悲しい出来事だけに、親の対応がどうだったのか知りたい。

  • 宮城県より潜在化して常習化して陰湿なのは愛知県
    親が何を訴えようが県市全域で『何もなかった』事にするのが上手い
    だから宮城県はまだ公表して人間として正しい事をしているから
    宮城県民は胸を張っていいよ
    愛知県民は人間の心を持っていない
    誰かが隣で死んでいようが全く気にしない連中だ

  • お母さんと娘さんのご冥福をお祈りします。

    同じような経験を自分の姪っ子がしました。
    私は仕事柄交渉事が得意という事で、父親の代理として交渉に参加しました。
    いじめた側は子供も親も自分たちが多数派という事で仲間を増やしていき、知らぬ間に先生までそっちの味方について、逆にいじめられてた子供と親の方がおかしいんだと言われるようになり。子供だけでなく親のネットワークで親まで孤立するようになり。学校で調査するとは言ってくれるが、調査の結果いじめは無かったと。普通に考えて、お前やったのか?って聞いて、はいやりましたなんて言うはずないし、親に確認してもうちの子に限ってそんなことする訳ないでしょで終わり。他の子に聞いたって、今度は自分が標的にされるのが怖くて知りませんと言う。親がネットワークを作って口裏合わせをして、おまけに穏便に済ませたい学校もその流れに便乗して、何もなかったんだからとりあえず保健室通学でもいいから学校に来いと。あまりにおかしいと思い、そして学校は担任・教頭・校長全て話にならないという事で、市教育委員会に掛け合っても、調査の結果いじめは無かったんだから、いじめを理由の転校は認められないと言われ。子供と母親にカウンセラーを無理やり紹介され。どうしても転校したいなら引越ししてはどうですかと言われ。最終的に、子供がされた事と母親がされた事、学校に相談したこと、教育委員会に相談したことを時系相談したことを時系列でまとめた書類を、市長・県知事・市教育長・県教育長・地元新聞2社宛ての封筒に入れて、認められないならすぐに送るぞと相談した所、転校理由の中の『その他の理由』にあてはまるとしてやっと転校が認められました。
    交渉にはおよそ半年かかり、その間姪っ子は不登校。学校側は謝るだけで特になんのケアも無し。転校が決まったタイミングでお別れ会どうしますか?って聞いてくる始末。問題のいじめてた側の子供は謝らないばかりか全くのお咎め無し。逆にこっちが被害者だと吹いて回っているとの事。本当に疲れたし、がっかりしました。当事者はその何倍も苦しんだのでしょう。全国に同じような思いをしている家族が何人も居ると思うと、胸が痛いです。

  • 同じ様な事が今、起きてる。
    どこへ行けば誰と話せばいいのかわからない。

  • 仙台市生まれ育ちでまだ学生ですが、教育委員会も学校も本当にひどい対応です。泉区では中学生が館中と南中山中で自殺があり、青葉区では折立中でも自殺が1件、太白区でも自殺未遂が1件。仙台市の隣の多賀城市でも中学生がホテルから飛び降り自殺しました。今回の件もそうですが、他県と比べて本当にいじめがひどいことを肌に感じます…

  • 問題が発生した時点で迅速に積極的な
    解決へ進めることのできなかったオトナたち
    の考え方と行動力の低レベルが招いた人災。
    保身と無能なオッサン幹部たちの企業が
    不祥事隠蔽で結果的にバレて警察のお世話に
    なって潰れる…みたいな、残念でお粗末な
    オトナたちは社会に成敗されなさい‼️

  • 仕事が忙しいからの理由で、妻や娘の置かれている状況を理解していなかった父親に問題があると思う。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

不適切な表現やURL等を含んだコメントは自動で弾かれます

目次