近く発足が予定されている自民党有志による「男性の育休“義務化“を目指す議員連盟」。設立の中心メンバーとなったのは、和田義明氏と松川るい氏らだ。

2018年12月に行われた自民党女性活躍推進本部(森まさこ本部長)での会合。和田氏が「男性の育児休業は義務化すべきだと思う」と発言し、松川氏が和田氏とともに森まさこ氏に働きかけ議連の設立へと動き始めた。【ハフポスト日本版 泉谷由梨子・中村かさね】

多くの議員や地方の中小企業にも賛同してもらうため、議連が第一の狙いとして掲げたのは男性育休が円満な夫婦関係にもつながり「少子化対策として有効」ということだ。

そこには、二児の母である松川議員自身の経験から、「家事育児をしなかった」夫への不満が爆発した経験も大いに影響しているのだという。

「夫のような男性が多いから日本の女性は輝けないんだ」
ブログや会合で何度も「男性育休の義務化」を言葉にするなど、男性の育児参加の必要性を訴え続けてきた松川氏に思いを聞いた。

「夫はかつて、家事と育児を全くしない人でした。同じ役所(外務省)に務めて同じ額の給料をもらっている夫婦なのに、全部私が負担していました。

『お皿ぐらい洗ってよ』と言ったら、本当にお皿だけ洗ったんですよ、お茶碗は残して…。怒り心頭です。なんで私ばっかりって。アンフェアだと思いました」

「『ママだから子どもを見るのは当たり前』とか、『女性と男性は違うんだ』とか。諸外国では外交の現場で活躍する女性たちもたくさんいるのを目の当たりにしていましたから、『夫のような男性が多いから、これじゃ日本の女性は輝けないんだ』と確信しましたね」

女性が外で働くためには家事育児の夫婦での分担は欠かせない。加えて、夫の育児・家事分担時間の多い家庭ほど、第2子以降が生まれる可能性も高いことが明らかになっている。

「夫がイクメン・カジメンだったら、もしかしたら私は政治家になっていなかったかもしれません。政治家になったらさすがに夫も少しは家事をするだろうと思ったので。24時間しか時間がないのは男性も女性も同じ。

女性が男性に比べて過大な時間を家事育児に差し出させられていて、男性同様に活躍できるはずはありません。その時は、2人目の子供を産んで、また、私が全部負担するなんてまっぴらごめんだと思いました」

「統計上も家事育児を夫が分担しない夫婦には第2子以降が生まれる確率が低いことが明らかになっていますが、実感としても当たっています。逆に言えば、夫が家事育児をきちんと分担すれば、子供が増え、活躍できる女性が増えると思います」


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
財布の問題。

外務省は税金で賄える。
企業は費用が発生する。
外務省や5000人も人が居る企業ならともかく、5人の会社は、穴埋めしたら潰れるので、過労死寸前の残業で対応しなければならない。

本気で考えているのなら、外務省が、穴埋め出来るのと、最低でも、それと同じコストを中小企業に国から補填する覚悟で、対策を考えてください。

政府が言うことを聞かせられて、給料の高い金融機関が出来ても、それは、政治家の自己満足です。
圧倒的に多い所得層の人の職場環境を基準に考えなければ、何も変わりません。

2.
自分のダメ夫を基準に語るなよ。
3.
男性が滅亡するまで言い続けてそう
4.
義務化されて逆に迷惑な妻も結構いると思います。
5.
女性の育休すら義務化になってないのに、いきなり男性の義務化っておかしいでしょう。
6.
なんか男のせいで女が輝けないんだみたいな言い方はセクハラじゃないか?

男からの要望は女性への強要だ性差別だなんだと騒ぎ立てるのに女からは言いたい放題か? 育児を手伝え家事もやれ我々女性が求める男はこれだ。

男はこうあるべきだ! て、言うのも立派なセクハラだろ。 男から同じ事を言われたら目くじら立てて怒るくせに。 女が嫌な事は男だってイヤなんだよ。 わかる?
7.
長期的な立案しないまま、制度だけを見直しても意味はない。
ましてや、トータルコスト、リスクを考慮してない意見は聞く耳もない。
8.
育休だけはとって家事も育児もしない人とかいそう笑
日本の文化的にまだまだ家事育児は女性の仕事という風潮が根強くあって、そこの価値観を変える教育を子供の頃からしないとならない気がする。
俳優の中村俊介は家事育児は女性喜びとか言ってたし。。。
実際、我が家でも家事手伝いは女の子ばっかりやらされていて不公平だった。
9.
義務化出来るのは、公務員か大企業でしょう。

少子化対策ならば、公平に子供を生めるような抜本的対策が必要。

夫が休んだら余計に妻は休めない家庭もあるしね。

10.
そうだなぁ。もし仮に自分がいなくても誰かがいれば足りるならもう自分いらなくないか?
育休とった後、会社に居づらくなるのって会社にとって自分は必要ないと証明してしまったからでしょう?
またいつ居なくなるかもわからない奴に仕事回すのはリスクだからね。
もし育休が簡単に取れる世の中になったらと思うと怖いよ。誰でも出来る仕事になるなんていつ自分の仕事がなくなってもおかしくない訳だから。
それよりも、休日を増やしたり、労働時間を短くしたり育児を手伝いやすい環境を働き方改革とやらで実現する方が現実的だと思いますよ。
11.
欲張り。
12.
〉『お皿ぐらい洗ってよ』と言ったら、本当にお皿だけ洗ったんですよ、お茶碗は残して…。

こんな男は育休義務化しても、何もしないと思う。いるだけ邪魔。

13.
何か違うと思う。専業主婦だと輝けないのか?
14.
なんか筋が違うなあ。どういう状態の事を女性が輝くと言うのか?輝く場所は過程の中にもあるし、子育ての中でもあるよ。あなたはそれが出来ないだけではないの?議員になったら輝いてるのか?そしたらみんな議員目指してるのか?上から目線で言うな!たまたま議員が何を言っているのだ。
15.
仕事に生きる女性は輝いて見えない。普通の遊びまくって居る会社員女性がもう輝きまくってる。


スポンサーリンク


16.
くだらないとは言わないが、税金で食べてるんだから、パフォーマンスみたいな議論はやめてくれ。
17.
妻が出産間近で病院にいる時に育休をとって女性を自宅に連れ込んで不倫したばかな国会議員がいましたからね。義務化なんてナンセンス。
18.
あのさー
女性が社会に出るのはぜんぜんいいよね
でも生物的に男と女は違うんだから仕方ない部分はたくさんあるじゃん
男の育休は事情ありならいいけどそうでないならばどうかと思う。
もっと自然な話しで良いはずが…
変な時代になりましたな
19.
私は、自分で子育てして、社会復帰もしました。
楽しかったので、中にはこういう人もいるし。育休とられて何もしない旦那がいたら、困る場合もあるだろうなー。
20.
現実をちゃんと見ろ。
21.
社会進出する事で輝けると思うのは仕事したいと思ってる女性だけで、昔ながらの家事育児をこなす女性こそ美しいって思ってる女性もいます。とにかく旦那に稼いできてもらいたい、自分はパートで十分って人もいるのに育休を義務化するべきなのか?
それならまず離婚時に親権が母親有利な法律を先に変えてくれ。女性の社会進出を唱うくらいならそれくらいの覚悟を示さないと。
22.
同じ給料なのに家事をしない旦那はおかしい。
23.
育休とかの問題? 夫婦間の問題だと思うし相手を選んだ自分自身がもっと問題。政治家になっていたかも? 自惚れ! 成りたいなら結婚遅らせれば良かったのでは?只の自己中にしか見えない
24.
必ず女性の権利だけを
主張するバカが出てくる。
25.
もう三人兄弟の一番下が中学生になったため、そんなに困る事はなくなったけど、輝けるとか輝けないとか、育休義務付けるとか、そんな事より、ホントに大変な時に、早めに帰宅してくれるとか、会社の理解の方が大事だと思った。
下の子が具合悪くなり、元気な上の子を病院につれていったり、もちろん自分1人なら何としてでもやってきたけど、いざと言う時に頼っていい会社の雰囲気があればと思っていた。
その会社も育休を取る男性が増えたし随分かわってきたけど。私は学校関係の職についているため、そういう時は遠慮なく言えるし、みんなそう。男性教師も休める。負担軽減の臨時教員も派遣されるし、時間短縮も可能。そういう面では公務員はやはり恵まれてるなって実感してる。
26.
男女平等にしてください。男性が育休までとらなくてもという意見は、あなたが、楽々生きているから言える言葉。旦那が留守の方が良いという意見は旦那さんを給料だけ持って来れば良いと思ってる人
子供は夫婦で育てるもの!
27.
育休なんて無くても、育児をする人はするし、
育休を義務化しても、育児をしない人はしないと思う。
育児休暇で給料が満額貰えないばかりか残業手当も付かず、家でゴロゴロされ、無駄な知識で自分はやりもしないのにあ?だこ?だ言われるくらいなら、ガッツリ働いてミルク代稼いで来て貰った方がよっぽど清々すると思う。
28.
男性に育休?
無理、無理。
会社が成り立たない。
29.
男性の育休も必要です。女性に働いて輝いてもらいたいなら、制度上くらい男女フェアにしてください。

それと、他の方も言っておられますが、育児には体力の他にお金もかかります。児童手当って、本当に微々たるもので、あってないような額ですよ。

私だけがそう思ってるのかもしれませんが、私の場合、赤ちゃんのオムツ、母乳パッド、ミルク、ミルトン消毒、赤ちゃん用洗剤、洋服、お風呂、体温計、病院、せっけん、ガーゼ、ベッド、布団、ベビーカー、抱っこひもなどなど、揃えるだけでもかなりの出費でしたし月々の赤ちゃんの消耗品も手当てでは全然足りません。これは、政府は育児家庭を支援してますという建前のためだけにしてるのか、という風にしか思えません。
金銭的なことと仕事と家事育児の大変さを経験すれば、自ずと二人目三人目はキツいと思ってしまうのではないでしょうか。
男性政治家には女性に頼らず家事育児仕事を両立してみてほしいです。
30.
まずは学校教育を変えたらどうかな?
義務教育でもっと法律を学んだり、どうしたらいい社会を築いていけるのか考える機会を増やしたらいいと思う。


スポンサーリンク


注目ニュース