子どもが生まれた男性に育児休業を原則100%取得させる仕組みの導入を目指し、自民党有志による議員連盟の発足準備が進められている。【ハフポスト日本版 中村かさね・泉谷由梨子】

男性も育児休業が取得しやすくなる「パパ・ママ育休プラス」の制度が新設されてから9年。

改正育児・介護休業法が施行された2010年に1.38%だった男性の育休取得率は5.14%(2017年度)まで伸びたものの、「2020年までに13%」という政府目標にはほど遠い。

ハードルとなっているのは、申請手続きの煩雑さや企業内の空気感だ。男性が育休取得を言い出せない状況をなくそうと、政治や企業が動き出している。

「男性の育休“義務化“を目指す議員連盟」

議連の名称は「男性の育休“義務化“を目指す議員連盟」となる予定で、呼びかけ人には参院議員の松川るい氏、森まさこ氏、衆院議員の和田義明氏が名前を連ねている。会長には松野博一元文科相の名が挙がっている。

総務省の「社会生活基本調査」(2016年)によると、共働き夫婦が担う家事関連時間(育児や介護も含む)は、夫が39分、妻が258分で約7倍の差がある。

松川氏は3月に開かれた国際女性会議でも、男性の育休義務化を提案。「1日24時間という限られた資源を、女性は男性よりも7倍多く家事育児に使っている。夫婦が24時間をフェアに使えるようになれば、少子化対策や経済効果にもつながる」と力説していた。

党内には“義務化“という単語が強すぎるという意見もあるが、松川氏は「政治的に大きなメッセージを発するためには必要なワード」だとの考えを示す。民間企業などとの連携も考えているという。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
いや義務化にするんじゃなくて、育休を取れる環境作りが重要だってずっと言われてんじゃないの?
2.
余計奥さんイライラしそう!
3.
育休を義務化・・・。その周りへの配慮は?
4.
育休はいいが、義務にするなら母親が子供と旦那両方の育児をする羽目にならないようにしてほしい。
例えば、育休へ入る前に、必ず家事育児のエキスパートの教室に一週間以上講習を受けなればならない。
妻の望む家事や育児を行えない場合、チェックリストとして会社と国に両方に成績が回るとか。
月に一回、行政の専門家がヒアリングして、母親の肉体や精神状態の把握に努めるとか。
5.
育休取っても、一日中家でゴロゴロして、3食飯を食わさなきゃならないなんて、もっと地獄です。
6.
個人的には良いと思います。平成も終わったこの時代にまだ、子育ては女と思いきってる生きた化石の方達が職場内にもチラホラ。小さな会社になると、育休なんて職場説明会で話すこともない。ある程度強制力があると、本当に男と女平等に扱われる日が来るかもしれませんね。
7.
ばかみたい。休みを強制する法律だけ作れよ。週休3日。
8.
義務って決めて言う方は簡単だろうけどね。
人気取りか?
9.
そんなことより有給休暇消化率100%の方が先だろ
10.
育休を取った人の仕事は誰がやるの?
11.
職場はまわらなくなりますけど国から補助とか人員とか出してくれるんですか?あ、無しですか。未婚者、子無しはいつまでも苦しめってことねハイハイ。滅びろ
12.
戦力にならないのなら、働いて稼いできてくれた方がよっぽど助かります!
お父さんが家にいてくれて助かる家庭と、お母さんの負担がかえって増えてしまう家庭があると思います。
育児のためのお休みだという認識が低いお父さんが多いのでは?
仕事しないで家にいられてかわいい子供といられるなんて最高!外で働かずに子供みてるだけなんてラクだし、働かずしてある程度の収入もあるなんて最高!という考えで育休を取る方はいると思います。
13.
育休中の給料ってどうなるのかなー?
ボーナスとかも…
14.
育休強制より、いかに男性が家事育児に当事者意識を持てるかって事が大事なんだよねー
自分の生活環境を整える、自分の子供を育てる、なんて本来は性別関係なく人として当たり前なんだけどね
15.
公務員と大企業の極一部のための法律で
まったく意味がない糞
日本の労働法って 公務員のための法律であって
大半の労働者には全く無力で意味がない悪法


スポンサーリンク


16.
国会中、寝ない、携帯いじらない、野次らない。を徹底してほしい。
17.
公務員では導入しやすいかもしれないが….
民間企業で導入しても(特に営業系)
復帰したら自分の机無くなってそう
労働時間の短縮や年休取得や休日の確実な取得を
義務化することが先だと思う
選挙向けアピールにしか見えないね
18.
コメント見てるとうんざりしてくるなあ。とりあえず批判、なんだな。義務化される程重要なんだと、それまで育児に興味がなかった男性も考えを改めてくれることを期待します。
19.
取れる社会にすることは必要だろうが、義務化には反対だね。まったく、必要ない。
育休を取るか取らないかは個人の自由だろ。家庭のあり様にまで口を出すべきではない。
20.
日本は堅いなー、いまだに
21.
休みは大事、育児も大事。だけどなんだかなあ・・
「やった分キッチリ給料に反映させる」という流れには
なっていない気がする。

勤務時間を減らし、休みを増やし、外国人も受け入れて、
ブラック化に歯止めをかけている一方で、企業が出来るだけ職員に給料を払わなくていいような流れを作っているように思えてしまう。

会社は増収増益、だけど給料は横ばいか微増でボーナスも例年並み。
頼みの労働組合も政治活動ばっかりやりやがるし・・

22.
政治家の育休中の不倫露呈が1番厄介だ。
23.
主人元気で留守がいい。

大きな子供が増えるだけ。

24.
産前産後休暇は義務でいいとして
男性育休の義務化は反対。女でも現状義務ではない
休職を絶対とせず、社会保険免除と育児給付をメインにしてはどうか
25.
有給の義務化もそうだが、
なぜ強制するのか。
それぞれの事情もあるし、
そもそも個人の自由なのに。
26.
義務化ではなく、企業や世間の意識改革の方が先だと思う。
27.
二度とない子供時代を一緒に過ごすのも男性自身の為になると思う
28.
毎晩人の旦那の竿をしゃぶって相手の家庭をメチャクチャにしといて平然と議員活動を続けてる立憲民主党の山尾志桜里先生の見解を拝聴したいところですが今夜も麟太郎政策顧問とセックス三昧ですか?
29.
いろんな意見があるのはわかるけど

産後の妻の死因1位は『自殺』です。

の文言の重さを感じました。
手を打たず放っておいてはならない事だけは確実。

もう自殺者作ってはいけないですよね。
30.
『言うは易し、行うは難し』と言う諺がありますが、この問題はまさにそれだと思います。
はっきり言って、こんなもの夫婦がお互い公務員であったり、中堅以上の企業にフルタイムで勤めているとか、
そうではなくてもお互いがそれぞれ生活を維持できる安定した収入を得ているとかの条件でなければ絶対に無理ですよね。
専業主婦のご家庭で夫が育児休業取得?生活はどうなるんでしょうか?あるいは奥さんパートに出て家計の足しにはしてますが、生活を支える収入の主たるものは夫の給料と言う家庭はどうするんですか?
会社がその分の金銭的補填をするのですか?それとも公的資金を投入するのですか?そんな予算どこから引っ張ってくるのですか?
そもそもどういう目的でやるのですか?男にも育児の苦労を理解させるためにやるのですか?男女平等や雇用機会均等という観点でやるのですか?
それなら全業種男女の比率を1:1にすることが先じゃないですか?


スポンサーリンク


注目ニュース