石田真敏総務相は3日の記者会見で、過度な返礼品が問題になっているふるさと納税について「制度自体はいいが、ゆがめるようなことになってきた部分がある。
それが批判につながってきた」と指摘した。その上で「見直しの検討をしていると聞いている。その結果を踏まえて対応していく」と述べ、
法規制が必要だとの考えを示した。ふるさと納税に関しては野田聖子前総務相が9月に法規制する方針を表明していた。
石田氏はまた、大都市への税収集中是正に向け政府が検討している地方法人課税の見直しについて「地域間の財政力格差が拡大しているのは事実としてある。偏在性が小さい税体系をやっていくのが非常に必要な議論だ」と述べた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181003-00000552-san-pol
スポンサーリンク
みんなのコメント
1 :ara*****:2018/10/03(水)19:10:38
これって、日本全体では税収減(税収-経費)になるでしょ?市町村には税収が増えるだろうけど、増えた税収の30%とかが返礼品代になって消えていく・・・
返礼品の提供業者からの法人税は増えるかもしれないけど、税収の30%になるわけないんだから個人的には、モノで納税者に返す制度には疑問がある
2 :bid*****:2018/10/03(水)19:10:29
平成19年に発行された「ふるさと納税研究会報告書」の地方団体における自主的な努力の節には、「一方、寄付を集めるため、地方団体が寄付者に対して特産品などの贈与を約束したり、….ふるさと納税制度を濫用するする恐れへの懸念もある。
過度な濫用を防止するため、一定の制度的処置を講ずる必要があるとの意見もあった。 しかしながら、このような事態は、基本的には各地方団体の良識によって自制されるべきものであり、
懸念があるからといって直ちに法令上の規制の設定が必要ということにはならないと考えられる。 各地方団体の良識ある行動を強く期待するものである。」と記載されており、これがこの制度の趣旨である(あった)。
3 :roc*****:2018/10/03(水)19:10:15
地方の市町村が税金持て余して、本来なら要らないものに無駄使いしてそう。その特産品も税金使われてるだろ。
4 :sup*****:2018/10/03(水)19:10:04
そもそも安倍内閣は地方創生大臣というポストまであり地方創生とかうたいながら、結局今やってる経済政策は東京などの大都市近郊と経団連に属する大企業や国会議員やエリート官僚など
一部の特権階級や既得権益を持つ人達だけが恩恵を受けている政策をとるから、この前の総裁選挙で対立候補の石破氏に党員票を45%も取られる結果になっているのは地方の反発だと安倍総理自身も支える周囲の人達も気がつかず今の支持率に安心しきって全く危機感が無いのかね?
沖縄の辺野古基地移転問題や憲法改正、来年秋に控える消費税増税などをこのまま強引に進めると安倍内閣自体が連立を組む公明党の反発や反安倍の一部マスコミや評論家達、
野党議員、さらに言えば国民からの支持率下がって選挙に負ければ自民党内からの反発により政権の足下をすくわれかねないと思う。
5 :abc:2018/10/03(水)19:09:49
議員の報酬にも目を光らせろ。
6 :tna*****:2018/10/03(水)19:09:45
数少ないwin-winのまともな政策なのに、残念なこと。地方の財政のみならず、商店や農林漁業を助けていたのは疑いようないのに。
バカな政治家、無用な官僚減らして浮いた費用で地方の為に役立てて欲しい。参議院議員は半分、霞が関も各地方に分散し、東京一極集中を改めましょう。
7 :for*****:2018/10/03(水)19:09:21
普通に天引きされて市県民税千葉に払ってるけどこうゆうのには返礼ないの?みんな払いたくなくなるよ
8 :shi*****:2018/10/03(水)19:09:14
たとえば東京にふるさと納税いただくと納付者限定フェスに参加できる権とか設定したらオモシロイぞ。地方に負けたなら、負けないだけの施策を講じればイイ。
9 :sen7ne*****:2018/10/03(水)19:09:12
納税者が多く、インフラが整備されている都市で快適な暮らしを送っている国会議員は忘れていませんか?都市部で稼ぎ納税している多くの人は、
産まれ育ちが地方です。人が産まれ育った地方にも、税金を返礼して下さい。ふるさと納税返礼品は、庶民の細やかな楽しみでもあるのです。
10 :J.FUKU:2018/10/03(水)19:08:56
結局、東京ファーストなんだよ政治も
11 :yor*****:2018/10/03(水)19:08:53
税収の減った首都圏は、自らが税金を納めるべき魅力的(明朗会計)な地域であるとアピールできてないだけでは?国、というか今のご老人と政治家は既得権益を守るのに必死で、人口を増やす政策を取らなかったため、単純に税収は減りますよね。
地方自治体の有識者はそれが分かってるから 地方活性化=予算確保 のために少ないパイを集めようと必死に取り組んでるのに、大して何もしていない自治体の税収が減ったからといって規制?安直すぎやしませんか。
12 :wsf*****:2018/10/03(水)19:08:42
ふるさと納税自体、都会の自治体からしたらとんでもないだろ。人口は増えても税収は増えない。それでも待機児童問題や高齢者介護増に対応しろと言われる。どうしろと言うんだ。
13 :yas*****:2018/10/03(水)19:08:21
高価な返礼品を送る自治体側ではなくふるさと納税の制度を設計した側に問題があると思う。
14 :ssk*****:2018/10/03(水)19:08:11
先を読めないバカな官僚に騙された地方創生施策
15 :sne*****:2018/10/03(水)19:07:54
見直しに賛成。どこかの自治体は日本全国からかき集めて、寄付金を130億も集めているからね。
16 :shi*****:2018/10/03(水)19:07:26
事業者です間違いなく地方創生に一役かってますよ地域の産業や後継者に10年単位で凄い効果があると思う一部の自治体や事業者が無茶やり過ぎ
17 :kon*****:2018/10/03(水)19:07:21
【天下の愚策】など、つべこべ言わずに即刻止めるのが最善の策?!!
18 :yay*****:2018/10/03(水)19:07:08
この制度は珍しく国民にも支持されて地方にもお金が流れるという素晴らしいものだったのに。集まらなくなった都市部は努力してないからではないか?金食い虫が結局金食いやすいところにしか渡したくない構図。
19 :dbb*****:2018/10/03(水)19:06:28
これだけは言いたい。この制度作ったの、誰だよ。当時の責任者、出てこいやー!!!
20 :¨? ‥×*☆°:2018/10/03(水)19:06:28
高価な返礼品送ってでもふるさと納税が欲しい自治体はそれでやっていくんやから、それで問題ないやんその自治体がそれで計算が成り立っているんやから都市部から流出を止めるのが目的ならふるさと納税制度を辞めたらいい失策でしたね
21 :オーサーコメント:2018/10/03(水)19:06:21
何処の県だっけ?韓国産の高麗にんじんの所
22 :don*****:2018/10/03(水)19:05:35
確かに住民税を多く払っている人が得する制度だと思う住民税を所得税に一本化して人口に合わせて市町村に分配すれば人口増加を目指して少子化対策になるかな最初から住民税が無ければ良い問題
23 :ath*****:2018/10/03(水)19:05:28
なぜ規制するのだろうか。それぞれが工夫して得た成果だろうに。過度な返礼品だって努力して準備してるのだろうし。
返礼品競争だって納税する人が色々選べて良いんじゃないの?限られた納税者数を奪い合うんだから競争おきて当然だろうに。
スポンサーリンク
24 :act*****:2018/10/03(水)19:05:10
地場産業?産地固有商品? などの選択? なる次元ではなく。地域納税により、 貢献の意思だけ? 重視すればよいだけでしょ。
稼業政治屋サンの既得権益化している、返礼品サイト掲載位置?のような、腐敗、財源喪失の愚策は速やかに排除にて、当然ですね。
25 :********:2018/10/03(水)19:05:00
出来る所からさっさとAI化して人件費削減に取り組んだら良いんじゃないですか?歳入ばかり気にして歳出どうなってるんです?
26 :nobu_urazaki:2018/10/03(水)19:04:59
返礼品の類は一切禁止にして、各自治体には政策で勝負してもらえばいい。
27 :jik*****:2018/10/03(水)19:04:23
それでも東京には沢山の税金が集まってるだろう。ちょっと減ったぐらいで文句言うなよ。地方は制度にのっとって知恵をしぼってるのだよ。この大臣は自分の頭で考えずに最初から官僚に白旗宣言か。小物だな。
28 :*******:2018/10/03(水)19:03:20
農作物等の食料品や工芸品は地産品工業製品は 工場ないし本社や支社がある場合のみにすればよいのではなかろうか
29 :*****:2018/10/03(水)19:03:14
ふるさと納税の問題点は都会からの税金の流出ではない。返礼品はタダではない。この借金大国で、貴重な税金の半分が贅沢品に化けて個人の懐に入っている。この事こそが最大の問題。
30 :*******:2018/10/03(水)19:03:13
官僚たちが税金の配分を仕切れない事が気に入らないんだってさ
31 :灯台守(失業中):2018/10/03(水)19:03:01
本丸は総務省ではなく財務省。税金を徴収する権利が分散するの気に食わないわけよ。総務省は財務省にアゴで使われている。
32 :kuk*****:2018/10/03(水)19:02:52
規制するなら最初から作るな。貧乏人には関係ないし、少しでも稼ぐ人の楽しみを奪い、金持ちだけが得をする制度のままなのは変わらない。馬鹿じゃないのか。
33 :oo_*****:2018/10/03(水)19:02:30
元々思い付きのいい加減な制度だったんだろ競争が激しく過剰になったから規制って泥縄こんな制度を思いつく官僚は要らないと思いませんか
34 :バニー バニー:2018/10/03(水)19:02:22
故郷納税をするといい。旨くいけば辞めると脅す。何だかんだうるさい総務省のご都合主義。東京オリンピックの予算が故郷納税で持って行かれる。身勝手な都知事だ!。
35 :あ:2018/10/03(水)19:02:12
ふるさと納税自体はよいことだと思う。返礼品も品物が何であろうと構わない。だが、納税者の減税措置はどうかと思う。返礼品廃止・減税なしの二者択一が本来のことではないのか?
36 :fuj*****:2018/10/03(水)19:02:03
パソコン、炊飯器買い替え、旅行券数十万円で豪遊、マンゴー年5個。ここ最近のぼくのふるさと納税です(*^^*)
37 :stromatolite:2018/10/03(水)19:01:20
ささやかな税収アップを考えている自治体なら返礼品にお金をかけるのは本末転倒でしょう。逆にふるさと納税をPRのチャンスを考えている自治体なら、返礼品の費用を広告宣伝費ととらえて、何ならプラマイゼロでもいいくらいの気持ちでやったりするでしょう。
個人的にはどっちもありだと思います。要はふるさと納税をどう活用するか。過度に規制するのは筋違いかと…それに返礼品を頑張っている自治体は、押し花のしおりとか便箋だけしかないような自治体と比べていろいろ頑張ってる印象が強いです。
38 :sakuma:2018/10/03(水)19:01:11
地方にお金を回しましょう、イケイケドンドンで進めてきておいて、結局、地方締め付けで規制だらけ。政府のやることなんてこの程度。
39 :ari*****:2018/10/03(水)19:01:07
その地域のモノだったら高価だろうが構わないが何の関係もない人気取り狙いのは規制すべきだろ?
40 :ゾウアザラシ:2018/10/03(水)19:00:19
返戻品そのものをやめたらいい。
スポンサーリンク