砂防ダムに転落のイノシシ出られず→人として、失格だな

福岡・北九州市のある場所に迷い込んだイノシシ。助け出すべきか、このまま見守るべきか、住民たちの間でも騒動になっている。

元気に駆け回る2頭のイノシシ。

しかし、2頭がいるのは、土砂災害を防ぐために作られた砂防ダムの中。

高さ6メートルの壁に囲まれ、外へ逃げ出すことができない。

この砂防ダムがあるのは、北九州市門司区で、10月12日、近くに住む女性がイノシシの救出を市に要請したが、鳥獣保護管理法で、野生動物は手出しをせずに見守ることになっているため、市は救出することができない。

北九州市鳥獣対策課・梅田秀勝課長は、「鳥獣保護法という法律がありまして、かわいそうな状況ではあるんですが、『見守る』という大原則を守っていただきたい」と語った。

23日もイノシシは、出口のないダムの中を走り回っていて、北九州市は、砂防ダムの管理者である福岡県と今後の対応を協議している。

(テレビ西日本)

https://www.youtube.com/watch?v=e1vij1kJnJ4


スポンサーリンク


目次

みんなのコメント

1 :nao*****:2018/10/23(火)19:09:27
なんか前にもこんなこと無かったっけ?人間が作った場所に落ちた野生動物(いのしし?)を救出できないから、近隣住民が餌を上から放り投げてあげてたのを何かで見た記憶が…。結局その後どうなったかは分からないけど…。
2 :*****:2018/10/23(火)19:07:30
ちゃっちゃと殺せ、うちの地域は今月で有害駆除終わりや
3 :fil*****:2018/10/23(火)19:03:24
「砂防ダム」が「鳥獣保護法違反」でしょ。自然界には手を出してはいけないけど、人工構造物にはその理屈は当て嵌まらない。
4 :wai*****:2018/10/23(火)19:02:59
さっさと助けろ
5 :mon*****:2018/10/23(火)19:02:55
いや、人工物の壁だろww
6 :*****:2018/10/23(火)19:02:27
イノシシ被害でものすごく困ってる人や地域もある。そこでは駆除しようと頑張ってるのに、こっちでは可哀想だから助けようとか、
人間って勝手な生き物だなぁ。普段は迷惑に思ってる生き物の救出劇で歓声あげたり拍手したりもなんだかなぁって思うけど。
7 :sho*****:2018/10/23(火)19:01:11
見殺しかよ・・じゃ、川にある魚道とか道路の下に動物用のトンネルっていうのかな、あんなモノ作るのは、どうなん?って思った。
8 :man*****:2018/10/23(火)18:59:54
〉「鳥獣保護法」っていうカベがあってって保護しないのに、保護法?
9 :uki:2018/10/23(火)18:59:26
砂防ダムが無ければ、猪は落ちなかった。人間が作ったものだから、自然に起こったことではない。助けるべき。
10 :ryo*****:2018/10/23(火)18:56:14
法?クソやな!頭の固い公務員が仕事増やさない為のよく言う台詞。
11 :pol*****:2018/10/23(火)18:55:58
今、イノシシの食害が問題になっています。美味しくいただくことが一番の方法だと思います。
12 :alp*****:2018/10/23(火)18:53:30
融通が利かない馬鹿公務員。市長が何とかせんと次落選するぞ。
13 :tok*****:2018/10/23(火)18:53:25
忘れてはならないこととして、「駆除対象」でもあるということ。
14 :mog*****:2018/10/23(火)18:51:31
「めんどくさい。波風立てたくない。明日になったらコロッと死んでてくれないかな~」が役人の本音。
15 :心の声:2018/10/23(火)18:51:29
まさにお役所仕事
16 :azm*****:2018/10/23(火)18:51:20
いくら猪でも六メートルの壁は登れない。このままだったら見殺しも同じ。誰か板一本でも置いてやれば済むだろうに。
17 :lio*****:2018/10/23(火)18:49:07
食えば良いのに
18 :koj*****:2018/10/23(火)18:47:35
かわいそうとか言ってるが、この辺りはイノシシが非常に多い日中、普通に道路を親子数頭で歩いてたりする駆除として手をかけるのも猟師に依頼・回収と費用が掛かるので放置がいちばん
19 :ilo*****:2018/10/23(火)18:45:59
見ているたけなら人間としてどうかと思う
20 :sor*****:2018/10/23(火)18:44:57
人間が作ったもののせいでこんな事になったのだから助けるべき。法の壁とか、生命に対してそんなモノなんの事やら。そんな事では、子供たちに命の尊さを教えられないよ。むしろ恥ずかしい事
21 :ebo*****:2018/10/23(火)18:44:36
お役所仕事!
22 :高卒のおっさんだけど・・・。:2018/10/23(火)18:42:14
わたり板を用意してかけてあげたら勝手にのぼって出ていくと思うけど・・・
23 :san:2018/10/23(火)18:42:11
法律は守る。助けたい場合法律変えてもらう。それまでの見守る。現在猪が畑を荒らし被害が出ている。多分現状維持。


スポンサーリンク


24 :jun*****:2018/10/23(火)18:41:29
害獣だよね?
25 :ori*****:2018/10/23(火)18:39:30
こんなことで法?馬鹿なの?こんなことで議論するぐらいならさっさと助けてやれよ
26 :pass7*****:2018/10/23(火)18:39:26
人として、失格だな
27 :s*******:2018/10/23(火)18:37:44
ほんとは、駆除したいのだろう。けど、禁漁区か何かで、射殺できない。報道のいる前で、殺生も、苦情対応など、大変そう。なので、法律を解釈して、手助けできない、ということにした。以上、勝手な推測だが。
28 :pop*****:2018/10/23(火)18:36:59
この状況は、保護ではなく、見殺しでしょ。法律で命は守れません。適切な判断を求めます。
29 :666*****:2018/10/23(火)18:35:57
河川では、魚が遡上するための道があるので、砂防ダムも動物が往き来出来る通路を作ればいい。取り合えず速やかに工事に入り、そのための足場をたまたま猪が登って脱出志多のなら問題ないだろう。
30 :sho*****:2018/10/23(火)18:34:41
まあ皆さんゆうとるけど自分がやるわけじゃないから好きなこと言うやないかいそれはそうと、今現在が気になるところですな
31 :jbl*****:2018/10/23(火)18:34:22
これぞ公務員!出口が無いなら死ぬまで見てろって事ね。助けない、安楽死的な事もしない。自然に死ぬまで待ってろか。餓死とか脱水で死ねば苦しいだろうね。
まず何とか解決する手段や方法はないか?このままで良いのか?こんな発想には絶対にならないんだからある意味凄い。
32 :pdb*****:2018/10/23(火)18:33:19
一言、言います。見守るって何だ?見殺しと同じだと思う。議員さん達よ、お前ら、何が正しいとの判断も出来んのかぁ、人としてどうか、と言う問題だと思うよ?これ、、
33 :これは みかんですか?いいえ。タマです。:2018/10/23(火)18:32:46
絶対に出れないって言ってんだから助け出すべきか、このまま見守るべきかじゃなくて助け出すべきか、このまま見捨てるべきかでしょ。ほんと都合がいいね。
34 :xyz*****:2018/10/23(火)18:32:45
波紋の修行のように壁を登ることはできないのかジョセフとシーザーみたいに
35 :FinalDestination:2018/10/23(火)18:32:43
融通が利かずに、誰も手を上げて立ち上がらないのは実に日本らしいです。
36 :kws*****:2018/10/23(火)18:31:01
役所の人は法律。決まりって時と場合とか臨機応変ができない人達。心がないと私は思ってしまう。
37 :wdh*****:2018/10/23(火)18:29:50
本心は「金かかるしメンドクサイからやりたくない」です。
38 :chi*****:2018/10/23(火)18:27:30
法律ね~。頭のお堅い役人ですね。緊急事態という言葉を知らないようで。
39 :航路:2018/10/23(火)18:27:22
このイノシシに対する行政の最終判断は「恐らく麻酔銃で眠らせ野生に戻す」こととなる。何故なら、通常、野生サルなどが市中に出てきた場合、大体こういうシステムをたどる。しかし、農家の意見は日頃、田畑を荒らしまわる憎い存在であり、
この機会に「有害鳥獣駆除」をできる絶好機であり、このまま放置するか、猟銃による射殺を期待すると思う。
そのほか、あえて人が命運を決めず、餓死するか、大雨など洪水があり、溺れ死ぬか、運よく下流に流され助かるかは天のみ知ることであろう!
40 :my1*****:2018/10/23(火)18:27:04
見殺しかよ。


スポンサーリンク


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (31件)

  • まず人間の都合で作ったダムは自然界に存在しないものだから救助しないのはおかしい
    しかも法律は救助してはいけないとは書いてない

    • この国の人工物にはまった動物に、すべて対応していたらどうなるだろう。
      この貧乏都市が元々おこなった選択はやむを得ないと思わざるを得ない。

      人口は減る一方、予算はなく市民から駆除要請があっているにもかかわらず、報道に感化された声に押され、結果この都市に意味ない負担を強いることとなる。
      映像など見ると「助けろ」と思う気持ちはよくわかるが、当事者ではない勝手な主張って感じる。

    • 感情的にならず処理すべき話 猪は害獣で補助金出して駆除している  2頭だと 15000円位を駆除報酬として出している。そのようにしてまで 農業被害対策をしていながら農業に無関係そうな市民がかわいそうだから助けるとか、行政が殺傷したら市民感情にそぐわないと恐れ、逃げ道作る  
      カッコつけてんじゃねーよ。 駆除費用節約のため、市民の税を正しく使うため 即刻駆除すべし

  • いや、おかしくないでしょ。
    これ落ちたのをネズミとかカエルに置き換えてみろよ。助けないだろ?
    落ちた生き物がイノシシだと何で助けないといけないんだ?

    • ネズミやカエルが落ちたとしてもあんな広いでかい砂防ダムでどこにいるか見つけられるのか?
      ちなみにそんな小さいのは自力で出れる可能性も高いしな!

  • ネズミや蛙なら自分で出られる可能性があるだろw
    街中のビルにイノシシが出ても知らん顔するんだろうか?
    害獣って言うけど見殺しにしていいとは思えない。
    森に返してから撃つなら撃てばいい。
    木の棒を2本にして下まで下ろしてイノシシが登れるようにすれば
    イノシシに手を出さずに出ることがきるのに何もする気がないお役所仕事ww

    • 街中に出たら無視はしないさ、人に被害が出るから駆除される。
      あと、自力で脱出出来ないのがなんだって言うんだ。俺が言いたいのは「普段から人工物の影響で大なり小なり生き物は死んでるのに、なんでイノシシの場合は助けないといけないんだ?」ってこと。

        • この人べつに普通だし、燃え上がってないと思うよ。
          あと念願のスロープとか、税金使って作ったね^_^
          おまえがコスト負担するなら何も言わないよ。

  • 助けても畑を荒らす害獣だしなあ
    警戒心が強いから罠にもかかりにくくて
    突進力あるから危ないんだよな
    罠にかけて捕獲駆除はOKでも
    こういうときは助けてあげたいとか
    人間と言うのはややこしい生き物ですなあ

  • 猪の被害に遭われている農家の方などには申し訳ないが、この場合は猪を助けるべきだと思うよ。

    それと見守る発言したお役所の方々、申し訳ないけどしばらくは悪いことが続くよ。

  • 土砂災害から人命守る為に必要だから自然壊して砂防ダムを作ったんだから、イノシシが落ちた事に自然ではないだろ!今回は逃がしてやるべきだ!公務員の無能が四角四面ばっかりたれて全く役に立たない!情けねー国だな!まるで朝鮮だな!イライラするぜ!

  • 殺処分一択だろ。
    殺しちゃ駄目ーって人は、責任もって飼ってくれ。

    2匹逃がしたら、何十匹にも増えるんだよ。それを駆除するのに莫大な税金使うし、被害も甚大。

    • おっしゃるとおり。助けろという奴は野良猫に無責任に餌をやるやつと同類。自分が見えてるところだけを見ようとしている短絡思考。

  • この地域は害獣駆除で膨大な税金投入している。
    地域外による、ごく一部の救出を求める声が、聞こえが悪いので無視できず連日救出の税金投入。(地元からはない)
    救出成功したら害獣が増え、また税金投入される。負担してー

  • 加工肉になった畜産物はウマいウマいとニコニコ食うが、生きている動物はまるで別もの。見てしまったら無視出来ない気持ちも分からなくはない、私も勝手ですねー

  • 正直言って、安田純平が解放されたことより、イノシシ救出の方がはるかに気になる。

  • 最近増えまくるシカ、イノシシによる被害や、その駆除にかかる人件費、労力を考えるとさっさと駆除するのが当然だと思う。保護しろと言っている人たちは無知なだけで。しかし駆除派、保護派も双方個人の意見、思いなので法律に沿って解決するのが妥当なのかなあ。

  • 農家にとって害獣だからというだけでイノシシを殺処分すべきなら
    地球にとって害獣でしかない人類こそ殺処分すべき、ということになる。

    動物との共存共栄を模索するのが人類の義務。

    • 小倉さんが亥助けるのに何で税金を使わなければいけないの❔みたいな事言っていましたがそんな言い方はないんじゃないかな❔と私は思います、それじゃ亥がかわいそすぎます、そう言う事聞いたらやっぱり私はショックですすごく私は亥好きなので(自分の干支なので)

  • 役所で救助出来ないならボランティアで救うことは出来ないのでしようか

  • (もう救出されたからいいけど)
    「超法規的措置」と言うものがある。
    条件として「これを前例としない」と言うもの。

    まぁ助けても、畑で殺されるかも知れないけどね。爆

  • 騒ぎになる前に黙って撃ち殺しときゃ良かったのにな
    あほくさ
    畑荒らす害獣なんか駆除に決まってんだろ

ミー へ返信する コメントをキャンセル

不適切な表現やURL等を含んだコメントは自動で弾かれます

目次