ネットの反応

1
配膳用ですね。
普通のエレベーターと違って、人が乗ることは禁止されているので安全装置はかなり少ないです。
こういう時、咄嗟に止まらず挟まってしまう痛ましい事故が起きやすいのも事実です。
1-1
まだ若いのにつらいな
なんか最近挟まれる事故が多いですよね
やっぱり暑さのせいもあると思う
暑いと注意力も散漫になるし立ちくらみとか一瞬のことで事故にあったり憶測でしかないけど
暑い中お仕事されてる方にはこまめに休憩や水分補給は絶対に必要だしほんとに暑い中お仕事ご苦労様です
1-2
一人で保守点検されていたのでしょう。
同業者でも無いので分かりませんが、人件費とかで難しいかも知れないけれど、2人以上で、安全確認しながら出来ればとも思います。
ご冥福をお祈りします。
1-3
>夏休みで誰も動かさないと思って、
注意喚起の看板とかしてなかったんだろう。
誰か、給食用のエレベーターの扉が開いたままだと
危ないと思って、ボタンを押したんだろうなー。点検日には、職員の周知は行うだろうし、スイッチ類には点検作業中の札を掛けるなどして、触らないようにするのが普通。

点検時に安全装置を切っていたのか、安全地装置が働かなかったのか、作業手順に問題がなかったのか。

万が一、職員か子供が触っての事件ならそのように報道されると思った。

1-4
配膳用エレベーターは扉が閉まらないと動かないはす。いくら上でボタンを押しても下の扉が閉まらなきゃ上昇しない。
ここに問題が有ったのか、点検整備中なのか?で問題が変わってしまう。
1-5
自分が通ってた小中学校の配膳用エレベータは
いずれもと車椅子での移動用も兼ねてたので
普通のエレベータと変わりませんでしたね。
荷物を運ぶ際に特別許可で乗らせてもらった覚えが有る。
1-6
夏休みで誰も動かさないと思って、
注意喚起の看板とかしてなかったんだろう。
誰か、給食用のエレベーターの扉が開いたままだと
危ないと思って、ボタンを押したんだろうなー。
1-7
通常は、電源をカット(ロック)するのが常識なんじゃないの?
危機管理がずさんなんだよ…
1-8
挟まったのがエレベーターのプロだしな。
1-9
なんで動いたんやー
1-10
そうなんですね。
2
エレベーターの点検に伴う事故は以前から何度かあったと思う。
貨物用、人の移動用問わずエレベーターが設置されている施設は多い。
安全な運用に必要な点検。
その安全を、どうか点検作業にあたる作業員にも徹底して欲しいと思う。
これまでの事故が他人事ではなくて、明日は我が身に起こるかもしれないとの認識で安全第一で作業をすすめて下さい。
2-1
その通りと思います。
エレベーター利用者の安全のための点検、点検時が安全でないといけない。
2-2
通常使用ならまず問題はない。
2-3
o uui
3
自分の会社でも、よく昼休み中に業者の方が来て点検をしてくれていて、他人事ではないなと思いました。
点検中はエレベーターの呼び出しボタンの所に点検中の札が貼ってあるけれど、それに気付かずボタンが押されても動かないようになってるのだろうか。
この記事は速報とのことで、原因まで書かれていないけど、検証が済んだら続報をあげて欲しい
3-1
会社のエレベータで、
「只今点検作業中」とプレートがあっても
ボタンを何気に押す人いるからね。人の「脳」って文字が書いてあっても、
それを理解しないまま、普通の行動をする人。

信号が「赤」でも、交差点に車がいないと
勝手に自分の脳が「青」なんだと勘違いするタイプの人。

4
昔だったら、タ〇ウェーダー、今なら、小荷物専用昇降機と呼ばれる。
共に、建築基準法の昇降機(エレベータ)に該当し、法12条報告で各種点検を行っていたと思われる。併せて、全国のほとんどの小荷物専用昇降機は既存不適格となっている。
今日、学校を新設や増築する場合、小荷物専用昇降機の計画や設計は無い。
コンクリートの建物が増え始めた昭和40年代が昭和の終わりころまでは、モノの垂直移動の切り札で利用されていたけど、バリアフリー法の普及で通常のエレベータ設計で人の利用も普通になったためである。
当時の設計だから、この塔屋の機械室に行くルートや安全性は、当時基準であり安全性はいまいち。
特に、巻き上げ機とモータの場所とその周囲が奈落の場合もあり、気を抜いたら、タヒしてしまう。広さも、人ひとりしか入れないほど狭い。併せて、制御盤の位置もすごいとこにあったりする。
お悔やみ申し上げます。
4-1
小学校の時にこの手のエレベーターあったわ
確か友達が面白がって昇降していたような(かなり危険なんだけどね)
4-2
>ダ◯ウェターのはずでは?建築用語では何故か「ダムウェーダー」
最近の新築では差別用語なんで言わないけど、
既設の古い物件なんかはいまだにそう呼ぶね…

4-3
ダムのウェーターで差別表現になるため廃止されたとのこと。
4-4
ダ◯ウェターのはずでは?
4-5
勉強になりました。
5
本当に残念です。1人で作業だったのか、そんなはずと思いますが首が挟まったとのことで、それは命に直結するし安全対策はどうだったのか疑問が残る。会社や同僚、やはり最後は本人に事故への配慮はどうだったのか。同じことが繰り返されないようしたい。
5-1
零細企業の下請けさんで、
たぶん、夏休みの学校で誰もいないから、
誰もボタンを触らないと思ったのかもね。
誰だ、勝手にボタンを押したのは??
5-2
最近は人員不足で本来2人でやると決めてても1人でやるからな


注目ニュース