ネットの反応

1
自治体で勤務する者としてもありがたい指針ですが、状況確認だけに終わらず、総務省にならって停止まで漕ぎ着けてほしいです。そのあたりは上に倣えの行政なので期待は持てますが。

また、こういったアプリに対する警戒心は、職場でも皆無に近いです。オンライン会議ではZOOMを使い、納税にはPayPay、LINE Payを導入しています。トップダウンでPayPayとLINE Pay導入の指示が出た時は、安全保障の観点から見送るべきと意見しましたが、一笑に付されました。

1 – 1
近所の高齢者もLINE使ってるけど、政府や自治体が導入してるから安心、自分も使えないと行政からの連絡が来なくなるかもしれないから不安、という理由みたいです。

LINEがないと行政サービスを受けられない、受けられなくなる、と勘違いしてる高齢者は多いと思うよ。
コロナのアンケートもLINEだったよね。

利用者が多いという理由だったけど、セキュリティーなんて頭にないんだと思った。

1 – 2
渋谷区長がlineで住民票が取れると自慢してましたが、全く危機管理能力が低いと思ってました。Lineだけではなくソフトバンクも海外にサーバーを置いてると報道がありましたから要注意です。
1 – 3
国民にも注意喚起すべき。
KDDIやNTTなどが、より安全なアプリを提供することを期待したい。
1 – 4
緊張感が無い間抜けばかりなのか、あるいは国家中枢に敵の関係者が入り込んでいるのか…
韓国や中共の会社のサービスや製品を使用するという話は、全て疑って見るべきですね。
鳴物入で導入された制度ってのも、胡散臭さが大きくいですね。
LINE、PayPay、楽天…etc
1 – 5
>KDDIやNTTなどが、より安全なアプリを提供することを期待したい。3年ほど前から提供されていますが、安全保障や危機管理に対する意識が高い方にも知られていないようですね…

1 – 6
総務省に限らず、公務員やそこへ出入りする業者さんとか個人間でもLINEを使用中止にしないとどこで情報抜かれてるかわかりませんよね
1 – 7
LINEが韓国製って知った時から、使うのをやめた。
IDは消せないからそのまま残ってる。
お互いの連絡は携帯のショートメールだけ。
携帯にも、個人情報は殆ど入れてないなぁ。
1 – 8
個人的には
linemoのサービス提供と同タイミングの
このニュースに「見えない動き」を感じます。
1 – 9
てか、昨日から、ヤフー批判する米ほんと消されまくってる。確かに確認した。
1 – 10
無料ラインは民間のみ使用すべきだろう。
2
重要な個人情報を扱う行政が、、大した危機管理もなくLINEを利用していたのなら、その責任は
重大である。早急に検証して結果を公表すべき。
2 – 1
行政でLINEを使っているとか、信じられない。あり得ない。私はPTA活動で無理やりアカウント作らされた時、本当に嫌だった。
なるべく個人情報が漏れない様、電話番号を登録せず、
フェイスブックのアカウントを作って登録するという、
ささやかな抵抗はしましたが…

2 – 2
そもそもLINEなんて個人情報公開アプリで、情報流出は当たり前と思って利用しないと。更に厄介なのは自分自身が使用しなくても電話番号を知られてる家族、友人、知人が使ってる時点で情報は漏れてるし。

ほんと自治体の意思決定者のITリテラシーの低さは問題だな…

2 – 3
本場韓国では、情報流出アプリだと知ってるから使ってる人はほとんどいません。だから日本で普及させたのです。
2 – 4
これでも勧めるなら担当者更迭してほしい
2 – 5
政治家や公務員の個人的な利用もやめるべき。
2 – 6
総務省「検証結果はLINEで公表します」
2 – 7
電話も無料だから、経費節減にはいいね
2 – 8
えっー!
これまで使ってたの、総務省!?
2 – 9
申し訳ねぇが全部筒抜けやで
3
LINEユーザーなんて圧倒的に多いのになぜかヤフーニューストップに出て来ない謎。
ヒント・両社とも親会社が同じ。楽天の不祥事のニュースは喜び勇んでトップに出すのになー。
3 – 1
今“は”トップニュースですよ
今“は”…
3 – 2
ヤフーニュース担当者は左翼系の新聞の中途採用が多いですが
3 – 3
ヤフートップニュースになってますよ
3 – 4
社長が兄弟じゃなかったっけ?
3 – 5
今はもうトップニュースですよ
3 – 6
こんな恥ずかしいコメ久々に見た。今、ヤフーニューストップから飛んできたから。
3 – 7
ヤフーニュースのトップにでてるよw
喜び勇んでコメントしたのに悔しいのぉww
ヒントまで出して草生えるwww
3 – 8
コメ主あほやない?
LINEとか使いたい人は使う、使わない人は使わない、それで良いやんww
3 – 9
コメ主涙目w
4
「住民の利便性向上や業務の効率化のため」ねぇ。自治体で活用しているってことは、税金で対価を支払ってるってことですよね? ならば当然、業者選定の際には入札を行い競争の上で決定してますよね? もしも何の競争もなく特定の業者に公金を支払っているとなれば大問題ですよ。しかもそれが外国資本・開発の情報通信サービスともなれば。
この際なので、そういった業務にLINEを活用していた全ての自治体について、何故、どういった経緯でLINEを採用するに至ったのか全貌を明らかにしてください。
4 – 1
LINEと競えるような、国民に普及しているプラットフォームがあるの?
これまで採用の経緯なんて問題にしていなかったのに、何かあるとすぐ批判。
採用しなければしないで「なぜ多くの人が使っているLINEとかを活用しないんだ?」「役所はこれだから頭が固い」とか言うタイプだよね、コメ主みたいな人って。
4 – 2
自治体は利用料無料
4 – 3
上のコメントに激しく同意
5
>総務省が採用活動や意見募集などで使っている同社のサービスの運用を停止する考えを示した総務省と国民の間での情報やり取りにLINE利用を停止するのは当然で、その他の省庁でも同様の措置をとるべきだ。
しかし政府内でのLINE利用については「利用状況を改めて確認している」段階という。
今日の首相の説明では「機密情報を扱わないことになっている」というが認識が甘いと言わざるを得ず、政府内でのLINE利用は即刻停止すべきだ。

5 – 1
厚生労働省もコロナ関連でLINEで色々やってたけど、今後どうするんだろ
LINE以外の何かに引っ越し?大変そう。
6
LINEは韓国企業ですから中国に情報を提供してる可能性は捨てきれませんよね。LINEの規約にもコソッと情報を利用するみたいなこと書いてるらしいですし。とにかく委託会社とは長い付き合いのようですから、これまでどの程度の情報が流出していたのか明らかにする必要がありそうですね。

まあFacebookとかも同じように情報利用してますけど・・・。
相手が中国なだけに問題です。

7
自分達がどうでも良い内容で使う分には問題無いとして、機密情報や個人情報を多く取り扱う場合は、使えないでしょうね、金輪際。ラインと言う会社に信頼性が無くなってしまった。自治体や企業も対応を迫られると思います。
しかしメッセージアプリ自体は需要があるので、アプリ開発企業はチャンスかも。ラインにプラスした付加価値を付ければ、ビジネスの分野からでも普及していくと思います。国産の良いアプリが開発されてほしい。
8
行政はオンラインのリスクをわかっていない人間が意思決定の場に多すぎる。そういった面では民間企業の方が世の流れをつかめないと淘汰されるから危機感がある。淘汰されないのは安定であり停滞である。考え物だ。


注目ニュース