「オーナーが徒弟制度に重きを置き、労働環境が劣悪です」。福岡市の有名洋菓子店の関係者から、特命取材班にSOSが寄せられた。

仕込み作業や菓子作りの練習で長時間拘束が常態化し、労働基準監督署の立ち入り調査に備えた口裏合わせまで指示されるという。事実なら「ブラック企業」と批判されかねない。職人の働き方改革はどうなっているのか。

複数の関係者によると、この店では男性パティシエは入社後に寮に入り、女性パティシエも徒歩10分圏内に住む決まり。食事も店で3食を取り、朝食は前日に売れ残ったケーキを食べることが求められている。

開店は午前9時。パティシエはその3時間前には出勤し、閉店後も翌日の仕込みに着手。帰宅は午後9~10時ごろになる。この間、休憩は3回30~40分ずつで、遅刻や仕事のミスがあれば5分ほどに短縮される。若手の休日は週1日だ。

クリスマスやバレンタインの前には店に寝泊まりし、睡眠2~3時間という日も。「残業は毎月130時間以上。残業代もきちんと支払われていません」。パティシエの一人は訴える。

7月中旬、関係者の告発を受けたとみられる労働基準監督署が、店に立ち入り調査に入った。特命取材班は、調査日の店の朝礼を記録したという音源を入手。オーナーがパティシエに口裏合わせのような指示をする様子が録音されていた。

「休みが取れないのは問題といえば問題だけど、うまくごまかすように」

「(1日)8時間、週休2日なら会社は立ちゆかん。仕事を早く覚えたいからやっていると説明するから、そのつもりにしといて」

店のオーナー「職人を育てるためです」
店では近年、パティシエが勤務中に顔をやけどする事故も発生。オーナーは自宅でやけどしたように装うことを指示し、労災事故を隠そうとしたという。

厚生労働省が定める時間外労働の「過労死ライン」は、月80時間以上。長時間拘束や指示は本当なのか。

店のオーナーの男性に直撃すると、おおむね事実だと認めた。その上で、こう話した。「職人を育てるためです」「職人の仕事は、労働時間をきっちり管理するのが難しいんです」-。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :明日は明日の風が吹く:2018/08/28(火)15:01:34
会社員以外の職人までブラックブラック…。この風潮に違和感しか覚えない。弟子入り、修行。いやなら、弟子入りも修行もしなければいい。向上心と世界を相手に販売する職人をこれからも支援します。
2 :alg*****:2018/08/28(火)15:00:09
噺家さんのお弟子さんとかもうムリかな
3 :saw*****:2018/08/28(火)14:57:29
自分も20代の時はそんな感じでした。睡眠3時間なんてザラ。でもあの時頑張ったから40代になった今、きちんとした収入を得られています。長時間労働で死にそうな思いもしたけど、給料を貰いながら教えてもらえてたんだから感謝しかありません。もうそんな考え方はもう古いのかなぁ。
4 :kob*****:2018/08/28(火)14:56:14
美容師も似たようなもん。自分の店を持って奴隷労働させ、儲ける仕組み。労働組合もなし
5 :ab**********:2018/08/28(火)14:54:19
職人がブラックなら日本の文化はなくなってしまう。プロ野球選手もブラック 警察もブラック 役所もブラック テキ屋もブラック やくざもブラック。
6 :tds*****:2018/08/28(火)14:53:55
お菓子の世界では当たり前の日常風景。お菓子の世界は甘くない。
7 :bct*****:2018/08/28(火)14:53:47
そういった世界なのを知っていて入ったのに、なに文句言ってんの?学校じゃないんだから、1日8時間で職人になれるわけがない。そもそも8時間は仕事の時間で、
それ以外の時間で覚えたり学ぶものだからね。それを会社の設備と備品を使わせてもらえて、先輩に教えてもらえながら学べるなんて、ありがたいと思いなさい。
8 :表示名:2018/08/28(火)14:53:09
これは仕方ないところもあるよね。独立したいのかそこそこの給料でいいのかを本人に選ばせて(全国転勤のある社員or地域限定社員みたいな)働かせるしかないんでしょうね。
9 :kon*****:2018/08/28(火)14:53:04
昔の徒弟制度って薄給で働かせる代わりに弟子が店を持つ時には開店資金を面倒みるとか何かしら対価がなかったか?修行に名を借りて人件費をケチるのはセコいよ
10 :boy*****:2018/08/28(火)14:53:00
時間を金に換えたい人はそうゆう普通の会社で働けばいい
11 :あるがまま:2018/08/28(火)14:50:54
底辺のブラック企業そこで働く人々で成り立っている日本、外国人労働者は我慢しないし立場が違う。そろそろこの仕組みも終盤に来ている。
12 :ryu*****:2018/08/28(火)14:50:10
職人は線引き難しそう本人がそれでも教えてほしいと思えるかどうか無理なら自分から辞めればいい
13 :mic*****:2018/08/28(火)14:50:04
職人ってサラリーマンじゃない同じ待遇を求めるなら商品もヤマザキと同じ値段で売れそもそもイヤなら辞めればいい
14 :guru:2018/08/28(火)14:48:50
安い労働力ですから教えないで扱き使うのが職人です 本気で教えたら僅かの時間で覚えられるものばかりです
15 :誰だなZ:2018/08/28(火)14:48:14
それでも修行と言えばなんでもいいのかな。
16 :ピピ:2018/08/28(火)14:47:04
インターネットの充実した今、ほとんどの技術は1?2ヶ月あれば身に付く。知識もすぐにえられる。つまり、一人の師匠に付きっぱなしの人生はもうやらなくてよい。
17 :vscon:2018/08/28(火)14:44:44
意識が変化しないと何も変わらずって、今の日本は至る所でそのようだ。
18 :black Intelligence:2018/08/28(火)14:44:01
労働と修行の境目?阿呆か、雇用契約や労働契約、委託契約など労働に対して対価を払う契約を結んでいればそれはすべて労働って事になるんだよ
修行の成果ってのは分野のレベルの範疇でしか無いのだから労働とは別の話日本の労働は何も知らないド素人でも労働契約を結べば金を稼げるのだから、
修行を経てプロになったら金額が上がったりなどはするかも知れんがそれはプロだから金が稼げるかというのとは別の話職人の世界じゃ自分のスキルで金を稼げるようになったらプロの職人とかいうやつがいるがそれは間違い
契約を結び働いたら金が稼げるという図式が国によって定められていてそれが労働法って事なんだよだから未熟な者にも労働をさせれば相応対価を払うと法律で決まっている
ただそれが雇用契約か委託契約かなどの違いがあるってだけ雇用してるなら労働契約分しっかり払わなければ法律違反それの度が過ぎればブラック企業って事
19 :sat*****:2018/08/28(火)14:43:23
この店のオーナーには頑張ってほしい。この店のお菓子をずっと食べたい。
20 :asa*****:2018/08/28(火)14:42:48
>「徒弟」の期間を耐えた者以外は入職できないように規制されていた>労働市場を閉鎖し、ある種の職業的な権利と結びついていた制度今の医局制度とかはそれに近いのかも。良い面もあれば、何か悪いことがあった時に自浄作用が働かなくなったりする。難しいところ。
21 :BON:2018/08/28(火)14:41:28
徒弟制度いやだけど、楽して美味しいもの食べたいではダメとも思う。特に職人は!
22 :a:2018/08/28(火)14:40:39
職人に限った事ではなくて今時代は、様々な業種が、長時間拘束されてきています。特に、給与が安定しないあるいは、安いなどが原因で人材が思う様に確保出来ない会社などは、
残業の嵐!休日返上で出勤のくりかえしそんな会社は残念ながら未だに働き方改革を無視していますし、そんな会社はリアル多々あるのです
23 :jyh*****:2018/08/28(火)14:39:30
今の若い人がちゃんとした職人になろうと目指してるかどうか昔みたいな人はほぼいないだろうね
ケーキもパティシエとしてある程度学んで働きながら慣れればそれなりだけどそこから上の1人前のパティシエとして一から全部やろうとすると徒弟制はいるだろうし 建築とかモノづくりの職人でも同じだけどちゃんと目指す人は労働基準外として枠組みがいりそう
24 :SEELE01TEXTONLY:2018/08/28(火)14:37:57
教える方も教える方で、教え方は効率化した方が良いんじゃないの。『本当に、今の方法が最適なのか?』は疑問に思っても良いと思うけど。
25 :gbf*****:2018/08/28(火)14:36:19
そんなんじゃ職人にはなれないよ。
26 :atamikousuke2:2018/08/28(火)14:35:10
企業のOJTも問題
27 :y4f*****:2018/08/28(火)14:34:45
自分の意思でやるのと人からやらされるのでは疲労感が何倍も違う人口減少社会で職人もどんな価値を何のために残すのか考える時が来たんじゃないのかな
28 :ota*****:2018/08/28(火)14:34:29
労働力を提供してやるから対価を払えというただの労働者と,独立を目指してがんばっている若者を同一に括るのは無理があると思う.
29 :hap*****:2018/08/28(火)14:34:12
経歴はすごいけどふんぞり返ってるだけみたいな師匠とかいるけどね。技術だけでなく、仕事に対しての考え方とかも尊敬できる師匠に弟子入り出来れば苦しくても頑張ろうって思えるけど…何も知らない子供は外から見極められないから、酷いところは淘汰されるべき。かな。
30 :kyu*****:2018/08/28(火)14:32:24
甘えてるわ~金もらいながら技術も磨けるってありがとうの一言くらい欲しいくらいやわ嫌なら辞めろ、向いてないわ
31 :****4657:2018/08/28(火)14:32:18
住み込みなんかだと技術の習得より子守だの家族の洗濯だの関係ない夕飯の食材買い出しだの家政婦と混同されがち。
昔はそれでもきちんと技術は技術で習得の機会もあったかもしれないが今時は師匠のほうもていよく無償の使用人にしてしまう場合もあるからやはり雇用契約は結んだ方がいいに決まっている。
32 :tin:2018/08/28(火)14:30:58
修業とは関係ないところでブラックじゃん
33 :han:2018/08/28(火)14:30:36
徒弟制度?前近代的。 不要。 店がつぶれるなら、つぶれれば?経営者の言い訳に過ぎない。
34 :tsu*****:2018/08/28(火)14:29:34
専門学校云々といった意見が出ていたので、一言。専門学校って意味あるのか、大学に受かる頭が無い、かつ自分で勉強できないカスが集うところでは無いかな。金を捨てているのだという認識が無いのか、なおに二流大学三流大学もこれに準ずる。


スポンサーリンク


35 :nig*****:2018/08/28(火)14:28:54
そんなこと言ったら伝統芸能全部潰れる。
36 :y_t*****:2018/08/28(火)14:25:21
「最初の2年間だけは修行だから頑張れ」みたいに、期限を区切れば耐えられる人も増えるかもしれないけど。地獄の修行期間がいつまで続くのか分からないとキツいって。教育側に人を育てる能力が無いのは地獄よ?。
37 :yos*****:2018/08/28(火)14:24:44
もう若いのは全員派遣かパートでいいんじゃね。そうすりゃ敬語使ってもらえるし、無茶ぶりはないし、怒鳴りつけられることもない。仕事内容はずーっとおんなじで、
給料もおんなじ。ミスったらその程度に合わせて注意・減給・解雇って3段階くらいしかなくてスッキリしてるし、辞めたきゃいつでも辞められるし、そこそこ稼げるし、特別な望みとか夢とか持たなきゃそれでやってけるんじゃね。
あ「望み」の中には車とか家とかカノジョとか結婚とかが含まれるんだけどさ。たいがいのもんはもう親の「おさがり」で十分な時代だし、フーゾクくらい行けるよ。技術を身に付けたり、資格を取ったり、
技能で食っていこうなんて思わなきゃ、それでいいんじゃね。要するに「生きてても意味ない人生」でいいならそうしろや。それがイヤなら、ちっこいことで「パワハラ」だ何だ言ってないでさっさと腕磨けや!
38 :dev*****:2018/08/28(火)14:24:29
ノウハウなしでやれば良いやん。うんと苦労したら。そしていっぱい借金したら。先に苦労するか、後で苦労するか職業と合わせて選択の自由です。
39 :c00*****:2018/08/28(火)14:22:55
技術を取得する為に徒弟制度の所にいく、親方が苦労をして学んだ技術だけを手取り足取り教えろと虫の良い考え方、変ではないですか、その制度が嫌なら授業料を払って手取り足取り教えてくれる専門学校に行けば良い。
40 :qqw*****:2018/08/28(火)14:22:47
相撲の世界も改善しないとね。幕内は保険付きで月給制、勝てば懸賞金。一方は、力士のリアルな尻ぬぐいさせて、給料無し。これはダメだわ。これ、続ける考えなら、公益法人はく奪ですね。
41 :NIPPON:2018/08/28(火)14:22:19
そんなにブラックなら、辞めればいいだけ。
42 :kat*****:2018/08/28(火)14:21:09
嫌なら辞めなさい。職人の技術は体で覚えるモノ。理論だけでは無い。
43 :Yamato Hills:2018/08/28(火)14:21:06
これをブラック言い出したら日本は終わり。
44 :a16*****:2018/08/28(火)14:20:41
あのね、俺も洋菓子店に勤務してパティシエってのを目指した時代があったからわかるけど、本当に多くの人間が辞めていくのよ。
賃金めっちゃ安いし、社会保険も完備じゃないし、手は出るし、休みはないし壮絶ブラックだよ。おまけに菓子屋の仕事は肉体労働で、砂糖の袋30キロ、粉の袋25キロ、窯の前は熱中症、火傷と隣り合わせ。結局ね、
修行というのは経営者がこの日本で許されないような労働環境で働かせるための方便に過ぎない。耐えれば技術がついて、独立して店を持てるレベルにステップアップできる本当の力のある有名店ならその環境に耐える利益が労働者側にもあるけど、
大半の店はレベルの低いお菓子をマシンのように作らされて、独立なんて一生無理で店開いても大して美味くない廃業まっしぐらの店しかできないわけ。この事実を製菓専門学校なんかにいく未来の若者は考えるべき。一旦脱落したら潰しは効かない
45 :r27*****:2018/08/28(火)14:20:00
三人の弟子がいました。Aは一年間で一人前になった天才肌Bは三年間で一人前になった標準的な人Cは五年経っても後輩に追い越された人Cは失敗だらけで残業も一番多いが請求はしっかりとしました。現場で通用する人は誰か?
46 :hi:2018/08/28(火)14:19:36
職人系の場合、賃金と授業料が相殺されていると考えてはどうか?雇用契約と受講契約を作成し、合意の範囲であればOKという形。
店側は消費税負担だけは増えるけど。。。とはいえ、職人というのは常に自己研鑽を怠らず向上しようという意思が無いと成り立たない。労働法はそういう大切な部分を見落としてるよ
47 :uni:2018/08/28(火)14:19:25
徒弟制度のなまえを都合よく使うなよ。ここの場合は徒弟と言うよりも徒弟の名前を騙った実質ブラックな搾取じゃん
48 :16*****:2018/08/28(火)14:18:48
・残業は毎月130時間以上。残業代もきちんと支払われていません ・休みが取れないのは問題といえば問題だけどうまくごまかすよう
 に・(1日)8時間、週休2日なら会社は立ちゆかん。仕事を早く覚えたい からやっていると説明するから、そのつもりにしといて.・オーナーは自宅でやけどしたように装うことを指示し、労災事故を隠 そうとしたという。
自分の店の事しか考えず、社員を大事にしないから労働基準監督署に訴えられる。特に火傷や、怪我は自分の監督ミスを認め、謝罪し、医療費など面倒みないと。徒弟制度は自分の子どものように面倒を見る事がスタート地点で、勉強をしたい、という弟子の気持ちがあって初めて成り立つ。
49 :hikarinokuni:2018/08/28(火)14:18:37
大学生の実習生も医学部含めてただ働きだ労働ではない、実習生なのだと嘘ぶく雇い主難問だ。雇い主の言い分も理解できるが。
50 :tfhrrdwsfgh:2018/08/28(火)14:18:25
>「昔はタイムカードを打った後に技術を教え、休日に菓子を作っていた。短期間で技術を学びたい研修生にとって、働き方改革が不利益と感じることもある」ははは。
単純に労働と授業をはき違えてんだよ。タイムカードを押した時点で労働は終わり。そのあとは、菓子つくりの授業なんだから、生徒は先生に授業料を払うべき。
授業時間と労働時間を明確に分ければいいだけ。最初の例も、経営者が自分の都合を従業員に押し付けてるだけで、完全なるブラックなケーキ屋。いい加減な師弟制度など捨てなさい。
51 :asa*****:2018/08/28(火)14:17:16
頭で稼ぐか体で稼ぐかじゃない?勉強が出来れば頭で稼げるし、職人を目指すなら仕事を極める迄道のりは厳しいのでは?嫌なら辞めればいいのでは?
52 :maz:2018/08/28(火)14:17:04
学業で例えるなら予習、復習にあたる部分をブラックとするのかは修行する本人の目的次第の部分もあるのではないか。
53 :Kentac*****:2018/08/28(火)14:14:57
嫌なら辞めろ。ただ、それだけ。
54 :y_i*****:2018/08/28(火)14:14:44
私は26年パン、洋菓子に携わってますが、100%ブラックでこれ以上にひどい会社は多々あります。私が務めていた会社は18?20時間労働、休みは月2?3休憩無し、残業代は無し。若い時は手取り11万とかでしたよ。やはり修行、残業代をはらえば会社が成り立たないと、いってました。
55 :tak*****:2018/08/28(火)14:12:07
雇う立場で考えればわかると思うけどね。技術のない人を雇って残業させて修行させても残業代は払う。練習に使う材料のコストは店持ち、客には出せないのでロス。
しかも一人前になったら独立するから辞められちゃう。これで何年も雇って一人前にする雇う側のメリットは何?だったら中途採用で出来る職人&アルバイト雇った方が楽だよね。ギブ&テイクとまではいわないけど、ギブばっか言っちゃうと職人っていなくなっちゃう。
56 :xxx*****:2018/08/28(火)14:12:02
職人は修行ではなく専門学校へ行く時代。調理師専門学校へ行けば、パティシエも寿司職人も2年で育つ。現代では技術継承の人件費が捻出できない。
57 :ttg*****:2018/08/28(火)14:11:33
独立したらずっと長時間でしょ。嫌なら工場勤務くらいしかないよね。
58 :omn*****:2018/08/28(火)14:10:48
「職人」って死語になるんだろうな。


スポンサーリンク


注目ニュース