ネットの反応

1
私の地元の花火大会では起こり得ない事故だと思いました。私の地元の大会では、携わっていた私自身、消防と何度も話し合い煙火距離+αの確保を必須事項として設定しました。川の上流の地域のため、安全重視をしたことで上げられるスペースも小さく、下流の市町村の大会に比べ「規模が小さくて物足りない花火大会」と言われることもありましたが、この度のような事があると、事故なく続けることがどれだけ大事なことか再認識されます。
2
この事故があった翌日のニュースで見たことだが、やはりコロナの影響が遠因としてあると言っていた。
コロナ禍で、どこの花火大会もここ2〜3年中止が相次いだ。そして数年ぶりの花火大会ということで、これまでやっていた花火業者でも ちゃんとした引き継ぎが出来ていなかった可能性がある。また、これまでやっていた花火業者が倒産して、新しい花火業者が担当して不慣れな現場だった可能性もある、というような内容だったと思う。
毎年、何気なく見ていた花火大会だったけど、毎年やることに意味があるし、毎年見られるのは 有り難いことなんだなぁ。
2-1
コメ主が言ってることじゃないけど何でもかんでもコロナのせいにする風潮をそろそろなんとかしないといけないと思う。
2-2
毎年やることに意味がある。
毎年見られるのは有難い事なんだなぁ・・・・
全然違います。
2-3
単純に暑かったからだろ。
2-4
やっぱりコロナは
花火をダメにする(‘ω’)ノ
2-5
風が吹けば桶屋が儲かる理論やな
2-6
古い火薬とか材料の使い回しか?
これもコロナのせい?
2-7
コロナのせいにすれば離婚も倒産も許されるからなw
2-8
遠因すぎるだろ
都合悪いことが起こればなんでもかんでもコロナのせい笑
2-9
そのうち、安倍がヤられたのもコロナのせいだ!とか言い出す奴がでてきそうだな。
3
もちろんあってはならない事故なんだけど、そうは言っても打上げ現場の人からしたら防ぎようがなかったと思う。
なぜなら打上げ現場の人のミスではないのだから。再発防止策としては打上げ場所を変えるか、新たな場所が確保できないのであれば中止しかない。

3-1
一定数の不発弾が出ることは想定しないといけない。
弾薬でも、花火でも、確立は少ないが不発弾や不良品は出る。
電化製品や機械製品と違って、チェックしてみたら、そのものがなくなるんだからしかたがない。
高等学校の真横なんぞに打ち上げ場所を場所を選定した行政のミスでしょう。
3-2
→もちろんあってはならない事故なんだけど、そうは言っても打上げ現場の人からしたら防ぎようがなかったと思う。
→なぜなら打上げ現場の人のミスではないのだから。電子着火を行わなかった現場のミスだろ

3-3
現場の人間に責任を取らせる必要はないが
改善ができるならそれに越した事はない。場所なんて位置を変えたって
他のリスクもでてくる可能性があるんじゃない?

3-4
如何かな?
導火線のチェックが現場で出来るようにする工夫など、改善は難しいかもしれないが、検討の余地は有ると思う。
4
安全最優先で行うと言いますが、安全最優先だと行えないと言うことになってしまうでしょう?こう言う物って昔ながらの文化的な興行で祭りの神輿や丸太流しなどの危険性のあるものでさえ、ある程度のリスクの中で行います。祭りの屋台だって衛生的な事を言えばどうなんだろう?明日はいなくなるテキ屋を信用するしか無く、それが嫌なら近づかない事なのかもしれない。そこのところの調整的な感覚は十把一絡げに出来ない難しさがあるのでしよう。
4-1
安全最優先だと行えないと言うことになってしまうでしょう?こう言う物って昔ながらの文化的な興行で祭りの神輿や丸太流しなどの危険性のあるものでさえ、ある程度のリスクの中で行います?
わたしはこんな爆弾落とすような花火事故初めてみたが

5
花火師さんには頭が下がります。あんな綺麗な花火をいつもありがとうございます。今年は更に猛暑だし、仕事だとは言えど私達観る側とは違いあんな火を扱いながら熱い中業務をこなす事は皆が皆気張って出来る事ではないですよね。もちろん、あってはならない過失でしたが、この花火師さんも必死に業務をこなしてた方だから私自身はこの方を攻めれないな。。お疲れ様です。怪我人出なくて良かった。


注目ニュース