ネットの反応

1
ベテランは、後身を育てて道を譲るべきだと思います。細田元衆議院議長は、体調が悪いのに衆議院議員の座にしがみついていた様に有権者には映りました。

一度体調を崩された時に国会議員も辞職されて休養されれば、健康を取り戻す事が出来たかもしれません。

今後、議員に立候補する方は年齢制限を設けて健康診断も一定のラインでクリア出来なければ勇退する仕組みを設けた方がいいと思います。

国会議員の職責を命がけで果たしてお亡くなりになる様な時代では無いと思います。

1-1
この様な際にはっきりと、高齢者議員に対して国民が「NO」を突きつけなければ、同じ事が繰り返されると危惧します。やんわりと優しく諭す様な態度や言い方では彼ら彼女らには何も伝わらない。任期中に亡くなる事は、本来あってはならない重大な過失。

国の仕組みで抑制出来ないのであれば、国民が政治に目を光らせる事でしか、事態の収束は図れない。

1-2
細田氏が亡くなったとたんに、合併話ですか。
東京、大阪、名古屋に集中し地方は荒れ放題でいいのですか。以前に北海道の土地とか、山場の飲料水がとれる土地を中国が買っているという記事を見ました。その土地を行政がしっかり管理できる制度を作らずして、国会議員を減らせば荒れ地になります。島根県は竹下さん、青木さんに続く大物政治家の逝去ですが、国会議員を減らすなら参議院を廃止して、各県ごとに一人国会議員を選出して、地域の声を反映していけばいいと思います。

1-3
選挙ですから誰が立候補しようが選ぶのは国民側です。対抗馬に多くの人が投票すれば落とせます。
スマホひとつでいくらでも情報を集められる時代です。選挙に出る有力な候補者は公示前に明言します。対抗馬にも勝たせたくないのなら自らが対抗馬として出ればいいだけです。
自分の人生を投げて選挙に出る勇気がないのなら出てる人から選ぶほかありません。
1-4
本当にそうですね。
細田さん
島根が無くなると思っていたのに、きちんと地盤を継いでいる候補者がいるんですよね?私は関東の選挙区だから知りませんが、地元は任せられる人をわかっているんですよね?
体調不良にもなっていたのに、まさか自分だけ出しゃばって後釜が誰もいないなんて、それこそ島根県に対する無責任だと思いますよ!!
1-5
本当は有権者に帰する問題なんだよなぁこれは。立候補は好きにしたら良いが、受からせない事が肝心なんだよ。でも日本は高齢者の国で、変化を嫌う老人たちが票を握っている。だから若年層から見たら何も先を考えていないようなゾンビ議員が何度も復活する。民主主義を採用している以上どうしようもないが、これが実に歯がゆい。例えば年代別の人口比率から一票の価値を変えでもしない限り、これからもゾンビは当選し続ける。
1-6
選挙で変える以外に方法はないはずなんだけど、日本が高齢化し過ぎて、将来のない高齢者のご機嫌伺いをしないと当選できない仕組みになってしまった。
野党候補はイカれてるし、自民の重鎮は譲らないし、投票する先が無いから若者は選挙に行かなくなった。
選挙じゃ変えられないくらい状況を硬直させておいて、「嫌なら選挙で変えるしかない」とか言ってもね。
世界を見れば、大国が圧倒的な力で押さえつけるから、絶対にダメなのに卑怯で姑息なテロ行為が横行する。
日本は国際大会でよくやられてきたけど、日本が圧倒的に勝つと、日本が不利になるようにルールを変えられる。それと同じように、選挙権や被選挙権に上限定年制というルール変更を導入すれば、強制的に状況を変えることはできる。
1-7
島根はこの10年で参議院は合区、衆議院はたった2選挙区まで減りました。有力者の細田さん亡き後は最小人口の鳥取ニ区も含めて山陰はさらに選挙区が減ると思われるので、後進に譲るべき選挙区なんて残ってないですよ。
1-8
病気が悪化し生活に支障をきたす程であっても、権力、金、利権から離れれなかった。私が支える!は一見立派であるが、それが本心であったなら後見を育てていないのは人として二流。

権力に取り憑かれていただけならやはり二流。

定年制しかないが、私が生きている間に実現する事は100%ないと断言しておこう。

1-9
確かにそうだ!でも命かけないまでもキミももう少し就職活動に力を入れてもいいんじゃないかな?これ以上の空白期間は致命的だぞ!来週からハローワークに通うんだぞ!応援してるからな!
1-10
島根島根って、国会議員は地方議員じゃない!国会議員ってのは天下国家を論じ、国のために働くもんだ。地方だ地元だってことに注力するのは筋違い。地元の陳情を受け付けるのが仕事か?そういうは地方議員に任せろよ。
ある辞書で国会議員についてこう説明してる「国会議員は全国民を代表するから、特定の地方、階級、職業などの代理人ではなく、完全に独立であり、なんぴとの指令にも拘束されない(強制委任の禁止という)。ただ、政治的にはその属する政党の統制を受ける」
議員だけじゃなく有権者もなぜわかってない。
2
島根に限らず全国レベルで都道府県の再編を進めるべき。中核市レベルの人口しかいない所を県にしておくのは無理がある。個人的には東京一極集中の是正のためにも、既存の都道府県から大幅に権限を強化した道州制の導入をして欲しい。このまま東京ばかりに人が集まると少子化は加速するばかりになる。
2-1
大都市に人が集まるのは日本に限らず必然だが、東京だけに集まるのは必然ではない。大阪や名古屋と比較しても東京の出生率は著しく低く、コアを分散することは少子化のペース鈍化、そして災害等のリスクヘッジにもなる。道州制の区分けも既存の都道府県の領域にこだわる事なく、実際の地域間の繋がりを鑑みて合理的に分けて欲しい。
2-2
鳥取県は岡山県に併合させて、島根県は広島県単独か、広島県と山口県の二つに吸収させたい。ただよく考えると鳥取と島根県の山陰は、山陽側へのアクセスが未だにとても悪いから、実現性は低いでしょ。明治時代は道路や鉄道なんて限られてたから、鳥取と島根県は合理的に誕生したのだと思う。
2-3
要は、道州制の話になっていくでしょ? 何年も前から議論されているが立ち消えている。コロナのリモートワークで一瞬地方移住が活発になり、東京に入る人より出る人の方が増えたがもう元に戻りつつあり、東京のマンション価格は上がるばかり。

全体の理屈では何とかしたほうがいいと思っていても、個人としてはそうしたくないということでしょうね。

それこそ関東大震災で物理的に東京が使えなくなるか、首都移転するか、中国のように移動に自由を制限するか。

それくらいでないと一極集中は解消されないと思いますよ。

2-4
島根がなくなる、とするこの記事の題名はショッキングかもだが、日本自体としては生き延びるべく地方自治体のスリム化を本格的に考える材料としてはいいと思う。
ある意味ポジティブに捉える事もできる。昨年77万の出生数。70万の出生数としてその人達全員が85歳まで生きたとしても、人口6千万切り。あっさり今の半分以下。
73年ピークに半世紀も少子化してる訳ですから、改善はないでしょう。
人口減少経済規模縮小の前提で生きていかないといけない。

何せあっという間に総人口は半分になる方向ですから、地方自治体の合理化はすぐにでも取り組んだ方がいいと思いますね。

2-5
細田さんは最出馬する予定でした。
つまり、自民党の島根県議連は
それが最良と思っていたということです。どれだけ先見の明が無いか分かりますね。
島根の地方自治は崩壊寸前です。

お願いですから、東京などから遠隔で適切に管理してください。
島根にまかせてたら、また同じような老人を擁立します。
ほんとうにひどい。
最低でも、県議連のメンバー入れ替えは必要でしょう。

2-6
地方中核の広島にとっては迷惑な話。いらん合併コストがかかるわ都市部で集めた税金を島根の田舎の県道工事とかにも公平に配分しなきゃだわで。平成の大合併で大企業とか原発とかある町が独立を守ったのとおんなじ。
2-7
東京に人が集まるのは必然なので止めることは出来ない
埼玉、神奈川辺りを東京へ合併して、東京53区くらいにした方がマシかも
田舎はある程度人を集めて、人が居なくなったところに原発、ゴミ処理場を作って高給にする方向で
2-8
一極集中している国はどんどん衰退している。一極集中すれば少子化は益々進む。既に東京で子供2.1人産んで育てる経済的余裕のある人は限られている。
2-9
100万人の人口で知事や県会議員がいるのは異常ではないか。
2-10
たしかに島根がなくなると国会議員では
なくなるもんね
そりゃ執着しますよね
3
自分の地域にどれ位補助金を持って来れるか、議席数を確保出来るかなどは、地方の人の為ではなく、議員が自分の為にしていること。
何の対策にもなっていないので、このままでは地方の過疎化は進むばかりで、自分で自分の首を締める事になる。
地元という言葉に騙されないで、辛い言葉でも本当に地元と国を考える議員に投票して欲しい。
4
政治が既得権益化しているのが問題だと思います。
日本は官僚制の国なので、実際に日本の政治を動かしているのは官僚や公務員であって政治家はお飾りのようなものでしかない。
例えば、財務省の暴走を止める役割をしなければいけない政治家が言いなりになっている時点で必要性を感じない。
既得権にまみれた二世議員ばかりの日本の政治家は税金の無駄だと思う。
熱意のある若者に世代交代してほしい。
4-1
>日本は官僚制の国なので、実際に日本の政治を動かしているのは官僚や公務員であって政治家はお飾りのようなものでしかない。
例えば、財務省の暴走を止める役割をしなければいけない政治家が言いなりになっている時点で必要性を感じない。ここ、本当におっしゃるとおりだと思う。

突き詰めれば、行き着く究極のところは議会制を否定した上での天皇親政だね。案外、日本人には相性がいいと思う。
ちゃんとしたブレーンで脇を固めればそこそこいい政治になると思うけど、官僚からうまくブレーンを出すことができるか。先に財務省解体など、官僚組織の再編が必須とは思う。

4-2
本当にそう思います。
政治家なんて職業なくしてしまえばいい。
官僚、公務員が仕事をしてくれます。
4-3
おっしゃる通り。
総理大臣が財務省のポチですからね。
困ったもんだ。
5
菅直人元首相が身を引くと聞き、立憲民主党は好きではないが一服の清涼剤のように感じました。
でも考えてみれば77歳ですよね。70歳くらいで身を引けばもっと良かったのにと後になって思いました。
80歳を過ぎた方々が派閥の領袖に座り、某元首相のように五輪や安倍派の後継のこと等で暗躍する現状。
その結果、若い有能な議員の声は国政に反映されない。もしかしたら元々そんな有能な若手がいないのかもしれないが。
定年制の導入など彼らに出来るとは思えないが、菅直人さんのように自ら身を引くことは出来るはずだ。選挙民は声をあげるべきだと思う。
5-1
まあ前回の衆院選は選挙区落選の比例でのゾンビ当選。さすがに鳩山由紀夫と同様に次回衆院選で比例復活も難しそうな情勢であれば議員引退やむ無しでしょう。でも色々と左翼メディアに重宝されて政界の御意見番みたいな振る舞いに没頭されるのでは?
5-2
他ならぬ自民党が、比例73歳定年制を導入してて、それなりに年長議員を淘汰している部分もあります。立憲だと80歳代の比例復活議員が大きい顔をしてますし。

5-3
何を政権擁護しとるん?


注目ニュース