新型コロナウイルスによる感染者が京都でも確認され、一部で宿泊予約のキャンセルなども出ているが、かつては閑散期とされた冬でも観光地はマスク姿の旅行者らでにぎわう。

それほど求心力のある京都観光。本来は市民の誇りであるはずだが、混雑やマナー違反、ホテル建設の急増に伴う地価高騰などが暮らしを脅かすまでになっている。この不幸な市民と観光客の分断をどう調和させるか。

住宅街を覆う静寂が、若者の甲高い歓声に破られた。2020年の元日午前0時すぎ。「またか…」。京都市中京区に住む会社員の久住呂博信さん(55)と妻の本多佐知子さん(54)はため息をついた。

声の主は、金運の御利益があるとされる御金(みかね)神社の参拝者。久住呂さんが住むマンションの向かいにある同神社がマスコミに取り上げられるようになって外国からの観光客も急増し、大型連休や年末年始などは時に200メートルに及ぶ行列ができるようになった。

照明に照らされた金色の鳥居を一目見ようと、夜間に訪れる観光客も多い。久住呂さんらによると、10年以上前から観光客による騒音やごみのポイ捨て、路上駐車などに悩まされているという。元々閑静な住宅街だが、耳栓をしないと寝られない日もある。

久住呂さんらは「照明は夜通しついており、メディアなどでも夜間拝観を勧めている」として、神社側に改善を申し入れている。神社側は警備員の配置や周辺の清掃など対策に乗り出しているものの、抜本的な解決には至っておらず、

「ご迷惑をおかけしていることは申し訳なく思うが、夜間までは対応しきれない。参拝者に来ないでほしいとも言えない」と説明する。久住呂さんらは市にも何度か相談したが、具体的な対応はなかった。
「誰のための観光なのか。我々は普通に暮らしたいだけだ」。久住呂さんらの訴えは切実だ。

ネットの反応

1.
神社はお願いをするだけの場所ではないのに、、、馬鹿みたい。
仮に「ご利益があった」としたならば、それに対してお礼をしに行く場所(←これが大事)。

遠方からご利益だけお願いに来て、って、お礼をする気が無いような。地元の人ならともかく。
ご自分の地元の神社に「今日もおかげさまで生きています」と、お礼をしに行きましょう。そっちのほうが大切ですよ。

2.
毎年1月に参拝に行ってますが、本当にご利益があるのか?と思います。まずかなり並んで待たなければいけないし、御手水にも行けずお参りし、おみくじや御守もゆっくり買えない。平日に行けたらマシなんだろうけど…

道路沿いに並ばれるし、話し声はうるさいし、住民にとっては、本当に迷惑なんでしょうね。

3.
神頼みで金持ちになれるなら、貧乏な人など居ないでしょう。神様はあくまでも努力を積み重ねる為の心の支え。深夜に神頼みに行く暇があるなら、自己研鑽でもすればいい。深夜に神頼みに行っても儲かるのは神社だけ。
4.
そんなに参拝客がおるなら実際に御利益があったもんより、大して変わらんかったもんの方が遥かに多いんやないかね?誰か検証動画でも上げんか。既にあるかもしれんが。
5.
みんな、文句言ってる住人には興味ないの? 素性を調べた人もいるようだけど。
自分は、マスゴミにいいように乗せられるのは嫌だな。
6.
ジブリ映画じゃないけど
欲望(金)に振り回される現代の世相を物語ってる
「お金に支配された時代」全てが悪循環
金に執着しなくてもいい世の中になってほしい
7.
マナーモラルというものが、最近ではなくなってきている。

人に迷惑をかけているということを全く考えていない人間が多く、これを取り締まる法律が必要。夜間にかぎらず、住民などが住んでいる場所での騒音、道路族と呼ばれるもの、子供の大声奇声、ボール遊びのたたきつける音など、騒音に対しての法律を作るべき。

モラル、マナーが守れず、他の人に迷惑をかけている場合、110通報で罰則罰金の処分をすべき。
そうしないかぎり、もめ事、犯罪が増え、日本はくさっていくばかりである。

8.
メディアに取り上げられたり 雑誌や口コミで話題になるとすぐにこんな状態になる

私が10年以上参拝させてもらっている神社もここ3年前位にメディアに取り上げられてから
混雑しまくり。べちゃくちゃ喋りながら本殿に並んで 賽銭箱の前で御神体バックにスマホで自撮りする始末 撮影禁止のはずだが若者はオール無視してるようで。

初詣は1ヶ月ずらして参拝するようにしました

9.
金の恨みはおっかねぇ〜

近隣に恨まれる神社に御利益はありません。
ゴリ厄ならあります。

近江商人は偉い!
客よし
店よし
世間よし
win-winとか了見の狭いこと言わないし。

10.
京都に行ったのは一番最近と言っても10年以上前に出張帰りに1人で金閣寺に立ち寄ったのが最後だが、
その時は本当に観光地なのかと思うほど人がいなかった。

勿論外国人の姿なんて皆無。
スーツ姿で1人でフラフラしてるのもみっともなくて、そそくさと帰路に着いたが
あの時に比べたら隔世の感があるな。

12.
じゃあ、京都人だけで生きて行けば良いさ。
13.
別にいいじゃない。
観光客が増えたり、
町が市街化してきて繁華街化するのは
発展している証拠だし、
住宅街もどんどん人が増えてくるって良いことだよ。
14.
人が集まる所、騒ぐのは致し方ないが、神社側の対応一つで解決する問題じゃない?
15.
働いて稼ぐのが一番金になる。
16.
「神社側は警備員の配置や周辺の清掃など対策に乗り出している」とあるが、これは真っ赤なウソ。警備員は路上駐車(違法駐車)をそのまま放置。

近所から言われているから、形だけの警備員を配置して対応している、というアリバイづくりだろうね。

17.
微妙だなぁ。
恐らく防犯も兼ねた措置だろうし照明を落としても 通う人はいるだろうし そうすると犯罪者なのか参拝者なのか地域の人は不安になるだろうしなぁ。

ただ夜間は外国人観光客が多数な気がする。その人達なら真っ暗な所を訪れようとは思わないだろうね。

地域住人が注意してもキリがないし でっかい看板で幾つかの注意を守らないとご利益は得られないような走り書きが要るかもしれないね。

18.
御利益なんかないから、迷惑かけてまで参拝するのは止めなさい。

しかしなんで京都なんかに住むのか理解出来ない。

19.
みんな自分のことしか考えてないのでしょうね。
それが京都なのでしょう。
20.
観光公害、問題だと思います。
地元の理解なく観光は成り立たないはずなんだけどね。

全ての観光客がマナーや地元の生活を無視しているわけじゃないけど。
でも一部はとんでもなく酷い。

その文化を尊重することなく、純粋な観光とかじゃなくただ集まっている人にちょっかいを出したり、人が群がっているところに来ただけという感じかな。

21.
京都はもはや魅力ある場所ではなくなった。
行きたいなぁと思いはするものの、とんでもない数の観光客がいるかと思うと「……やっぱりいいや」になっちゃう。
住民の方たちのご苦労は察するに余りあるわ……。
22.
>参拝者に来ないでほしいとも言えない
はぁ?

いえいえ、参拝に日時制限して所なんて沢山有ります。

来ないで欲しい理由なんて、
近隣の住民の皆様にご迷惑が掛かり、御利益が減ります!
堂々と言えるでしょ!

23.
始まった、京都人の自慢。御金神社の前に住んでるって、自慢してるだけじゃん
24.
夜に神社になんて行くなんて
恐ろしや恐ろしや
あんまり意味もわからず行くんだろうね〜
25.
裏の売り物件が気になる。(笑)
26.
こんなもん100%神社が悪い、何の対応もしてないとか酷すぎる。悪い神社やなぁ
27.
本当京都でもう仕事したくないわぁ。企業にはやたら規制をかけてくるが、住民生活よりインバウンド優先。働いて最悪、住んで悪し。もはやネームバリューだけ。
28.
一般住民には、引っ越し代を扶助してはと思います。
29.
宝くじ当たらなかったけどな。
30.
京都の人らもいい迷惑だよね。インバウンドとか日本人排除で外人呼び込めみたいな意味不明で勝手な理屈振り回す安倍晋三先生のおかげで。千年の古都も8年で崩壊。

ところで保守派(大爆笑)はまだ懲りずに息してるの?w

注目ニュース