8月も下旬となり、すでに一部の地域では2学期が始まる時期になった。夏休みの自由研究も大詰めを迎えている。

そんななか、長野市内のある小学校の自由研究の発表体裁への違和感を綴った、母親のツイートがTwitterで話題を呼んでいる。

学校が児童に配布した資料=写真によると、自由研究の専用の用紙をガムテープでつなげ、すだれのような形にして発表内容をまとめていく。5枚の用紙をつなげて1列、6枚以上になる場合は、1列4枚にして1列目と2列目をひもでつなぐよう指示。「市内の小学校を巡回するときに利用するもの」として、てっぺんを薄い板で補強し、穴をあけてひもを通すよう求めている。

この指示内容に、母親はTwitterで次のようにつぶやいた。

「画用紙みたいな規定の用紙に決められた形式でまとめないとダメ。(中略)自由研究なんだから何でもいいじゃん‥」

「工作とか手芸とかだって立派な自由研究なのに何が何でも紙にまとめさせるってどうなんだろう。できることの幅を大きく制限してるとしか思えない。貼り合わせて吊り下げ部分をつけて提出する形式に作り上げるのも実際親が手伝わないと無理だし」

ハフポスト日本版が母親に取材したところ、この小学校では、方眼の目が薄く印刷された、自由研究専用厚紙が1学期末に配られ、自由研究の内容はすべてこの紙にまとめるよう指導されているという。もし間違えたり、たくさんの枚数を使う場合は文房具屋で買う。

3年生まではこの形式を用いず工作だけの出品でも許されているが、4年生以上は工作を提出するにしても、作った経緯や過程はこの形式を用いて説明するという。「周りを見てもノートにまとめた方がいいような旅行記でもこの用紙に書き直している」という。

この母親はハフポスト日本版の取材に対し、次のように述べた。

「共稼ぎの核家族が増えて子供の宿題に全力投球できる時間も余裕もない家庭も多いし、テーマを決めてやらせるだけでも夏休みの自由研究は重いのに、自由度が低く子供のやりたいことをストレートにやらせられないのはどうかと思います」

「長期休みに興味のあることをやってみる、というのではなく、見栄え良く掲示するための宿題になっているようで、誰の何のための宿題なのか疑問に感じます」

「プレゼンテーションやまとめの練習になるという意見もあるようですが、それは別にやれば良いことで、自由研究の名目でやることではないと思います」

■体裁だけでなく、テーマの制限も

体裁だけでなく、テーマも限定している学校もあるようだ。長野市内の小学校に通う子どもがいる父親はこう指摘する。

「長野市内の学校では、内容はあくまで実験に限るとしているところもあります。文学や旅行記などの国語関係は不可、歴史や地理など社会の研究も不可、動物や恐竜に関する調べ学習も不可、調理実習なども不可で、あくまで理科的な実験に限定している学校もあります」

「そのための道具や機材を買ったり作ったりしなくてはならないので、親の時間や金もかかり、実際はかなり不自由を強いる自由研究というのが実態という小学校もあるのです」


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :tur*****:2018/08/22(水)18:57:09
自由研究の課題が決まってるのかと思ったら提出の仕方か。それぐらい従えよ。なんでもかんでも自論貫いてSNSにあげるバカってあきれる。
2 :sak*****:2018/08/22(水)18:55:26
いかにも日本的な話題型に当てはめられた中でどうするか?とか言うけどそんな育て方すると型がないと何もできない大人(現代日本人)になるぞ
3 :ash*****:2018/08/22(水)18:54:35
今の親は、不満があるときは学校に言うんじゃなくてツイッターに書くんだ。
4 :dac*****:2018/08/22(水)18:54:31
宿題として「自由研究」を無くせない課題とは思うが、表現方法が限定されるのは致し方ない事。自由って際限のないものを親が批判するのは別問題。
研究って体験記で良いのか?時間を掛けても掛けなくても「調べる事」が研究であり、それをまとめて「発表」するのが課題でしょ。製作物なら写真で結果を貼ればよいし。
体験なら言葉・記録書でもいいし。自由って「何でも良い」って意味に直ぐ使い過ぎだと思う。個人的な意見だが、親が協力してあげるのが自由研究なら、
逆に、学校で親の協力禁止でやらせる事を提言したい。子供が学習すべき事でやってあげるになっては意味無いと思うよ。自立・自己責任の為、親も大概にして手は出さないのも良いと思うよ。
5 :rin*****:2018/08/22(水)18:54:31
他県から長野県にきました。長野県てなんとも言えない独特な伝統みたいなのがあります。他県にもあるのかもしれないけど、教育県のプライドなのかな?
6 :6等星:2018/08/22(水)18:54:30
親の教育不足。文句あるなら学校に言わなきゃダメでしょ。
7 :say*****:2018/08/22(水)18:54:02
中三の娘にHPVワクチン打たせたり、運動会のクレーム入れたり生粋のクレーマーの話を何のせてんの?@suetsumu_hanaさんあなたのせいで長野市がクレーマー呼ばわりされてんの!
8 :z_g*****:2018/08/22(水)18:52:54
学会の論文とかポスターセッションのポスターにもフォーマットが有ることを知らない家庭なんでしょうね。
9 :ook*****:2018/08/22(水)18:52:40
自由と言う言葉を履き違えてないか?自由は何でもオッケーではない。こんなのを記事にする事が、そもそもの間違い。
10 :gua*****:2018/08/22(水)18:52:36
そう言う意味の自由ではないのは、自分だってやってきたからわかってるんじゃないの?常識的に考えようよ、いちいち あげ足取ることないしさ。
11 :bae*****:2018/08/22(水)18:52:32
明らかに学校がおかしい!!学校長の危機管理がなってない!!この学校は子どもを人質にとって思い上がってる!!
12 :sir*****:2018/08/22(水)18:52:02
宿題、親に手伝ってもらったことないけど…まず、子供にやらせてみたらいいのにここまで説明して、文句付けられる学校側が気の毒だわ
13 :iio*****:2018/08/22(水)18:50:56
そう言う事は学校やPTAの会合などに出席して言いましょう。
14 :pyr*****:2018/08/22(水)18:50:27
フォーマットだよりの教育。それでいいのか?家族が手伝う宿題。それでいいのか?言われたとおりに従うしかないのか?全部間違っているように感じたよ。
15 :sak*****:2018/08/22(水)18:50:11
研究(工作)内容は自由、発表形式はフォーマットがある、というだけでそんなに変には感じないな。むしろまとめ方(外側)を考えなくてすみ、
受けとる側は見易いと、一石二鳥では。工作なら作り方や工夫したことをまとめたらいいわけだし。模造紙1枚にするかレポートにするかを迷うのも学習のうち、というなら自由ではないかもしれないが。
16 :すますます:2018/08/22(水)18:50:00
自由研究なんだから「やらないのも自由」にすべきだ。
17 :mas*****:2018/08/22(水)18:49:42
ここでもノイジーマイノリティ。自由をはきちがえすぎると、集団のなかで活動できなくなるぞ。個人商店やろうが、クリエイターだろうが、顧客の観点で絶対に人のしがらみはついてまわる。存在するルールや制約の中でも精一杯自由を追い求めてほしい。
18 :コメ返無視:2018/08/22(水)18:48:48
中身が自由なのであって、やり方が自由とは言っていないバカ親
19 :rsj*****:2018/08/22(水)18:48:48
親がやる必要は無い この程度出来ない事は無い自由の意味の取り違え 解ってない親だなあ
20 :ten*****:2018/08/22(水)18:48:27
夏休みに入ったらすぐにやらせない親がいかん。学校から出された宿題はやる。あたりまえのこと
21 :kom*****:2018/08/22(水)18:47:36
そもそも自由研究や夏休みの宿題が本当に必要なものか疑問ですが。。それでは「休み」とは言えないのでは。
22 :you*****:2018/08/22(水)18:47:04
何でもかんでも自由なわけないだろ。
23 :pi*pi*pi*:2018/08/22(水)18:46:53
別に普通のことじゃない?何が問題なの単なるクレーマーじゃねぇの?
24 :Go:2018/08/22(水)18:46:06
肝心の学校側の説明が掲載されてない。え、もしか取材はしなかったの?
25 :gps*****:2018/08/22(水)18:45:50
研究って最終的には決められた様式の中で主張をわかりやすく示すことが求められるから、これはこれでいいんじゃない?と思う。テーマだって今なら調べたり訊いたりして、
決められた範囲内で充分工夫できる。どう手をつけていいかわからないような課題に、自分で目標とか課題を見つけてリサーチする能力は重要。指導する側にそこまで教えて評価できる能力があるかは別だけど。
26 :pyw*****:2018/08/22(水)18:44:33
我が子の地域は自由研究の力作が展示されますが、色んな学校から集められても元になっている本科が一緒なのか、大体同じ様な作品です。
正直、自由研究不要です。中学に入ってまで自由研究にかける時間が勿体無い。その時間あるなら、各教科のノートまとめたり、
ドリルをこなした方が内申点あがる気がします。宿題代行に頼る気持ちもわかる。家でダラダラ、両親共働きで、来年には小中学校にクーラーつくなら、夏休みなんて1週間でいいんじゃないでしょうか?
27 :p10*****:2018/08/22(水)18:43:55
親の顔がみたい。
28 :hjj*****:2018/08/22(水)18:43:33
長野市出身です。体裁は決まっているけど、内容は自由でしたよ。植物の観察日記の人もいれば、旅行記のような人もいたり。内容は自由だし、今考えると、とても良い宿題だって思います?
29 :ban*****:2018/08/22(水)18:43:04
なんでもよければ宿題にならないしそもそも自由研究は理科の宿題読めば読むほど学校の対処は正しいものと思います


スポンサーリンク


30 :mit*****:2018/08/22(水)18:42:10
なんや。テーマが決められすぎてて自由じゃないのかと思ったら・・そっち?笑全然自由やんけ。
31 :kyo*****:2018/08/22(水)18:41:01
フォーマットを自由にしちゃうとネットからの丸写しができちゃうからなんじゃないの?
32 :d_k*****:2018/08/22(水)18:40:43
言われたことは黙ってやれやks
33 :lui*****:2018/08/22(水)18:39:46
この記事に反対意見が多いことに 驚きました。今の子供たちって 『何でも自由に』と言われると 困ってしまい、ある程度の制限があった方が 安心するのも 事実。
だけど 親の立場からすると 自由研究って 自分の得意分野、気になったことを 発表するものでしょう。自由にさせてよ と思う。長野県だけに 見られること?
34 :ama*****:2018/08/22(水)18:39:37
自由なんだからンダガ語で書いてもいいよねって限度があるだろってことだろ?限度なんて絶対値があるもんでなし、だれかが線引かないと
35 :min:2018/08/22(水)18:39:24
無視すればいいじゃん
36 :yos*****:2018/08/22(水)18:39:21
こういう大人の都合や偏見による抑圧が子供の才能を潰す。動物に関する研究はNG?? 理科の実験に限る??京都の北山隼くんはどうなってしまうのか?専門家ですら一目置くくらいの成果出してるのに・・
37 :yahoo太郎:2018/08/22(水)18:39:07
そもそも学校て何のためにつくったのか?企業戦士にするためだよーん。自由といって自由にしちゃうと雇用するのに困るでしょう?決めごとがちがちにして、
それに従順になる子供にして、将来扱いやすくするんだから。はむかってはいけません。なので、オイラは自営業!
38 :hir*****:2018/08/22(水)18:38:55
『力をつけさせるため』なら、授業時間にやらせれば?それを宿題に出すのって、教育じゃないんじゃない??宿題は児童に課すもの。親の力を当て込んだものは、正しくない!!
39 :nek*****:2018/08/22(水)18:38:46
くそめんどくせえ親
40 :par*****:2018/08/22(水)18:38:31
「自由研究をやらないとどうなるかを検証した」ってことにして何もせずに学校に行こうこれくらいアホ親
41 :mit*****:2018/08/22(水)18:38:06
夏休みの宿題いい加減なくしなよ意味無いよあんなの金で買うとかいう嫌な人間も目障りだし
42 :pan*****:2018/08/22(水)18:37:47
一生懸命していっても、選ばれるのは、先生たちの好きな子や、PTA役員の子たち…。特にウチの地区の習字なんて、書道教室に行ってても、選ばれない。
なぜなら、書道の先生ではなく、素人の先生が選ぶから。だから、小学校の作文や書道などで、よく選ばれてた子たちは、中学や高校に行くと目立ったなくなる!!才能を潰し過ぎ!!!
43 :なーさん:2018/08/22(水)18:37:45
今の子供、家庭では自由研究と言われると、何をして、何をどうして、全く考えられない生徒が多い。ヒントだとか、テーマを決めてその中で自由だとか、いろいろイチャモン付けるモンスターペアレントが多いから、教師も仕方なく、
こうゆうやり方をするんでしょ!今の教育体制は、なんでも文科省の学習指導要領通りしないと校長や教育委員会からにらまれる、親がアアダこうだと文句を言ってくる。現場教師や生徒たちの自由な発想なんか無視しているからです!
昔は、みんな何も言わずほとんどの子供がそれこそ自由に取り組んんで、休み明けには作品などをかかえて教室に集まってきたものだ!まあ、よくその本質を考えた方がいい。根本は自民党の教育の国家統制に根を持っていることです!!
44 :としお:2018/08/22(水)18:36:45
全てが自由であるべき。制約は1つだけ。提出すること。あとは、すべて自由それがないから、日本は突飛な発想にならない。0から1を作れない。1になれば、得意だったがもうそれすら危うい。学問は、非効率であるべき。ビジネスは、効率的であるべき。本当に何もわかってない。だから、日本はだめ!
45 :ext*****:2018/08/22(水)18:36:43
そのうち「日本死ね」って言いそうな母親だね
46 :cmn*****:2018/08/22(水)18:36:33
テーマが自由ということ。提出方法ぐらいは守るべきだし、社会にでれば当たり前。
47 :whi*****:2018/08/22(水)18:36:13
バカだね、この親。工程をまとめろって言ってんだよ。フォーマットバラバラだと管理できんだろう?ワードで書いてUSBもダメだぜ!
自由研究自体には反対するけどな。制約が多すぎる。公序良俗に反しない様にとかされたらもうダメ。エロネタ、汚物ネタ全部アウト(笑)
48 :dan*****:2018/08/22(水)18:35:52
義務教育の義務と同じで、自由の意味を間違えているだけでは?研究のテーマが自由であり、提出や発表の形式や手段が指定されているということでしょ?
49 :dee:2018/08/22(水)18:35:30
フォーマットを統一することの何が問題か理解不能、自由だと逆に大変なのでは?容姿の大きさなどバラバラだと展示の時大変、何にでもケチつけたいだけ、こうゆうめんどくさい親に育てられる子供がかわいそう
50 :r******:2018/08/22(水)18:35:16
自由研究だからやるかやらないかも自由だと思ってやらないでいったら叱られた
51 :mjn*****:2018/08/22(水)18:35:08
工作とか手芸って・・・、脳みそ溶けてるのか。親はゆとり世代に入ったか。
52 :spr*****:2018/08/22(水)18:32:52
ま、自由研究なんてやったところで何の勉強にもならないからね。今時はメルカリとかヤフオクで観察日記みたいなの買うのがベストだよ。
53 :sto*****:2018/08/22(水)18:32:45
いちゃもんだと思うなぁ。みんなと同じ条件で個性を出すのが実は大事。
54 :k*z*****:2018/08/22(水)18:32:22
のびのびと課題に取り組ませれば良い。日頃社会で行われているレポート作成からして、まとめ方や課題への制限は当然かと・・・。
問題は指定された範囲でどれだけのびのびと課題に取り込ませるか。レポートの優劣、何だそれ?自ら取り組んだレポートに優劣を付けてもね~。オリジナルのレポートならそれだけで満点だろう。
55 :kaw*****:2018/08/22(水)18:32:06
あー、低学歴の発想だなあと思いました。
56 :*****:2018/08/22(水)18:32:04
発表用の形式、フォーマットの件これは完全に親だか何だかの方が間違い。みんなコメントにも書いてるけど、自由なのは研究について、であって形式やフォーマットが自由なわけではない。正直「メンドクサイ」と親は思っているのかもだけど逆だと思う。
形式自体を自由にしたら、研究した内容を何をどう伝えればいいかすら分からない子たちがいっぱいいると思うよ。ある程度、形式を決めてやり方を教えてもらってる分、
協力する親から見ても、断然こっちの方が楽だと思う。一緒くたになってるけど、記事中の「テーマは理科分野の実験限定」のほうが問題と思う。それは自由研究じゃなく、実験レポートとか研究レポートとか別のカテゴリの分野じゃないかな。
57 :dareno:2018/08/22(水)18:31:14
おばさん、黙ってやらせよう!提出してから愚痴は言おう!
58 :yosyos:2018/08/22(水)18:30:55
テーマは自由、用紙は指定。別に何も不思議じゃない。指定用紙に問題はあるかもしれないが、自由でいいわけは無い。
59 :jmm_*****:2018/08/22(水)18:30:49
自分の頃なんて、自由研究は本当適当だったよ。 なんでもあり!自分は、カエルの嫌いな色は何色?とかカエルを捕まえて無理やり色紙の上に置いたり、
夏休みに兄が連れて行ってくれた近くのダムの行った時の絵と作文とか、あと桃太郎とか一寸法師の昔話のまとめとか 。うちは親が放任主義だったから、
全く干渉されないしこんな内容でも大丈夫だった 笑でも金賞もらうのは、教科書通りの食塩水と卵の浮力の実験やった子だったね。
子供ながら皆、親に言われての実験だなぁという感じで捉えていた。最近の子供は大変だよね。夏休みの課題の壁新聞とか、小学1年生なのに明らかにキレイな字で漢字だらけで親が全部書いたやつとかあるし。こうゆうのを金賞にするのはちょっと考えてしまう。
60 :働かざるもの食うべからず:2018/08/22(水)18:30:43
いかにもまともなことを言っている風な雰囲気だが、基本的に論点がずれている事に気付かない哀れな親だ。こういう筋違いの反体制意見を嬉しそうに取り上げるあたり、さすが反日朝日系列のハフポストだなw


スポンサーリンク


注目ニュース