ほぼ毎日電車の遅れ発生…その理由は?
最近よく電車が遅れるな…、と思う方も多いのでは?なぜここまで遅延が多発するのだろうか。

3月初日の朝もJR山手線や京浜東北線など各所で発生した電車の遅れ。2月25日には、停電によりJR中央線などが運転を見合わせ大混乱、多くの受験生にも影響がでた。27日は湘南新宿ライン、28日は東武スカイツリーラインで遅れが生じた。

街の人からは、「多いですね、困っちゃいますね」「かなり昔より多いと思います。なんでだろうね」などの声が聞かれる。

国土交通省によると、30分以上の遅延や運休は、2017年度には約6000件。30年前に比べ3倍以上増えているという。

特に遅延が多いのは、JRの宇都宮線・高崎線、埼京線・川越線。そして、中央快速線。

実は、30分以上の大規模な遅れの大半は、人が原因。自殺や線路の立ち入り、火災などが8割を占め、鉄道会社のミスや災害はごくわずか。

一方で、よくある「10分遅れ」などの小規模な遅れの原因はというと・・・
6割が電車の利用者によるものだ。その一番の理由は、乗り降りに時間がかかりすぎることだという。

渋滞学の権威・東京大学の西成教授は、「遅延っていうのは、ちょっとの要因が積み重なっている。

『発車間際に駆け込むのはやめてください』っていう放送が入りますけど、個人としてはどうしても乗りたい。でもそうすることで、また一つの駅で遅延が増える」と指摘する。

駆け込み乗車などで起きる各駅での遅れが、ひと駅、ふた駅と、積もり積もって、大きな遅れにつながっていくという。

鉄道会社の電車遅延対策は?
では、遅延を避けるための手立てはないのか?鉄道会社の対策を取材すると…
京王線の駅のホームには、乗る人と降りる人の場所が示されたマークがある。これにより、スムーズな乗り降りを促し、電車の遅れを避ける狙いがあるという。

さらに線路にも工夫が…。京葉線・井の頭線の上り線と下り線とをつなぐ線路により、駅の先でトラブルがあった際も、折り返し運転が可能に。混乱の影響を最小限に抑える事ができるという。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
具合悪い人を救助とかで止まるの腹立つ。そんなのほっとけ。
ラッシュの時間にそれやられたらそのためにどれだけの人が苦痛受けてるかわかってるのか。
2.
スマホの普及、又は駅の案内板などにより乗り換え位置と車両の情報が豊富になり、車両ごとの乗車人数が偏るのも要因かと。
3.
定期券持ってても7時から9時の間に改札出入りしたら普通運賃も徴収すればいい(笑)。回数券みたいに時間差料金分。
4.
スマホと分厚いリュックのせいで、乗車率が落ちてないですか? 大半の人がスマホ見てますよね、あのスペース確保とリュックの厚み全て無くなったら1車両にあと10~15人乗れるはずって、いつも思ってます。
5.
話が変わるが
高崎線の宮原~大宮間で
良く電車が徐行を始めて到着が遅れるんだが
あれは何故なんだ?
6.
過密ダイヤと乗り換え移動の集中と低効率も要因ではと思います。
ホームに双方向の電車が同時に停車したら降客が出口に集中して乗降により時間が掛かりますし、
1編成のたった10秒程の遅延がその後その路線や乗り入れ路線全体に波及し、遅延時間がどんどん延びていったり。
ダイヤ改正時は圏内全ての路線を巻き込んで最適化しないと、思わぬ通勤時間増に繋がりそうですが、現実的ではないですよね。
7.
遮断機の老朽化とかで度々見るけど、ケチって取り替えないんだよね
8.
阪急神戸線と神戸市営地下鉄も相互直通運転をする計画もあるが、滅多に遅延のない神戸市営地下鉄はちらほらと遅れる阪急神戸線に影響され遅延が増えるという可能性もありそうですね。
9.
私が行った海外ですともちろん都会ですけど5分に3本は来ていたから遅延はなかったよ
10.
以前閉まりかけのドアに傘をわざと挟んで乗ろうとしてたおっさんがいた。
乗ったあとに「俺はこれに乗らなきゃいけないんだ」って言ってたけど次の駅で降りやがった。
次の電車でも変わらなかったんじゃね?と思った。
こういう自分のことしか考えてない奴のせいで遅れるんだろうな。
11.
駆け込み乗車するバカいるからね。
傘とか何か挟まってるバカも駆け込みが原因だろ。
駆け込みにイラついた車掌のアナウンスも聞かされるし。
遅延の理由はバカが半分占めてるわ。
12.
都会の話してるけど
田舎のたいして人も多くないJRでも頻繁に遅延する。
イノシシでも出るのか知らんけど本当に迷惑。
13.
基本朝はスマホはあまり関係ないと思う。
ストレス発散なのか無理でも乗ろうとしてコートを挟さむババアが居る。
溜池山王の銀座線で虎ノ門方向だ。
あれは何なのだろうか?
コートがどうなろうが無視して行きゃ良いのにババアの方も2分位粘る。
2分つったら次来るぞ?
脳が動かずに脊髄反射が先か?
閉まりそうなドアが好き過ぎて目掛けたくなるのか?
ドアもホームドアもギロチン仕様にしろよマジで。
14.
異常な乗車率なら遅延も已む無しでは?
異常な乗車率だから利益が出て首都圏の駅は綺麗で便利。
平日何時でもどこでも着席出来る鉄道は駅の立て替えどころか存続すら危うい。
首都圏の電車も少し時間をずらせば隣の方と触れない程度になるところが沢山。
利用時間をずらす等利用者側の工夫と協力もないと鉄道会社だけのせいにしても解決はしないと思います。
15.
山手線なんか朝、2?3分置きに来ているから、本来焦る必要ないんだけどね。でもドア側必死に乗ろうとする外人さんとか見ると、やっぱたった2分でも損したくない気持ちに変わるんでしょうねぇ…。


スポンサーリンク


16.
具合悪くなった客の救護でよく遅れたとの放送がよくあるが、
数分間隔で電車が来て、駅間も数分しかかからないのに、
なんで他人に迷惑かけるんだろうって思う。
具合悪くなったらすぐ降りて病院行けよ。
17.
今週は特にひどかったー!!
とにかく、死ぬなら一人ひそかにお願いします。死ぬときまで他人に迷惑かけないで!他人を巻き込まないでー!!
18.
自分は自分のペースで歩くし、多少周りの進路妨害しても気にせず追い抜いて歩くよ。
だって周りだってマイペースな歩き方ばかりだもの。お互い様でしょ。
19.
実は、30分以上の大規模な遅れの大半は、人が原因。自殺や線路の立ち入り、火災などが8割を占め、鉄道会社のミスや災害はごくわずか

8割りもいっている事が明白なら、
逆に対策が間に合っていない鉄道会社のミスでは?

20.
東京に東京・埼玉・神奈川・千葉と4つの人数が多いところから、人が集まってくる。
朝と帰宅時間は、満員電車になる。
ただし、路線によるが、土日は人はほとんどいなくなる路線がある。
都心のビジネス街は、やはり場所によるが、平日でも夜になるとオフィスの外や複合商業施設でも、人が少なくなる場所がある。
都心は家賃が高いため、大半の人が住めないので、郊外からの通勤者を増やし、満員電車を生み出している。
時差出勤と土地の活用方法を改善させることが満員電車・遅延改善につながるとは思うが、劇的な効果があるとは思えない。
やはり、東京一極集中を終わらせることが1番の解決方法だと思う。
21.
電車の一本どころか、降車する人の最後の一歩すら待てずに乗り込もうとして、結果降車する人の邪魔になるような人のなんと多いことか。
精神的に余裕のない人がどんどん増えているように感じます。
22.
昔と比べてほとんどのことがスピーディーになっているなか、逆行するのが電車の乗降。年配者の私が見ても、ノロノロしていていらいらする。
ドアの脇で辛抱強く最後の人が降りるまで待つが、しびれを切らして乗り込もうとする乗客も増えてきた。どこまで鈍感でマイペースなんだ!学校で集団行動を叩き込まれた世代には、信じられないことばかりだ。状況を見て、少しの思いやりを持って、スムーズな乗降と快適な移動ができればと思う。
23.
上野東京ラインが、出来てからだとJR職員が、言っていた
24.
ホームドアの設置が増えた事も原因では?
駅員が押し込めないから、何度も開閉しててイライラする事がある
25.
都市部に人口が集まり過ぎているのは公共インフラ、商業、娯楽店舗も集まるから。都市部では住む人も利用する人にも課税すべきです。
経済圏が周辺に広がればインフラや渋滞密度、また、格差も解消されると思います。
26.
何故、週に3日も同じ電車で急病人が出るんだ。それに、とっととホームに放り出して発車すれば良いだけの話ではないか。何をグズグズしているのか理解不能。
27.
ここ数ヶ月、ドアが何回も開け閉めされる事がやたら増えた気がする
電流流すとか刃を付けるとかしても良いのでは?
28.
何故、鉄道会社に取材に行かない?
29.
ドアの前で絶対動かない奴ってなに?
なんで一旦降りるって出来ないのかね
あぁいうバカがいるから遅れるんだよ
30.
人身事故、運転見あわせ。
社会が病んでるバロメーターになると思います。


スポンサーリンク


注目ニュース