ネットの反応

1
この前のどこかのシステム会社の委託先の社員が、帰りがけに飲酒して路上で寝てしまい、市民の個人情報が入った記録媒体の入ったカバンを一時紛失したという事案があったばかり。
この件はそれとよく似た経緯のようですが、庁舎外で機密や個人情報を所持していること自体とても危険なことで、私は怖くて絶対にしなかったけど、各職員の考え方次第でこういうことが起きるというのはおかしいと思う。
内規で規定されていることは破られる前提で情報管理をしておく必要があるという事だと思う。
1-1
> 庁舎外で機密や個人情報を所持していること自体とても危険なこと
庁舎内でも部屋から持ち出すのは危険なこと、部屋から持ち出せば庁舎内でも不特定多数のひとたちに晒すことになる。
少なくとも入室はIDカードで解錠することで、第三者から守られる。> 内規で規定されていることは破られる前提で情報管理
それは違う。規定を厳格に守る。理解が必要なのは何を譲っても規定やルールを守ること、これだけを徹底する。守ることはシンプルにする。これを徹底しなければ規定やルールが複雑や煩雑になり、守りたくても守れなくなる。

1-2
いい加減、他の企業の事例を見て、ことが起こる前に発生防止してもらえないもんですかね?再発防止頑張りますってそろそろ使い古されてるし、「我々は他社の失敗を見て事前に策を打てないダメな組織です」と言ってるようなもの。
1-3
持ち出しの許可はとっておらず、内規に違反した上に路上に寝込む程酔っ払って重要書類を紛失とは呆れる。何重にも失態を重ねておりしっかりした処分をして貰いたい!
1-4
飲酒自体は個人の自由ですしそれで路上で寝るのは迷惑だけどまあ勤務時間外なら・・・
持ち出して紛失されると本当に困るというか責任はとらなきゃダメだと思う
1-5
テレ朝のコロナ禍で、接待の挙げ句、泥水でカラオケ店の非常階段から転落した事故
報ステプロデューサーのセクハラ隠蔽など、マスコミも色々あるんだけどね
NHKの不祥事は、ほとんど首になってないよ!
1-6
尼崎USB、ワクチンのコンセント抜け、とか直近で兵庫県聞くような。神戸のイメージあって良いんだけど実際どうなんかな
1-7
この記事の内容は本当なのかな。
どう見ても故意に捜査情報を第三者に漏らした言い訳にしか見えないんだけど。
1-8
警察は割と厳しいイメージあるけど、懲戒免職にはならずに自主退社ってことになるのかな?
1-9
持ち出すな…が当然の指摘ではあるが、業務に終われて仕方なく持ち帰ってこっそり仕事をしたいなら、飲みに行く前に帰宅してカバンを家に置いてから飲みに行けよ。
1-10
持つなら飲むな、飲むなら持つな。
時間外とか関係ないし、時間外に重要データを持ち歩いている意識の低さがヤバい。
2
自覚なし責任能力欠場、飲酒紛失言語道断、しかも管理職の立場にあり、大問題、降格、減給か。まして内容は、個人情報で個人情報保護法違反している。大切な情報資料を、携行していたのに、責任感もその能力もなく、自覚ない。杜撰すぎて空いた口が塞がらないのは、上層部、今後徹底的に調査して、紛失したものが、戻ってくることを望むが、いちいち業務で個人情報を、持参携行させること自体、危険性あり紛失の可能性もあることで、内規に抵触する、倫理、コンプライアンスを厳格に意識させて、個人情報保護法に基づき、個人情報は外部に持ちださせないで、庁舎内で業務させ、万が一持ち出しなら、正規の許可を申請して限定した方が良い、もっとも厳重に管理して、部外に持ち出し厳禁が、一番安全性があり、紛失は県警の大失態であり、事案の検証と捜索を望む。
2-1
持ち出し許可を取って無いのに持ち出したら「窃盗罪」適応でいいよ。
今回は書類だったけど、次は何を持ち出すか分からない。
路上で寝込む程、飲んでる時間も有るのだから、仕事が終らなくてって訳じゃ無いだろうし。
何のために持ち出したのかもしっかり捜査してもらいたい。持ち出した挙げ句に酒飲んで路上で寝込み紛失ってあり得ない。

2-2
内容が正鵠を射ていても、伝える力が欠場していれば何の意味もないことを示すいい例だと思います。
2-3
家のパソコンも調べたほうがいいです。
沢山の資料が保管されているはずです。
2-4
ん?公務員に管理職なんてあるのか??
民間企業でも課長なら管理職だが課長補佐なんて管理職ではないかと
色々言ってるけど世の中の事知らないんじゃね?
2-5
警部補がだらしないし、信頼度ゼロ!
住民調査に来ていたけど、あの書類はきちんと保管しているの?
持ち出し可能なら、情報屋にコピー売ったりしていませんか?
地域どこ?
2-6
今のご時世、テレワークでどんだけこういう事案で個人情報が流出してるか分からんな。報道されないだけで。
2-7
・一文が長い(句点が少ない)
・読点が多い
・誤字
⇒【結論】読む気がしない。
2-8
ちょっとズレるけど課長補佐は管理職?
2-9
個人情報保護法のどこに違反してる?
2-10
読みづらい
3
昨今、個人情報の流出事故報道がどれだけ大きくされているのか、その重要性をこの警部、及びそれを監督する愛知県警は全く理解していない。
弊社でも過去に個人情報流出事案があり、当事者となった社員は表向きには依願退職であったが、実質解雇となった。
今回の事案は、未検挙である犯罪者、その関係者等とのことで、世間一般に言う個人データの流出とは訳が違い、憤り余りある愚行だと思います。
責任ある立場の警部が、このような理解し難い行動をするということは、その部下も同じような意識であると推測されます。
弊社も警察捜査に協力して参りましたが、今後は紙一枚で安易に情報提供すべきか検討しなければならないと感じています。
こんな警察官は信用出来ませんので、上司の監督責任も含めて、厳罰を課してもらいたいと強く思う次第です。
3-1
愛知県警を庇うわけではありませんが、本件は兵庫県警の失態です。念の為。
3-2
兵庫県警ね
3-3
大失態ですね。
呆れてものが言えません。
4
飲酒後に酔って持ち物無くすとか、多かれ少なかれ必ず有る事だと思う。
過去は誰もがやっている。
その物が取るに足らない物か重要な物かの違い。やってしまった事は許されないが責任はしっかりと取らないといけない。
本人は勿論、管理責任も上司は免れない。
今後は再発防止に努力するだけはいけないと思う。実際は民間以上に厳しくないといけない筈だが、逆に緩い。
公の仕事が聖域というのは通用しない時代。
4-1
・捜査資料を許可なく持って帰るな
・許可があったとしても捜査資料を持っているときに寄り道するな
・許可があったとしても捜査資料を持っているときに酒を飲むな
・酒を飲むにしても正体なくすまで飲むな民間でもこの辺ぐらいまではアウトだよ。
機密資料の無許可持ち出しは「窃盗」として厳しく処罰した方が、警察組織としては今後の不祥事対策になるんじゃないかな。

4-2
普段は全くお酒を飲まないのでなぜそこまでしてお酒を飲みたいかが理解できない。
飲酒の失敗はよく聞きますがなぜそこまでして酔うのか。私自身は年に数度仕事のおつきあいで一、二杯飲むことがあっても酔うまで飲むことはありませんし友人や同僚でお酒で失敗談がある人はめったにおりません。そんなに飲酒上の失敗は普通ではないと思いますが。
またこの記事のように大事な書類を持って失敗が多い飲酒をするのかリスク管理できない人が飲酒するのかと思ってしまう。
4-3
酒飲みだからこそ、敏感になってます。ましてや守秘義務書類の持ち出しなど酒を飲まないときでも絶対やりません。どうしてもというときは残業して一切外には持ち出さない、あるいは朝早く職場に立ち寄って現場に行くようにしています。
4-4
何で誰もがやってると言い切れるんですか?
自分、そんな事は一度もありませんよ。
酒を飲んだ上での過失は通常より罰を重くすべきだと思います。
4-5
大事なもの持っていたら、普通は呑まないよ。酒の失敗する人は自分で自覚ないし、そういう人がいるから持ち出し禁止にしていると思うんだよね。
4-6
>過去は誰もがやっている。「みんな同様の失敗をやらかすハズ」と言う思考が恐ろしいですね。
酒飲まない私としては、酒を飲んで失敗したことない人の方が多いと思いたいです。

4-7
やってねーわ…
4-8
飲酒後に酔って持ち物無くすとか、多かれ少なかれ必ず有る事だと思う。世の中、酒に飲まれる堕落した人間ばかりではありません。

4-9
冒頭の文章、甘すぎないか?酒に呑まれてどうすんの?!
酒は飲んでも呑まれるな!っていうでしょ!
酒に呑まれ易い奴はダメ!

重大な資料持ってて、この場合帰宅するまでか仕事だろ?!

そういうお堅さは大事だろ!

えっ?
無断で資料持ち出したって?!

5
私自身は、どんなに酷く酔っても、自力で帰宅し、色々ちゃんとして寝るタイプなので、路上で寝込むという状況がよく理解できないが、仮に路上で意識を失うほどまで飲んだなら、既に救急車案件だったろう。そもそも、部下と飲んで、そこまで飲む理由もないだろうけどね。
では、意識はある状態で路上で寝込んだのだろうが、良い歳した大人なら、自分の酒量くらいは普通把握しているはず。当然、予め手を打つべきだった。徒歩で帰宅途中とあることから、せめて予め資料を自宅に置いてから、改めて出かけることもできたはず。そもそも、持ち出し禁止の資料を持ち出した理由は何だろう。残念ながら、正当な理由はないのだろう。
毎日のこと、気が緩みがちになるのも理解できなくはないが、これは全く言い訳が立たないね。
5-1
タイプなんてあるんですね。飲まない人間にはわからないです。


注目ニュース