那覇市の首里城で正殿などが焼失した火災で、市消防局は7日記者会見し、火元とみられる正殿北側の分電盤につながる配線から数十カ所以上の溶融痕が見つかったことを明らかにした。

消防はショートした痕の可能性があるとみて、鑑定して詳しく調べる。

溶融痕は、むき出しになった銅線同士が接触してショートしたり、外部からの火で配線が溶けたりした際にできる。

消防によると、溶融痕は正殿の外から分電盤に電気を引き込む配線と、分電盤のコンセントからつなげた延長コードから見つかった。引き込み線の溶融痕は1カ所だった。

延長コードは焼け溶けて30カ所以上に分散し、溶融痕ができていた。ショート痕か外部の火による二次的な傷かは特定できず、今後研究機関に送って鑑定するという。

ネットの反応

1.
すっきりしない報道が続きますね。何に配慮してるのでしょう?
これが一般家屋の火災だったら、翌朝の昼にはニュースで原因を言うでしょ?

「タコ足配線による配線ショートが原因と思われます」って感じでね。

そして当然、電気をいじる工事には有資格者が必要でしたよね?
工事事業者には安全管理の責任があります。
イベントの設営会社=工事事業者ですよね?

当然そんな資格はもってるはずですよね?

なんで資格が必要かというと、
今回のような大火災を発生させない為の教育なんですよね。
でも火事が起きて全焼しちゃいました。なんででしょうね?

今回の事件は事が事だけに「逮捕者」が出るんじゃないですか?
「業務上過失」ですよ。

現場の人間だけでなく、管理者責任の罪を重くしてくださいね。

再建なんて、かなり先の話題ですよ。

再発防止の為には管理責任の徹底的な追求と法による裁きです。
日本は法治国家ですから。

2.
残念ながら、人災説が濃厚ですね。
万人の好意の募金で再現できれば良いですが。

今回の件は、きちんと根本的に解決さけなければ。
何度、募金で再現しようと同じことが起きる可能性がある。

それだけ大切なものであるなら
もっと大切に火災の可能性についての対策を練るべき。

また、こんな火災が起きなくても。
これだけの建物、修繕の必要はある筈。

瓦の製法を知っている職人が亡くなっているので
再現できないと瓦協会が会見していたとニュースで知ったが。

これだけの文化財の瓦が製法を共有せず。
職人一人無くなったら再現できないというところにも杜撰さが垣間見える。

記録残して共有しているべきじゃないのか。

なんだかなぁが多すぎ

3.
沖縄県職員は火消しに焦ってるみたいだけどまだ強い勢いで燃えてるみたいだね!
4.
ショートしてもブレーカーが落ちないのはなぜ?トヨタの工場で使うぐらいの安全性の高い設備にすべきだったと思う。燃えてからの防火設備よりも、漏電やショートしない設備に金を掛けるべきだった。
5.
沖縄は、日本国民の血税で再建した首里城を焼失させました。

半島の半国みたいな言い訳しないで、まず謝罪するべきだと思う。

想定外?

木造建築が、スプリンクラー無しで焼失しないとでも?

考えが甘すぎる。

消防も、沖縄に来る観光客の命に関わる防火設備点検や、指導はしなかったんだね?

甘すぎる。

地方公務員のレベルが低いんじゃ無いの?

沖縄県?

まぁ知事が変わる度、半島並みに県職員の人事も激変するらしいからしょうがないか?

6.
業者が入った後にショートしたんだね。
7.
延長コード側に圧倒的多数の溶融痕があるんですね。それって、もう、理由がはっきりしてるじゃないですか? 素直に謝ったほうがいいですよ。沖縄のマスゴミも無駄なあがきせんと、責任の取り方考えてくださいよー。
8.
配電盤に時限発火装置を磁石で見えないように張り付ければ、設定した時間に家事が発生し、しかも、電気系統から発火したとなる。カモフラージュには持って来いの手口。
9.
mot*****
どんだけ?
県に管理が移ったのいつからか知ってる?
今年の2月だぞ

???
国が管理してた時は、火災は無いでしょ。
沖縄県が管理して、8か月で火事ですね。

10.
とにかくアベが悪いから国は税金拠出して復興に手を貸せ

と言いたいから杜撰な管理体制は隠蔽しまくります。
自分に甘くて他人に厳しいのが韓国と左翼のデフォなんです。

11.
凄い税金で建てたのに管理がこれではあかんなー。県民性がよく表れた結果です。
12.
人災である事は間違いなさそうなので、しっかり原因究明して欲しい。
立て直すかどうするかはその後だよね。
13.
わざとかって?
14.
いちど綺麗にかたずけて
しっかりと造りなおしましょ!
15.
>沖縄タイムス
今回のイベントの共催になってなかった?
16.
延長コードの先にどんなものが使われていたか、それによって責任の所在が明らかになりそうですね。まさか延長の先で蛸足になって更に延長、とかないよね?
17.
首里城に関わった
国県の有識者・建築・消防の専門家くん達は火中の栗を拾わない。
本当の専門家を世界中から呼んで真実が聞きたい。
18.
下町に立飲み屋さん作れから、予算内でやっとよレベル?
国の補助金いらんやん♪
19.
なに時代の話だよ話だよ!
20.
え~となんでそこから火が出るんですかね?
そんなん家庭にもあるのでは。
21.
国の役人のコメントを精査して下さい。

彼らは、責任回避に一生懸命です。消防法に準じているから自分等には責任はないと逃げています。消防からの指摘事項、提言は無かったのか?沖縄県に管理転換時に県からの改善提案等は無かったのか?議事録を精査して欲しい。

国の役人はmust orbetterでコストカットをする。今回も県からの提言を無視して法令遵守でスプリンクラー設置が義務付けられていないのでコストカットしたと言うのなら、担当部署のトップ事務次官から現場担当役人への教育を再考していただきたい

22.
正殿から配線をしていないと業者が調査で述べていたが配線の証拠が出てきた以上隠しきれない。イベントの為の配線図を提示し事前に承認を得るのが一般的だが、工事担当も建物の責任者も知識が無かったと想像する。外部配線のどこかでショートしたとしてもブレーカーが落ちるはずだが不思議だ!
23.
報道されている内容しかわかりませんが、未明のあの手のつけられない大火災…

単なる火災には見えないのですよね。

折しも30年の修復等を終えた直後と知り、県民ではありませんが、信じられない気持ちです。
再建されてしかるべきとは思いますが、原因も責任の所在もはっきりしない今の時点で再建…寄附金…というのも変だと思っています。

追っての報道で、
警備員の巡回時間のあやふやさ、鍵の施錠の有無、
使われなかった消化器、

作動できなかった放水銃…
なんとか大火災は避けられたのかもしれない、とも感じ
本当に残念です。

24.
こりゃ国費で再建だ寄付だと言う前に、まずは責任の所在をハッキリさせることが先決ですね。
もしも管理団体や出入り業者の過失があったとすれば、火災保険では賄えない部分については彼らが賠償するのが筋だと思います。
25.
イベント屋の責任だな。
そしてイベントを主催した団体と、イベントを許可した沖縄県・那覇市の責任だ。
26.
どんな延長ケーブルを使って、どれだけの機材を接続していたんだろうね
27.
自然火災なのらかな
人災では
28.
知事は責任のかけらも感じずに国税頼りに走り回ってるし。どうにかならないか、沖縄は。
29.
不謹慎かもしれないけど、琉球王国の象徴だった「首里城」
現在の日本人の手での復元はされたくないように感じる。

特別な場所で、静かに眠っていたい そんな場所なのかも

30.
延長コードは夜間作業のライトにつなげてなかつたかな?消し忘れて帰った?

注目ニュース