ネットの反応

1
韓国資本のSNSに頼り切っている状態がそもそも間違い。せっせとノージャパンしている韓国人もLINEの事を日本に勝った象徴として誇らしく思っている。大統領も露骨な反日政策をとっていて日本を仮想敵国として認識している。

そんな日本を敵視している国のSNSに日本人8000万人の個人情報や動画や画像が握られているなんて呆れて開いた口が開いたままになるわ。そんな国のSNSを使うのはやめて純国産のSNSにシフトした方がいい。

1 – 1
純国産SNSもあるにはあるようですが
全く普及してないようですね。ただ、この手のコミュニケーションツールは
びっくりするほど突然に廃れてしまうものなので
LINEも今回のことで廃れてくれることを願います。

…ただ、使わなくなったとしても
一度LINEに与えてしまった情報は取り返しがつかないのですが…。

1 – 2
企業でもLINE使ってるところあるよね。LINEってのはのぞき見されてもへでもない与太話するツールだと思ってたから斬新だったわ。
1 – 3
LINEって本来、知り合いや友達とコミュニケーションとるためのアプリだよ。
間違っても政府や企業の機密情報を扱うようなツールじゃない。
誰に見られても構わないモノだけ送るのが正しい使い方。
1 – 4
LINEは3/1にZホールディングスと経営統合して今はソフトバンク傘下です。
Zホールディングスも心配というなら、ZホールディングスにはYahooという子会社があって、もしご心配でしたら、まずはこの書き込みをしているYahoo IDから削除してはどうでしょうか!
1 – 5
スノーデンが暴露した様に、すべての通信は傍受され解読され盗み読み&盗み聞きされていると考えるべき
※あの時はヨーロッパの要人の会話やメールがアメリカに筒抜けだったにもかかわらずコロナをきっかけに、それまで禁止だったパソコン持ち帰りが許可され、オンラインミーティングが増えて、機密事項がネットを介して山程、やり取りされてはいないだろうか?

日本はそういうところに警戒感がまるで感じられない

筒抜けの相手は韓国だけではなく、アメリカかもしれない、中国かもしれない、ロシアかもしれない
或いは想像もしないテロリスト集団に吸い取られているかもしれない

1 – 6
LINEの日本会社、ヒゲ面で六本木風情の若い役員が集合している様を、昔結婚式で見かけました。あー、こういう感じか。。と人を見かけで判断しましたが、そのとおりでした。

1 – 7
純国産のSNSでも、その企業が他国の資本下に入ったり、下請けが外国企業なら同じこと。
国防とするなら、国直営のSNSを開発するしかない。でもマイナンバーと同じで、国に情報を握られることを嫌がる人も多いのだろう。

1 – 8
いくらLINEを使わないようにしても知人に勝手に電話帳のアクセス許可をされてしまうのが問題。本人の住所や電話番号をLINEなどのアプリと共有するのは勝手にすれば良いが他人の氏名や住所や電話番号のアクセス許可を求めることを違法にするか(本人のスマホの中だけで処理して完結する場合は除いても良いかも)、アプリ提供者が情報を収集することを違法にして違反した場合は巨額の罰金取れるように法を整備するとかしない限りどうしようもない。

1 – 9
LINEのアナウンスがあってけれど、内容を読むと中国の新法に合わせて今年の2月から監視を強化している、とあるけどこれは2月までは筒抜けだったとみとめているようなもの。さらに、今後も中国や韓国での監視をさらに強化するが今まで通り業務を委託するとある。ジャパンネット銀行(PayPay)
も同様に中国に依存するということか。
1 – 10
以前から、LINEは韓国企業で危険だという事を言ってきました。
やっとみんなに知れることになり、嬉しい気持ちと、遅きに失した感があり、複雑な気持ちです。
2
これって中国に漏れてたから問題視してるだけで、LINE社が収集解析してる事は問題じゃないと判断してるんだよな。
LINEに限らず、Google、facebook、Twitter、PayPayなども同様。
ある程度の履歴くらいは収集させてもいいけど、「プライバシーと認識される情報は収集するな」という個人情報保護法に変えなきゃ、国民はずっと広告業者の奴隷のままだろ。
2 – 1
あくまでチャットやからね。
機密性は薄いよね。
ただメールよりLINEが主流になってしまったため、大丈夫やろうという先入観が安全性を確認するより先に走ってしまったよね。僕は今一度考えるいい機会やと思う。
少なくとも行政では使って欲しくないよね。
2 – 2
ヨーロッパの個人情報保護 GDPRでしたっけ?アレは確か個人情報を国外移転するには厳しい審査がありましたよね?
日本があの形にしなかった理由ってどんな事があったんだろう。とこれを機に思いました。勿論事が起きてからの発想なので、すれば良かったのに なんて事は言いませんが。
2 – 3
政府は確定申告の予約申し込みもLINE使ってたよなぁ
他にも新型コロナウイルス関連でもLINE使ってなかったかな?
日本政府が積極的にLINEを使い始めた結果これだもんな…笑えない
2 – 4
一方でLINEもコストかけてインフラ整備しているわけで、個人情報収集・活用できなきゃ無料でサービス提供なんて事業は成り立たないと思うのだけれど
2 – 5
実にスレ主の通り。この問題は突き詰めるとかなり根深い問題になりますね。
開発から運用まで全て国内というのは日本では現実的では無いので法律で縛るしか無いでしょうね
2 – 6
「個人情報の利用は同意した範囲では問題あるないだろ。」
文脈からすると問題ないと書いているとして、同意した範囲であっても他社(下請けも含む)に公開する場合は公開先を一律に記す必要がありますよ。
例に挙がってるような会社にも公開するって最近のラインではかいてあるのですか?
2 – 7
どんなサービスもメリット、デメリット踏まえて利用を出来ない方が多いですね。メリットしか見ず利用をして来たから、一つのデメリットの発覚で騒ぐ。。。

因みに情報収集が禁止されれば無料での提供が出来なくなる可能性が高い為、収集されたくない方や絶対にばれたく無いプライベートなお話をされる場合は、どこかの会社を通したサービスでは無く対面でお話してください。

2 – 8
今の時代各デバイスから収集するデータをDWH化して、ディープランニングなどで分析して次世代製品に活かすという考えだから、時代に逆行するとして批判を浴びるのが目に見えてるんだけどね
2 – 9
無料でサービス使って奴隷もないわな
個人情報保護法は既に国内法であるし、各社の利用規約やプライバシーポリシー位は読んでから批判した方が良いと思う
個人的にはgoogleは信用してるよ、個人情報って言うけど、具体的に何のこと?
広告のターゲティングに使われる情報って日本の国内法で定める個人情報じゃないでしょ
googleのサービスを同じクオリティで使うなら月1000円なんて世の中にしたいの?具体性の無い批判が通ってしまうと普通にそうなるよ
クレジットカードとか住所氏名とかと混同しない方がいい、個人情報とは何かの定義位はした方がいい
2 – 10
プライバシーと認識される情報は収集するな」という個人情報保護法に変えなきゃ収集しますがよろしいですか?
ってのに同意してんでしょ?
嫌なら使わなきゃいい。
会社や学校に言われても突っぱねればいい。

3
残念ながら・・・高齢者が多い歴代首相や政権内に、ITやサイバーセキュリティの重要性を理解し、日本のIT後進国ぶりの現状把握・危機感を持つ面々がほとんどいないのでしょう。少し前、サイバーセキュリティ担当大臣に、「自分でパソコンを打つことはない」と発言し、USBもよく知らない桜田氏を任命した位の危機感の無さ。問題発生してはじめて「穴だらけ」と苦言を呈されても遅い。そもそも政権内にLINEをよく知らない高齢者が多い気がしてしまう。

3 – 1
政治家がわかんなくても官僚がいるわけで、警察、防衛省、内調には情報機関として機能しているセクションがあります。
やはり政治主導、官邸主導とか言い出して政治家が官僚の意見を聞かなくなったのが原因だと思います。
3 – 2
警察、防衛省、内調の情報機関のセクションがもしかしたら、日本の政治家同士のLINEのやり取りを傍受してるかも?
3 – 3
残念ながら・・・高齢者が多い歴代首相や政権内に、ITやサイバーセキュリティの重要性を理解し、

また、高齢者攻撃ですか?今のメガバンクシステムのコアを構築したのは現在80歳代、3大メガバンクは未だに手を触れません、理由が判りますか?2000年問題でも大きなトラブルが無かったのは予測して日付ファイルはコールしてAPLを構築していたからです。w
3 – 4
とっくの昔に国会ではラインは危ないと解ってて、他の安全なのを使っているとの事。
3 – 5
使うのは自分の判断だからね。
急にテレビで宣伝し始めたクラブハウスとかさ。
3 – 6
LINEをするだけで褒められるような高齢者しかいないでしょうね。
3 – 7
政府や行政がお墨付きで使うから、被害者すごいことになりそうだな
3 – 8
政治家という何もわかってない人に決定権があるのがおかしな話よね(*^^*)
3 – 9
政治家が全部やってると思ってるのか?
自信過剰でそれをやろうとして失敗した民主党ってのがあったなぁ。
3 – 10
自己判断でも、LINEは自治体が推奨いている(た)でしょう
4
LINEを仕事で使うなんて有り得ないと思っていたが…、してたの?
あれはプライベート筒抜けでしょ。ハガキに文面と住所氏名書いてあるとの同じだよね。
Zoomもどうなんだろね?あれも一緒のような気がするけど。「何かを抜かれた事がない」という証明は非常にむずかしいね。
外部移管の状態を想定するなら「ハガキの文面を読まれた事はない」と言っているのと同じでしょ。よくそんなことが言えると思う。何か証明ができるのかな?証明もないのに断言すると信用が無くなる事をわかっていないのかな?ライン担当者。

4 – 1
前にいた上司が社内連絡に社用スマホでLINEを使おうとか言い出したから、必死で阻止したわ。
取引先の連絡先とか色々入ってるのに危険すぎるからと何とか説得したが、不満そうだったな。
4 – 2
zoomは都内の小学校で先生方の会議等で採用されています。
大丈夫か聞いたらそんな情報得たところで何にもならないから大丈夫だって。これが現実。

4 – 3
タダほど恐いものは無い。LINEがなぜタダなのか考えたらわかるでしょう。お人好しが「さあ!好きなだけ無料で使ってくださいね!」と言って開放してるアプリとでも思ってるのか?

タダの代わりに、個人の情報渡してるってことに気付いて欲しい。

4 – 4
オリンピック開会式の渡辺直美の件しかり、あんな機密に値するブレストもラインなんだもね。一般企業なら余裕でやってるんじゃない?
4 – 5
日本の役所の紙文化、既得権益によってどんどん現代社会で世界から遅れをとる。
コロナ対応で後手後手の厚労省を見ればわかる。
今さらドヤ顔でデジタル省を作って、さらにcocoaで大恥をさらしてる体たらく。
年寄り向けの政策ばかりで若者たちの将来は暗くてかわいそう。
4 – 6
ZOOMも勝手に個人情報送信していた事があって訴えられてるし、今も中国を経由してるらしいから重要な会議で使うのは有り得ない。
4 – 7
職場では普通にみんな業務連絡に使ってるよね。
自分は携帯持ってませんって突っぱねてたけど。
信用性の問題じゃなく気軽に連絡されんのウザイから。
4 – 8
グループLINEに知らない人が居て誰も招待していないし知らない、と。本名でやってる人少ないし誰か分からないし、自分の知り合い以外がいるグループには入らない事にしました。
4 – 9
例えデータを抜かれても、見つけられなかったら無かったことに。
見つけた方が叩かれるとかきついよね
4 – 10
さすが台湾
2014年には禁止、日本の平和ボケは推進してましたね台湾、公務員のLINEなどの使用を禁止 セキュリティー要件満たさず
2014年9月25日 12:27

5
LINEの問題は以前から指摘されていた。
苦言といいますけど与党の殆どは自民党政権なのだが…何故対応しなかった?
5 – 1
自民党の公式アカウントもあるよね。
誰が更新してるかは知らないけど、その広報の人は漏れてるよね。
5 – 2
自民党の支持者が陳情しなかったから? 党内にデジタルへの危機感がないのは元々。
5 – 3
公明党がいますし、自民党にも親中媚韓議員はいっぱいいるので…
5 – 4
情弱政党による情弱政権と
それに忖度するレベルの下がるばかりの情弱官僚が牛耳る我が国なり。
5 – 5
>かんこくだものにんげんみたいに言わないで

5 – 6
へ?立民のほうがヤバいでしょ。
5 – 7
だってかんこくだもの。かんこくは中の国につながるもの。
6
LINEって使った事無いけど、利用規約ググってみた15. 非保証
当社は、本サービス(本コンテンツを含みます。)に関する瑕疵(セキュリティ等に関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害を含みます。)がないこと、ならびに安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性および特定の目的への適合性を明示的にも黙示的にも保証していません。当社は、お客様に対して、かかる瑕疵を除去して本サービスを提供する義務を負いません。

だってさ


注目ニュース