【北京=西見由章】中国の立法機関、全国人民代表大会(全人代)は28日、香港に国家安全法を導入する議案を圧倒的多数で採択した。

習近平指導部は2012年の発足以降、敵対する政治勢力の党高官を反腐敗闘争で政治的に葬るなど、異論分子を摘発・投獄することで集権化を進めており、一国二制度の香港にもこの手法を本格的に拡大する。国際社会の批判や香港市民の反発といった“返り血”を浴びても統制強化を推し進める構えだ。

議案は「香港が国家安全を守るための法制度と執行メカニズムに関する決定」。昨年10月に開催された共産党の重要会議、第19期中央委員会第4回総会(4中総会)の閉幕後に公表したコミュニケは、

香港などの特別行政区が「国家安全」を守るための「法律制度と執行メカニズム」を確立する方針を明記していた。北京の政治研究者は「4中総会後、今回の全人代で国家安全法に関する議案を採択することは既定路線だった」と説明する。

4中総会は「党中央の権威と集中統一指導」を擁護する制度を整えるとする決定を採択した。「集権化という国家統治の方向性が示された」(先の政治研究者)形で、その対象は香港にも向かうことになる。


ネットの反応

1.
独裁体制の最重要課題は、人民のことでも、経済のことでもなく、独裁維持だから規程路線か…
香港の人たちには頑張って欲しかったんだけどなぁ、悔しいですね
2.
香港の人たちは、命がけで、香港たる香港を守ろうとしている。米国、英国、カナダ、オーストラリアも声明を発表している。この声明に、国際社会はさらに賛同し、何とか、国際的な圧力によって、歪んだ1国2制度を軌道修正できて、何としてでも自由な香港を取り戻して欲しい。
3.
香港の状況を台湾の方々は見てますよ・・・
そもそも中国なんか信用できないけどね!
4.
デモが暴徒化すれば力で制圧するというのが中国政府の論理。台湾市民の中国政府への対抗方法は、デモや暴動から外国移住と国籍変更に移るでしょう。

市民活動が暴徒化すれば、中国政府の国内秩序維持の論理が正当化でき、諸外国からの非難は不当な内政干渉だという理屈で押し切ることでしょう。

台湾は中国政府に従う人が残り、中国政府に従わない人は外国移住と国籍変更をすることになるでしょう。台湾の中でデモや暴動を行えば、中国政府に捕らえられ、重罪に処刑されるからです。

5.
来週の6月4日は、天安門事件31周年目にあたる記念日。
香港では、6月4日になると大規模な天安門死者追悼集会をやるのが毎年の慣例になってるけど、現在の殺伐とした雰囲気を見ると何か恐ろしい事件が起きそうな予感!
6.
色んな憶測があるけど 中国がコロナをバラまいたタイミングとか
すごく気にかかる コロナが発生する前は香港に至っては 連日のように
中国に反発する抗議活動やデモで騒がれていた・・・

もしかすると 中国は香港を制圧するためや 日本のオリンピック阻止
の目的もあったのかもしれない 個人的な想像だけど・・・

あとは アメリカとのギクシャクした関係とか
香港制圧が一番しっくりくるけど
こういうタイミングを狙ってたんだろうとも思える

あの時・・コロナ初期の時だった 安倍政権は呑気に構えて 近平初来日に浮かれてた そして春節も重なり 中国からの多くの観光客を入国させてた・・・
その結果が今だと思ってる

7.
喧嘩の出来ない日本。憲法重視で攻撃は出来なくとも尖閣椅諸島では自営権発動するべき。アメリカにもそっぽ向かれるのは目に見えてる。

喧嘩をしたことの無いお利口さん2世が日本の舵を取ってるならもう終わりだな。小泉政権で金は出すけど自衛隊は武器を持たずに参加。自衛隊の命を何だと思ってるのかね?

憲法に縛られるのはかつての世界の環境であって自国を守る喧嘩も出来ない官僚・政府ははっきり言え。「僕たちは喧嘩は出来ません」と。アメリカに守ってもらえるなんて腹は持つなよ。

尖閣に近ずきEEZ内に入ったら攻撃は自衛とする。と中国に伝えろ。日本の漁船は間違えて入っただけですぐに拿捕される。出来ないなら日本を米国に売ってしまえ。よくも国民を守れない小僧ども(自民党)が日本政府を語れるな?

8.
批判しかないわ。
称賛は100%無い。
9.
何でも埋めやがる。
10.
香港の自由はこれで終わりですね。また多くの若者達が捕らえられ、そして収監所に入れられ洗脳を施される事でしょう。ウイグルがそうであったように。

金と数の暴力で中国はこうして世界征服を目指していくでしょうが、それを止められるのは中国以外の国です。日本も何処かで決断しなければいけないでしょう。

11.
世界の企業は中国からの撤退
資金の引き揚げ、経済制裁等
徹底的にやるべき

この国は世界に必要無し

12.
香港で血が流れるようなら、日本も黙っていてはいけない。その前に領海侵犯を黙認すること自体が弱気すぎる。アメリカがどうあれもう少し強気でも良いのではないか。

習近平体制もまかり間違えれば国際的にも孤立しかねないし、それにコロナが終息しないなかでゴタゴタなど起こしてほしくないが、好き勝手は看過できない。

13.
この流れに沈黙の英国の大罪。
14.
安倍首相を独裁者と抜かす左翼は、
習近平は独裁者じゃない、
と言うのだろうな。
15.
牙を剥いて来た中国共産党 いよいよその正体を現して来た 歴史上最も人を殺して来た中国共産党は最悪のテロリスト集団として世界と対峙する
16.
習近平は、もはやヒトラーになろうとしている。
チベット・ウイグル・香港・台湾、近い内に日本も危ない。
沖縄は相当中国の息がかかっている。

今度のG7でかなりの制裁を決めないといけない。
まず、アメリカの金融制裁を行ってほしい。

17.
中国による、生物細菌戦争勃発だ。日本国から噴霧機を密輸させて業者が逮捕もされたから、日本国中にコロナウイルス菌を蔓延させて、更に、世界的に噴霧された責任は重大で戦争責任を取らせよう。
18.
これまで経済成長によって共産党統治の有用性を訴えることが出来たけど、コロナによる低迷でそれが出来なくなったことの反証でしょうね。
対米関係も悪化していますし、中国共産党は四面楚歌に陥りつつあるのかも。
19.
大物政治家を次々と標的にして権力を固めるとともに、
100万人以上を強制収容したらしい。

全てを我が手に。
共産主義とは共同所有だったと記憶しているが、
やっていることは、反対のことだね。

20.
中国にとっては痛くもかゆくもない程度でしょう、香港の市民が100万人死のうが。今までのやり方を見ていると返り血くらいで引き下がることはまずない。
21.
>>習氏はさらに、胡錦濤前国家主席時代に活発な動きをみせた民主活動家や人権派弁護士を相次いで投獄。

>>新疆ウイグル自治区でも宗教弾圧に反対するウイグル族らを「テロリスト」として摘発し、「職業技能教育訓練センター」には100万人以上を強制収容したとされる

首脳部は、香港のこのやけくそとも思えることをどんどん進めたら良い

先進国は、この野蛮な国をどんどん、政治、経済、そして世界から外していき支援するだけだから。突き進んでいけば良い。

自国民を投獄、弾圧、強制収容。王朝ローマ時代以降、野蛮さではISを完全に凌いでいる。ウィグルでは情報統制されていないスマホが無く、弾圧の痕跡が世界に漏れないが、香港ではそんな訳にはいかない。命をかけて守る何十万人の香港人を、世界中が見ている中で、殺戮できるのか見ものである。そこまでいったら、世界は反社会国家と認定し、その国の名前を消すことになる

22.
返り血くらいで済まそうって勘定か?
世の中、なめたらあかんぜよ。
23.
まさか国賓として来日させる事は無いだろうな?きちんとNOを突きつける事を期待する。
24.
中国のこのやり方は今に始まったことではないけど。。何とかできなものか。。
多少叩かれたところで、巨大な市場と経済力を持ってしまったので痛くもかゆくもないということなんだろうな。。

経済発展のために多くの日本企業が協力してきたのに、こんな国になってしまって、当時の人たちは忸怩たる思いがあるんではないだろうか

25.
金と武威に任せた野蛮極まりないゴリ押し戦術。香港を屍山血河にしても支配したいとほざくか殺戮者め
26.
習近平及び中国共産党は14億も居る国民が何を今考えているか解らないからビビッてるのでしょう。
ビビりだから権力をかざして叩き潰そうとするのでしょう( ´艸`)

14億のモグラタタキ出来るかなぁ~~~

27.
終わりの始まり。

かねがね習は旧ソ連のブレジネフに似ていると思っていたが、行動までそっくり。
コロナ前までが中共の最盛期であり、思い上がって独裁体制を強化すれば、肝心の経済が停滞する。

コロナによって世界中が中国依存を削減するし、当面世界的に需要が減退するからなおのことそうなる。もともと経済成長の恩恵に預かれなかった人の不満は十分溜まっており、今までだって暴動だらけの国だった。

今後は強権を振り回してなにがしか大きな事件を起こし、世界が迷惑するであろうが、長期的には共産党の政権の崩壊は避けられない。今後十年と思っていたが、5年に縮まったのではないかと思う。しかし、結果としては、中国国内外の人々ともに、その方が望ましいことだ。

28.
凄い記事のタイトル見出し
「返り血を覚悟」って
戦争でもするんでっか?
29.
爆血
30.
イソップ寓話で”北風と太陽”と言うのがありまして。。。
とうとう中共はしびれを切らして”北風”になってしまいましたね。。。これだと世界中がコートを着た”旅人”になっちゃいますよー。

このお話の結末は”北風”の負けで”太陽”の勝ちです。。。ん?太陽は誰だ?


注目ニュース