年功序列で仲良く昇給する時代は、過去のものになりつつある。バブル崩壊後の低成長時代に選択と集中が進み、完全実力主義で報酬が決まる組織は増えた。

年次を問わずに実力が評価されれば、モチベーションの上がる人もいる一方、格差が明らかになると、不満は噴出しないのか。そしてその「格差」の理由とは。

「なぜあの人が高い?」
「自分は成果を出しているのに、どうしてあの人の方が給与が高いんですか」

独自サービスで勢いに乗り、資金調達を続けるなど成長中の、都内のとあるIT企業。入社から数年した社員から、人事部にこうした訴えが来ることは珍しくない。

社内の評価制度には10段階程度のグレードがあり、年2回の評価で昇格が判断される。

「基本的に、社員間の評価や報酬は非開示」(同社の人事部長)

だが、同期入社同士での飲み会やSNSの情報交換で、互いの報酬はおおよそ知れてしまう。

その結果、「自分も成果を出しているのにどうして……」という不満を社員が持つことは、ままある。理由は明確だ。

「社内格差は、はっきり言ってありますね」

人事部長は、そう明かす。

同社では年次に応じた一律給与ではなく、「市場価値の高い社員には対価を支払いたいので、能力給に切り替えました」。その結果、新卒2年目の同期でも人によっては、

年収100万円くらいの差が生じている。終身雇用、年功序列を掲げてきた従来の日本企業では、考えにくい程の格差だが、この人事部長の見方は驚くほどシビアだ。

「見込みがない」というメッセージ
「能力が高い人は評価されると認識してもらいたい。それが全体の底上げにつながり、社員の、ひいては事業の成長につながる」

一方で、全く昇給していない人についてはこうだ。

「見込みがないという会社からのメッセージ。そういう層が仮にドロップアウトしても仕方ない、とも考えています」

さらに同社は、エンジニアやデータサイエンティストなどIT人材を中心に中途採用も拡大中。こちらの格差はさらに明白だ。

「事業インパクトの大きさで判断し、技術力プラスリーダーシップがあれば1000万~1500万円ですが、単純なソフトウエア開発であれば500万~800万円といったところでしょうか」

フリマアプリで急成長する、メルカリの入社後の給与も「無制限昇給」。こちらも、明確な個人差を厭わない。

同社のPeople&Culture部門担当の執行役員、唐澤俊輔さんは言う。

「年平均、何パーセント昇給のような基準はないです。本人の成果と会社の価値観に合った行動を総合評価して決める。この方がフェアです」

能力や成果が違うのに報酬に差のない方がむしろ「不公平」という思考に基づいているのだ。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :gol*****:2018/08/08(水)19:45:22
職場にもよるけど身勝手で適当に勤めている奴との差がないのが気に入らないだけだと思う。真面目に勤めている奴程バカみてるからなね、多分みんなが思う評価とは適当な奴との差を言っていると思う。
2 :tqn*****:2018/08/08(水)19:45:16
景気が良い時だけのスポットマネジメントに過ぎないですね。長い目でで見た時、年功を採用する方が良い。何故ならよりフェアだから。
業績が良い時にキチンと給与賞与を分配するだけでも全体の士気(モチベーション)やロイヤリティは上がるもんです。
日本人、粒揃いで実は皆さんよく仕事出来ますよ。余計な事追記するなら良き日が長く続くと、中に勘違いオヤジが出現し横暴を振るいだし始める。途端に業績は硬直し始めます。監視ポイントはここ。それだけ。
3 :sho*****:2018/08/08(水)19:45:11
そりゃ有能な人材は他所も喉から手が出るほど欲しいからね。他所に取られないように、能力に見合った報酬を支払わないと。逆にお荷物な人材にはそれなりの報酬にしないとだよ。
4 :S.O.rei:2018/08/08(水)19:45:04
IT系だけど、出世イコール人を管理する側になるのはオカシイと思っている。そういうのは苦手なので、ずっとプレーヤーで居たいのですが……でもそれだと給料も待遇も良くならない事実。なんだかなぁ。
5 :tmt*****:2018/08/08(水)19:38:45
今のところ、ごくごく一部なのかな??この考えって?
6 :ara*****:2018/08/08(水)19:32:11
組織内での足の引っ張り合いとかないのかな。
7 :********:2018/08/08(水)19:31:36
安泰だと考えていた企業は、安泰でなかった、バブル時代は誰でも金融や不動産の業界が人気があった、何故ならこれらの業界は空前絶後の成長をしていたからだ、
この為、これらの業界にいる人達は、勝ち組と思われたが、バブルの崩壊で、これらの業界に勤める人たちは、業界不振に追い込まれるようになった、山一証券はかつて4大証券の一つだったが、1997年に廃業して、エリートたちは路頭に迷うことになった。
そして、1990年代以降は、シャープや東芝などの日本の家電メーカーが世界を席巻した、やはりこれらの企業に厳しい競争をくぐり抜けて入社できた学生たちは「これで人生は一生安泰だ」と天にも昇る気持ちだったはずだ、
ところが、その後中国や韓国との競争に敗れて、あっという間に凋落してしまった、これからダメになる可能性が高い業界は、テレビ、マスコミ、新聞業界でインターネットに飲み込まれていますね。。。
8 :chi*****:2018/08/08(水)19:30:27
悪いけれども仕事の出来、不出来を判断する側にも問題があると思う。人を見る目って難しいよね。
9 :rabbit:2018/08/08(水)19:26:19
数字で評価できる仕事ならまだしも、ほとんどは上司の主観で評価でしょ。それでお給料決められてもなぁ。
うちの会社をみても、イエスマンが出世する。ヤル気もあり、能力の高い上司は、正しい事を通そうとするから出世できなかった。ああいう上司がトップに立つなら、うちの会社も未来があるんだろうけどなぁ。
10 :kok*****:2018/08/08(水)19:21:45
賃金格差を起こしてフェードアウトされても大丈夫なんて人材不足で困ってる会社には余裕ぶっこいていていいなぁしか思わない高い賃金のとこあるのに低賃金で働いてくれているみんなにはホント感謝しかない
11 :***:2018/08/08(水)19:21:26
手に職。技術より技能。術を使いこなしてなんでも対応できる能。能ある鷹は爪を隠す、隠さず教えられる上司は30代まで。
12 :xen*****:2018/08/08(水)19:18:33
その会社では評価低くても、フリーランスになったり他の分野で成功する人も多いと思う
13 :ken*****:2018/08/08(水)19:18:01
今頃評価制度の話題なんて、相当遅れてるな。評価制度は一時流行ったけど、問題が多くてやめているところも多い。
14 :k*****:2018/08/08(水)19:17:56
いつも思うが、他人に評価されないと、収入が担保されない生き方はしたくないと強く思う。
15 :yy5*****:2018/08/08(水)19:17:32
日本の電化製品の現状を見てりゃ日本の会社側が正当な評価出来てないって分かるでしょ。完全に結果出ちゃってるんだから。
技術者を引っこ抜かれまくって中韓台に完全に持ってかれてる。携帯なんか、かつて日本製品で溢れてたんだぞ。
今や台湾、韓国、中国やアメリカでばっかで日本は撤退してる所多いじゃん。パソコンなんかモロ顕著だね。経営者や上の人間が過信とプライドで、
下からの忠告を聞かなかった結果が今の状態なんだから。まだそれで自分の判断は正しいと学習しない奴が多いからでしょ。今なら武田薬品も後を追う可能性高いわ。
16 :abc*****:2018/08/08(水)19:17:02
がんばれー、会社員。
17 :ベレッタ:2018/08/08(水)19:16:26
うちは能力関係ない 上の縁故関係とか 口利きが有るとかです普通にやってるだけなのに 出る杭は打たれると言われて得意分野をやらせてもらえず 違うと仕事をさせられてます評価されないので 腹くくってただ飯食ってやると思ってます
18 :kit*****:2018/08/08(水)19:13:41
評価されないと思ったらさっさと転職するのが良い。残っても良い事はない。新しい職場で劇的に変わる可能性もある。変わらない、あるいは評価が下がる可能性もあるがな。そこは能力次第。
19 :mom*****:2018/08/08(水)19:10:55
夫は今いる事業所のナンバー2的存在。先月もらってきた給与明細を見たら基本給が下がっていて今までなかった役職手当がついていたけど、トータルで約3万円ほどダウン。
なんで?!と思ってよく見たら、給与明細は夫のではなく事業所の責任者のものだった…w総務が渡し間違えたのを気がつかずに開封してしまったのでした。
そこで初めて責任者の給与を知ってしまったわけですが、なんで夫より給与が低いのかよくわからない。彼は勤続14年ほど、夫は2年目。
ちなみに役職手当は2万円だった。夫も何度か責任者になるべく打診されているらしいのですが、気楽に働きたいからきっぱり断ってる。
役職手当の金額を知って「これみたらますます責任者やりたくないわ」と言ってましたw互いの給与がわからない状態で評価されるのも結構闇があるな…などと思ってしまいました。
20 :rpp*****:2018/08/08(水)19:09:41
実力主義と言いながら、ホンマは上司への対応やゴマスリの実力主義と化しとる会社が多いのが実状やろ。
21 :kai*****:2018/08/08(水)19:09:00
是非 公務員に当てはめて欲しい
22 :yas*****:2018/08/08(水)19:08:33
完全に公平な評価をして欲しいなら、自営業するしかない
23 :ドラキュラー:2018/08/08(水)19:07:56
年齢とか年次とかいったあまり能力を反映しない指標を用いて人物評価をするなんて馬鹿げている。そんな単純なことに気づくのに日本社会は何年かかったんだ。
24 :kok*****:2018/08/08(水)19:07:12
なぜか若い、働き盛りが、犠牲になってるな。
25 :s******:2018/08/08(水)19:05:14
成果なんて配属部署で決まる場合が多い。実力があったって変な部署に配属されれば、給料上がらず辞めることになる。それをある程度防いでいたのが、年功序列制度。
26 :m_s*****:2018/08/08(水)19:02:59
能力給にした場合は、誰が誰を評価するのか?というのが重要です。日本企業の場合は、いかにゴマをすって気に入られるかが重要になっているので現実に評価が高い人は、世間的には出来ない人の場合が多い。
では、なぜ評価できていないのか?これは、上の人が下の人を評価するからです。上の人が下の人を評価したら絶対に好き嫌いになります。
これが、逆に下の人が上の人を評価する制度にすれば、上の人も真剣に仕事するようになりますしね。カルロスゴーンのように仕事の出来に対してもらいすぎのような事もなくなります。


スポンサーリンク


27 :mt_*****:2018/08/08(水)19:02:07
かつての隣の職場に朝から晩まであちこちの職場をプラプラうろいてたのがいた。ついたあだ名が「山田」ならぬ「ヒマ田」(笑)。
転勤時に、部長にこのフロアの2割は余剰人間だと言い残した。その2年後、50歳以上を対象に手厳しい「推奨退職」が始まった。
威張り腐った鼻つまみのある部長は、再就職を斡旋されて個人企業みたいな所へ行ったが、半年でクビになり、出戻りして嘱託に。実力ない要領のいい人には打って付けの企業です。
28 :com*****:2018/08/08(水)19:00:45
基本的に絶対解雇できない労働法制の産物でしょ。解決金付き解雇自由化を認めるべき。
29 :say*****:2018/08/08(水)18:59:12
当たり前。
30 :spr*****:2018/08/08(水)18:58:41
裏方的な仕事は評価されないんだね。裏方を粗末にする会社は間違いなく業績悪くなるけどね。
31 :seq*****:2018/08/08(水)18:57:48
社員が無能でも高給な大手企業って羨ましいよなー大手に新卒で入社したら絶対に辛くても辞めないことだね天国が待ってる格下に転職なんてしたら地獄しか無いよそうなったらリーマンやめて独立するしか手はなくなる
32 :ダメ之助:2018/08/08(水)18:57:47
評価者がアホならシンドイし、とは言え勘違いしてる人も結構いるね。
33 :mug*****:2018/08/08(水)18:56:33
前に居た会社は能力給にしようとして大失敗してた。評価する上司は人件費を減らす事が成果になるから本当に仕事の出来る奴らがどんどん辞めていった。
34 :メガネ君V2:2018/08/08(水)18:56:02
管理職にゴマすって昇進する奴腹立つわ~
35 :asa*****:2018/08/08(水)18:54:49
それで現場は人手不足って言ってるんですかね自業自得なんじゃ
36 :vf5*****:2018/08/08(水)18:54:31
現実は気に入られるかどうか、という会社が多いのでは?違う仕事してる人間を成果で正しく評価するなんて無理だよ。
37 :nec*****:2018/08/08(水)18:53:30
人事とか評価者が自身の防衛する土壌だからな・・日本人は昔から評価が下手くそだから、目立つ出る杭は打つ、横並び精神。基盤の教育がそれで会社だけグローバル基準でうまく回せるわけがない
38 :you*****:2018/08/08(水)18:53:28
そうですね~。そういう会社は恵まれていると思います。ただ、横並び大好きな日本人がみんなそうかというと大半はそうではないので、
早くそうなってほしいなと思います。そのためには、転職のときに「絶対的な評価」を支援してくれる人や会社が不可欠なのかなと思います。
39 :yqn*****:2018/08/08(水)18:52:23
金の為に働くってのは、
40 :was*****:2018/08/08(水)18:52:21
本人が実力を発揮できる職場=“完全な”適材適所が前提になるのかな?誰にだって向いてる仕事、そうじゃない仕事あるいは職種ってあると思うから。
どこでもパーフェクトに最高のパフォーマンス出せることが求められるんじゃあ、生きにくい世の中になるね。
41 :hid*****:2018/08/08(水)18:52:20
能力給は仕方がないこと。今はそこが問題ではない非正規が増えて労働者の給与ベースが落ち込んだことなんだよなあだから最低レベルは貧困層になってる
42 :mjk*****:2018/08/08(水)18:50:44
これは妄想の話なのか?年功序列ならともかく、もし本当に業績やらで自分のほうが断然結果出してるって話なら、
人事部長の見込みないからやめてもらって結構って話とものすごく齟齬を感じるんだが。客観性を持って意味のある話を記事にしてくれ。
43 :gai*****:2018/08/08(水)18:50:32
会社の成長にあわせて必要な人材も変わるだろうし、その辺も会社都合で切り捨てられるリスクもあるということですね。
44 :12*****:2018/08/08(水)18:49:31
能力主義といっても、トンガリ過ぎた性格で2年で6人も他の社員退職に追い込んで他の同僚のモチベーションをがた落ちさせた無能がいるんですが。
本人が実績上げて二人分も三人分も仕事しているつもりでも、会社からみると10人分以上のマイナス社員。知らぬは本人ばかり。
45 :aaa*****:2018/08/08(水)18:47:38
実にいい事ですね、あと所得税やその他の税金を一律にして欲しいです。なぜ頑張って高所得になったのにアホみたいに税金取られるのかわかりません
46 :mic*****:2018/08/08(水)18:47:34
能無し管理職は年功序列の賜物それが評価するんだからかばん持ちしてりゃいい
47 :yun*****:2018/08/08(水)18:47:15
社内で一見重要と思えない業務に就いたら絶望しかないな
48 :cas*****:2018/08/08(水)18:47:13
いいなあ、年功序列
49 :ata*****:2018/08/08(水)18:47:10
みなさんすごい好景気な話をしていますね。超少子化で子供の数が3分の1。次世代には9分の1になります。そしてここ10年間で30%も収入減で貧困化が顕著に。地方自治体の8割が消滅(読売新聞)に。今は間欠期です。ある日を境に一気に大不況になります。当然です。次世代の子供をないがしろにしたのですから。
50 :**i*****:2018/08/08(水)18:46:17
周りの話聞いても全然そんなことないのにマスコミがそう言う風に世論操作することで先導しているようにしか思えないローマを滅ぼした大衆扇動家は現代でいうところのマスコミ
51 :tak*****:2018/08/08(水)18:44:36
新卒でも全く同じ。三流大学出て、大卒だと勘違いしないでください。三流は働きバチ、働きアリ。たくさん採用してダメな連中はどんどん落ちこぼれる。大学生の売り手市場とは、就職するまでの話。英語も出来ないアホさんが高給取れると誤解しないでね。
52 :har*****:2018/08/08(水)18:44:27
能力成果主義とは聞こえがいいが、所詮評価基準が不明瞭。人件費を分配しているにしか過ぎず、モチベーションも何もあったもんじゃないとおもう。
耳障りがいい言葉で騙しているにしかっすぎない。そもそも経済は内需が中心であって、賃金が払われなければ企業利益も上がらんはず。海外の資本家に流れるだけ、消費の伸びは期待できず生産性は上がらない。
資本家は荒稼ぎして売り抜けるだけ、一部社員も見せかけのスキルを売り物にして企業を食い荒らし渡るだけ。このような社会で幸福の追求が出来るのだろうか。経済は、経国済民であり企業は社員の共同体である。
人の生産性は一律ではなく企業の人事のたまものであり活用の成果であり、それを共同体という。ノルマ制の共産主義でもあるまいに人を機械のごとく評価する社会に幸せがあるのだろうか?俺は無いと思う。
53 :leg*****:2018/08/08(水)18:44:04
人事評価を外部の企業に委託しているのなら、わりと公平にできるかもしれない。ただ、社内で行うとなると人の好き嫌いなどが加味されてしまう恐れがあるので、
評価を行う人の人間性やモラルが高いことが大前提。また、誰でもわかりやすく納得できる評価システムが必要。不満がある社員が一人や二人くらいならいいのだが、何人もいるようだと問題だ。
54 :hid*****:2018/08/08(水)18:43:54
完全実力主義ではなく完全ごますり主義になりました。
55 :jam*****:2018/08/08(水)18:43:53
アピール力、プレゼン力のある奴の収入が上がり、黙っている奴の給料が上がらないって図式が、一般的だと思う。
56 :dra*****:2018/08/08(水)18:43:52
雇用の問題はつまるところ、能力の適正な評価と透明化に尽きると思う。
57 :don*****:2018/08/08(水)18:42:55
評価され昇給しても責任ばかり押し付けられる。そこそこほどほどでいた方が。ふう・・上司、同僚のつまらん話への作り笑いホント疲れる。
58 :wmwmwmwm:2018/08/08(水)18:42:27
上部の欧米を取り入れても根本は日本 だから欧米の悪いところと日本の悪い所が集中する日本企業
59 :ms1*****:2018/08/08(水)18:41:00
いくら給料や能力あっても全部一人に押し付けられたら、自営業でもない限り転職するよ。評価されない・転勤多い・周りが一切協力しない競争会社だったら、収入と健康どっち取ります?
60 :抜刀術:2018/08/08(水)18:40:51
ずいぶん前の話で恐縮ですけど・・・NHKのニュース番組の中での報道だったと記憶してます。探偵に、依頼した内容が意外なこと。
「自分のことを、調べてほしい」会社から、子会社(?)か、関連会社(?ゴメンナサイ)に移動した中高年のサラリーマン。
よほど、気になっていたのか、自分の自己評価が高かったかはちょっと記憶にはなかったのですが、自分は、いつ本社に戻れるのか?が知りたかったそうです。
調査結果は、「会社は、あなたを本社に戻す予定はないそうです。」その人は、今移動した会社に骨を埋める覚悟を決めたそうでした・・・長文で、失礼しました・・・


スポンサーリンク


注目ニュース