水は、地球上の生物が生きていくうえでは欠かせないもの。ですが、時に「異常な性質を持っている」といわれるほど、不思議な物質なんだとか。今回は、身近な物質・水が持っている不思議な性質をご紹介します。
●実は水は“異常な液体”
「氷水に氷が浮いている」というのは、夏にはよくある光景。しかし、これは水の特異な性質を示す一例として知られています。
ほとんどの物質では液体よりも固体の方が密度が高まり、同体積あたりの重量も大きくなるため、例えば、融けた鉄に、鉄球を入れると沈んでしまいます。
しかし、水は約4℃のときに最大密度になり、さらに温度が下がると密度が低下。それで氷(固体)が浮くという、通常とは反対のことが起こるというわけです。これは極めて珍しい性質で、「自然界にある物質で、こんな不思議な変化を示すものは他にない」といわれることも。
岡山大学准教授・松本正和氏によると、水の不思議な性質を数え上げていくと、40個超にのぼってしまうとのこと。「みそ汁が作れる(みそに含まれるさまざまな物質が溶かせる)」「汗をかいて体温調節できる(気化熱が大きい)」といった現象も、水ならではのものだといいます。
水は身近な物質ながら科学的に明らかではない点も多いといわれており、東京大学が「水が極めて特異的である物理的な起源を解明」したとする論文を発表したのは2018年3月末のこと。同大学は「生命科学、地球科学など広範な分野に波及効果が期待される」とコメントしています。
●主要参考文献
・水の性質と役割(文部科学省)
・身近な液体「水」の謎に迫る(岡山大学/松本正和)引用元:
みんなのコメント
水って、この世の中で一番重要な物質だと思う。
水が無ければ、命も何もかも存在しなかった。
そういうもの大切にしないとな。
日本は大変に水に恵まれた国だから、この国の水だけは守らなければならない。絶対に外国人に渡しても、汚染してもならない。
ある晴れた夏、近所の奇特な中学生がうちの庭木の撤去作業を手伝いにきてくれた時、やはり水素と酸素が合わさっただけのシロモノが素晴らしい命の水になることの不思議さについて力を込めて伝えたのだが、彼女は「過酸化水素水はどんな味かしら」とつぶやくように言ってクスっと笑った。誰でも同じことを考えるものだと思って自分も苦笑した。今は昔、アメリカ北部での話。
書いたやつ文系?
水素と酸素”だけで出来ている?
俺は小学時代から 未だにほんまかいな?
と思っている 水”状態で存在している限り
安定 わからん俺でもわかるように説明してくれ
お湯と常温の水を同じ冷凍庫に入れると何故かお湯の方が先に凍るし凡人には理解出来ない
水は大事につかいませう
こういうタイトル多すぎ、しかもそういうのに限ってつまらない記事
最も単純な非対称かつ対称。だから電子レンジがレンジとして機能する。
宇宙の中でも水素と酸素は存在量の多い元素で、かつたがいに反応しやすい。結果、水が割とありふれた物質というのも、生命誕生の不思議に貢献してますね。
某ダイヤモンドとか経済オンラインみたいな無駄に長い記事は読む気失せるけどこのような豆知識ならある程度長い記事じゃないと?で終わってしまう
これより大きいと沈み小さいと浮く。
浮力の計算にも利用される。
人は水を基本に様々な数値を作った。
その基本を徹底的に解明する時期に
来てるのかも。
そのうちHとOは生体で起こる様々な反応(酸化還元反応)で必須の元素。
水が異常というより、水ありきで生命体が進化してきたのだから、ある意味当たり前のような気もする。
何がヤバすぎるだ
タイトルに釣られた