水は、地球上の生物が生きていくうえでは欠かせないもの。ですが、時に「異常な性質を持っている」といわれるほど、不思議な物質なんだとか。

今回は、身近な物質・水が持っている不思議な性質をご紹介します。

●実は水は“異常な液体”

「氷水に氷が浮いている」というのは、夏にはよくある光景。しかし、これは水の特異な性質を示す一例として知られています。

ほとんどの物質では液体よりも固体の方が密度が高まり、同体積あたりの重量も大きくなるため、例えば、融けた鉄に、鉄球を入れると沈んでしまいます。

しかし、水は約4℃のときに最大密度になり、さらに温度が下がると密度が低下。それで氷(固体)が浮くという、通常とは反対のことが起こるというわけです。これは極めて珍しい性質で、「自然界にある物質で、こんな不思議な変化を示すものは他にない」といわれることも。

岡山大学准教授・松本正和氏によると、水の不思議な性質を数え上げていくと、40個超にのぼってしまうとのこと。「みそ汁が作れる(みそに含まれるさまざまな物質が溶かせる)」「汗をかいて体温調節できる(気化熱が大きい)」といった現象も、水ならではのものだといいます。

水は身近な物質ながら科学的に明らかではない点も多いといわれており、東京大学が「水が極めて特異的である物理的な起源を解明」したとする論文を発表したのは2018年3月末のこと。同大学は「生命科学、地球科学など広範な分野に波及効果が期待される」とコメントしています。

●主要参考文献
・水の性質と役割(文部科学省)
・身近な液体「水」の謎に迫る(岡山大学/松本正和)

スポンサーリンク


みんなのコメント

 

名無しさん
ヤバイよ
名無しさん
洗い物をする時、もしこの水がなかったら、何も出来ないよなって思ってしまう。シャワー浴びるのもそう。大便を流すのもそう。
水って、この世の中で一番重要な物質だと思う。
水が無ければ、命も何もかも存在しなかった。
そういうもの大切にしないとな。
日本は大変に水に恵まれた国だから、この国の水だけは守らなければならない。絶対に外国人に渡しても、汚染してもならない。
名無しさん
子供の頃、ただ水素と酸素が合わさっただけなのに、生き返った気分にさせるパワーを持ち、実際自分の命を支えている水が不思議に思えてしようがなかった。それに加えて過酸化水素水が全く別物で飲めないことも不思議でならなかった。大人になってもその感覚は続いている。
ある晴れた夏、近所の奇特な中学生がうちの庭木の撤去作業を手伝いにきてくれた時、やはり水素と酸素が合わさっただけのシロモノが素晴らしい命の水になることの不思議さについて力を込めて伝えたのだが、彼女は「過酸化水素水はどんな味かしら」とつぶやくように言ってクスっと笑った。誰でも同じことを考えるものだと思って自分も苦笑した。今は昔、アメリカ北部での話。
あいうえお
密度の話とか高校の理科の話じゃん?
書いたやつ文系?
名無しさん
地球はテラフォーミングされて現在の形だから水が不思議な物体なのは当然
手配師
ほんとだ!氷が水に浮く!不思議だ!w
ジェイセン
温暖化で海面の水位が上がるとニセ情報を信じる人もいますしね。地盤沈下なのに。
名無しさん
ガラスが液体っていうのを思い出した。
名無しさん
参考になりました!
名無しさん
なになにがヤバとか最近多すぎ…
名無しさん
水の奪い合いになる?なんてコメントありましたが、ある意味、世紀末になりつつある現在…リアル北斗の拳にならぬように人類共存を望みます
名無しさん
そうだよね超不可解な物だよね
水素と酸素”だけで出来ている?
俺は小学時代から 未だにほんまかいな?
と思っている 水”状態で存在している限り
安定 わからん俺でもわかるように説明してくれ
名無しさん
で、俺はどうしたらええねん??
名無しさん
多様性を持ってるからこそ生命に必要なんだろうね。
名無しさん
水美味しいよね。
名無しさん
氷が浮くのは固体になるときに空気も混じって氷の中に入ってるから浮くのかと思ってました
名無しさん
確かに水は不思議
お湯と常温の水を同じ冷凍庫に入れると何故かお湯の方が先に凍るし凡人には理解出来ない
名無しさん
難しいことは分からんが
水は大事につかいませう


スポンサーリンク


名無しさん
何がヤバイんだ。だからどうした。くだらない記事だな。これでお金になるのか。
名無しさん
小学校の頃から水やばいと思ってた
名無しさん
水ってなに?ってなるわ…
名無しさん
何がヤバすぎるの?
こういうタイトル多すぎ、しかもそういうのに限ってつまらない記事
名無しさん
水の分子構造が特異だからでしょう。
最も単純な非対称かつ対称。だから電子レンジがレンジとして機能する。
宇宙の中でも水素と酸素は存在量の多い元素で、かつたがいに反応しやすい。結果、水が割とありふれた物質というのも、生命誕生の不思議に貢献してますね。
名無しさん
4度の水が一番比重が重いから池などは表層から凍っていくとかの解説があればもっと読んで楽しい記事になるのにね
某ダイヤモンドとか経済オンラインみたいな無駄に長い記事は読む気失せるけどこのような豆知識ならある程度長い記事じゃないと?で終わってしまう
名無しさん
密度の基本は水の1.0。
これより大きいと沈み小さいと浮く。
浮力の計算にも利用される。
人は水を基本に様々な数値を作った。
その基本を徹底的に解明する時期に
来てるのかも。
^^
ブルースリー曰く、bewatermyfriend(笑)
名無しさん
万能な溶剤と本で読んだ。油などは無理だが、ありとあらゆる物を溶かす事が出来るとか何とか…。
名無しさん
なんだ?コレw
名無しさん
生物を構成する主な元素H、C、N、O、P、S
そのうちHとOは生体で起こる様々な反応(酸化還元反応)で必須の元素。
水が異常というより、水ありきで生命体が進化してきたのだから、ある意味当たり前のような気もする。
名無しさん
内容うっすーーい
名無しさん
人体に影響がなければ別にいいです。
のっとり
そう言えば「当たり前」に思ってるけど水って不思議なんだね。大切にしないと枯渇が始まり水の奪い合い戦争が始まってしまう。
名無しさん
それだけ?
何がヤバすぎるだ
タイトルに釣られた

 

スポンサーリンク


注目ニュース