4月も後半、新入社員が既に配属になった企業も多いことでしょう。どんな組織でも「新しい風」は歓迎されるべきですが、そうは言っても「えっ!?」と思うような新入社員の行動に度肝を抜かれることもあるのではないでしょうか。今回は周囲を驚かせる新入社員の言動をまとめてみました。その1:「ため口」である
先輩社員との年齢が近かったとしても、新入社員が「ため口」で話かけるのは、当事者間だけではなく、周りの社員も礼儀がなっていないと感じるもの。こうしたコミュニケーションにおける礼儀は最低限、身につけていてほしいところです。
あまりにも言葉遣いが雑だと、本人の問題だけでは済まないこともあります。担当役員からすれば、そうした新入社員の教育は所属部署の責任と見るでしょうし、部署をまたいだ仕事になるときは相手部署のことを考えて、周囲が気を遣わなければならない状況にも陥ります。
その2:時間にルーズ
大学生の間は、時間にそれほど厳しくなくても許されることはあるでしょう。しかし、ひとたび社会人になれば、お客様がいたり、チームで仕事をしたりすることになります。そうしたとき、1人の遅刻で全体のスケジュールに影響を及ぼすこともあるのです。
もっとも、遅刻が迷惑というのは、新入社員だけのことではありません。本人が10分の遅刻と思っていても、チームに5人いれば50分を奪っているのだということを自覚してほしいものです。
その3:引き継いだはずの仕事を振ってくる
新入社員に仕事を説明して引き継いだはずなのに、プロセスが分からない、作業内容が理解できないという理由で、その仕事が新入社員から自分に振られて戻ってくるということはないでしょうか。
もちろん、引継ぎが十分でなかったということもありますが、「よくわからない」「時間通りに終わらない」等の理由で、結局は自分がやってしまうということも少なからずあるでしょう。新しいことは誰しも緊張しますし、わからないことが多いものですが、本人が自ら調べながらやってほしいと思うことはありませんか?
その4:「この仕事意味なくないですか」と言う
一見、意味がなさそうな仕事や作業でも、全体を俯瞰すると初めてその意味を理解できるということは、社会人経験が長ければ長いほど、うなずかれる方が多いのではないでしょうか。そうした仕事や作業を、短い間にちょっと手を動かしただけで意味があるかどうか判断するのはなかなか難しいもの。仕事現場で「意味がない」と言われれば、その仕事に携わっている人は快く思わないでしょう。
もっとも、無駄な作業や非効率な仕事は存在します。そうした場合には代替案を提案してほしいものです。ただし、仕事全体が俯瞰できるようになったうえで、適切な指摘をしてくれることを望みます。
その5:すぐに「しんどい」と言う
新しい環境での初めての仕事は、肉体的にも精神的にもしんどいものです。その一方で、しんどくない仕事はそうそうあるものではないというのも事実です。たとえしんどかったとしても、少しは頑張ってみることも必要でしょう。
その6:「会社としてはどうなんですか」と言う
難関の就職試験を通過し、夢と希望を抱いて入社した会社。その会社で配属された職場が自分の理想に合わず、また自分の仕事がやりたいことと違ったりなどして、指示された内容に納得できない新入社員を見かけたりしませんか。その際に出てきがちな新入社員の言葉は、「会社としてはどうなんですか」というもの。
会社の経営者が社員の日々の仕事内容の一つ一つに感想や意見を持っているとは思えませんし、正直そこまでは確認できないでしょう。このような発言には、「あなたとしてはどうなんですか」と聞いてみたくなります。
最後に
会社組織では、部署に新しい人が入ってくるだけで雰囲気がガラッと変わるものです。その変わり方にはポジティブな変化もネガティブな変化もあるのですが、新入社員という存在はそのいずれにおいても強力です。
新入社員の態度にイラッとした結果、すぐに会社をやめられても困ります。自分が新入社員だった頃を思い出して、初めは丁寧に教えてみるしかないのかもしれません。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-00005832-toushin-life
みんなのコメント
新人が質問してきたんだからちゃんと答えてあげればいいだけの話。逆に疑問に思っているのをずっと溜め込んで仕事されるほうが嫌だ。
ため口と時間は社内だけならまだしも社外では勘弁してほしいね。
客先でため口挨拶なし無愛想喧嘩腰声が小さいとか勘弁。
たちが悪いのは猫被ってるやつね。
注意できるしいつかは変わるんだろうと見込めるけど
四半世紀寸前のおばさんが
幼稚な言い訳のオンパレードばかり並べた時は
一回り以上年上だけど
小娘を相手にしてる気分になったな。
履歴書に書けないぐらい短期間で辞めた会社幾つあるんだろうってぐらいしょうもない人だった。
もちろんすぐに退職されました。
切ることになる。3カ月以内での雇用解除
でよい。
何度言っても理解しない、覚える気がないなら放置でいいし。
口のきき方、時間管理は社会人である以上いろはの『い』だ。
新入社員だから、て言い訳は通用しない。
金を貰って働く以上、新入社員だろうと何年目だろうとプロと見られるし、現実プロなんだからな。
学生気分は1日も早く棄てること。
これから入社してくる後輩がそんなんだったら、お前はどう思う?と言いたい。
タメ口なんて、きっと怖い人だったり高校の先輩だったら、敬語で話すだろうに、会社じゃやらないと言う事は社会を舐めてるとしか思えない。
時間にルーズなヤツなんて論外。時間読めないの?って話
他については、先輩の教え方・指示の出し方に因るでしょ
上司にため口だったから、
『敬語使わない人って、育ちを疑う』
て言いました。
敢えて意図して考えさせる、調べさせるなら参考情報、資料を与える、定期的に状況や質問を確認する時間を設ける位は当然だと思うけど。
4,6は疑問を持つ事は悪い事じゃない。上司先輩がなぜ無駄に思える事をやるのかを説明してやれば済む話。
他の4つは内容によるな。
ろくな新人研修もせず現場に放り込む会社も多いから。
そりゃ任せた仕事が返ってくるよ。
これも一般常識の範囲なのかもだけど、何でも全部教えてくれって姿勢の新人は嫌だね。マナーとか常識は会社によって違うから仕方ないけど、英語やPCみたいなスキルは自分で学ぶものだと思う。(あ、これも常識ではないのか…)
困らないことを祈るよ。
関西だと舐めた態度取れば先輩上司から恫喝されるからね。広島もそうだったし、福岡も同じ!
こんな上司は嫌だ。
こんな先輩は嫌だ。
もよろしく。
「?っす」、「?っすか?」って言ってる人は、
ここは部室ではないことを悟っていただきたい。
・初日から男性社員をニックネームで呼び出す。
制服のサイズのアドバイスをした先輩女子社員に『あなたよりは胸大きいから!』
・『自分が忙しいのは、手伝わない先輩が悪い』と怒鳴り散らす。
・研修の新人社員『僕の研修の付き添いはいないんですか?』
本格的に仕事が始まるも『同棲してる彼女の歯医者に付き添うから、午後から休む』
・会社に借金の取立てが来る。出社しなくなり、社長命令で自宅まで迎えに行く。
全て別の人物。
大変を通り越して、いろいろ辛かった。
どうにかならんもんか(´-ω-`)
会社に染まってない人間の発想や感覚ってこうやって切り捨てたらいけないものだと思うよ
受け入れる必要はないけど貴重な意見だと思う
引き継ぎ等は「こわくて聞けないオーラ」なんかもあるので、そうなっていないか自分でも振り返ってみるのも気をつけてやっています。
あとのことは会社にはいろんな業務があって成り立つことをやんわり説明すればいいと思う。
先輩や上司の性質やレスポンス次第で新人の育ち方はある程度変わるものかと思います。