くまモン、バリィさん、さのまる……、一時期はテレビなどで引っ張りだこだった人気者のゆるキャラたち。最近、その姿をほとんど見なくなった。

“PR大使”や“観光部長”などの特別職に任命されていたが、何かやらかしてお役御免となったのか。

はたまた、猛暑続きの日本列島で“中の人”たちが音を上げたのだろうか。ゆるキャラたちは、どこへいったのか。火付け役となった「ひこにゃん」ブームを仕掛けたPRプロデューサーの殿村美樹さんに探ってもらった。

「うちは、もうやめました」

最近、各地の役所を訪ねるたびに、ちょっと物足りない気持ちになります。これまでは、夏になると、ご当地を代表する「ゆるキャラ」のポスターや等身大パネルが、県庁や市役所のエントランスで出迎えてくれました。それが、今年はほとんど見当たりません。

その理由を職員に尋ねると、どの自治体でもほぼ同じ答えが返ってきました。

「ああ、うちはもう『ゆるキャラグランプリ』へのエントリーをやめたんですよ」

2011年にスタートした「ゆるキャラグランプリ」は、一般投票で順位を決める「ゆるキャラ」の人気コンテストです。栄えある初代王座に就いたのは、みなさんご存じの熊本県PRマスコット「くまモン」でした。

くまモンが全国の頂点に立ったことで、熊本県は一躍脚光を浴びました。日本銀行熊本支店は、観光や関連グッズの売り上げなど「くまモンの経済効果」について、11~13年の2年間で1244億円に上ると発表しています。これは、NHK大河ドラマによる、ご当地の経済効果を上回る規模と言います。

「くまモンに続け!」
これだけの経済効果に、他の自治体が指をくわえて黙っているはずがありません。

「くまモンに続け!」とばかりに、全国の自治体がこぞって地元の「ゆるキャラ」をグランプリにエントリーし、全国区のスターにしようと熱いPR合戦を繰り広げたのです。

グランプリの参加数は、11年の348体、12年865体、13年1580体、14年1699体と増え続けていきました。全盛期の15年には1727体もの参加がありました。

全国市区町村の総数が1740余り。企業キャラのエントリーもありましたが、仮に半数を差し引いたとしても、多くの自治体が「ゆるキャラ」の売り込みに躍起になっていた様子がうかがえます。

しかし、そのエントリー数は16年から減り始め、17年は1158体に落ち込みました。そして、今年のエントリーはピーク時の約半数の896体にとどまり、1000体を大きく下回りました。企業キャラを除く、ご当地キャラは500体程度です。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :coc*****:2018/08/19(日)10:24:32
別にグランプリに出なくても、地元で頑張ってればそれで良いと思う。
2 :あほう・太郎:2018/08/19(日)10:24:25
「こにゅうどうくん」は四日市競輪のCMに悪役として出演中。女の子に悪戯して、京本政樹にデコピンされるという悲しい役を演じております。
3 :kas*****:2018/08/19(日)10:24:15
電通の威力でやりたい放題のクマもんの方が異常では?役所の人によると、熊本県が頬を紛失したというフェイクニュースをマスコミに報道させたあたりから地方の自治体は白けてたらしい
4 :tou*****:2018/08/19(日)10:23:52
今頃ゆるキャラ出されてもね。
5 :nim*****:2018/08/19(日)10:23:11
家康くんのありえない優勝がゆるキャラブーム終焉の引き金となったのでは?
6 :fat*****:2018/08/19(日)10:22:17
何事もブームや飽きがあるからなぁ。ゆるキャラもまた然りなのだろう。
7 :s_p*****:2018/08/19(日)10:21:42
単純に飽きられたんだろ。もう着ぐるみばかりみたくねーわ。今、着ぐるみたちは役所のカビ臭い倉庫で眠ってるよ。
8 :nek:2018/08/19(日)10:21:35
ゆるキャラは写真に撮ってSNSにアップするのにちょうどいい。その土地をシンボライズする存在だからひと目でその場所がわかるし、
背景や他の被写体とのサイズ比較でその被写体(例えば城門とか)の大きさも分かるし、何より自分や通行人と違ってSNSにあげても、プライバシーやら肖像権やらの心配がない。
9 :htk*****:2018/08/19(日)10:21:29
ゆるキャラブームを作ったのは、ひこにゃんではなく、みうらじゅんじゃないの?
10 :mk5*****:2018/08/19(日)10:21:10
ゆるキャラなんて一時の流行りに過ぎなかった。そろそろ皆飽きてきたんだろう。こんなのニュースにする価値もない。
11 :s12*****:2018/08/19(日)10:20:26
ゆるキャラの経済効果は「お笑いタレントや歌手」を呼ぶより経済的で効果的でしょう。おじいちゃん、おばーちゃんが付いてこないとお金が落ちないもんね、そうなるとターゲットは小学生以下の子供たちです。もっと、ゆるキャラの活用で経済の活性化を!!!・・・政府
12 :fun*****:2018/08/19(日)10:20:15
ウチの地元のゆるキャラは全然ゆるくなかった絵の得意な職員が作ったんだけどおじさんだからなんつうか劇画調みたいなそんで宣伝もしないから誰も知らないし
13 :mac*****:2018/08/19(日)10:19:57
50代のジジイです。どれも同じように見えてしまい、ひこにゃん、くまモン、ぐんまちゃんくらいしか覚えられなかった。
14 :lit*****:2018/08/19(日)10:19:47
ひこにゃんの近況が知れてよかった。ゆるキャラはひこにゃんとバリィさんが好き
15 :パセリの里:2018/08/19(日)10:19:45
長くやるほどファンタジーが薄れる?
16 :yoc*****:2018/08/19(日)10:18:25
この夏、あんなの被ってたら死んじまうよ
17 :薬祖神:2018/08/19(日)10:17:41
この記事は何が言いたいのでしょうか。>「スクラップ&ビルド」といわれる考え方で事業を絶え間なく進めています。つまり、一つの事業をやめる場合は、それに代わるより良い事業を構築することを原則としています。
(記事より一部抜粋)ゆるキャラの前のそれに代わってしまった事業とは何なのかな。ゆるキャラは現状は恐らく、住民の理解・賛同を得つつ、
その後の推移を見て費用対効果で判断することはあるでしょう。> 二つ目は・・・(記事より一部抜粋)主観的な意見のみなのかなと。一つ目は情報源がどこかは解りませんが、客観的に努めているのかなと思います。
他のゆるキャラを追っているのあれば、参考になるのですが、今回は一つだけでそれで考えるべきではと言われても、それぞれの歴史的な事情・基盤などがあるのでしょうから、何とも扱えない記事になっているような気がします。
18 :lac*****:2018/08/19(日)10:17:40
家康くんの組織票でゆるキャラグランプリが崩壊したのと、とりあえずゆるキャラ作った熱意も愛着もない自治体が辞めている状況かと。
19 :miu*****:2018/08/19(日)10:17:19
岐阜県多治見市の「うながっぱ」は、中に入る人にとっては、ある意味罰ゲーム。
20 :mnp*****:2018/08/19(日)10:17:01
ちぃたん頑張ってますね。方向性は違いますがwww
21 :ali*****:2018/08/19(日)10:16:46
元祖はトリピーだと思うゆるキャラブーム前から元々あったキャラが、三浦じゅんさんに「ゆるい」と取り上げられてた言われてみれば確かにユルいかわいさがあるね
22 :myu****:2018/08/19(日)10:15:06
飽きた
23 :apc*****:2018/08/19(日)10:14:53
1ページで、まとめろ。
24 :KW49:2018/08/19(日)10:14:48
ふなっしーは荒稼ぎしてやめた・・
25 :h*****:2018/08/19(日)10:14:38
市役所前で干されている姿が切ないです。
26 :anomaro:2018/08/19(日)10:12:33
ちぃたん☆ってすごい人気なのにマスコミはあまり取り上げない
27 :kim*****:2018/08/19(日)10:11:53
人気にあやかってにわかにゆるキャラを作ったような主体性のない自治体が多かった。ブームはやがて去るもの。当然の結果だな。
28 :bak*****:2018/08/19(日)10:11:35
「役所の事情」というのは初めて知った役人気質というだけでは語り尽くせない事情もあるものだと勉強になりました
29 :mountain:2018/08/19(日)10:10:04
ふなっしーは各地営業先で未だに大人気とのこと。グッツ販売やお店もまだある。、テレビで水に沈められたり、爆破されたり芸人じゃないんだから。地道に活動してるふなっしーが大好きだ


スポンサーリンク


30 :秋noステレオ:2018/08/19(日)10:09:47
今年の夏に、ゆるキャラやったら死人が出るよ。
31 :yxr*****:2018/08/19(日)10:08:53
マスコットってのは、ただ存在するだけでは意味がない。例えば、グレンタレット蒸留所にいたタウザーという猫は、生涯で28999匹のネズミを狩り、ギネスブックにも乗った。
彼女の場合、何気ない日常の繰り返しが、何時しか神の領域へ至ったという話だが、何よりそこには、人間のよき隣人として、いつも傍に寄り添ってくれたという、
ある種の感謝と、敬意が込められているわけです。だからこそ不朽のマスコット、一つの象徴となっている。宣伝にちょうどいいだろ~って程度で作ったものが、その地のマスコットへ至るのかといえば、そら土台無理な話でしょう。浅薄。
32 :wrf*****:2018/08/19(日)10:08:06
私は座間市ですが「ざまりん」はさくら祭りに市長の代わりに日産の車に載ってパレードしてくれたりひまわり祭りや地区コミセン等の小さな催事にも来てくれる。あと民間のイオンモールが出来た時なんかも応援にやって来たり益々活躍してるんだけど…。
33 :ccw*****:2018/08/19(日)10:06:50
地元の見てもどこの誰?って感じ。
34 :ドド:2018/08/19(日)10:06:41
税金の無駄遣いだし中の人としては今の時期暑すぎる消えさせていただいたほうがありがたい
35 :*****:2018/08/19(日)10:06:08
大阪府にある自治体では職員全員に業務中に投票をさせて、上位をねらっているみたい。着ぐるみ予算よりも、そっちの税金の無駄遣いが気になる。
36 :jap*****:2018/08/19(日)10:05:13
ゆるキャラブームの火付け役は「ひこにゃん」かもしれんけど元祖は「ぐんまちゃん」だろ1983年に登場現代のぐんまちゃん(当時ゆうまちゃん)も1994年実は、今のぐんまちゃん2代目なんですよ!!2008年に2代目ぐんまちゃんを襲名
37 :JAPAN-evolution:2018/08/19(日)10:05:05
誰が何を言おうと「やなな」が一番良かった。
38 :ryo*****:2018/08/19(日)10:04:15
は? 素人が記事書くなよゴミ 日本一周してこいばーーーかww
39 :hut*****:2018/08/19(日)10:04:14
長い。
40 :たかたかたか:2018/08/19(日)10:03:35
契約切れイニシャルコストしか予算を立ててなかったから
41 :kou*****:2018/08/19(日)10:03:22
箱物がゆるキャラに変わっただけで負債です。基本官が行う地方活性方法は儲け度外視で計画性ゼロのお花畑です。官は民間の行う地方活性法の邪魔になる規制を取っ払う努力だけ行えば良いのであって、自ら参入しないのが最高の地方活性です。
42 :$$$%#%:2018/08/19(日)10:03:19
田舎住まいがもてはやされたのはもう遠い昔。利便性を経験してしまったら田舎じゃ生活できない。引退してても車の要らない生活ってなればそこそこ町にってなる。
43 :kor*****:2018/08/19(日)10:02:20
ゆるキャラは消えたのではなく、淘汰されただけウチはやめた?ただ中途半端に便乗して上手くいかなかっただけだろ熊本に行けば、いかに くまモンが成功して観光に貢献しているかが分かる
44 :ti_*****:2018/08/19(日)10:02:05
「私が異動になってしまい・・・」て私がゆるキャラブームを作りましたと自慢してるみたいだな
45 :nan*****:2018/08/19(日)10:00:52
いろんなところに出没させすぎると疲弊するので出没先を限定することも必要では
46 :gura:2018/08/19(日)10:00:11
一つの自治体に一つあれば良いと思う
47 :kⅡtk:2018/08/19(日)10:00:09
ブームの時はゆるキャラ、ゆるキャラ、と報じられていることが違和感でしかなかった。ゆるキャラの『ゆるい』って表現はもともと褒め言葉でもなんでも無いのに・・・
48 :kon*****:2018/08/19(日)09:59:48
さいたまの久喜市商工会ゆるキャラ「かがみん」だけは残ってほしい
49 :suz*****:2018/08/19(日)09:59:41
ご当地キャラは地元で定着していれば充分なのでは着ぐるみキャラだけで遠くから観光客が呼べるわけでもないでしょう俳優もだけど消えたっていうのが未だにテレビ基準なのが面白いよね現地で、舞台でがっつり活躍してても漫然とテレビみてる人の認知の方が大事なのね
50 :gkj*****:2018/08/19(日)09:59:36
福岡在住だが、くまもんそこら中で見るんだが。駅、土産屋、スーパー、コンビニ、SA。
51 :あなたが変われば私は変わる:2018/08/19(日)09:58:45
ゼロにはならないと思う。多すぎたこと。そして粗製濫造。デザインが優れていれば多少多くても認められると思う。
ただ流石にはやり廃りはあり、飽きられてきた観は拭えない。現状、無理に活用しても仕方ないと思う。オリンピックに使うなど利用の仕方を絞れば生かすことはできると思う。
52 :jin*****:2018/08/19(日)09:58:06
ゆるキャラは好きだけど、結局の所「勝ち馬を後追いするだけの地方自治体は何をやったってダメ」ってこったろうね。
自分の頭で考え、自分の持ってるものを最大限活用するやり方や形をちゃんと自力で作らないと本物のヒットは生み出せない。
53 :mihmi:2018/08/19(日)09:57:55
一時期は毎日のように何らかのゆるキャラがテレビに出ていたのに、そういえば最近全然見ない。
54 :you*****:2018/08/19(日)09:57:35
何の分析もしないでブームに乗るからそうなるんでしょうが。一向に成長していない。この国はその繰り返しばかりですよ。売れそうなものに飛びつく暇があれば、民間の社員をきちんと評価する方に労力を使いましょう。
55 :www*****:2018/08/19(日)09:56:37
地域に根付いてるキャラはちゃんと残ってるウチの地元に昔からいるヤツも運動会や文化祭には出てきて愛想振りまいてる
56 :yoo*****:2018/08/19(日)09:56:24
合併しかないよ。企業誘致も難しいし。
57 :マット君顔面変化球:2018/08/19(日)09:55:05
ゆるキャラブームはみうらじゅん&いとうせいこうのスライドショーのゆるキャラのコーナーが発端だからな。広島のぶんかっきーとか適当に作ったキャラをイジるが故の面白さがあったけど、ブームになってからあえてゆるく作ろうと狙い過ぎた物が氾濫してつまらなくなった。
58 :old*****:2018/08/19(日)09:55:02
宮城県のむすび丸は頑張ってますよ。オクトパス君とか交通安全のPR活動にも活躍してますし。むしろPR活動に貢献してるゆるキャラは、案外残ることが多いのでは?
59 :mai*****:2018/08/19(日)09:53:25
この酷暑の中、活動しているゆるキャラたくさんいるよ。
60 :mut*****:2018/08/19(日)09:53:10
要するに、マスコミネタにしかならない。何の解決にもならない。人真似の限界。


スポンサーリンク


注目ニュース