コンビニエンスストア前にある灰皿の周囲でたばこを吸う人が多く、煙で迷惑している-。そんな声が、京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」に届いた。オフィス街などのコンビニでは、どこからともなく集まってきた愛煙家が一服する姿がよく見られる。
一方、国の受動喫煙対策が進む中、灰皿を撤去すべきとの意見は強まっている。コンビニが灰皿を置く理由や撤去に向けた課題について、京都市中心部の店に取材した。
「ほかに吸える所がない」の声も
中京区で「路上喫煙等禁止区域」になっている御池通。あるコンビニでは、入り口から少し離れた店の軒下に灰皿を置き、喫煙場所が線や鎖で仕切られていた。約1・5メートル四方の狭いスペースで、複数人がたばこを吸いながらスマホを見入っている。
「指定場所以外での喫煙はご遠慮ください。守られない場合一時灰皿の撤去をいたします」と記した注意書きも張ってあるが、風向きによっては漂う煙が気になる。
店のマネジャーに聞くと、「現状が良いとは思いませんが…」と困り顔だ。同店では煙を嫌う人からの苦情を受け、3年ほど前に灰皿を撤去したことがある。
だが、空き缶を灰皿代わりにして店先で吸ったり、ごみ箱に火が消えていない吸い殻を捨てたりする客がいたため、やむなく現在の形にしたという。
「過去には夜だけ灰皿を撤去するなど試行錯誤している。でも、灰皿がないとたばこのポイ捨てが増えて近隣から苦情が出る」と明かす。
近くの別のコンビニでは、煙が店内に入るとの声を受け、2年ほど前に灰皿を撤去した。本部からも置かないよう指導を受けているという。
オーナーの男性は「店の敷地内で吸うことを禁止しているわけではないので、結局は路上や溝などに捨てる人が増える。客から『どこで吸えばいいのか』との相談もある」と打ち明ける。
そもそもなぜコンビニ前の灰皿があるのか。多くの店は「客が店内に入る前にたばこを消すため」と説明する。だが愛煙家から見れば、「灰皿=喫煙場所」ととらえるのも無理はないだろう。
一方、「たばこを販売しているので、灰皿を置いている」と話す店もある。オフィスでは禁煙が普通になり、屋外でも路上喫煙を禁止する条例が広がっている。
「ほかに吸える所がない」として、結果的に灰皿のあるコンビニ前に愛煙家が集まる構図が垣間見える。
喫煙スペースの整備に苦悩するコンビニのマネジャーは、「(愛煙家と嫌煙家)双方の意見が届く」とした上で、「京都市が責任を持って御池通に喫煙スペースを設けてほしい」と訴える。引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190220-00010000-kyt-life
ネットの反応
売ってる「企業」がある以上、どうにか出来るのは役人だけだが、喫煙者も有権者、票が減るような真似はしない。
ポイ捨てがなくならないのも民主主義の弊害。
ちなみに、うちの近所にも歩きタバコじじいがいて、毎回蹴り飛ばしたくなる。
コンビニ前もですが、ほっともっとの弁当屋さんから出てきた時に、おじさんがタバコを吸っていたので、気分が悪くなりました。
犯罪レベルで厳罰化してほしい。
エリア内で吸わない人、数メートル先にある吸い殻入れに吸い殻を捨てられない人、吸い殻入れに火消し網があるのにそのまま捨てて煙もくもく。これじゃあ誰だって嫌になります。そんな人たちはこういう記事は見ないんでしょうが自分の行動を見つめ直してもらいたいです。
対策としてタバコ1本200円で販売でok。
喫煙スペースあっても吸わない人にも煙や臭いが100%つくし意味ない。
幹線道路に面していても、儲からないと溢していた酒屋の店主がコンビニにして、嬉しい悲鳴を挙げていたのを覚えている。
店外なら愛煙家にとっては、問題無いでしょう。
非喫煙者である俺と数年前からよくつるむようになった友人が
実は喫煙者だと知ったのは、出会ってから2~3年経ってからだった。
非喫煙者の前では一切吸う素振りを見せず、
煙草も見えるようには持ち歩かず、
喫煙者であることを簡単には悟らせない。
「マナーある喫煙者」とはかくあるべきと思った。
面倒くさい話は抜きにして、あれ相当臭いんだよね
いや、「吸うところがない」って知るか!! 現状を受け入れてタバコ吸うのをやめればよいだけ。
by 元喫煙者
タバコなんてどうでもいい、大した迷惑じゃないから。
それより酒を廃止にしてくんないかね~。
重大な事件事故ばかりです。
こっちを早くなんとかすべきですよ。
コンビニだけでなく、あらゆる商業施設の入口から遠くない場所に灰皿があるのが不満だ。
たとえば、家電量販店やホームセンターの店先に灰皿は必要だろうか。
喫煙者のポイ捨て対策なら、灰皿は撤去して、万引き犯同様、防犯カメラのポイ捨て画像を目立っ場所に貼って、ポイ捨て常習者として晒し者にでもすれば、なくなると思うよ。
屋外を禁煙にしている日本の異常さが原因。私はタバコを吸わないが昨今の嫌煙家の主張[吸いたい奴は自分の家で空気清浄機を完備して外に一切漏らすな!]にはほとほと呆れ果てる。
家の外、路上歩きタバコ、人混み、などなどお構いなしにスパスパ、そんな人、大抵はポイ捨て。
自分は愛煙家だし、コンビニ前に灰皿があるのは嬉しいけど、そのコンビニで買い物もせずにタバコだけ吸って立ち去るヤツには腹が立ちます。
毎日灰皿の吸殻を処分するのはコンビニの店員さんなんだから、灰皿使いたいなら利用料金として缶コーヒーの1本ぐらい買えよ!って感じ。灰皿の無いとこで吸って吸殻ポイ捨てなんてもってのほか。こーゆーヤツらがいるから喫煙者が一括りで悪者扱いされる。。
出入口から離れた場所ならいいと思うけど、吸った後すぐに入店されると、肺の中の煙が店内で臭うから止めてほしい。
もういい加減「愛煙家」とかいう言葉やめませんか。気持ち悪いです。この時代でも未だ喫煙している人って、はっきり言ってそういうレベルにいる人達。そんな人達に気遣いは不要です
会社の近くのファミマ、いつも喫煙スペースに朝いて店内買い物中荷物放置したり周りにタン吐き出してタバコ吸ってる土建屋っぽいおっさんがいてすごい不愉快だし周りが駐車場だから迷惑。
しかも灰皿に吸殻捨てずに駐車場に捨てるから、店の人も困るだろうに。
タバコ吸うなとは言わないし、多分会社のトラックとか車を待ってるんだろうけど、もう少し人の迷惑とか不快に思われないように振る舞えないかなって思うよ。
麻薬と同じような扱いにして、無理やりにでも吸えない環境にすれば?じゃないとやめないよ。それかちまちまあげるんじゃなくて一気に値段あげるか。税金収入は減るだろうけどねー。その代わり生活保護の基準をもっと厳しくするか現物支給にしてほしい。
そこまで嫌わなくてもよくないか?
喫煙者のマナーさえよければ、外での
煙は大目に見てあげられないかな。
僕は吸わないけど、こう思える。
たばこ税を10倍くらいにして、その金で行政が
喫煙場所を作ればよい。
喫煙する人のための増税なら文句も言えまい。
灰皿から煙突のようにモクモクと煙が上がってる時がある。あれはさすがに酷い。
セブンイレブンのとなりに住んでます。風向きによっては、自宅部屋の中にまで大量に煙りが入って来て迷惑です。
まずは、ポイ捨てをやめろ。
「吸う場所が」とかいう前に、マナーを守れ。
喫煙者ですが、マナーや条例を守れない喫煙者は嫌いですね。禁止区域での歩きタバコなど水をかけてやりたくなりますね。
我々喫煙者もルール無視の人間に注意など危険でできませんから、もうハワイやシンガポールのように罰金10万円くらいにして財源にしちゃっていいと思います。
灰皿をなくすとポイ捨てをして
道路も吸い殻だらけになるし
コンビニの駐車場でも窓をあけて
タバコを吸っているし
コンビニに言っても無理だと思う
法律を変えるしかないと思うけど
罰金を払わせるとか
だったらタバコ売るな!
イラストに注目。まーた例によって、加害者=男性、被害者=女性や子供の図式で描かれてます笑
是が非でもこの構図を守りたいようだ笑
私は男性ですが、タバコ吸いませんし、いつも煙に困ってますよ。
なのに、イラストでは決まって喫煙者(悪者)=男性、それで困ってる被害者=女性。
日本には無意識の男性差別が蔓延しています。
コンビニ前になぜ灰皿?って白々しいな。若い記者さんか?喫煙率が70%を上回っていてほとんどの人がたばこを吸っていた時代は飲食店はもとより今じゃ考えられない駅のホームとかもうあちらこちら何処かしこに灰皿はあったじゃないか。あって当たり前あるのが普通のような時代だった。それの名残り。深く考えることもなくそのままになっているだけ。
喫煙場所のない店はタバコを売るなって言う喫煙者ってイートインスペースのない店は飲食物を売るなと言ってることと同じだってわからないんだね。