日本ツアーとPGA(米男子)ツアー。試合数も規模も異なるが、中でも大きく違うのはスポンサーありきなところだと、プロゴルファーでありツアー解説者でもあるタケ小山は言う。著書「ゴルフは100球打つより見てなんぼ!」から、日本ツアーと米ツアーの違いについてご紹介。

景気に左右されやすい日本ツアー
日本ツアーでは、ほとんどの試合が企業1社のスポンサードで開催されています。レギュラーツアーだけでなく、下部のチャレンジツアーも同じです。まずスポンサーありきで大会が成立している。ここが米ツアーとの大きな違いです。

1社の企業がスポンサードする現在の開催方法だと、経済が安定していて、企業の業績も好調なときはいいですが、経済状況が悪化すると、「会社の業績が悪いのに、ゴルフの試合のスポンサーなんかやっている場合じゃないだろう」と、真っ先に広告宣伝費が削られてしまいます。実際、男子ツアーは、試合数が徐々に減少し、厳しい状況に置かれています。

2011年に「みんなで作るゴルフトーナメント」をキャッチフレーズに『とおとうみ浜松オープン』が開催されました。この大会は、大企業の1社スポンサードに頼らず、地域密着ということをコンセプトに掲げた大会で、地元市民へのチケット販売で運営した、日本では珍しい形の大会でした。しかし、実際の運営は厳しく、残念ながらわずか2年のみの開催になってしまいました。

日本ツアーも、アメリカでプロの試合が始まったときのように、選手個人の力でギャラリーを魅了し、景気に左右されずに、日本に元気を与えられる存在であってほしいと願うばかりです。

「ゴルフは100球打つより見てなんぼ!」(ゴルフダイジェスト新書)より

みんなのゴルフダイジェスト編集部

みんなのコメント


スポンサーリンク


1 :ots*****:2018/07/02(月)08:30:57
まず、一般の人が魅力を感じるほど手軽にできるスポーツではない例えば釣り、安くやろうと思えばできる場所代もプレー代もかからない手軽にできないモノに魅力を感じ、お金をかけてやるほど日本の経済はバブってないタケさんの言いたいことは分からんでもないが無理があるゴルフという小さい枠の大人事情を、世間に理解してはもらえないよ
2 :har*****:2018/07/02(月)08:17:36
今の若い人にゴルフやれというのは無理、あまりにも金額が高いし税金も二重取りこれじゃーできないよ、今は73歳以上の人が多いこれから団塊世代もやめる人多いよ、この世代が終わると、ゴルフ場つぶれるよ、グランドゴルフやパークゴルフのように、だれでもできるような、4000円ぐらいで女性も含めてやれる河川敷コースみたいなミニコース多くしないと。
3 :tom*****:2018/07/02(月)08:03:17
著者の抜粋記事ですか国内のプロゴルフを取り巻く環境の違いとして感じる事がある。男子プロは人気と実力を兼ね揃えた逸材が登場する度にゴルフ人気が列島を包む事もあるが、最近を振り返ると10年に1人か2人しか現れていない。女子プロは1、2年のスパンで、見た目の人気又は実力、はたまた両方を兼ね揃えた逸材が登場し、長年に渡って安定的な集客力を有している。集客人数減少が物語っている男子プロゴルフに対して、運営サイドが束になってまでと宣伝を行う市場とは思えない。なぜなら魅了されないから。
4 :ate*****:2018/07/02(月)08:00:45
スポンサー企業の目的は、意外とPR効果より、プロアマなのではないでしょうか?
5 :alo*****:2018/07/02(月)08:00:10
ゴルフ人口を増やさないとツアーは減るばかり!ゴルフのプレー代は高すぎる。
6 :sst*****:2018/07/02(月)07:58:34
でもこの人、プロアマを否定するよね。スポンサーが大事なのに。
7 :tri*****:2018/07/02(月)07:54:17
いくらプロが頑張ってファンサービスしても現実のゴルフ場は韓国人優遇で地元民大切にしない。特に九州はそうなっている。今のゴルフ場は高齢者と韓国人が遊ぶ場所。だから全部とは言わないけどマナーが悪い。
8 :PowerBOM:2018/07/02(月)07:44:37
現在の日本男子ツアーの何処に魅力があるかを考えた時、ツアーの未来は無いとしか言いようがない。ツアーレベルは全米オープンで19オーバーが国内では20アンダーで即優勝出来るレベル。今のJGTOのツアーメンバーでPGAツアーのシード選手になれるのは一人もいないのでは?では実力以外の魅力は?、となるとファンやギャラリー、ボランティアに暴言吐いたりする輩がゴロゴロ。プロアマやっても片山みたいな事やらかす馬鹿者も。実力無い、魅力も無いツアーに5億円払ってスポンサードしようと思う企業が増えるわけもなく、ファンを大切にしないJGTOに対してボランティア大会開こうなんて人達がいる訳もない。全て身から出た錆。驕る平家は久しからず。団体消滅へカウントダウン。
9 :元気出せよ:2018/07/02(月)07:39:15
こうなったら男女混合トーナメントだ。
10 :myg*****:2018/07/02(月)07:37:32
男女ともにファンをもっと大切にしないと。まずはプロ野球でもいい。試合前、試合後色々な形でファンとの交流する機会を増やしている。テレビ中継がないのに観客動員数は増加。試合後なんて誰もが疲れている。それでも足を運んでもらう為の努力が実を結んだ結果。なんか手を打たないとこの先が暗い話しばかり
11 :nya*****:2018/07/02(月)07:37:24
女子ツアーは試合が増えて 男子ツアーは減少同じ国内でも景気が違うとでも?
12 :tukasa:2018/07/02(月)07:34:23
ちょっと違うんじゃないですか小山プロ?LPGAは次の企業スポンサーが待機をしている状況と聞いてますよ!実力はともかく男子の場合は改革が必要なのでは
13 :the*****:2018/07/02(月)07:33:45
日本ツアーは景気よりも人気に左右されている。
14 :ダルマ:2018/07/02(月)07:33:24
日本ツアーに宣伝効果があると企業が判断すればスポンサーになるでしょう。実際に日本企業でもPGAのトーナメントのスポンサーになっている企業がありますよね。確かに景気動向はあるかもしれないが、魅力と費用対効果の問題です。つまり日本ツアーはだんだん魅力的ではなくなっていると言う事と思います。
15 :drx400smer:2018/07/02(月)07:29:13
タケ小山に話を聞く時点で間違い。
16 :サッカーは遊びだ~5分位は。:2018/07/02(月)07:25:35
俺の提案ゴルフ賭博を併用したら?トップ10予想とかどうだ?簡単だろ胴元は利益100%。
17 :amu*****:2018/07/02(月)07:23:55
男子プロ選手が、もっとサービス精神旺盛で人気選手が出てくればスポンサーは自ずと付いてくる。女子プロがその証拠。日本企業だって、その位の力のある企業はまだまだある。ただし片山プロのような選手が、まだまだいるような現状では無理。選手自身の意識改革から始めないと。そういうことです。
18 :dc:2018/07/02(月)07:17:48
もう無理だと思う。試合数はこの先も減ると思う。ゴルフファンを増やすにはプレイヤーを増やす必要があるんだけど、若い人がゴルフを始めるにはあまりにもハードルが高い。そもそも会員権を持っている高齢者が、若い人にプレイして欲しくないんだから。距離は伸ばせない、料金も安く出来ない、ある意味高齢者の既得権益なんだよね。
19 :gol*****:2018/07/02(月)07:17:09
選手個人の魅力?片山の件ではプロアマ不要論を言うてたよな?矛盾しすぎてるやろ?タケ小山!
20 :mk_*****:2018/07/02(月)07:09:23
プロゴルファーも身体中が看板だらけ(笑)
21 :bre*****:2018/07/02(月)07:07:32
米国もスポンサーがついてる気がしますが、日本より体力がある企業が多い感じもします。


スポンサーリンク


22 :xee*****:2018/07/02(月)07:05:49
ゴルフアマチュアの場合日本みたいにキャディが付いて至れり尽くせり高い訳だ
23 :mut*****:2018/07/02(月)00:20:11
そもそも日本男子ツアーの存在価値ってあるの?顔になれる選手はいない。スポンサー様に敬意をはらえない。
24 :tak*****:2018/07/02(月)00:17:36
アメリカにはスポンサーを怒らすような非常識なプロはいないね。
25 :大津の雪:2018/07/02(月)00:14:27
で、アメリカツアーは?
26 :goj*****:2018/07/02(月)00:07:07
テコでも国内から動かない井の中の蛙のオッサン連中が、国内の甘い汁吸い付くして、したり顔。何も変わん無いと思う。
27 :ken*****:2018/07/02(月)00:04:17
スポンサーが付かないのは企業の景気だけでなく日本ツアーのレベルが低くて魅力がないからじゃないの。日本ツアーの上位選手がメジャー大会に出場してもほとんど予選落ちしてるのが現実です。
28 :nor*****:2018/07/02(月)00:02:05
まあちょっと遅きに失したという感アリ。市場は大きく縮小し、少子化や低賃金はこれからもズート影響する。ゴルフはボール1個あればなんとか空き地で遊べるスポーツではなく、上達に時間と金その他プレイにも時間と金食うスポーツ。そういう状況なのにスポンサー無視して自分の練習するプロがいる事自体が驚きだが、未だそういう意識のプロも多いだろう。このままでは20年後は日本開催のトーナメントは数試合しかなくなり、後はアジアのどっかで―と言う事間違いないな。
29 :げすやろう:2018/07/01(日)23:54:29
とうとうみは、競技会場が狭すぎてお粗末な大会だった。
30 :僕らはみんな生きている!:2018/07/01(日)23:49:12
弱いし態度悪いから人気が出ないんですよ。(笑)
31 :tak*****:2018/07/01(日)23:46:50
アメリカはどうなの?違いが書いてない。
32 :man*****:2018/07/01(日)23:44:41
男子プロゴルフに訴求力があれば嫌でもスポンサーつくんだよ
33 :mer*****:2018/07/01(日)23:42:03
ファンは存在せず。スポンサーと選手だけのやりとりやな
34 :zid*****:2018/07/01(日)23:39:08
クラファンとかで試合開催できるモデル作りとジュニアからの育成強化や話題作りが大事かなと。
35 :774:2018/07/01(日)23:37:52
片山選手みたいな対応では仕方ないでしょう。自業自得です。
36 :fxi*****:2018/07/01(日)23:37:39
片山問題で、タケ小山氏も見識の無さ露呈して残念です。現在の男子ゴルフにどれだけの広告効果あると思いますか?松山、石川遼以外の選手は、卓球、バスケ、バドミントンのトップ選手より確実に知名度劣ると思います。実際、街中で30才前後の方に聞いてみれば?スポンサー企業が昔からの流れでお付き合い頂いているだけという、現実わかると思います。
37 :oxl*****:2018/07/01(日)23:16:18
そもそも日本ではプロスポーツとしてやっていけるような競技ではないのに、無理矢理やるから上手くいかないんでしょ。賞金下げてチケット安くしたり、ファンサービスして裾野広げなきゃ未来ないのに、未だにスポンサーの接待ゴルフなんてさせてるバブルの老害とゴルフ人気ないのに高い賞金欲しがる選手で自分達の首を絞めている。
38 :mik*****:2018/07/01(日)23:15:53
大きな違いの中身は書いてないんかい!
39 :san*****:2018/07/01(日)23:13:03
そっくりそのまま片山晋吾に言ってくれ。
40 :hap*****:2018/07/01(日)23:07:34
男子プロの試合が減っているのは企業の業績の影響を受けてと言っていますが女子プロは賞金総額も試合数も増えているんですよね。タケ小山さんは片山プロの不祥事以降無理矢理な擁護発言が多いですね
41 :you*****:2018/07/01(日)23:05:47
そんな中、片○さんは相変わらずのマナーでスポンサーを怒らせる。嫁さんにした仕打ちからそもそも信用していない。
42 :cra*****:2018/07/01(日)23:02:39
おい、じゃあ米ツアーはどうなんだ?肝心なことが書かれていない、中途半端な記事だ。
43 :pgq*****:2018/07/01(日)23:02:12
だから片山晋呉みたいな奴が居ると観客も減る!視聴率も上がらないなの!どんなスポーツでもプロというのはファンあってのものなの!
44 :mol*****:2018/07/01(日)23:01:10
アメリカはどういう方式なの?日本の事は分かったけども。
45 :ryo*****:2018/07/01(日)22:58:45
まあ何しろプロ達の姿勢を、海外を見習って意識を変えていくことだね。石川遼くんはよく頑張っていると思います。ファンサービスも頑張っていると思います。ゴルフをしてお金を貰うということ、スポンサーやファンに支えられて生きていけるという事を心底自覚しなければならない。プロゴルファーの社会的地位は低い。非常に厳しい世界だが必要とされなければ生きていけない事を理解しなければならない。
46 :blu*****:2018/07/01(日)22:41:03
プロゴルファーさん達はゴルフは楽しい!面白い!って思えるような取り組みしてきました? 企業は接待ゴルフもなくなり若者はやる必要性すら感じなくなりやらない、むしろ金がかかるだけと思うありさま。 少子化と同じ、今更感でどうこうできない。もうオワコンなんだよ。
47 :sab*****:2018/07/01(日)20:42:55
結果や事実をみてからモノを言うのは簡単。後からこうなったばかりだと。事実をみて言えば、米国も結構冠スポンサーが変わった大会は多い。やってみないとわからないから、まずやってみる。やらないと何も生まれないし変わらない。


スポンサーリンク


注目ニュース