テレビ朝日労働組合が民放労連を脱退したことが25日、分かった。テレ朝労組が申し入れ、同日開かれた民放労連大会で賛成多数で承認された。民放労連によると、キー局の脱退は初めて。

民放労連などによると、テレ朝労組は脱退理由として、運動方針に対する考え方の違いのほか、テレビ広告費の低迷や新型コロナウイルスの影響で業績が厳しくなる中、組合費の負担が重くなったことを挙げているという。

民放労連には日本テレビやTBS、フジテレビなど全国の放送局や放送関連プロダクションが加盟している。


ネットの反応

1.
共同さんこの記事内容だと相当テレ朝さんに気を使ってるのかな?正規・非正規同一賃金NOが原因だとか。同一賃金は払えないので正社員は守るけど非正規は守る気ないよという表明の脱退と言う情報あるんだけど。収益相当悪化しているのかな?
2.
大手企業の労組末端組合員の投票先は、自民党が一番多いのが現状だろう。
3.
以前テレビ局に勤めていたの者です。おそらく、テレ朝労組が脱退した理由はこうではないでしょうか?民放労連は全労連系で、共産党を支援しているという点です。

運動方針も共産党の主張と一致する部分が大きく、このような組織の方針にいくらテレ朝労組でも違和感を感じざるを得なくなったのではないのでしょう。

私が組合員であったときにも、現実離れした主張やストライキや、メーデーなどで共産党議員を応援するなど、労働者の支援以外の運動が大きかった気がします。今回はテレ朝労組の執行部(若手から中堅社員)だと思いますが、大きく入れ替わり、現在の民放労連の在り方に嫌悪感を抱いたのだと推測されます。

5.
テレビなんてもうまともに見てないわ
ネットあればいらん
6.
うちの労連は上位団体に年間予算の半分(数億)納めてて、業界の1番上は年間予算、数十億円になる気がするけど…労連って、上位団体になればなるほど、そんなにお金必要なのか??

うちの会社なんて、残業代が減って、ベア分以上に年収減ってるし、コロナ禍で労連が何か力を発揮したかも分からないから、労連への期待は低い…

テレビ業界もそんな感じなんだろうか??だったら、テレ朝労連の選択も肯ける。

7.
業界で大きな枠組みで組合連合でなることあるけど、大きな組織になればなるほど、目の前の問題に対して取り組めなくなるからね。負担も含めてね。
8.
テレビってそもそもオワコンです。
9.
っていいますけど、NHKが放送インフラ整備してるからこれで高いって言い始めたらなんもできんぞ
10.
組合の幹部から経営者になる、ラインが大手企業が多いから、名ばかりの組合になってますよね。
また、組合加入率も30%程ですし。

組合費から、政治連盟にながれ、組合が、支持する民主系議員は、パフォーマンスだけで、無意味だし、脱退は、遅いぐらい。

11.
893の上納金みたいな仕組みなんですね
12.
価値のあるものにしかお金出さないよっていう風潮になれば、政治家も多少はマシになるかも。
14.
労働組合のあり方が問われる時代になってきてますね。
組合役員も頑張っているかもしれないですが、それを組合員に伝える手段が形骸化していて何もしていないように見られているのも事実なのかもしれないですね。

てか、そもそも民放労連って連合に加盟してましたっけ?加盟してなかった気がしたので、連合は今回原因では無い気がするのですが…?
なんか、組合費ではなくそもそも政治的な思想から産別の必要性が問われたのでは無いかと思います。

産別の後ろ盾無しになるので、ブラック化しないよう労組は考えないと、本当の意味での御用組合になってしまいますね。

15.
金に見合った価値のある行動ないもんね

当然でしょう

16.
高い組合費を払って然るべきと思える成果が見えてこないんですよね。
会合でお菓子出すくらいなら組合費下げてほしいと思う。
17.
民放労連を脱退するのは良い事だと思うけど少しはそのメディアの在り方も変わればいいですね。
18.
労働組合の意義は相当に薄れてきてるね。組合費を払いたくない人も多いことでしょう。
そしてユニオンショップ協定とかいう意味不明なものがまかりとおっているのは異常です。
19.
結局下部団体は単なる集金マシンだものね。それがバレちゃったのでしょうね。
20.
組合に入ってたが、組合側に圧かけられて会社止めました。
21.
結局左翼思想は国家にしても労働者組織にしても、民衆や労働者の解放を謳いながらも、一旦権力を握ったら自分たちの体制を守るために自分たちに対する一切許さず(許される批判は強制的な自己批判のみ)、彼らが批判する資本主義体制よりもはるかに過酷な搾取を始める。今までの歴史で例外はない(カストロ下のキューバはマシだったが)。

日本の労組も独立系は除きヤクザの構造と同じ。末端の組合員は金を吸い上げられるだけで、何かことが起きても守ってもらえないどころか切り捨てられるだけ。

22.
なんか暴力団の組織構造みたいだな~と、部外者目線で思う。
23.
ついでに放送自体から、脱退してくれ。
偏向報道と捏造報道しかしないテレビは、害悪でしかない。
24.
「業績が厳しくなる中、組合費の負担が重くなった」なんて建前。
高給取りのキー局サラリーマンにとって組合費など僅かな金額に過ぎない。

要はそんな僅かな金額すら出し惜しみするほど組合の存在意義がなくなっただけ。

バブル崩壊以降も賃上げに向けた努力をせず、それどころか派遣労働や正規非正規の格差を黙認し続けることで実質的には賃下げに協力してきた組合。

赤い旗を振ってデモ行進することが組合活動と勘違いし、経営者とマトモに経営状況を議論する勉強もしない組合など無用の長物でしかない。

25.
対、労連云々もあるが、現実的に景気が落ち込み、広告収入が減り、
給料に影響してくるだろうという予防対策が大きいと思う。

バブル明けの90年代のTV広告は、特に地方は自社広告や番宣ばかりで、
クライアントは皆疲弊。CMといえばパチンコ屋の広告ばかりだった。

経営側でも同様に、これから「無理無駄を排す」体制に移っていくだろう。
番組も製作費の掛からない、クイズやトーク番組ばかりに・・

労働組合に対する考え方も大きく変わってきた。
春闘不要論、労働組合自体の不要論も出るくらいだ。
昭和時代は、地方の放送局は組合など無い方が多かった。

組合が在っても、政治的な運動禁止。協調色の濃い御用組合のみ。
これで経済が落ち込むと組合も昔の様に縮んでいきそうだ。

多分キー局組合も、政治的な関係で余計な出費を出す事は阿保らしいと
ずっと思っていたに違いない。彼らにとってこの機会が良い機会に違いない。

26.
あるある大事典。専従組合執行委員トイのがいて、仕事しないで組合の仕事ばかり専門にしている奴。会社と組合から両方から給料が出て、しかも事務所は会社にあるっている、闇の専従もいるよ。公務員も昔、専従いるところがあると聞いたことがある。今はどうか知らないけどね。
27.
組合って何ですか?日本人を追い出す内輪ノリの謎の一部の人間だけの為の人権擁護の経済搾取団体のこと?
28.
バリバリの左巻きの集まりなんだろうな。
29.
次は真実です。私はノーコメント。
①戦国時代から同じ。徳川、織田など藩が企業に変わっているだけで、藩が潰れたら赤穂浪士が生まれるだけ。

②労働組合は社会主義的に成りがちになる。
加盟する上部団体はほぼ左翼だ。

③会社(等組織)は、健全なる事業活動を将来に向かって継続推移して行くため、限られた経営資源を最も効果が期待できるコトへ集中投下する。

④組合はブレーキをかけることあれどアクセルを踏むことがない。

③皆、同じ船に乗っている筈だ。
ユニオンショップだと社員は運動姿勢に疑問抱くも自動的に組合に加入されてしまう。

30.
スーパー勤めの時にゼンセン同盟に加入していたが、組合費を引かれるだけ
で何もしてくれなかった。
労働組合が既得権益化したら本末転倒だろ。


注目ニュース