「妊婦は邪魔」 職場環境劣悪、第2子も死産

妊娠をきっかけに仕事を辞める女性たちがいる。妊娠中の過重な働き方で、体調を崩したり、胎児が危険にさらされたりしたことが理由だ。子どもを産む手前で、仕事との両立を断念する女性たち。当事者に事情を聞いた。

「シフトを急に変えるのは難しい。亡くなった子どもを取り出す処置は、次の休みに受けて」

関東地方に住む20代の看護師は昨年春、上司の言葉に耳を疑った。勤務の間をぬって受けた妊婦健診で胎児の心音が止まっていると告げられ、慌てて職場に連絡した時のことだった。

職場の人員はぎりぎり。みな目が回るほどの忙しさだった。結局、女性はその後数日間、亡くなった子どもをおなかに残したまま、いつもと同じように出勤し、残業も夜勤もした。「心が壊れそうだった」

こうした職場の対応について、母子愛育会総合母子保健センター(東京)の中林正雄所長は「医学的には、妊娠初期であれば、すぐに処置しなくても、特に母体に問題はない。だが、状況によっては、母体に影響が出る可能性もある」と話す。

また、首都圏のあるベテラン助産師は、「子どもを失ったショックは計り知れない。仕事ができる状況ではなく、精神的なケアを優先すべきだ」と疑問視する。

女性はその数か月後、第2子を妊娠した。前回の反省から、上司に強く要望し、夜勤は免除された。だが、同僚からは「妊婦は邪魔」とまで言われ、「気が休まらなかった」。第2子は妊娠5か月で死産。検査を受けても、母体などに異常はなく、職場環境が原因としか思えなくなった。

「仕事に誇りを持っていた。無事出産できたら、恩返しと思って働く覚悟だった。でも、限界だった」

職場に絶望、退職も
亡くなった子をおなかに残したまま働く――。こうしたケースは皆無とは言い難いようだ。

首都圏の女性教員(42)は、30代同僚の働き方をみて、昨年度末に退職した。
同僚は、出血が続いていたのに休みが取れず、そのうちに胎児がおなかの中で亡くなった。

しかし、人手が足りず、亡くなった胎児の処置をせずに出勤。泣きながら働いていた。「こんな状況の人が休めない職場に未来はない」。女性はそう思ったという。

「流産で大量出血したうえに、手術もした。でも、上司に『繁忙期だから』と言われ、すぐに復職させられた」「夜勤中に出血したが、職場を抜けるわけにはいかず、朝まで泣きながら勤務した」など、退職を考えてしまうような職場環境を訴える妊婦の声は後を絶たない。

職場への迷惑を考えて、辞めた人もいる。
金融機関に勤めていた都内の女性(41)は2015年、妊娠7か月で退職した。休日出勤や残業を重ねた末に切迫流産で入院したためだ。「職場や家族にこれ以上、心配をかけられないと思った」と話す。

退職後、無事出産した。その後、人手不足の職場からは、「また働いてくれないか」と打診があった。「仕事は好きだったので、うれしかった」と振り返る。
だが、2人目を考えていることもあって、踏み切れないでいる。「妊娠したら、また職場に迷惑をかけてしまうと思って」

働く妊婦の相談に乗っているNPO法人「マタニティハラスメント対策ネットワーク」代表理事の宮下浩子さんは、「妊婦の体調は個人差が大きい。それなのに、みな同じだと勘違いをされて、無理を強いられ、追いつめられて退職する妊婦は多い。誰がいつ抜けても回る職場作り、働き方改革が必要」と話している。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :aya*****:2018/07/30(月)20:21:32
お腹に死んだ赤ちゃんがいる看護師に世話される患者さんが一番の被害者。縁起悪い。こう言うときは、仕方ないから無断欠勤して、手術して落ち着いてから事後報告でいいんじゃないの?心身共に不安定な状態で夜勤なんかやって、医療ミスでも起きたらどうするんだろう。
2 :qqqqqqg*****:2018/07/30(月)20:21:25
きつい言い方になるけど、女性の方々が望んだ未来の結果じゃないのかな?急ぎ過ぎたのかもしれない。子育てで抜けた穴をカバーする余裕も無いとは、すぐ潰れる会社だな。
3 :ayu*****:2018/07/30(月)20:21:18
魔、
4 :mak*****:2018/07/30(月)20:20:30
そんな状態なら、どんな事言われても辞めるけどな。休みがもらえなかった。というより、何故休まない?何が一番大事か考えればわかるよね。
5 :zrx*****:2018/07/30(月)20:19:04
うちの職場はみんな結構気を付けているぐらいやで。初期の不調時も男ども含めて仕事は俺らに任せてとっととはよ帰って休んどけ!!みたいな感じでやってます。子育てには最高の職場です。そんなんこんなで、同時期同部署で3人のおめでたです。野郎どもは忙しくなりますが、みんなで頑張ろー!!1年ちょっとしっかり新米ママさん頑張って、戻ってきてねー!!おチビちゃん病気になっても仕事に関しては心配なしやで!!
6 :fcn*****:2018/07/30(月)20:18:49
ひどすぎる…人の生き死にまともに向き合ってくれない会社は辞めていいと思う。
7 :Bumblebee:2018/07/30(月)20:18:45
職場の事情を考慮して計画的に子作りして妊娠する人なんて、日本では本当にわずかですよね…。看護師でも病棟だと妊婦には激務だと思うことが多いし、かといって、外来の看護師と配置転換して貰えるなんて奇跡は簡単には起こらないし。人の命を守る人を雇用主が守ってくれないなんて、本当に悲しいですね…。
8 :adt*****:2018/07/30(月)20:18:33
お互いのためにささっとお辞めになってはいかがでしょうか。
9 :新・スーパーテキトウ君:2018/07/30(月)20:18:07
暴力はいけない事だけど、思いっきり、平手でビンタしてやりたい。上司も本人も。
10 :ken*****:2018/07/30(月)20:18:01
効率化効率化だからねボクは喪主を勤めた当日に夜勤に入った位だし
11 :yoh*****:2018/07/30(月)20:17:44
少子化問題は大きいのに仕事より命の大切さって判ってない1度そうなったのに何故に仕事優先したか?忙しいとか関係ないそう思うなら、避妊するしかないのでは?欲しくても出来ない、諦めてる人が居るのに命を軽く見ないで欲しい
12 :yuk*****:2018/07/30(月)20:17:08
亡くなった子をお腹に残したまま処置もできずに勤務をしなければいけないなんて恐ろしすぎる。人の命を預かる立場の人間のすることではない
13 :loo*****:2018/07/30(月)20:16:47
勤務先の名前を公開するべきです。それでいいです。
14 :hok*****:2018/07/30(月)20:16:31
読んでいて辛くなりました。人の命を預かる看護の現場や、人を心身ともに育てる教育の場でこのような事態が起きている。信じ難いけど、その両方を兼ねる場にいた私も実体験で分かるところはある。妊娠中のときに職場で言われたことを思い出すと憂鬱になり、結局第二子を妊娠しないまま妊娠は諦める歳になった。もう一人産みたかった。悔しい。
15 :****:2018/07/30(月)20:15:54
今迄働いてきた職場で医療機関が一番ブラックだなあ、と実感。上司である医師はきっと有給の存在など知らないと思われる。それは自分が大学病院でその様な勤務形態でいたから。妊娠中毒症で全身浮腫んでいても夜勤をかされ、出産後1ヶ月で復帰したと聞いた。負のループだと思う。
16 :milk*****:2018/07/30(月)20:15:43
会社が増えすぎたんだよ
17 :kkt*****:2018/07/30(月)20:15:41
人口現象の原因よね!
18 :yoz*****:2018/07/30(月)20:14:51
どこのなんて職場?なんて上司ですか?ぶっちゃけてしまえばいい!
19 :t*****:2018/07/30(月)20:14:46
ある地方自治体で働いているが、女性管理職でも部下が育休を取得することを良しとしない人物が少なからずいる。その管理職が言うには「今の人は恵まれている」だと。このような女性管理職が増えるなら女性管理職の比率を上げることが果たしていいことなのかどうか判らなくなる。
20 :不信感:2018/07/30(月)20:14:40
働かざるえない状況を作り出しているのは誰なんでしょうね?本人?国?政治家?これでどうやって子供を増やすんですか?賢い官僚、学者、政治家さん教えてください。
21 :nar*****:2018/07/30(月)20:13:48
看護師、保育士、介護士・・・こうした人たちの待遇が低いのは、この人たちの”嫌”と言えない善意につけこんで、ギリギリの条件で働かせているから。本来、国家レベルで解決しなければならない問題だけど、一部の人に富が集まる”美しい国”を目指している政権には”無理”を通り越して、そもそも問題自体の理解が出来ないだろう。
22 :iwa*****:2018/07/30(月)20:13:22
あらゆるところで働き手がいなくなる少子高齢化の影響がでていると思います。働き手をどう確保するか、問題です。
23 :me_*****:2018/07/30(月)20:13:04
どういう職場?終わってんな。
24 :187*****:2018/07/30(月)20:12:46
1人が働けなくなっただけで回らなくなるような会社は、さっさと潰れてどうぞ。
25 :kyo*****:2018/07/30(月)20:12:14
こういう記事が出ると妊婦さんは夜勤しなくなるでしょうね。ますます厳しくなる医療業界。コメントで会社と書いている人が多いですが、超高齢社会の病院の現状。介護を要する患者が多い上に権利意識は強いので、きっちり医療とサービスは求められます。正直75歳以上の方は医療費5割負担にしてほしい。そうすれば増収増益あるいは介護量が減り、夜勤をする看護師も増えると思います。
26 :hak*****:2018/07/30(月)20:11:58
ひどいとは思う。でも、仮にその間休めたとしても、代わりがいなかったり、代わりがいたとしても、非正規とか安定しないからなぁ~。仮に、一旦退職したとしても、実際に復帰するのも難しいし、また沢山変わってる事もあるし。。
27 :ult*****:2018/07/30(月)20:11:24
会社に個人が迷惑をかけてしまうよりも、会社が個人に迷惑をかけてしまう方がよほど業が深い。
28 :hor*****:2018/07/30(月)20:11:09
弱い者たちが夕暮れ さらに弱い者を叩く
29 :lip*****:2018/07/30(月)20:10:37
結局の所、人手不足なんですね。根本的な所を解決しないとするつもりがなくてもマタハラと呼ばれる行為になってしまう事案がなくなることは無い。ここに更に働き方改革なるものが重なるとどうなるかは結果は見えている。


スポンサーリンク


30 :mom*****:2018/07/30(月)20:09:14
母体の安全考えればありえない話。ただそこまでして職場にしがみついてる理由はなんですか?ギリギリまで働かないと生活出来ない?だとしたら子供産んだ後の生活ってもっと大変ですよ。辞めれば復帰困難?休職中の周りの負担を考えてますか?子供を産み育てるのに自分の都合で周りを振り回すこと考えれば 頃合い見て退社。需要と供給が合った時に社会復帰でもいいのでは?産後一年で育児が終わるとも思えないし 片手間でやれるほど会社勤務も育児も楽なもんじゃないですよね。
31 :b_s*****:2018/07/30(月)20:09:07
「先進国」での出来事とは思えない…
32 :six*****:2018/07/30(月)20:08:52
考えられない職場があるんだなビックリです。妊娠もできない働けない…
33 :ki_*****:2018/07/30(月)20:08:25
普通の会社はあり得ない。うちの会社は妊婦の体調悪いときはすぐ休ませるよ。繁忙期?頑張って乗り切るよ。お互い様でしょ?胎児とか書いているけど、「子供」だよね。子供を亡くした人によくそんなこと言えるよね…。
34 :pea*****:2018/07/30(月)20:07:54
生活保護で暮らしてるのに妊娠、出産する人はこの記事を読んでどう思うのか。
35 :psq*****:2018/07/30(月)20:07:38
私の友人や親族にも看護士の奥さんがいますが、激務の上、時短を取ろうもんなら白い目で見られるそうです。娘には看護士だけは目指してほしくないですね。
36 :it4*****:2018/07/30(月)20:07:13
パワハラやんけ。仕事なんて1人居なくてもなんとかなるもんだよ
37 :☆彡:2018/07/30(月)20:07:12
人を何だと思ってるんだ!その勤務先に腹立つ。急病でも休んじゃいけないなら、その上司が帰宅せずに働きロボットに仕事させろや(怒)
38 :oja*****:2018/07/30(月)20:07:10
社長がロクデナシであればあるほど、特定個人に嫌な仕事とか損な役回りが集中します。流産を強いられた記事上の人をヨソに、堂々と楽をしている人がいるはずです。むしろ、職場の上司とか会社そのものが淘汰されなきゃなりませんね。>出勤しろ>出勤して ってのは、上司さんの保身のためですよ。堂々と楽をしている人にビビって、流産を強いられてる人を酷使しているはずです。そんな上司の尻を叩いて数字を上げさせる会社も、ダメ企業です。
39 :kat*****:2018/07/30(月)20:06:37
公務員の友達に聞いたけど、自分は男性の多い部署だったので、分からないからなのか、無理しないでとか何かと気遣ってもらえたが、同期の保育士さんはそれくらい大丈夫と経産婦の先輩に言われるのが辛いと。たまたま妊娠中にトラブルのなかった人がいると、余計にこうなるんだろうね。
40 :b*****:2018/07/30(月)20:06:06
極論の極端なケース。あまりよい説明ではない。
41 :ic***:2018/07/30(月)20:05:51
あり得ない考えられない死産の悲しみ、苦しみ―そんな中 働くとは言葉がない
42 :yza*****:2018/07/30(月)20:05:24
師長なんて、そんな人いっぱいいるよ。師長のパワハラで流産した人もいるし、子供が病気なってシフト相談したら「私は知らないよ」で済まされた人もいるし。職場環境もだけど、上に立つ人たちってセクハラやパワハラの研修受けないのか?下ばかりに研修だの研究だの言う前に自分達の立場とは何か学んでほしいわ。
43 :red*****:2018/07/30(月)20:04:12
ありえん極刑で上等
44 :hop*****:2018/07/30(月)20:04:06
「誰かが抜けても結局会社は回る」この腐った達観が現状を逆転してきているのでは?本当は価値のある仕事は少ない事と相反し、技術革新で価値のある仕事分野が生まれつつもある。あまりにも仕事の質と賃金のバランスが悪過ぎる。全ての職業についてデフォルトが迫っているような気がする。そんな時代が近いのに幾ら頼まれても会社に引っ付く姿に影では笑われていると思うぞ?
45 :yyt*****:2018/07/30(月)20:02:38
妊娠は病気じゃ無いんだよ!病気じゃ無いから、徹底的に母体を大事にしなきゃいけないんだよ!安定期に入ったからって安全って事では無いんだよ!妊娠後期まで働き詰めは、お腹ハッタリ、浮腫や中毒症になりやすいし、お腹の中で亡くなるリスクも、死産のリスクもついてまわる!死産しないのはラッキーだったと思わなきゃ!仕事が辞められないのと、お腹の中の命を守るのどっちが大事なんだろう!辞めないから、変わりが来ないんだよ!どんどん辞めちゃえばいいのに!所詮他人にとっては、妊娠や病気なんて他人事なんだから…母体を守ってくれる会社じゃなければ、きっと産休明けだってしっかりした対応してくれないでしょ!仕事は辞めたって変わりがいるし、辞めても次の仕事また見つければ良いじゃん!それより新しい命守ろうよ…
46 :nit*****:2018/07/30(月)20:02:23
流産だけでも辛いのに、なんでそんなラリアット的な事を職場にされなきゃならないんだ…子ども産むって、メリットで考えたら無くなった時代になっちゃったねま、こんな職場なら遅かれ早かれ何かあるでしょ?そもそも子どもできる前から何かしら問題あったでしょ…
47 :hir*****:2018/07/30(月)20:02:16
今子供を産めない状況を変えないと将来もっと人手不足になるよ
48 :har*****:2018/07/30(月)20:02:02
ほんとにこんなひどい職場あるの???信じられない。訴えてもいいのでは?
49 :closed_user_name9300:2018/07/30(月)20:01:26
日本女性の労働人工曲線がM字になるのは、配慮のない職場であることを象徴した結果。
50 :sub*****:2018/07/30(月)20:01:12
職場はお腹の中の赤ちゃんの事をモノとしか思ってないよね?命だってわかってたらどれだけ人不足でもこんな酷いことできない
51 :rie*****:2018/07/30(月)20:00:56
こんな事酷すぎる。1人の女性として母として虚しさしか感じ無い。こんな世間にわが子を送り出す事さえ罪なのでは無いかと思ってしまう。
52 :h7h*****:2018/07/30(月)20:00:49
人は子孫を残す使命があります。産めない身体の人もいます。このケースは人を人と思ってない会社である。胎児優先としてこの方も早めに退職するべきだったと思うところもあります。命最優先にするべきだったと思います。
53 :mas*****:2018/07/30(月)20:00:27
会社にコンプラチームがあっても機能しない会社は山ほどあるみたいですね。本当に働く女性が母になるにはハードルが高い。いつでも会社を辞める為に家買うの止めて、、携帯止めて、車も買わない。外食も滅多にしない、質素な昭和な生活が人間を取り戻せるかもね。
54 :atam*****:2018/07/30(月)20:00:23
そんな職場、たとえ無事産まれて復帰したとしてもその後が大変。子供が急病になったりして休まざるを得ないとき、きっとより大変だと思う。
55 :rie*****:2018/07/30(月)19:59:38
1人が急病や家族の不幸や、お子さんの急病で休んでシフトが回らない…確かに残されたスタッフは大変です。けど、時には自分がその立場になるかもしれない。誰かがいないからシフトが回らないってことはない。遅れながらも、ものすごい状況でも、終わる、やるしかない。多少なりにもしわ寄せがどこかにくるだろうけど。けど、いまの若い子には働く意識が低い人がいるのはたしか。産休育休代替職員がきてそうそうに妊娠したのは目が点になりました。そろそろ、わが子もその若い子に当てはまる。しっかりと働くという意識を教えないといけない。人のふり見て我がふり直せ。
56 :alf*****:2018/07/30(月)19:58:46
私も産休前に辞めました。お局の独身が不妊治療を受けている30代の子の愚痴をずっと聞いていました。『ホント迷惑。休みすぎ。』こんなの聞いていたので。理解がない人が上司だと働きづらい。上司が理解あって休みも取りやすい職場があればぜひ働きたい。
57 :bbs*****:2018/07/30(月)19:58:28
私たちの職場は妊婦さんたちが、積極的に発言してきてました。逆に妊娠してない組みが、気を使っていましたよ^ ^この記事は妊娠した人たちばかりが、嫌な思いをしてると書かれていますが、結構妊娠したくてもできない人、います。辛い思いをして、悲しみにくれてる時って、誰にも言わないです。なのに、横で嬉しそうに「女の子だったー!」と妊婦たちが、仕事の休憩中にはしゃいでるのを聞き涙が出たこともあります。だからといってこの記事のような上司はダメですね。正常な妊娠、出産って奇跡的なことってわかってますから♪
58 :jet*****:2018/07/30(月)19:58:27
当たり前だけど、仕事は自分のメンタルが大きく影響する。そんな状態で仕事をすれば、看護師であれば他人の命を危険に晒す可能性は充分にあるのに、仕事に来させるとかありえない。上司であれば、そのリスクを考え、気持ちが落ち着くまで休みなさいと言う立場でしょう
59 :sbl*****:2018/07/30(月)19:57:58
医療や福祉の職場では、国が定める人員基準ギリギリでの仕事を強いられてるところが多いです。そんなことで適切なケアの提供ができるわけないのは経営者もわかってるはずなのに、人件費を抑えたいのがみえみえ。所詮は自身の儲けが大切なひとばかり。


スポンサーリンク


注目ニュース