夫婦としての形はそれぞれ。普段の家事・育児の分担でもそれぞれの取り決めをきっちりしているという夫婦もあれば、なんとなく自然に決まった、というところもあるかもしれません。一方で、夫の言動に対してなんとなくモヤモヤとしたものを抱えている妻も多いようです。
今の生活が不満ということでは決してない。「稼いでくれているし、感謝しているけれど、…でも…」という妻のぼやきをご紹介します。
目次
「手伝おうか?」にキレる妻――夫が無意識に妻の役割を決めつけている
役割は自然に決まったと思っている夫は要注意かもしれません。家事・育児は「手伝うもの(自分が主体とは思っていない)」という夫の感覚にモヤモヤとする妻は多いようです。
「家事・育児は妻の仕事、あるいは『主体は妻、あくまで夫は補助』という感覚は、共働きの頃から。(専業主婦になり)子どもが赤ちゃんで手のかかる時期には『なんか手伝おうか?』という発言によくキレていました。手伝う=本来自分のやることじゃないけど、手を貸すってことでしょう。『誰の子? あなたの子では?』ってよく言っていました」という声も。
共働きで家事を完全分業制にしていても、モヤモヤ感は残るようです。
「うちは共働きなので、基本的に完全分業制にしています。でも少しでもちょっとでも私の家事をお願いすると『やってやった』感が満載。ありがたいけど、あのドヤ顔&ドヤ感はなんとかならないものでしょうか…。すごく褒めないといけないんです」
さらに、「手伝う」ことさえもきちんとできていないのでは、というような声も。
「子どもを見ていてほしいと夫に頼んで私が用事をしているとき、ふと見ると子どもは一人で遊んでいて、夫はスマホに夢中。それ見てるものが違う…と思ってしまいます」
お膳立てされた「イクメン」疑惑…?
共働きで働いているというある女性は、「私が飲み会に行くと夫が子どもを保育園に迎えに行って、家で面倒を見てくれるんですけどね。会社で『俺イクメンだから』『妻を飲み会で息抜きさせてやってるいい夫』アピールをしていると思うだけで本当に腹が立ちます。だって自分は飲み会行くのに私の都合なんて気にしないわけじゃないですか」とこぼします。
夫からのイクメンアピールにモヤモヤするという声はこのほかにも。ある女性は「世の中、自分をイクメンと思っている父親がいっぱいいると思うんですが、それは『お膳立てされたイクメン』なのでは」と話します。
「夫も子どものオムツを替え、着替え、ご飯などのお世話はしました。でもそれは、全て事前に私がお膳立てしたもの。服もオムツも成長に合わせてサイズを変え、成長に合った食事を考えて作るのは私。夫はオムツは替えるけど、汚した下着を洗って漂白したことは一度もありません。そこまでは僕の仕事じゃない、ってことなんでしょう」
仕事が忙しいのになぜプライベートまで忙しくする…?
平日の仕事は深夜まで、休日も出勤があったり、あるいは単身赴任などで会えないなど、仕事が大変な夫の貴重な休日はストレス発散にも大切。それは理解しつつも、休日の使い方にも少しモヤモヤする妻もいる様子。たまの休みに家族サービスがない、ということかと思いきや、意外や意外、夫がアクティブすぎるケースが悩みだといいます。
「単身赴任先から自腹を切っても毎週帰ってきて家族で出かけるのが好きな夫。子どもたちも父親と出かけることを楽しみにしているのですが、私も平日は家事はもちろんのこと、パートに出たり、学校行事もあるし、休日くらい一息つきたいのが本音」
「ただでさえ仕事が忙しいのに、学校のパパ会に参加したり、野球チームのコーチを勝手に引き受けてくる。結局準備したり、道具の片付けや洗濯は私の仕事になってしまうんです…」
片付けが下手&ほめるポイントが下手
結局のところ、もう少し妻の気持ちになって考えてみてほしい、ということがモヤモヤの根底にあるのかもしれません。
「夫には、私の仕事をふやさないで、開けたら閉める、出したらしまう、一つ買ったら一つ捨てると言い続けてますが…引き出しが必ず数センチ開いてる、食べた後のゴミ放置、着なかった服がぐちゃっと置いたまま、洗面台がびしゃびしゃ、とか痕跡が残りまくっています。だから夫が何をしようとしたか、何をしていたかは大体わかるのですが、それを言うと『なんでわかるの? 探偵?』と…(苦笑)」
「毎日とても頑張ってごはんを作っているのに、夫が知人に『妻の作ったご飯の中で冷ややっこが毎回出てくるのが一番うれしい』と語っていて、本当に腹が立った」
まとめにかえて
いかがでしたか。このような妻のぼやきを見て、うちの夫もそうだ、と思った方、自分は大丈夫だろうか、と思われた方、「俺にだって言いたいことはある」「妻の行動に対してモヤモヤしている」という方もいるかもしれません。みなさんはいかがでしょうか。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180413-00005697-toushin-life
みんなのコメント
他にも、使った道具は元に戻す、人の業務の邪魔をしない、やりっぱで放置しない、など、家事の気遣いは、会社での仕事の気遣いと大きくは違わない事ばかりかと
家事のコストは家全体のコストだから、効率的に早く終わらせれば結果的に自分に返ってくる
決して自分に関係なくはない
家事をやらないのが当たり前の世代
母親を召し使いのように
していた人もいると思う
母親も表面的には不満も出さない人も
多いと思う
それを見て育って来ているから
いきなり家事をやるのが当たり前には
中々難しいと思う
わたしの子供の世代では当たり前に
男性に家事もするように
夫に根気よく教え
男女問わず子供にも家事を手伝わせるように
していきたい
時間がかかるからって
全部やってしまうのが良くない
助かるわーと言っただけでは足りなかったようで、一体なんのためにやってるの?と言いたくなった。
こっちばかりが相手に求めてばかりでもね。
料理に関しても私が家族の健康管理をしっかりしないとと思っていろいろと勉強しながらやってます。
家事もぼちぼち楽しみながら。
私は口出しされたら嫌なタイプなので、家事はまかせてもらって好きなようにしたいかも。
してもらったほうがよいかもしれないけど、私の思うようにはならないなら、自分でしたほうがよいかな。
旦那の意識改革をするのがめんどくさいので、子供と一緒に、新入社員に教えるように、少しずつやってます。
変にプライドがあるから(笑)
うまくおだてながら
「少しずつでよいよ~」
「よろしくね~」
「助かる~ありがとう!」と
することがイヤにならないように、一応気を遣ってます(笑)
この言葉に含まれる否定的な部分だけに注目すれば確かに『あなたの役割』という意識があることは間違いないだろうがでは、夫の職場や自営での自宅での仕事に妻が出向き加勢するときに『手伝おうか?』とは言わないのかな?
妻はいわゆる夫の『仕事』は夫がするものであり自分は『加勢』=『手伝おうか?』と声を掛けずに『私が代わるよ』と声を掛けるものですか?
そうではないでしょ? 『手伝う』のマイナス要素に注目するより自分のやってることに気を使ってくれているという感謝の気持ちに注目することこそが夫婦にとっては大切なのではないですか?
もちろん『言うだけ』の人(夫)には憤慨するでしょうけどね。それはまた別の話です。
旦那は外で頑張ってるんだから
妻からの旦那に対する愚痴記事
それに対するコメ欄の、旦那に対する罵倒
現実社会でも、妻による旦那に対する一方的な愚痴はよく耳にするけど、逆はないんだよね
妻が完璧だから?本人たちは勘違いしてるだろうが、そんなわけないだろw男の方が耐え忍んでるだけ
我慢強いと言うのもある男があれこれ言うと白い目で見られるというのもある
まー日本はなにかと女性差別女性差別うるさいけどさー、こうやっていちいち日々の生活の不満や差別に対してまで取り上げてくれるとこはいいですよね
男はなにかと槍玉に挙げられるわ差別問題では常に加害者扱いにされてわ
情けない弱い頼りにならないと罵倒されるわでもうまともにテレビやらニュースやら見るのも嫌になるから
たまに何気に開いてみたら、何も変わってないわ
お熱で早退します。
これが男性社員だったら?
うだうだのたまう前に、政治家含め、本気でとりくめと言いたいが、どこぞの嬢に150億を、そっこーだすようなどぼん国家じゃ、他国にくらべりゃ、牛歩レベルでしょ?
部屋なんぞちらかっていても、文句いわない、気にならないオトコもいてるだろうけどね。
ようは、てめえのペースと、少しあわないちゅうだけの事じゃねーの?
どぼん国家じゃあ、特に都心では、住居スペースも基本、糞狭い場合も多いしね。
中には主体的に子育てや育児家事に積極的な方もいるとは思いますが、我が夫も例にもれずちょっと皿洗っただけでドヤ顔笑褒められるの待ってる感じで毎回犬みたいと思ってます。しかし洗うのに時間と水を使いすぎなので褒めるどころかやり方に文句を言いたいのを堪え、えー!やってくれたのー!助かる?しかもきれい!って大げさに言ってるので時々やってくれるようになりました。進歩です。そろそろ水を使いすぎてることから指摘できるかな笑
老けちゃうよ、損でしょそんなの。
夫の休日に私が仕事で、夫が洗濯物を干しただけでも”やっといた””やっといた”としつこく言ってくる。
そんなに洗濯物干して偉いと思うなら、日頃やってる私にも礼くらい言ったら?と思う。
皿洗いはするけど、シンクはびしょ濡れ生ゴミ放置だし…
風呂は洗うけど、洗面器とか床とかは洗わない。排水溝なんて中身見たこともない!
育ての親がダメ。
悲しいかな、男は昔から育児家事は出来ないのです。遥か昔からの遺伝子で、ほとんどの人がやり方が分からないと思います。
今、小さい男の子がいるお母さん、自分の子供に、きちんとしっかり家事を手伝わせていますか?
女の子以上に、男の子なら沢山時間をかけて、家事を、下の子がいるなら、その子のお手伝いをさせましょう!
20年後、その男の子らは、立派なイクメンになっているはずです。
ほとんどの今の夫達は、そんな教育されてないので、諦めましょう!今さら夫を変えるのは無理です。イライラするだけ損ですよ。
それよりは、今の小さな男の子を教育する。そんな社会にしましょう!
外国人の旦那を持つ友人のお家に呼ばれて見てると全然違うから面白い。
外国人の男の人は、決められた事をするんじゃなくて、その時手が空いてる人がいるなら男女関係なくやれる事をするんだよね。
動きのスマートさが違う。
実際にどこまで自分でちゃんとしっかり用意管理して育児をしているかは別として。
若い男でイケメンだったらうれしいが今の夫はおっさんで?
はっきり言うが愛想つかれたら別れたほうが良い。
一つ一つの行動にイライラするなら結婚しなけりゃいい。
思いやりがあだになるなら無理だ。
そんなお互い我をぶつけ合うぐらいならやめたほうが良い。
行動が目に付くなら鼻につくなら一緒に暮らす意味がない。
感謝の言葉を忘れたのなら一緒に暮らす意味はない。
まさにこれなんですよねw 夫は会社で腹立たないもんかね、そういうのにあったら。
どうして服をその辺に置くのか謎。
洗面台があんなにビショビショになるのか謎。
そしてそれを嫌だと言われても直さない謎。
いくらたまにご飯作ってくれてもね、日々こちらがやってる家事のボリュームからしたら大したことないんだよ。
なのに大袈裟に感謝して褒めないといけない謎。
共働きなんだから、そこで褒めて欲しいなら日々の私の家事ももっと褒め称えよ笑
手伝おうか?と言って貰えるだけ羨ましい
もう介護か?とため息つく毎日。
こども<スマホや趣味。
自称イクメンだそうな。
まあ、サラリーマンも疲れてるだろうけど。
家事は妻がして当たり前。
そういう考えはダメだと思います。
だから、男だから、女だからじゃなく、お互いを思いやる気持ちが大事なんでしょう。
>世の中、自分をイクメンと思っている父親がいっぱいいると思う
妄想で腹立てたり批判したり、大変ですね。
やってくれたらお互い自然にお礼言ってますかね
家事育児は完璧求めない二人なのでやれてるかと思います。
てか、完璧ってあるの?家事も追求したらいくらでもやることありますよ。育児も何が完璧なのかわからない。完璧にやったら子供はどうなるの?何がどうなったら完璧?
答えがわかる人たちが多い世の中だな~っと毎回こういった記事見て思います。
こういうのがあったら、結婚しなければいいと思うし、お互いしんどい関係って自分は嫌だなって思う。女性の人に聞きたいが、女性は何で付き合っていたときと、結婚後の性格の格差があり過ぎるのか信じられない。
家事は夫への無償奉仕じゃない。
自分やってやった感がスゴイ(笑)
それ、私ならいつもやってる事だけどねって心の中で、言っているよ(笑)
うちが家事やってる時に子供が愚図っても、スマホ見てるしね。
「俺がやる」と言った上司がいた時には部署全体の成績がふるいませんでした。「バカと鋏は使いよう」新入社員もデキナイ奴も持ち駒を活かす戦略がなければ自分が最前線に立つ羽目になるのは仕方のないこと。
だから、子どもたちは「手伝う」と言わず、「お風呂掃除やっておいたよ」「ゴミ出しいくよ」と分担としての発言を父に聞こえるように私に言うなりました。
共働きの私は1ヶ月ほぼ休みなしで朝から夜中まで働く程度の状況でも、記事に書いている程度の細かい作業を含め、掃除、洗濯、皿洗い、朝の弁当作りは行い、妻には料理をやってもらい、買い物は「手伝って」いましたが、この程度しんどくもないし、不満も全くありません。
そもそも、一人で全て完結できない程度の無能力者が偉そうに他人の揚げ足をとるべきではない。
これだけ作業の省エネ化された現代では、苦労を感じることなく完璧にできる能力を持った上で、「共同生活を営むためにあえて役割分担をしている」のが当然であって、今の人間は生活を舐めすぎ。
昔と比べれば、私の動きぶりでも怠惰だとされるほど、昔の人は何も言わずに動いていたことでしょう。
人間関係論の学者さんに言わせると
夫の「手伝おうか?」発言こそ
夫婦最大の危機が表面化している状況
妻の方が「何でも私が決める、私がリーダー」と
他の家族を見下す態度をとり続けると
夫も子供も親族もすべて「同列」となってしまう
そのため妻は夫に対しても「目上の存在」「上司」となる
立場上は同列でも組織上は上下関係になる夫は
妻の指示待ちになるが
妻の支持が無いため動けない(組織だから)
といっても立場上は同列だから妻=上司に
援助を申請する際に「手伝おうか?」という
言葉になって現れるんだと
「私が困っているのに夫が助けてくれない」のは
上下関係から考えれば当然の話であって
日頃から指示待ち部下として扱っている夫が
万能絶対神である妻が困っている状況など
考えることもないから
女性は組織社会での生き方の学びが不足していると
いうのが結論だったか
気にしなさんな。
相手に不満がある時は大抵相手も自分に不満がある時だ、と考えて自分を省みるんだね。
仲悪いん?
夫が洗濯物を干したらテトリスみたいになってて、
初めて見た時は斬新過ぎてビビった。
ちょっと前の世代の夫婦と比べたら、だいぶ変わったはずなんだけどね…。
要求水準も上がってるんでしょうね。
自分がパートで働き出したら、今までやってくれていたことも(なんで俺がやらなきゃいけないの?)みたいな態度をとるようになった。
掃除機かけてとお願いしたら壁にわざとガンガンぶつけたり。
俺は8時間働いてるのにお前は5時間だけしか働いてないだろうって言いたいんだろうなって感じ?
でも休みは旦那の方が多い。
むかつくのも疲れたから自分でやるようになりました。
保育園にも子供を預けて、夫は本を読んで休日を過ごしました。《認証保育園なので違反ではないのですが》
何品もご飯を作ってくれたのはいいのですが、家族分の皿だけでなく、大量の鍋、フライパン、まな板、包丁等まで僕が料理を作ったんだから、妻が洗うよね。と、私が洗うことになりました。
今の体調なら正直、一人だったらレトルトのおかゆを食べたいし、それなら洗い物も最小限なのになあ。
夫が休みで妻が体調不良でも、夫が嫌いな家事は妻が負担するのが役割分担なのかなあともやもやしました。
共働き子持ち。
子供の面倒を見るのは親ならママだろうがパパだろうか一緒のはずなのにね。
100歩譲って、仕事してなければ子育てに専念するのも役割かもしれないけど、そうじゃないから。
せめて自分のことくらいちゃんとするか、家事の手間を増やさないようしっかり生活してほしい。
息子にはこんな男にならないよう、自分のことは自分でできるように育てたいと思う。
ってことは、やっぱ専業主婦とかが主流だった時代の男親が至りつくせりやって男を何もしない男に育てちゃったのが悪いのかなと。
時代が変わりつつ有る時だから、今の家族のあり方は一番ストレスがたまりやすいのかもね。
家事が終わってゆっくりくつろぐ時間なく、気づけば就寝時間。
イライラつのる