「この家電、そういえば結構長く使ってるな。調子が悪い時もあるけど、まだまだ使えるかな…」そんな感じで長く使っている家電、あなたのお宅にもありませんか?

「完全に壊れて動かなくなった」という状態にならない限り、買い替えタイミングがわからず、ついつい長く使い続けてしまうこともあるでしょう。そもそも家電にも「寿命」ってあるんでしょうか?

そんな疑問を解消すべく、総合家電エンジニアの資格を持ち、ご自身も家電量販店に足繁く通っているという“家電スペシャリスト”の本多宏行さんに「家電のお手入れ方法」について聞いてみました。

商品によって修理部分の保有年数が違う?
寿命の定義づけは難しいのですが、ひとつの目安として、通常「全国家庭電気製品公正取引協議会」の定める特定品目に該当する商品には、

故障した場合にその商品の機能を維持させるために必要となる部品の最低保有期間が商品ごとに定められています。この期間内であれば基本的に修理は可能です。

逆に商品ごとの最低保有期間を過ぎると、メーカーサイドに部品のストックがなく、修理不能となる可能性は充分に考えられます。これを「家電の寿命」のひとつの目安としても良いかもしれません。

製品ごとに定められた「安全使用期間」も目安のひとつ
上記のような部品の最低保有期間の他に、商品によっては、想定される「安全使用期間」というものが取扱説明書、もしくは製品本体、メーカーサイトなどに記載されている場合があります。

仮に想定される「安全使用期間」が10年と案内されているものだとすると、それを超えた使用においては「経年劣化で生じる発火や怪我などの事故に至る恐れがある」ということになります。これも家電の寿命のひとつの目安になるかと思います。ちなみにこれに該当すると言われる商品の代表格が「温水洗浄便座」です。

「温水洗浄便座」は実はヒーターを使っており、ヒーターは劣化すると発火する恐れがあります。そして非常に怖いのがヒーターから発火した炎を消化するのは容易ではないということ。

トイレルームにはなかなか消火器はありませんし、水をくみ上げるバケツが用意されている環境も想像しづらいです。従いまして、発火してしまったら直ぐに消化することは難しいと思います。

そのため、商品ごとに定められた「安全使用期間」を超えたものは、一度見直す機会を持ったほうが良いかもしれません。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
どんな機械も、年月が経つと、老朽化と旧式化から逃れられない。
2.
エアコンと冷蔵庫は古いのをいつまでも使ってる場合やないで。
機能も違うけど、電気代はびっくりするくらい違うから。
ちなみに、冷蔵庫は100とか200リットルの小さいやつより400リットル以上のもののほうが断熱材をしっかり使える分、電気代が安くつく。
3.
納屋で見つけた40年以上前の石油ストーブ2個、磨いて現役復活中だよ(´・ω・`)b
4.
最近の家電は壊れるの早い気がする
昭和時代の物は頑丈ですよ
5.
家電量販店では長期保証なんて
いってるけど
大概がその頃には
壊れる仕組みになってて
新しいものの方が
性能も格好も良いに
決まってるから
結局買い換えるよね
6.
家電製品って、壊れるまで使うよね、

家でも、旧いものは、40年物もあるよ。

7.
物を大切に使う例え燃えようが、どんな危険言われても、物が壊れるまで最後まで使う。途中で捨てる人はサイコパスだわ。
8.
元、某マーカーの修理サービスマンです。
家電品のアフター、買い換え情報って、呆れる位嘘っぱちですね。アフターってのは本当にお金が掛かるんです。時代が変わり、お客様も修理より代品交換を望みますし、
メーカーも修理技術者の養成する時間、費用を考えると代品交換のほうが安く済みます。技術大国と言われた日本から、技術者が居なく成るのは、もうすぐですね。だって真面目に稼ぐ企業って、負け組ですもんね。訳の解らない株主優待。
私は理解出来ないけどね。
まぁ、リタイア人生送っている、まだ年金貰えない世代の世迷言ですょ
9.
同じ工業製品でも車、バイク等と違い家電て買う気しないし買ってもテンション上がらないよね。
特にエアコン、冷蔵庫、洗濯機、ないと困るが、
必要最低限の機能でいい、
10.
各種家電は、ほとんどの家庭に行き渡っているので、買い替え需要を促進させるためのステマ!
11.
消化??消火?かな?(笑)
家電メーカーや家電の事を語る人も
「いつまでも使える」なんてNGワードだもんね!言いたいことはわかるけど実際はね!
12.
買い替えしない一番の理由は買い替えたい新製品が無いからだろう
13.
この記事、誤字が多い。
14.
棄てるのにも金かかるから買い替えにくいなぁと思いますね。
冷房21年、扇風機22年、録画はVHSも現役。テレビも家電エコポイントの時期に買い替えたっきりです。
15.
冷蔵庫が壊れた!
キッチンのクックするのもボロボロになってる!
名前なんだっけ?


スポンサーリンク


16.
消化

消火

間違うなよ…。

17.
その家電製品に対する愛着によっても変わってきますね
18.
私のもっかの懸案と言えばオーブンレンジなんだけどね、
全くおんなじ機能があるやつがないのよ。
ま、サンヨーってメーカーがなくなっちゃったからなんだけどね。
他のメーカーで同じ機能を持つ機種はないのよ。
なので、電気代かさもうが、買い換えらんないのよ!
19.
結婚を機に大体の家電を買って丸5年!来年の増税もあるから買い換えなきゃいけないものとそうでないものをあと約1年でしっかり考えなきゃな?。
20.
電子レンジのオーブン機能、高い温度のオーブンは置き場所に困る。なんとかならないかなーと思いながらもやっぱり昔の機種が使いやすい
21.
デジタルになってから録画した番組が機器を変えると見られないというのであれば録画する意味がないだろう。
22.
買い換えたいのは山々だが、全ての電気製品を10年置きに取り替えるのは非常に大変ですよ。ましては、賃貸物件なんかは相談しても壊れない限り変えてくれないし!私事ですが、ヒーター製品で電気毛布使ってましたが、五年くらいで壊れました。
コントローラーを分解し故障の原因を確認しましたが、ヒーター断線による事故防止の安全装置が作動したものでした。これは修理不可ですので取り替えましたが、ヒーター製品発火する前に安全装置(温度ヒューズ等)が働いてくれます。
23.
昭和世代の私は、壊れた家電は修理して使うものだという感覚があって、買い換えるには相当な覚悟がいるような気がしてならない。でも火災の原因となると考えるとこの感覚はもう古いんだね。
24.
機能がアップされた機種に買い替えできればいいのだが、例えばブルーレイレコーダーは業界の過剰な規制で映画やドラマなどを撮りためた内蔵HDDはもとより外付けHDDを他の機種につないでも再生できない。初期化されるのがオチだ。
その為無理してでも使い続けるか、財産ともいうべき録画映像を諦めるしかない。ブルーレイに焼くという手段はあるが、大変な手間だしディスクも保存が悪いと簡単にオシャカになる。
買い替えても録画済みの番組を楽しめるよう規制の緩和を図りもっと簡単に買い替え出来る環境を整えるべきだ。
25.
家電品は基本的には結構長持ちします。耐用年数の倍以上は軽く使えてしまいますが、メーカーのセールスマンが言うには20年以上使い続けるのは頼むから止めて欲しいそうです。部品や配線の劣化で何が起こってもおかしく無いからというのが理由でした。
26.
プラズマテレビ 電気代がクソ
液晶テレビ すぐに画面が真っ暗。簡単に割れる
ドラム洗濯機 服がボロボロになり、電気代高額
エアコン 電気代高すぎて涼しくできない
カーナビ 地図更新ボッタクリ&更新打ち切り
蛍光灯型電球 やたらすぐ切れる
パソコン 組み立ててるだけで何も作っていない
スマホ ガラスが簡単に割れる。コネクタが破損する
電話かけてもいつも話中の電話サポート
もう一度買ったほうが安い高額な修理サポート

消費者は嫌な思いをしたら決して忘れない。
上記のようなものを売りつけて知らん顔のメーカーは
いずれバチが当たるであろう。
修理で儲けるメーカーは潰れたほうがいい。
東芝やパイオニアも時間の問題
アップルも人気が落ちて黄信号

27.
家電等は使用時だけで無く、製造・流通・廃棄にもエネルギーを使用します。ある程度電器製品に知識のある人なら壊れる迄使うのも良いと思います。発電機を室内で使い一酸化炭素中毒で死亡した人がいたように壊れて無くても間違った使い方をすれば、危険です。
28.
改めて電化製品を見てきた
電子レンジ18年使っている、、、
ボーナスで買うしかない。
29.
昔ながらの単純な構造の方が、故障なく使えます。
実家に、昭和40年代の餅つき機あるけど、年末は現役で使われてます
30.
冷蔵庫が壊れるとゾッとする。


スポンサーリンク


注目ニュース