来春大学を卒業する学生の就職活動が解禁されて1カ月が経つ。今年も学生有利の売り手市場だが、就活生の動きに異変が見られる。

これまで男子学生は転居を伴う転勤があり、仕事内容や昇進に限度がない総合職を、女子学生は転勤はないが、昇進は限られる一般職を選択するのが一般的だった。ところが最近は、転勤のある総合職を敬遠し、転勤のない一般職を選ぶ男子学生が増えてきたという。

就職、進学情報の提供や調査等を行う「ディスコ」(東京都文京区=新留正朗社長)が2019年卒業の就活学生に「あなたが理想としている働き方」についてアンケートをしている(18年3月調査)。それによると、「ひとつの場所で働きたい」

「どちらかというとひとつの場所で働きたい」と答えた大学生が67.6%(5671人が回答)と、約7割が転勤を敬遠しているのだ。

また、昨年9月時点の調査では、内定率89.2%のうち37%の学生が内定を辞退し、その中の約39%は条件が合わないとし、その理由を「勤務地の転勤がある」と42.5%が答えているのである。

「18年卒の学生は69.4%、17年卒でも67・9%の学生が転勤を嫌うという調査結果が出ています。

一人暮らしの不安、家庭を持てば家族と離れたくないという理由です。ただ、転勤は出世につながります。転勤を嫌うというのは、将来の出世も考えないということでしょう」(同社・吉田治広報担当)


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
転勤したくない、楽して給料欲しい、、、
そんな奴らを最底辺に考えればいい。
マイナス査定ではなく最底辺。
転勤できる奴ら適応能力の高い奴らには
多く給料支払えばいいだけのことだ。
2.
共働きじゃないと、生活できない給与しか出ないのに
3.
転勤が好きで仕方ないって人は余り知らないですけどね。
そりゃ現状、問題無く仕事が出来て暮らしも充実してるなら、
敢えてその環境を捨てて転勤したいと思う人なんてそうは沢山居ない様に思えます。
単純にそう言う希望を口に出して主張しても良い時代になったってだけの話でしょ。
4.
なんか転勤しないのはダメみたいな昭和おじさんの記事だけど、転勤させるぐらいなら現地採用しろよ。

家庭を持ってると転勤によってパートナーの人生設計まで狂わすことになるんだから敬遠されるのは当たり前。

転勤前提の昇格とか時代錯誤でしょ。こんなことだからいつまでも生産性が上がらないんだよ。

5.
転勤は嫌ですね!
東京生まれ東京育ちの自分には、転勤するメリットが皆無です。
短期間の出張とかだったら良いですが。
6.
残業する前提の会社って…
7.
最初の転勤は入社して1年後でした。それからは約3年周期で転勤してます。今週末は5回目の転勤に伴う引越しです。独身彼女無し歴=年齢で入社した時点で実家から遠く離れてる自分は転勤させやすいのだろうか。まあ勤務地に希望はないって入社時からずっと言ってはいるけど。
ひょっとして厄介払いされてるだけか?必要とされてる所に派遣されてるって思ってはいるけどね。
8.
転勤したくない奴が、さぞ怠け者で悪いかのごとく書いているけど、住む所を移ることはリスクや苦痛を伴うだけだろう。

マイホームにも住めないし単身赴任なら家族と離れて仕送りしながら自分も生活しなきゃいけない。

会社の都合で人をコマみたいに動かすな!

どこかの各支社ごとに地元の人を採用したらいいだけの話だろう。

みんな住みなれた街を離れずに、そこで長く働きたいだけなのに、そんな当たり前の感覚を何故、わからないのかな?

そんな人としての当たり前の気持ちを理解できない旧態以前の古い人間が日本の社会のガンだと思う。

そんな奴らが生産拠点を海外に移し、非正規や派遣社員なんていうものを作って、韓国や中国に大事な日本の技術を流出させて日本を腐らせてしまった。

9.
楽して儲けるのが正しい
楽する仕組みを一生懸命考えましょう
この東海大のじいさんみたいのが生産性をますます下げてるね
10.
大企業なら転勤は仕方ないと思うけど。嫌なら中小行けばいいのに
11.
いや昔の学生だって多くは転勤は嫌いだったんだよ。でもそんな事言ってたら就職できないから割り切るしかなかっただけだよ。
誰もがそんなに仕事に前向きじゃないわけで、そのあたりを普通に選択できるようになった今の方が誰にとってもいいのは明らかだと思います。
12.
俺も基本的に転勤を断り続けている。
そうしたら会社の同期や後輩からも同じような運動が起きた。
社長とも掛け合い転勤は基本無しで、業務を効率化して生産性も向上した。有給消化も劇的に改善した。
13.
昔と同じ働き方をしても昔と同じレベルの給与もらえないですからね
昔は一生面倒見るから死んでも働けですんだんでしょうけど
今は使い物にならなくなったら捨てるけど死ぬまで働けですもんね
リスクはリターンがあってこそ取るものでありリスクしかないなら避けるものです
14.
こういう社会的慣例も、子育てを難しくさせ、少子化に繋げている側面があるのでは?
15.
文中でコメントしてる大学の先生こそ社会経験を積んで自分の幅を広げたらどうですかね?
いかにも正論を述べてるようなバカ記事はいい加減にしてほしいです。


スポンサーリンク


16.
親が転勤あるような会社に勤めていたが
転勤辞令が出なくてまあ、よかった。
17.
というか新卒採用やめればいいんじゃないですか?
18.
長期的なプランがもてない。引っ越しも労力半端ない。単身赴任は家計も大変。人間関係も大変。家族、親戚もバラバラになりやすい。いいこと見つけたいけど、よほどのプラス思考じゃい限り、あえて選ばない
19.
毎年転勤してるリーマンの友人がいますが、奥さんが鬱になりかけてます。家も買えません。馴染みの土地もありません。マジで日本の転勤文化は異常だと思います。本当にバカで古い考え方の会社が多くて嫌になります。
20.
都内で技術者として働いていますが、もし転勤を命じられたら退職すると思います。
職は探せばありますし、配偶者も働いていますので、生活を変えたくありませんので
21.
転勤は会社の都合で人材不足やスキルアンマッチを補い、良い人材なら上に上げるけど、ダメな人間は遠くやきつい部門に行かされ、転勤だから出来なくても仕方ないよねと思わせ、使えない人間にも居場所を与える。それよりも先に出向制度なんかがあり、戻ってこない人も居るでしょうね。
22.
転勤の伴う負担(引っ越し代など)を会社がどれだけサポートしてくれるかだろうし、今の時代は「昇進」に繋がるわけでなく、ただの「島流し」感がある。
23.
環境が変わっても変わらないパフォーマンスが出せるか。
転勤はその能力が問われます。
ずっと同じ場所で働くと、意識せずとも思考は硬化します。
そうならない人なら転勤なしで良いと思いますが、私は
そんな人を見た事がありません。

私も来月から他県へ転勤ですが、楽しみです。

24.
転勤は本人の意思…そんなのあるか
25.
会社にいた頃はたらい回しにされたなぁ
26.
転勤したいか?と言われればしたくないよ!独身ならまだしも 子供が出来たら学校を転校しないといけないし 奥さんも働いてたら仕事を辞めないといけないしね。
27.
熱意を持って仕事に取り組む→社長一族が懐を肥やす

理不尽なブラック企業の構図に気付いたのです

28.
そもそもさぁ、転勤大好き!なんて奴がいるのか?

自分は親の転勤で学校は2回変わったし家は4回変わった。
就職した会社で3回転勤して辞めた。いまは自営業だ。

個人にとっても会社にとっても損失のほうが大きいのじゃ意味無いだろ。
単に今までやってたからだのジョブローテーションだの抜かして
個人の生活の基礎を破壊して会社は引越し費用をつかって
人事担当者の「仕事しました」の自己満だけなのは馬鹿らしいゾ。

29.
少子化及び現役世代の収入減で、他に任せられる兄弟姉妹もおらず、親の近くに住んで親の面倒を見なければならないと考える人が増えたのではないか。
親を老人ホームに預けっぱなしにするようなことは金銭的にもできないし、心情的にもしたくないという人が増えたような気がする。
30.
私は東京で生まれ、大学まで東京で育ちました。もっと広い世界が見たいと思い、あえて全国転勤のある会社に入社しました。当初の配属地は福岡。彼女がいたが、遠距離が辛いといわれ別れました。それから3年、本社の東京に異動となったが、別れた彼女とは音信不通でした。
仕事も何だか物足りず、もっとキャリアを付けたいと思い、私はさらに大手の企業に転職しました。現在、三重県に独身で転勤中です。約6年間、色々な土地に行き、色々な人に会いました。しかし、色々経験したからこそ、東京には多くの人が集まり、情報があることを実感しました。
今後は結婚も考えており、子供が生まれたら夫婦で仲良くずっと同じ土地に暮らして、協力しながら子育てしたいと思ってます。そう考えると、日本全国、全世界転勤の可能性がある現職には居続けられないです。会社と個人の考えに乖離がある転勤制度は早く無くし、双方合意のもとの転勤であるべきだと強く思います。


スポンサーリンク


注目ニュース