新成人女性が「振り袖」で成人式に出席する意味→男でもアホみたいな袴着る人いるよね

 1月13日は「成人の日」です。この日を中心に全国各地で成人式が行われますが、式典に参加する女性は、あでやかな「振り袖」を着て参加することがほとんどです。しかし、早朝から髪を結ったり着付けをしたりして、時間をかけて準備をしなければならないことを考えると、女性も男性のようにスーツを着る方が楽なようにも思えます。

なぜ女性は、成人式で振り袖を着ることが当たり前になったのでしょうか。和文化研究家で日本礼法教授の齊木由香さんに聞きました。

人との縁や魂を呼び寄せる着物
Q.なぜ、成人式に参加する女性は振り袖を着ることが慣習になったのですか。

齊木さん「成人式で振り袖を着るのは、江戸時代前期、18歳になると大人になった証しとして、袖の袂(たもと)を切って振りを縫い、そこから袖丈いっぱいの振り袖にする風習があったことに由来します。

また、昔は長い袖を振ることで神を呼び寄せる『魂振り(たまふり)』を行い、神の魂を奮い立たせる意味がありました。しかし、いつしか神だけではなく、意中の人と心を通わせるために袖を振るようになっていったのです。

そのため、振り袖は、人との縁や魂を呼び寄せる清らかな着物として成人式で着られるようになりました。さらに、ゆらゆらと揺れる長い袖は厄を払うともいわれています。

数えで19歳の女性は本厄に当たり、人生の門出である式に出席する際、身を清めるという意味も込めて成人式で振り袖が着られます。

また、振り袖は未婚女性の第一礼装でした。成人式は冠婚葬祭の『冠』にあたる儀式で、最も格式の高い場です。

そのため、未婚女性にとって最も格式高い振り袖を着用して臨むことで、大人になったことを自覚するとともに、華やかで格調高い装いで、親に成長の報告と感謝の気持ちを伝える意味もありました。一生に一度の成人式を大切な節目と思う気持ちが、振り袖を着る習慣となって広がっていったのでしょう」

目次

ネットの反応

1.
まさにこの写真に写ってる女は品がないね。

ただ着たいだけ。

本当に品よく着こなせてる人はやっぱり育ちがいい家庭にしかいないか…。

2.
うちの子もそろそろだが
3万円で許してもらおうかな
3.
他人と一緒じゃないと浮いちゃうからイヤみたいな日本人特有の集団主義もあると思うけどね。
男がスーツなんだから、スーツ姿の女もいていいと思う。
4.
着付けが面倒でも
食事が大変であっても
トイレがもっと大変であっても

振り袖の文化は今後もずっと残すべき
多くの女性もそれを望んでいる

5.
結婚式でも高いウェディングドレスをレンタルして期待人も多いし、華やかな自分を見てもらいたいだけでしょ
相手が着てたら自分も負けたくない、という女特有のマウント取り合戦の一端

当然誰も強制なんてしてなくて、自分がどう思われるか次第
カズレーザーみたいに何事も赤みたいに自分を貫き通すのはありだと思うが

6.
馬鹿な記事。大事な記念になるから振袖着てるわけじゃん。男性だって羽織袴着る地域もあるよ。
7.
成人式前、正直女の子は振袖にならないとダメって思ってた。
ルールめっちゃ曖昧よね。皆どこから情報得るんだろ?
何か決まりあるのかね…?

フォーマルな恰好なら何でもOKなの???
それともカジュアルでも一枚何か羽織ってたらいいの?
今思うと使える素敵なスーツ買って、小物で遊んだりすればよかったかなぁ。

小学校の卒業式でも
わざわざその日の為だけに制服みたいなの買ったの覚えてるけど…。
結局その時しか使わず…今だと気軽に売れるからいいのかもしれないけど。

何か…中学校の卒業する先輩があなたもこの位大きくなりますよ、という意味みたいなのも込めて制服貸してくれるとか、そういうの無いのかな。
そのまま貰ってもいいし、処分させてもらってもいいしみたいな。

8.
そもそも成人式なんて馬鹿げた行事を税金で開催するのをやめるべき。
9.
振袖を買った人に告ぐ。
子や孫に着せるため袖は切らないように!
10.
紋付き袴が減ってるけど国の衣装、身なりは人、歴史伝統を継承して欲しい。
11.
北九州では男性も和装と思う。
12.
昨日成人になった人たちを横目に見たけど、しっかりした子たち  訳のわからん格好をして警察と話をしている子たち 自分の息子には真っ当に育ってもらいたいなあと しみじみ感じさせられました。
13.
皇室の正装は洋装。
14.
着飾る男や着飾りたい男は少数だから商売にならなくて
着飾る女や着飾りたい女は多数いるから商売になり業者もそれを煽るからこうなってるんじゃないの?

振り袖ってものが成人式用のドレスとして残っちゃってるだけで和装だなんだの意識はそれほど無いと思うけどね。

15.
俺は男だが、ミニスカートの女性より、日本女性が一番美しいのは着物だよ。素晴らしいと思うね。世界で最高のものだと思うよ。どこにだしても恥ずかしくないものだ。大和撫子に勝てる女性なんていない。世界の男たちの憧れだよ。
16.
女の子の一生の思い出になるんですよ
17.
タイミング以外で着る機会がそうないから、オシャレとしてやってるだけ。それに加えてみんなやってるという認識のせい。
18.
女性のスーツでの出席者が増えていけばいいよね
19.
そういや、はれのひの太々しい篠崎は務所暮らししてんの
20.
和服は素晴らしい日本の文化だと思う。
普段も和服を着るのが普通になれば良いと思う。

会社もスーツでなく和服とか。

21.
男性でも着物、和服はいるし、女性でもスーツはいる。
みんながみんな同じ服で成人式に参加していると間違ったニュースを書くな。
本当に記者?
22.
男でもアホみたいな袴着る人いるよね
23.
成人式も毎年騒いでるから下品なイメージが強いから振り袖着てる人いると嫌悪感が沸いてくる
24.
男性は維新改革後、欧米文明との交流の為、洋装が正装となった。
明治天皇の肖像画が有名ですが、あれはお手本です。

(同時に皇族には軍務に服す義務があった。軍服は開国時から洋風)
この為皇族は男女共に洋装が公式衣装であり、皇室伝統行事の際は和装と言うより古式特有衣装となります。

これに対し一般女性は和装で事足りた。
晩餐会などでも、日本伝統衣装として評価されますから。
現代では女性自身が選択すればそれで済む。

これは世界各国でも同様傾向では無いか?
チャイナもチョゴリもアオザイも女性用ですね。

25.
マスコミの奴ら、記事が無ければ、つまらない記事を載せる
アホやな
26.
でも今年、男の子も二人着付けましたよ。
27.
スーツなんて、数年もすれば、会社に入っていやでも着るようになる戦闘服。日本人なら、生涯、この日ぐらいは振り袖、羽織袴を着るのもいいかと。華やかだし。所作なんて、できなくて当たり前。目くじらを立てなくてもいい。
28.
親が振袖を購入しようとしたが断り、車を買ってもらいました。振袖より高くつきましたが、親も納得していました。後から友達に羨ましがられました。

21歳になる前に、貸衣装の振袖を着て写真だけ撮りました。なんの後悔もなく、むしろ正しかったと思っています。バブル末期の話です。

29.
たしか、一昨年だったかな?

成人の日に、振り袖のレンタル等を行う店が突如閉店して、成人の日に、振り袖を切ることができなくなったという事件が発生したな。

30.
着たいと思わなかったから、スーツで参加したけど何故スーツなの?みたいに言われた。ただ単に興味無かっただけで今も着たいと思わない。女性は着るのが普通では無く、男女関係なく着たいもの着ればいい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (11件)

  • ほんと行こうよって誘ってきた時この人ほんと嫌だわ、ってなってたけどねこちらは、

    • メールね、これは、いや、ラインかな?だかはわたしは、しきりにごめんね、ごめんね、って言ってたけど、それはあなたの気持ちにたって、あなたは謎に怒ってたから、でもそれが余計あれだったのかもしれないけど、でも正直なんでわたしが謝らなかんの?って思ってましたが、

  • しかもわたしも思いやって、とか心配?して、とかじゃなくて、あなたがわたしの家電に電話かけてきた時とおんなじ雰囲気が漂ってて、あなたはなんで来ないんだよ!こいよ!!っていうまさかの怒りで、ほんとこの人終わってるなーて思ったけど

  • その時点でほんとこの人は友達じゃない確定〜って思ってました

  • あーなんかもう去年か一昨年かにまきちゃんとやりとりしたのがまた振り返してきたわ、ほんとあの人なんなの、何がしたいのあの人も、どう見ても私宛てでーすて感じでFB出されてたしいつも見張ってる?知り合いかもの先頭に出ていたので、わたしも送ったら、
    案の定、地元の子と仲良くしてる子っているのー???って開口一番に聞いてきて、笑 こいつほんとやっぱすごいよなー笑笑 ってなりましたよね。ああやっぱ中学んときなんで一年の頃この人モヤモヤする、、、なぜかわからないけどモヤモヤする、てかこんなに自分が可愛い人もいないな、みたいな感覚で、それはやはり当たってたな〜と思ったけど。
    めちゃくちゃ久しぶりに会話したのに、開口一番に嫌味炸裂ってなかなかじゃない?笑笑 羨ましいよねほんとあの人、

  • まきちゃんほんと羨ましい。あの、自分可愛い人間感すごい。あの人はあなたの比じゃないもんね。またさらに百倍くらい自分の気持ちが一番大事ー!って感じだもんな、すげーよな

    • これほんとムカつくつてか悲しい、なんかほんと変わってないなーて思えてきた、てかほんと気強い

  • しかもわたしが単に同級の子とは遊びませーんってしてる設定にどうしても持っていきたい、みたいなのがまきちゃんからめちゃくちゃ感じられて、どんな気持ちでわたしがずっと過ごしてかもしらないでほんとにこの人はすごいな〜って思った

  • 病んだことないんだろうな、って、思った、自分が可愛い人間は多分一生ガチに病まないし、てか、病めないし、
    ほんとに羨ましいよね、ってなった、
    まあそれはり◯ちゃんとかもだけど、呆れるけどほんと、てかずるいなこの人の婆は

  • ていうかもうほんと同級の人だれにも会いたくないわ、それこそ本当いじめられてるような気分なんだけど、あなたにもり◯ちゃんにもみんな、
    り◯ちゃん、どんだけ長いことわたしから誘ってても嫌そうだったからさすがのわたしもそれに折れて、彼女の意を汲んで、身をひいたら、今度はわたしが冷たくて離れて行ってる設定なの???本当にこれはない。ほんとずるい。ならもう一生り◯ちゃん嫌いだわ、っていう、ほんと一生恨むわ、どんだけあんたで悲しんだり落ち込んだりしてたと思ってるんですか小学中学の頃、もうもう高校はわたしも病んでたんで、麻痺してたけど、
    なんかほんとずるいよね、みなさん、って思います、

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

不適切な表現やURL等を含んだコメントは自動で弾かれます

目次