ネットの反応

1
去年、知人の関係で、アメリカのとある州で、くら寿司に行きました
入ると愛想のよい黒人が一人いて、狭いスペースに、内装は日本のくら寿司そのもので、機材は日本から来たような感じです。発注もタッチパネルで日本と同じ感覚までは良かったのですが、問題はシャリとネタです。マグロなど、あまり鮮度は良いとは思えず、モサっとした味で、寿司とは程遠いような味、そして種類も、ロール系などもありましたが、日本より少ないです。それでいて、日本円で一皿500円~はします。アメリカ人好みなので、仕方がないですが、やっぱり日本の寿司のほうが断然美味しいです
1-1
何でも安易にアメリカの値段と比べますが、アメリカでは急激に物価が上がり、その物価についていけない人も多く、苦しんでいる人も多くいる事は報じられません。それとアメリカの物価や雇用は両極端で、景気の良い時は給料も高騰して人を奪い合いますが、景気が落ち着いてくると給料を減らして人手減らしばかりになります。それとここ最近の急激な円安もあるので、ドルを日本円に換算してもその換算効果で更に高いかのように感じられてしまう部分もあります。もう少し冷静にアメリカと日本を比べた方が良いと思います。
1-2
10年くらい前にイタリアでピザ食べたことあるけど、日本のドミノのLサイズよりデカくて美味いマルゲリータが700円くらいで食えた記憶。今だと円安だから円換算したらもっと高いだろうけど、1000円行かないレベルだと思う。どこも本場がいちばん安くて美味い。料理ってそういうもんだと思う。
1-3
まあ日本のハンバーガーとアメリカのハンバーガーを比べたら全く逆の結果になるからね。
それでも日本人は日本のハンバーガーを美味しいと言うし、アメリカ人はアメリカのくら寿司を美味しいと言うんだからそれで良いんじゃない?
逆に日本のくら寿司に来たアメリカ人達が目をキラキラさせてるのを見るとなんかこっちも嬉しくなるし。
1-4
私も昨年11月にアメリカの娘夫婦の家に行き、アメリカ人夫も大好きなくら寿司へ行ってきました。日本で普段は普通の寿司屋でお好みで食べているので、くら寿司は美味しい、と言われても日本人の私には「えっ?」という感覚でしたが、アメリカでは珍しいのかずうーっと満席で平日でも予約無しでは入れない状態。すごい混みようでした。
1-5
アメリカの寿司店で、30ドル~位の寿司ランチを食べようものなら、そこからチップも払って、日本円で5千円位はします。しかし、その内容は、米は古代米だったり、得に美味しいわけでもない。はっきり言って日本のスーパーの寿司のほうが普通にうまいですよw
アメリカに行ってから日本の飲食店にいくと天国です
1-6
味が劣るというイメージで入っても美味しいという結論になるには相当レベルが高くないと無理、京都の老舗に入ったがいまいちだったとしか思えないが口コミ高かったありするからな、フラットに見れるひとなんてほぼいまへんがな
1-7
日本人にはアメリカの味はなかなか合わんだろうな。
美味しくないと感じるのはそりゃそうだ。
食文化が違うのだから当然のこと。
まあ、何にしても日本は美味いものが多いし安くても美味い。
ハワイに昔行った時はバーガーキングが一番美味かったw
それ以外は日本のカップ麺のほうが美味いw
1-8
記事でも3ドル以上とありますが、値段は人件費の違いから仕方ない気もしますね・・おそらく出店は都市部だろうし。
ただクオリティも国内と比べ落ちるのか・・参考になりました。
1-9
食文化で味付けの差はあるけど、それを差し引いても日本のほうが外食産業の価格に対する味と品質のクオリティは格別だと思う。
だから外人が日本に来て外食すると平均レベルの高さに舌を巻くわけなんで。
逆に言えばこの品質に完全に慣らされてる私たちは、世界的に見ればかなり舌の肥えた民族なんじゃないかなと思うよ。
1-10
日本と比べてそこまで味が落ちるわけではないよ。
ただ日本と比べてネタの種類が圧倒的に少ないのがね…
その代わりか何故か手巻き寿司みたいなのがいっぱいメニューにある。
あとお茶が一杯ごとで有料というのもマイナスポイント。
2
他国の企業がくら寿司を真似た回転寿司を米国市場で展開して来た時こそが本当の勝負だと思います。
日本の食べ物は美味しいのに海外で展開せずに国内だけで満足してしまい、他国の企業にうまくやらてるケースもあり今後は他の企業も海外進出を目指して頑張ってほしいです。
2-1
日本食のおいしさを気に入ってもらえるのは嬉しいけれど、日本で売るほどある素材が海外に輸出できるならビジネスチャンスと素直に喜べるけれど、食糧自給率の低い日本はその寿司のネタでさえ海外から輸入している。昔はスペインあたりで捨てる魚だったマグロを日本人が喜んて買っていくのを不思議に思われていたらしい。
日本人だけでマグロの美味しさを安く楽しめていたけど、日本食ブームになったら、日本に美味しい食材が安くでは入りにくくなりそう。イワシ、さんまみたいに安くて美味しい魚が高値でちょっとした高級品になりてが出せない。

美味しい日本食をこれ以上知られたくないとさえ思う。
いちごも古︎華って品種があるけどとっても美味しい。
地元の道の駅でなら1,000円も出せば大きなご贈答用に使えそうなのがワンパック買える。

これみんなが知ったら2,000円ぐらいでもほしい人居ると思う。
悩ましい。

2-2
現地向けの寿司だと日本の会社はこんなの寿司じゃないみたいな二の足踏みそうなことも、中国あたりの会社なら寿司に拘りなんてないから売れれば良いというスタンスでアメリカ人向けにどんどん改良しそうなイメージはある。
2-3
日本では激安で展開しているサイゼリヤ、日本では安すぎてあまり利益が出ず14億の赤字。
その分、海外で稼ぎまくって84億の利益、それで赤字を補填して、日本では値上げしないという日本愛に溢れる会社。
海外ではインフレに合わせてきっちり値上げしてる。
2-4
>海外で展開せずに国内だけで満足
私の知る限りかなりの外食企業が海外にでてる印象ですが。ただ、欧米ではなく食文化に親和性の有るアジアからって印象です。こんな日本の外食企業がって逆に驚く事も。小規模外食も結構海外に出てる感じします。
2-5
オーストラリアとかならもうあるよ。
ただ規模としては大きくないから目立たないけど。
残念ながら日本人はやらないからね、こういうビジネス。
せっかく日本食ブームが続いて世界中でもてはやされる時代でも
それを利用してうまく設けているのは中国人。
2-6
在日米軍の米兵家族たちが日本のくら寿司、スシロー、はま寿司でもよく見かける。本国に帰ってからも日本の回転寿司が近くにあれば利用してると思うよ。値段は人件費、家賃が日本と比べ物にならないから高いと思うよ。

2-7
他国に真似される~って日本の食文化の広さは他国料理も多く存在するので何も言えねえとしか。中華や洋食を生まれて一度も食べてないとか、存在すら知らないとかなんだろうか
2-8
もうそろそろ学んでんじゃないのか経営陣、ネットで情報が取れる時代だし、いつまでも同じでやられっぱなしなんて事は無いと思うがな
2-9
寿司文化は海外に広げると何も考えずに乱獲されるからやめてほしい。
特に中国。
2-10
もうあるよ。イギリスの会社もかなり大掛かりに展開してて有名
3
外人は行列に並ばないという定説があるのに8時間待ちって。
生魚は食べないという定説も嘘だったし。
そういえば漫画は子供の読み物で日本人は海外からバカにされているという定説もあっさりと覆って世界的人気に上り詰めた。
駄目だと言われるものほどガッツリ受け入れられていくのが面白い。
3-1
くら寿司は蓋とかガチャもだし、当初は回転寿司で寿司以外のカレーが現れてどうなのと言われてたのも今では、他大手も真似するようになるぐらいには普及されたり。
ペロペロ少年が現れて他社が回転するの辞めてく中で、100円3貫寿司がたまに流れてくるワクワク性出したりとアイデア勝負はいつも他回転寿司の上いってると思う
3-2
アメリカに長期間住んでいました。
生魚は基本、食べません。寿司がその感覚を覆している面はありますが、各地にある巨大スーパーの鮮魚コーナーは極めて小さいです。8時間に関しては想像ですが、アプリから予約を入れると8時間先になるという意味じゃないんですか?店舗で8時間なんて日本人でもなかなか並ばないでしょ。マンガに関しては、以前からあるマンガはやはり幼児向けのものです。恐らくですが、日本の漫画は別の文化として捉えられていると感じています。

なので、コメ主さんがおしゃっることはよくわかるんですが、噓だったっていうのは、嘘でもなかったりします。

3-3
今カリフォルニアに住んでいて、アメリカ人って並ばないイメージだったけど整理券などがあまりないから日本よりも行列が多い気がする。
人気のレストランやイベントではめちゃくちゃ並ぶ。
くら寿司はいつも店外まで人が溢れてる。日本人より急いでないから優雅に並んでる気がする…。
行列を作るのは日本人くらいだなんて聞くけど違った。
3-4
生魚はたしかに美味しいのだけど、
管理はしっかりしないとやはり危ない。日本は昔から魚の生食の習慣から調理はある程度しっかりしているだろうけど、外国では「生食いいよね〜」とファッションみたいな感じで取り扱ってそうで食中毒とか起きそうで怖い。。実際自分は日本でもちゃんとしたお店で頂くときは何ともないが、若いチャラい兄ちゃんがやってる店とかで食べるだいたい次の日は中ってお腹をこわす。

知識なく「生食いいよね!」と軽い感じで広まらないといいなと思う。

3-5
生魚っていうか、そもそも欧米人は魚をあまり食わないんだよ。
ニューヨークでもロンドンでもパリでも、大きなスーパーに行けば、ミートコーナーはどこも大きくて牛豚鶏以外にも羊やウサギ、馬肉とかダチョウ、ウズラとか多様な肉があるのに、シーフードコーナーなんて本当小さい。
一番人気のあるシーフードなんてスリミ(カニかまぼこ)じゃないか?ってくらいに魚は食わない
3-6
もしかすると、コメ主は国内にいて「クールジャパン」に洗脳されているのかもしれませんね。日本の文化は、当然に日本人にとって誇るべき価値がありますが、それは日本だけでなく、全ての国々の文化もその国の人にとっては同じく誇るべきものだと思います。もっとも悲しいことは、外国人に評価されなければ自国の文化に誇りが持てない、ということに尽きると思います。

3-7
定説っていうか、普通にそうだよ今でも。
生魚ダメな人も結構いるし、アレルギーな人もちょくちょくいる。
漫画は大人が読むものでもないし。
アメリカのコミックは例外。
丸々なんでも受け入れられているかと言えばそんなでもない。
一部アニメファンが増えているのは確かだけど、
全くアニメに関心ない人もかなりいます。
そういう意味ではまた日本とは全然次元が違います。
3-8
家系とか、うどんとか、日本のおいしいチェーン店が人気があるのはうれしい。
おいしい日本の食事を楽しんでほしい。
3-9
生食うんぬんは
今でも多いよ
並んでるのはそこにしか無いからだけ
一口食って本場を楽しみたいと思わせれば成功だね
3-10
定説が多いが。
イメージはそうだけど。
ホットドッグ屋に行列が出来てたのは見た事がある。
4
海外進出は良いが、日本の寿司に対する評価が落ちないように、品質は維持してほしい。
また、熟練職人も不要でロボットで握れるとなると、そのうち現地の企業による模倣店も出てくるかもしれない。
米国なら、あまり露骨なことはしないかもしれないが、中国や韓国に進出して模倣されると、あっという間にとって代わられるかもしれない。
結果、マグロ不足で日本人は食べられない、と言う事態は避けたいところ。
長期的な視野を持って、展開してほしいと思う。
4-1
日本と他国との違いはネタの鮮度管理のこだわり方だと思います。それとシャリの味付けは日本である程度修行というか研修がないとわからないと思うので模倣したとしても味ではそうそう負けないんじゃないでしょうか?
日本で回転寿司を食べた外国人が自国とはレベチって皆さん言ってますもの。
でも、世界的にお寿司が広まるとネタの奪い合いになって値段が高騰する懸念もありますが、そもそも水産資源が減少するのではないかと心配です。
4-2
既に中国にはスシローが進出しています。
模倣されるのも致し方ないと思いますよ、今は企業も自国、他国とかで括る時代では無くて、ワールドワイドで戦う時代です。
マグロなどの海洋資源は誰の物でもありませんし、日本は養殖技術で戦う事も出来るのでは無いでしょうか?
4-3
それなんだよ。海洋資源が不足して日本で回転寿司ひとり10,000円なんて時代が来そう。
4-4
くら寿司とか、もうロボット寿司じゃないの?
5
アメリカに住んでいて複数州のくら寿司に行きました。
皆さんのコメントでは高い、不味いという人が多いようですが、内陸部にある私が住むエリアではこのクオリティーでこの値段であれば「お得」と言えます。くら寿司の価格は米国での一般的なすしレストランの半分程度で、一皿3.20-3.85ドルまさにこの通りで、3.5ドル×1.3(10%税と20%チップ)×145(為替)=一皿660円という価格は、このレベルの寿司にしては安いのです。

もっとまずいスーパーの寿司であればもちろん安いんですが、本当に美味しくないです。
くら寿司なら軍艦ユッケのウズラの卵が固い以外は日本のと近いかな。種類は少ないけど。

ちなみに米国のくら寿司では緑茶も有料で、びっくらぽんはギャンブル規制に引っかかるので5回に一度必ず当たる仕組みになっています。


注目ニュース