「非常に残念でなりません」「飲食において、お金を受け渡すことこそ一番大事な行為のはずなのに」――。すき家を利用したと思われるお客がTwitterでつぶやいた内容が注目を浴びている。

この投稿は、9000回以上リツイートされ、4000を超える「いいね」がついている(11月11日午後1時時点)。

また、この投稿者は「昭和な考えが良いとは思わないんですが良き心を持っていた時代なのかなと」「近年になるにつれて日本は合理主義資本主義過ぎません?」ともコメントしている。このように言及されたすき家の新型レジ「セミセルフレジ」とはどのようなものなのか。

まず、お客はカウンターやテーブルで商品を注文し、料理や伝票を受け取る。食事が終わったら、伝票を持ってレジまで移動する。店員に伝票を渡すと、ディスプレイに支払う代金が表示される。お客は店員にお金を渡すのではなく、投入口に硬貨や紙幣を入れる。

すき家は、2017年7月に一部店舗で実験的にセミセルフレジを導入した。すると、多くの効果が確認できた。そこで、ほぼ全ての店舗への導入を目指している。

記者は19年6月頃にセミセルフレジを導入した店舗を取材したことがある。取材した店舗には2台のセミセルフレジが並んでおり、1人で2台を同時に操作できるようになっていた。

担当者によると「混雑時にお客がレジで待つ時間が減った」「レジからお釣りを出してお客に渡す手間が省けた」といったメリットがあるという。

また、ランチタイムには商品をテークアウトするお客が多く、1人の店員が商品を渡し、別の店員がレジを担当しなければいけないことがあった。

しかし、セミセルフレジを導入することで、これらの業務を1人でこなせるようになったという。さらに、つり銭を間違う心配もなくなった。

こうしてみると、投稿者が指摘するように「お金の受け渡し」というタスクが減った一方で「お客を待たせない」「つり銭を間違えない」といったメリットが発生している。また「メニューを聞く」といった接客行為は依然として残っている。

すき家を運営するゼンショーホールディングスの広報担当者も「接客を大事にしている姿勢に変わりはありません」と強調する。

ネットの反応

1.
こりゃ、高齢者はついていけないね。
2.
昨日すき家使ったけど
店員にレシート渡したら
お支払どうぞー とか言いながらどっか行ってしまった

iD使いたかったのに現金しか受け付けてないし
結局店員戻ってくるまで支払いできず

支払い方法も客側に選択できるようにすればいいのに

3.
え?この意見は意外だった。人と人の繋がり(例えお金を受け渡すというところだけにせよ)を求めているということなのかな。

この人は松屋にはいかないのだろうか。それこそ昭和の時代から食券制度はあったと思うのだけど。

4.
古き考えなんていらないよ、無人でできることを有人でやるなんて人件費の無駄。どうせ客だってすぐ慣れるから言わせたいようにしときゃいいんだよ
5.
これよこれ、たった数百円の食い物に、高級ディナーでも食ったような対応を求める。
ファストフードの最たるものである牛丼に何求めてんだよ。
6.
お金の受け渡しが大事?

そんな事言ったら食券のとことかどうすんの?

残念とか言ってる奴なんなの?

7.
味気ないけどなか卯もやってるしね。
8.
本当、ゼンショーグループって外れてるんだよなー。元中の人。顧客は5の次。
9.
結局は味。
10.
外国人を安く雇い入れたい布石ですな
11.
牛丼屋さんは早い・安い・旨いの三原則で接客を求めていないので券売機で満足。

券売機は注文と支払いの効率化になってるのに。

それよりも、エアコンフィルターの掃除を定期的に清掃と交換をしてもらいたい。

12.
投稿者は釣銭の受け渡しを「人との触れ合い」と思っているほぼニートだと思う。
13.
接客の意味が分からないアルバイト店員の対応に残念に思う事がほとんどなので、人を感情のないマニュアルで教育・管理できないのならレジなんて要らない。

コンビニもマックもすき家もスーパーも自動販売機で良いです。今どき、機械の『いらっしゃいませ』方がよっぽどありがたみを感じる。

14.
チェーン牛丼屋は日本のファストフードなのであって、おいしい料理を食べに行く一般の飲食店とは違うよ。面倒なやり取りを抜きにして早くて安く手軽に食欲を満たしたい為の店だと思うんだが。
15.
合理的 を謳うなら なか卯の食券式(注文も同時に行われる)
にしたほうがいいよな
16.
自動販売機の使い方がわからないからその店に入ることには二の足を踏む、というお年寄りが大勢いることはまちがいありません。
17.
「飲食において、お金を受け渡すことこそ一番大事な行為のはずなのに」
それ言うならスーパーのセミセルフレジだろ?

レジで重要なのはバーコードを読み取る行為ではなく、お金を払ってくれたお客に対面で感謝する事。
それにレジ打ちの方が金銭授受よりストレス度は高い。

18.
松屋は後ろに人がいると焦ってよく選ばずにボタンを押してしまうことがある。
19.
最近開店したすき家は、注文もタッチパネルになってましたよ。店員呼ばなくていいから、結構便利かな。
20.
何が残念だかさっぱりわからない。直接金銭をやり取りすることがサービスの基本というなら、自動券売機で食券を買うのもダメということになる。あれは昔からある方式だが、なぜ今になってこんなことが話題になるのやら。
21.
テークアウトに違和感を感じる。

これも時代の流れかぁ、、

22.
牛丼屋さん行かないからどうでも良い
24.
これもそうだけど、例えば吉野家

『並一丁!』

あの掛け声が良かった
時代の流れで、あれも無くなりつつある

先日とある王将(餃子の)に行ったら、注文は全てタッチパネル
打ち込みゃスッとテーブルに並ぶ

おい!『イーガーコーテル!』まで俺から奪うのか!

悲しくなりました…泣

25.
えーやないか。
大義そうにやられるよりは・・・。
中身は違うがスカイマークも、最近アテンダント面して面倒くさい。昔のスタイルに戻してほしい。
26.
従業員の名札は全員カタカナ
いらっしゃいませも無し
お茶も出さんし基本タメ口

呼ぶボタン押してもスマホ触りに夢中
会計の時も基本無言で釣り銭を掌に落として無言で返却

こんなクズばっかやからどんなレジにしようが一緒やで、まぁ雇う側もアホやろ
大阪ミナミのどっか!!

27.
最近松屋はセルフサービスの店も増えてきたけど、こういう流れに向かっていくのではないかな。
新橋、神田界隈ではすき家や吉野家よりも松屋のほうにお客が入っているよ。
28.
まあいろんな考え方があるとは思いますがレジ専任が居るわけではない場合レジでお金を扱った後一々手を洗うでしょうか?

お金はこれが結構雑菌で一杯のようです、多くの人の手に渡っていますからね、其れを考えると店員がお金を扱わないのは衛生的ともいえるのではないでしょうか。

処で自動販売機に文句を言う人っていませんよね(笑)
セミセルフ、スーパーにかなり普及してきていますよ。

29.
初めて見た時は中途半端だけど何か意図があるのだろうと思っていたが、やっぱり残念だったのか、、。

あれなら食券って方法のがよかったのではないかと。

30.
すき家はレジ入力が終わったらさっさと消えやがる!現金以外で払いたいのに結局現金払いになる。何で払うか聞いてくれるわけないし。

次こそ電子マネーで払うといってやったら今電子マネー全部使えないから現金で払ってくれだと…あれから二度とすき家に行ってない!

注目ニュース