ギャル系ブランドで一時代を築いた(株)ジャパンイマジネーション(TSR企業コード:290066077、渋谷区)が、秋までに「CECIL McBEE(セシルマクビー)」の店舗を閉鎖することを、ジャパンイマジネーションの担当者が明らかにした。

ブーム終了後は業績不振が続き、新型コロナで業績がさらに悪化し、経営体力があるうちに事業を大幅に縮小するもようだ。
ジャパンイマジネーションの担当者は17日、今後の展開について「20日に自社のホームページで公表する予定」と、東京商工リサーチの取材で明らかにしていた。

20日、ジャパンイマジネーションが公表した「ジャパンイマジネーショングループ事業再構築のお知らせ」によると、新型コロナウイルスの影響後に予想される、生活様式、消費行動、価値観の劇的変化に対応できる体制を構築するため、

コロナ禍においても堅調な「Ank Rouge」「Jamieエーエヌケー」「DEICY」の3つのブランドと「STUNNING LURE」を合わせた4ブランドをジャパンイマジネーションの100%子会社(株)スタニングルアー(TSR企業コード:024086452、東京都港区)に集約し、店舗とECの事業を継続する。

その他のブランドの店舗事業は年内をメドに順次撤退。ジャパンイマジネーションは子会社や資産の管理と「CECIL McBEE」等のライセンス事業を継続していく。


ネットの反応

1.
佐藤さんはしゃしゃり出てこなくてよろしい。
お静かになさい!
2.
Seventeenをずっと見ていたので、中学生〜高1くらいまでは「CECIL McBEE」のブランド力は凄かったです。
Seventeenの表紙の服とか、新作の特集とか当たり前だったし、セシルのロゴ付きの財布とかハンカチとか持ってるだけで、学校で「オシャレな女の子」「イケてる女の子」認定でした。

でも、そのブームの逆効果なのか、高2くらいから、成長しだすと、逆にセシルマクビー=子供っぽい(ティーン向けブランド)印象が出来てしまい、「え?まだセシル持ってんの?」って感じで、全く持たなくなりました。

自分から離れていったのですが、いざなくなるとなると、寂しいものですね。青春でした。

3.
どんどん上辺だけのものは淘汰されていく
4.
トレンドの型の洋服をデザイナーがいないから安く買える。
キャラの強い味方でした。
ショッパーも厚手で使いやすい紙袋で30前後の子たちには思い出があると思います。
5.
ギャルがかつてに比べ 少なくなったからなあ

コギャル 孫ギャル おギャル

6.
どんまい
7.
ちょっと高いかもなあ
もうoLもオフィスカジュアルじゃなくてわりとokなので、コンサバ系とかのお店もここに限らずヤバそう
8.
セシルに限らず今後は実店舗を削減する動きが加速するでしょう。

スーツやワイシャツなど定型化されたデザインの服ではパターンオーダーが下手な既製服より安い現象が起きています。
理由はサイズさえ入力すれば裁断、縫製、梱包まで人の手を使わずに全自動で出来てしまう機械が普及し始めたからです。

この機械を使えば人件費と輸送費を掛けて途上国で作るより日本で無人生産したほうが安いのです。在庫を生地の状態で持つこともコスト面で大きな強みです。

機械が小型化すれば店の奥に設置して茶を飲んでる間に裏で生産してお渡しが可能になります。
また、スーツのような定型化されたデザインばかりでなく様々なデザインに対応するようになれば量産服はパターンオーダーが主流になるでしょう。

通販が定着する前に店に機械を置けるサイズまで小型化できるかが実店舗生き残りの鍵です。

9.
オシャレに疎い私でも知ってるブランド。好きな系統じゃないからお店に入ったことはないけど、都内近郊の大きなショッピングモールには大体あるイメージ。田舎者故に違かったらゴメンナサイ。

店舗閉鎖ってことはネット販売は継続するのかな?でも洋服や靴はブランド関係なく実物見ないと分からないところがあるからなんとも。

しかも現状は新しい服買っても着て行く場所がないんだよなぁ。安心してオシャレして都会へ買い物に行ける日が来てほしい・・・

10.
少子化すごいからどうせギャル系とか滅ぶ

今年の出生数80万人くらいとすると
わずが十数年後1学年に女性は40万人しかいない
それがどんどん減るからね

11.
スナイデルとかそっちが台頭してきたし、アローズもきれい目ギャル路線で業績だし始めてるから、プチプラより本物志向の人も増えてきたしね、中々服が売れないし淘汰されてきちゃったね
12.
ブラックなところがバレたのもあるだろうけど
コンセプトも迷走してるよね
20年前に着てた人がビックリするくらい違う店
13.
えーーーー
青春ってほどじゃないけど、
青春時代に着たこともある…
そうか、そういう時代の流れか…ECで安くて、というのはあるし、
若いときは質なんて関係ないからね…
14.
時代だねー。
もう一億総中流社会は遥か過去の話だね。
15.
うちの近所の店舗も閉店してたもんな。
また一周してガングロギャルみたいなのも流行るかもしれないし、復活するかもね。
16.
これも、時代の流れだね。
17.
ギャルって
造語は今に死語になるだろう
人口半減化に向かってるさ
おバンギャルに取って、変わられるさ
若者がいない国家って、死に体だよね
強姦魔救済オヤジは死神さ、何んも、機能しない
18.
時代遅れの象徴のようなブランドだったからな…。遅かれ早かれよ。
19.
・・(一度洗濯したら)

変わり果てた服になる。。(ないわ)

20.
流行していた2000年ころ好きでよく買っていたなぁ。。。懐かしい!!
21.
80年代の女子大生ブーム、90年代の女子高生ブーム、2000年代以降はよくわからない。
当時女子大生も女子高生もパワーがあった。

その層だけで経済回してる位の力があったし(実際は扶養している親世代が力があった)
109の売り上げはすごくて、あそこの人気ショップでバイトするのもステイタスだった。
今はGUとネットの中華系コリア系の謎に安いペラペラの服をみんな着てんだよね
それでも購入すら減ってる。

この子達が中年になって稼ぐようになっても、高い服は買わないだろう。
若い時は一瞬で、身体も綺麗で、着飾ることにもっとお金かけたり楽しんだりしたらいいのにおばちゃんは思う。
バイト代が奨学金に消えるような子が増えたんだろうな…

22.
昔のギャルはみんな持ってたな。
23.
私もアパレルでアウトレットですが本当に以前よりさらに入店が少なくインバウンドも来ないので尚更です…会社から売り上げの事で色々言われ続けて行くなら個人の売り上げを上げろと言われて続けてもこの先不安しかないし、会社も人員削減したいんだと思ったし売り上げを取れる自信が無いから辞めました。
24.
コロナで外出減って服もあまり買わなくなったな
25.
popteenや益若つばささんのギャルブームと共に歩んでいたイメージ。
時代は変わるんですね。

社員の皆さんの再就職先が早く見つかるといいですね。

26.
セシルマクビーは昔よく当時の彼女の買い物に付き合ってましたが、待ち時間が中々恥ずかしかった思い出があります。
店員も他のお客さんもみんなギャルでw
27.
コロナの影響ももちろんあるとおもいますが、ファッションそのものが、かわってきているのかと。。
28.
安くて可愛くて20代は大変お世話になりました!が、数年前からコンセプトが変わったのかコートが3、4万円したり全体的にデザインが変わってお高くなったので一昨年くらいから買うのを辞めました。

最後の方はネットでセールになってるのを買ったりしてましたが売れ残り感が半端ない様子でした。
このニュースを聞いてさらに残念に思いました。

29.
昔の彼女がよくセシル着てたから覚えてる
結構かわいい服多かったイメージ
30.
服とかはさっぱりどんなものかわからないけどセシルマクビーの紙袋に弁当やら小物入れて持ち運ぶ女性が多いイメージだった


注目ニュース