高級感もあり曲がる方向がわかりやすいなどメリットはある
通称「流れるウインカー」とも呼ばれるシーケンシャルウインカーは、欧州車での採用をきっかけに、とくに上級モデルに採用例が増えていった。
日本でも2014年に保安基準を改正して、流れるウインカーを認めている。なお、保安基準的には『連鎖点灯を行う方向指示器』と記されるが、保安基準のポイントとなるのは順番に点灯していくこと。
たとえば4セグメントのLEDをシーケンシャルウインカーとする場合は、1つ目を点けたら、点灯したまま2つ目を点けるといった具合。4つ目が点いたときに1つ目が消えていたら保安基準は満たさない。
そして4つすべてが点灯したら全部を消灯して、また1つ目を点けるといった具合に繰り返すといった連鎖点灯が求められる。当たり前だが左右対称であることも基準のひとつ。基本的にはそれぞれ内側から順番に点灯させていく必要がある。
こうしたシーケンシャルウインカーは、連鎖点灯によって曲がる方向を表現するため遠目にもどちらに曲がりたいのかわかりやすい。
もちろん、高級車から採用が始まった名残で高級感もある。LED灯火類のコスト低減に伴い、すべてのクルマに採用されてもおかしくないようにも思えるが、そうなってはいない。
スペースを考えるとデザイン的に採用しにくい車種も
まず、課題としてはスペースを必要としてしまう点が挙げられる。昔ながらのバルブタイプのウインカーであれば保安基準で定められた明るさなどを満たせば、スペースを小さくできるが、
シーケンシャルウインカーはどうしても10cm以上の長さが必要になる。そうなると灯火類のデザインにおける自由度が制限されることになる。
シーケンシャルウインカーを前提とした顔でなければ似合わないという面もある。どんなクルマでも流れるウインカーがカッコイイというわけではない。また縦長のテールレンズでもシーケンシャルウインカーをデザインすることは難しい。
とはいえ、いまや軽自動車においてもシーケンシャルウインカーは増加中。ホンダはN-BOXとN-WGNのカスタムにおいてフロントにシーケンシャルウインカーを採用しているし、ダイハツ・タントもカスタムにはシーケンシャルウインカー(2セグメント式だが)を採用している。
軽自動車での採用例が増えつつあるくらいだから、今後シーケンシャルウインカーが減ってしまうということはなさそうだ。
前述のようにデザインが制限されるという面から一時期ほど爆発的に増えてはいかないだろうが、着実にシーケンシャルウインカーの採用モデルは増加していくことだろう。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191005-00010000-wcartop-ind
ネットの反応
ロールスロイスやベントレーが採用されてないのがその答え。
国産でもセンチュリーには不採用だし…
おもちゃみたいに見えて高級っぽさが削がれてしまう。
「高額車」には採用されても「高級車」に採用されないのはそれが理由。
やっぱり普通の点滅式が一番いい。
微妙でしょ?
10年後に見たら『ダサっ』ってなるでしょ。
NBOXのシーケンシャルは見てるこっちが恥ずかしくなる。
見た目かっこいいように見えるけど、ウインカーが出ている時、わかりにくい。昔の菅原文太の映画ではないけどトラック野郎ではないのだから。
今までの点滅ウインカーとコスト的には変わらないが見た目で車両価格を上げるためにしているのであれば必要ないと思う。
若者は車離れ、中高年で車好きでもこれといった面白いいいなと思う車がなくなって来ているのに。車の外観だけで売れる時代はすでに終わったと思います。
何でも良いです。デコトラみたいなのは、
馬鹿っぽいが。
でも、お高いんでしょ。
ポリシーの無い三河企業がパクリの先鞭を切ったが、他のメーカーが追従せず浮いた状態で冷や汗出てるかも?
軽は制約の中で少しでもアピールポイントが欲しいのだろうね。
見た目商法でなく車の本質性能で勝負して欲しいものです。
でないといずれユーザーから見放されるかも。
丸いレンズでグルグル回すのはダメかな
昭和の香り
今から40数年前、
日産ローレルも確か
流れるウインカーだったなぁ
子供ながらに
綺麗だなって、思いました。
20年後には「いらなかった装備」として取り上げられてるかもね笑
N-BOX短すぎて、無理やりシーケンシャル感がある。今はパッと点いてゆっくり消灯するウィンカーが出て来たから、そっちがカッコいいよ!
流行も何も認可されてからそんなに新型車種出てないじゃん
オレも昔、流れるウインカーのブリヂストン アストロGに乗ってた。
何でもそうですけど、批判のコメントばかりなのが悲しいですね。
人それぞれ好みがあります。
人様に迷惑を掛けているようでしたら、批判されるのも仕方ないとは思いますけど、個人的に好きでカスタムしていると思うので、それに対してわざわざ批判するのはどうかと思います。
私もカスタムしている訳ではないので、何とも言えませんが。
交通ルールはしっかり守って頂きたいです。
最近の車はヤンキー車、デコトラ化してきてますよね…
かっこよくは無いよね。
デザインがうるさい。
510ブルのスリーS系に採用されていたっけ。
当時は斬新でかっこよかったけど今のLEDでは軽薄な感じだね。
欧州車のパクりとしか思わないな。
CHRやハリアーなんて顔だけシーケンシャル。(ハリアーは途中から後ろもなったか)
正面の威圧感だけ上がればなんでもいいのかよ。
結局トータルバランスは悪いしなぁ。
NXの後ろだってあんなに短い範囲をちょこまか流れてダサすぎ。
LXやRXも光り方がまるで欧州車と違う。安っぽい。
それでも世界のトヨタってだけで売れるから凄いよね。
ただのアンチトヨタコメになってしまったな。
これ、製造においてもコストがかかるし、壊れたときもユニットごとの交換だからコストがかかるんだよなぁ
おじさんにはクリスマスシーズンのイルミネーションのLEDみたいで安ぽく感じちゃうだけどね。
どうでもいいんだけど! それより、交差点前ギリギリでしか
点灯しないやつが多すぎる! バカか?
それとも節電? 意味無いし!
高級感は無い。比較的「高額」な車が採用しているイメージがあるから「成金趣味」で嫌だな。
「曲がる方向がわかりやすいなどメリット」
毎回思うんだけど、自動車関係の記事書く人って、一般道を運転した事あるのかな。このウィンカー程、見づらい物は無いのだけど、正反対の事を書いている。
ひょっとして関電問題みたいに、メーカーからかなりもらってる?
まだ流れるウィンカーとかかよ。時代遅れかな。
発祥はトラック^_^
外車もデコトラのマネ^ ^
スーパーカーブームのときに流行った、流れるウィンカーの自転車を思い出しちゃう。
輸入車じゃ制御基盤の不良と交換で15万コース。
どんな機能でも、曲がると同時に出したり、出さなかったりするクズばっかりなので意味なし
コレ、軽自動車ユーザーのおばさんにはメチャクチャ好評ですね。欲しい車というよりコレが付いてるなら何でも良いってみんながみんな口を揃えて言います。半世紀ほど前に自転車にも付いてたって言ったら信用してくれませんでした(爆)
ナイトライダー世代に受けるが、国内メーカーのは流れが粗くてダサイ。
アウディのは本当にキレイ。